ついでに調べました。
スポンサーリンク
復活のHP回復量アップ
聖守護者のブレス耐えHPを作成する際に復活のHP回復量アップが絡んだ際の計算式が必要になったので調べてみました。
効果
・Lv1:蘇生時HP回復量 +1%
・Lv2:蘇生時HP回復量 +1%
・Lv3:蘇生時HP回復量 +1%
・Lv4:蘇生時HP回復量 +1%
・Lv5:蘇生時HP回復量 +1%
・飾り石:蘇生時HP回復量+1%
調査
計算式を求めるためにいくつかのパターンに分けて回復量を調査しました。
HP525+ザオラル
最初にHP252でザオラルの回復量を調べました。
宝珠がないときは予測通りでしたが、宝珠があるときは予測よりも1少なくなっていました。
ザオラル+HP500
次にHP525では端数が存在したので端数が存在しないHP500で調査しました。
こちらもHP525と同様、予測よりも1少なくなっていました。
ザオ+HP500
最後にザオで回復量を調べました。
こちらもザオラル使用時同様、予測よりも1少なくなっていました。
計算式
上記の調査からザオ、ザオラル、せかいじゅの葉を使用した際の計算式を求めてみました。
ザオラル、せかいじゅの葉
・回復量 = [HP * (25~51% + 復活のHP回復量アップ) + (0or-1)](端数切捨て)
素の回復量はせかいじゅの葉は51%で固定、ザオラルは回復魔力によって25~51%で変化します。
最後の-1は宝珠のレベルが1以上のときにのみ適用されるようです。
ザオ
・回復量 = [1 + HP * 復活のHP回復量アップ + (0or-1)](端数切捨て)
ザオラル、せかいじゅの葉使用時と同様、最後の-1は宝珠のレベルが1以上のときにのみ適用されるようです。
一言
‐1されるのはザオの影響なのかもしれませんね。
スポンサーリンク
