【艦これ】任務『輸送船団護衛部隊、出撃せよ!』攻略編成【新型噴進装備開発資材入手】

任務『輸送船団護衛部隊、出撃せよ!』の攻略記事です。

目次

任務『輸送船団護衛部隊、出撃せよ!』

・(揚陸艦+補給艦) x2 , 海防艦 x2 ・自由枠 x2
・1-2 , 1-3 , 1-4 , 1-5 ・A勝利↑ 各2回

出現条件

1-2【南西諸島沖】

  • ① → A → (ボス)
  • ① →

ボスマス到達は《ランダム》です。四隻の場合、到達確率は60%程度。

到達条件(クリックして開く)

  • 高速統一
  • 隻数影響
隻数 確率
1~3 70%
4 60%
5 50%
6 40%
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E9%95%87%E5%AE%88%E5%BA%9C%E6%B5%B7%E5%9F%9F/1-2

関連任務(クリックして開く)

編成例

  • 揚陸艦 x2 , 海防艦 x2
制空値目安 敵艦隊の制空値なし

1-3【製油所地帯沿岸】

  • ① → C → F → H → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • (水母+航巡)x1↑ or [(軽巡+練巡)x1↑and駆逐x2↑]
  • 補給x0
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E9%95%87%E5%AE%88%E5%BA%9C%E6%B5%B7%E5%9F%9F/1-3

関連任務(クリックして開く)

編成例

  • 揚陸艦 x2 , 海防艦 x2 , 航空母艦 x1 , 水上機母艦 x1
制空値目安 敵艦隊の制空値なし
電探搭載艦 2~3隻 渦潮への対策として

1-4【南西諸島防衛線】

  • ① → B → C → F → E → H → (ボス)
  • ① → A → D → G → J → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • (駆逐+海防)x2↑
  • 軽巡x1↑
  • (水母+潜水母艦)x1↑
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E9%95%87%E5%AE%88%E5%BA%9C%E6%B5%B7%E5%9F%9F/1-4

関連任務(クリックして開く)

編成例

  • 揚陸艦 x2 , 海防艦 x2 , 軽巡洋艦 x1 , 水上機母艦 x1
制空値目安 70程度 ボスマスの確保ライン

1-5【鎮守府近海】

  • ① → A → D → F → G → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • 軽空x1↓
  • 軽巡x2↓
  • (戦艦+正空+装空+潜母+潜水+補給)x0 [航戦除く]
  • 隻数x4↓
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E9%95%87%E5%AE%88%E5%BA%9C%E6%B5%B7%E5%9F%9F/1-5

編成例

  • 揚陸艦 x2 , 海防艦 x2
制空値目安 敵艦隊の制空値なし
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策として

任務報酬

  • 燃料     x0400
  • 弾薬     x0400
  • 鋼材     x0400
  • ボーキサイト x0000
  1. 選択報酬①
    1. 装備運用枠 +2装備分
    2. 燃料 x2000〈500円相当
    3. 新型噴進装備開発資材 x1
  1. 選択報酬②
    1. 勲章 x2
    2. 改修資材 x9〈630円相当
    3. ボーキサイト x3600〈1662円相当

選択報酬は「装備運用枠」と「勲章」にしました。

新型噴進装備開発資材は、「【新型対潜兵装開発】対潜噴進爆雷砲の開発」で使用します。

おわりに

出撃回数は9回でした。1-2で逸れ1回。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次