2021秋イベントのE3ー1【八丈島沖絶対哨戒線】第一輸送ゲージを甲作戦で攻略しました!
目次
E3-1【八丈島沖絶対哨戒線】
E3-1の識別札は【横須賀防備隊】です。E3-3と共通です。
・輸送ゲージ【横須賀防備隊】(今ここ)
↓
・戦力ゲージ①【連合艦隊】
↓
・ギミック【連合艦隊】
↓
・戦力ゲージ②【横須賀防備隊】
↓
・装甲破砕【横須賀防備隊】
特効艦
- 【朧】【夕雲】【松】等に特効補正あり
→参考|Twitter
ルート
- 1 → A → B → C → H → I (ボス)
到達条件
- B→C:駆逐x2↑or軽巡x3↓?
道中編成
- 潜水 → 空襲 → 混成
ボス編成
ボスは【重巡ネ級改】です。装甲255?
編成例①【輸送重視】
編成形態は【通常艦隊】です。
- 軽空1、軽巡3、駆逐2
- 【朧】【夕雲】【松】等に特効補正あり
- 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!
- 制空値はBマスで航空均衡の【235程度】に!
- TP量稼ぎに複数隻に【大発動艇】【ドラム缶】等を!
TP量は画像でS勝利『96程度』、A勝利『67程度』です。
- 潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!
- 空襲戦対策に1~2隻を【対空カットイン装備】に!
基地航空隊【編成例①】
- 第一基地:出撃/ボス
- 第ニ基地:出撃/AとC
- 第三基地:防空
- 戦闘行動半径はボス【3以上】、Cマス【4以上】必要!
配備例
- ボス部隊の制空値は航空劣勢の【50程度】に!
編成例②【掘り兼用】
編成形態は【通常艦隊】です。
- 軽空1、軽巡3、駆逐2
- 【朧】【夕雲】【松】等に特効補正あり
- 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!
- 制空値はBマスで航空均衡の【200程度】に!
- 潜水艦対策に先制対潜艦を【2~4隻】に!
- 空襲戦対策に1~2隻を【対空カットイン装備】に!
基地航空隊【編成例②】
- 第一基地:出撃/ボス
- 第ニ基地:出撃/Bマス
- 第三基地:防空
- 戦闘行動半径はボス【3以上】、Bマス【2以上】必要!
配備例
- ボス部隊の制空値は航空劣勢の【50程度】に!
- 陸戦部隊の制空値は航空劣勢の【120程度】に!
メモ
画像の場合、陸戦部隊は制空権喪失にならないので、補充の必要はありません。
支援艦隊
- 道中支援:なし
- 決戦支援:なし
輸送重視の編成はA勝利狙いなので、決戦支援は必要ありません。
ドロップ
→総合|レアドロップ/識別札/特効艦/突破報酬
→E1|攻略【戦力①→ギミック→戦力②
→ |掘り【E1-2_まるゆ/海防艦
→E2|攻略【ギミック①→輸送→ギミック②→戦力
→ |掘り【E2-2昭南
→E3|攻略【輸送→戦力①→ギミック→戦力②→装甲破砕
→ |掘り【E3-1イントレピッド、E3-3竹まるゆ、E3-Pイントレピッド
コメント
コメント一覧 (12件)
アトランタを防空駆逐に変えるとA勝利TPが69になり甲の550は8回でクリアできるようになります
ここでゲージ削るついでにイントレピット掘るんだったら大発とか乗せる必要はないですか?
掘りを兼ねるならいりませんね。
駆逐艦や軽巡洋艦の基礎ボーナスで少しずつ削っていけます。
横から失礼します。
大発なしで輸送ゲージを削りながらの掘りで当方一隻目となるイントレピット、ドロップしました。忍耐を要しますので普段は掘りなどしないのですが、ゲージを見ながらのんびりと周回し、ゲージを二桁まで削ったところでドロップしました。ありがとうございました。
ほぼ同じ編成で龍鳳改二戊を採用したところ、AEFGHIと、東回りになりました
龍鳳改二戊は低速なので、それが原因かと思います。
龍鳳を使用するなら改二ですね。
雷巡は不可でしょうか?
雷巡は分かりません。
時間があれば試してみます。
軽巡の1隻を雷巡にしても大丈夫でした。
わざわざ確認して頂きありがとうございます!
軽巡1水母1(コマンダンテスト)駆逐4の低速混じりでもABCHIの最短通れました
有益な情報ありがとうございます!
駆逐が4隻の場合は低速を含んでも行けそうですね。