2021春イベントのE3「ルンガ沖夜戦」第1輸送ゲージを甲作戦で攻略しました!
E3「ルンガ沖夜戦」
・輸送ゲージ(今ここ)【二水戦】
↓
・ギミック①【二水戦】【第八艦隊】
↓
・戦力ゲージ①【連合艦隊】
↓
・ギミック②【連合艦隊】
↓
・戦力ゲージ②【二水戦】
↓
・ギミック③【第八艦隊】【連合艦隊】
E3-1の識別札は【二水戦】です。二水戦の艦隊は、E3-3でも使用するので主力を投入できます。
連合艦隊は「連合艦隊」、重巡旗艦の通常艦隊は「第八艦隊」の札が付くので注意しましょう。
→参考|艦隊これくしょん -艦これ- 攻略Wiki > 激突!ルンガ沖夜戦 > E3
特効艦
→参考|Twitter(個人)
ルート
・1 → A → C → G → F → I → J → L → M → N (ボス)
到達条件
→ドラム缶搭載艦x4以上?
最短ルートは、上記の条件をすべて満たすことで経由可能です。
道中について
・潜水 → 空襲 → 水上 → 夜戦
ボスマス
ボスは重巡ネ級です。耐久390、装甲255。
編成例
・駆逐x6
→ボスマス到達にはドラム缶搭載艦が4隻以上必要!
→輸送量を稼ぐために複数隻に大発動艇やドラム缶等を!
武装大発, 装甲艇(AB艇)は、大発動艇と同等の輸送量があり、PT小鬼群にも有効です。所持している場合は、積極的に使用しましょう。
→潜水艦対策に先制対潜艦を2~4隻に!
潜水艦は対策なしで、精鋭水雷戦隊 司令部を使用してのごり押しもよさそうです。
→空襲戦対策に対空カットイン艦を1~2隻に!
→PT小鬼群対策に複数隻に熟練見張員を!
E3-1は、索敵スコアによる逸れが発生しないので、E2で獲得した精鋭水雷戦隊 司令部を使用し、少しずつ輸送量を稼ぎましょう。
基地航空隊
・第一基地:出撃 / ボス2回
・第二基地:出撃 / ボス2回
・第三基地:防空
→戦闘行動半径は7以上必要!
陸戦部隊を空襲戦マス(Gマス)に送るのも有効です。
→参考|Twitter(個人)
配備例
→敵制空値は0なので陸上攻撃機のみでOK
支援艦隊
・道中支援:あり
・決戦支援:自由
空襲戦マスに陸戦部隊を送る場合は、決戦支援を出しましょう。
ドロップ
→参考|https://kc.piro.moe/nav/#/
→総合|レアドロップ, 識別札, 特効艦, 突破報酬, 友軍艦隊, E5-潜水レベリング
→E1 |攻略: 戦力①→ギミック→戦力②→戦力③
|掘り: E1-3-まるゆ
→E2 |攻略: 輸送→ギミック→戦力①→戦力②
|掘り: E2-3-伊203
→E3 |攻略: 輸送→ギミック①→戦力①→ギミック②→戦力②→ギミック③
|掘り: E3-3-巻波
→E4 |攻略: 戦力①→輸送→ギミック①→戦力②→ギミック②→戦力③→ギミック③
|掘り: E4-W-涼波, E4-4-涼波, E4-3-サラトガ, 屋代
→E5 |攻略: 戦力①→戦力②→ギミック①→ギミック②→ギミック③→戦力③
|掘り: E5-1-宗谷
コメント
コメント一覧 (6件)
疲労抜きに時間が無駄になっています。15分待機で出撃すると(0/16)で全て途中撤退。3時間あけると(2/16)にはなりますが1日6回しか出撃できず、成功確率を少しでもあげようと対戦武装を積めば空襲マス、対空武装を積めば潜水マスで撤退の確率も高く(撤退率15/18)この二つのマスを抜けても夜戦マスで(0/3)で撤退を強いられています。艦娘レベルはあまり高くなくて高波はLV67、他はLV90は超えていますが、E3-1のクリア条件って5隻以上LV130超えてないといけないのですか?
E3-1は、索敵スコアによる逸れがないので、水雷戦隊 司令部施設を使用し、少しずつ進めればいいと思います。
2隻以上の大破は、撤退しかありませんが、そんなに多くは発生しません。
輸送作戦成功のA勝利は、基地航空隊のみで大体取れると思います。
某サイトを見て、色々複雑すぎて ???でしたが
フローがあって「←今ここ」がとても良いです。
ありがとうございます!お役に立てたならうれしいです。
ノーマル大発を武装系大発にしては如何でしょうか?
輸送量に変化が無ければ、JのPT対策になるかと
配信を退出した後のコメントで失礼します。
装甲艇(AB艇)(当方未所持)も該当すると、ぜかましさんにご指摘されました。
更新時にはこちらもご配慮頂けますと幸いです。