任務「陸戦用装備の艦載運用実戦研究」を達成しました。
任務「陸戦用装備の艦載運用実戦研究」
この任務は
→水上機母艦or揚陸艦x1、自由x5
の艦隊で出撃し、
→4-5、6-4で2回ずつB勝利以上?する
と達成になります。
出現条件
→任務「陸戦用装備の艦載運用研究」の達成
→任務「飛行場設営の準備を実施せよ!」の達成
4-5「カレー洋リランカ島沖」
ボスマスへは
→戦艦+正空+装空+軽空x4以下
→高速+以上統一
の条件をすべて満たすことで到達できます。
編成例
・水母x1、戦艦x1、正空x3、重巡x1
制空値はボスマスで制空権確保を取れるように220程度にします。
最短ルートを通るために、速力を高速+以上で統一しましょう。
ボスは陸上型なので、三式弾やWG42・内火艇などが有効です。
6-4「中部北海域ピーコック島沖」
ボスマスへは
→長門改二、陸奥改二、秋津洲を含む
→駆逐x2以上
→航巡x1 or 軽巡x1以上 or 駆逐x3以上
の条件をすべて満たすことで到達できます。
編成例
・長門改二、陸奥改二、秋津洲、航巡x1、駆逐x2
制空値はボスマスの多くのパターンで航空優勢を取れるように80程度を目指しましょう。
最低でもCマスで制空権を取りたいのでなんらかの水爆、水戦は持ち込みたいです。
ボスは陸上型なので、三式弾やWG42・内火艇などが有効です。
長門と陸奥を採用している場合はCマスで一斉射を使用するといいでしょう。
一斉射は陣形を梯形陣にすることで発動できます。
基地航空隊
基地航空隊はボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径は5以上必要です。
制空値は航空劣勢を取れるように38以上にします。
達成報酬
・弾薬x500
・選択報酬「二式12cm迫撃砲改x3 or 艦載型 四式20cm対地噴進砲x1」
選択報酬は入手手段が少ない艦載型 四式20cm対地噴進砲にしました。
アンケート
艦載型 四式20cm対地噴進砲
・装甲:-2
陸上型に有効な装備です。
一言
出撃回数は4-5で2回、6-4で2回の計4回でした。
新任務関連
→任務「南西諸島方面「海上警備行動」発令!」攻略
→任務「輸送船団演習」攻略
→任務「陸戦用装備の艦載運用研究」攻略
→任務「陸戦用装備の艦載運用実戦研究」攻略
→任務「戦果拡張任務!「Z作戦」後段作戦」攻略
コメント
コメント一覧 (10件)
高速+とか何の参考にもならんもん載せんな
自分は「陸戦用装備の艦載運用研究」を達成しているのに出てきてないです
任務発生の前提任務がまだありそうです。
6-4 A勝利1回・B勝利1回でも50%と表示されました。
有益な情報ありがとうございます!
B勝利以上でも大丈夫なようですね。
4-5未出撃の状態で6-4をA勝利1回・B勝利1回(ボス・補給以外撃沈)で50%になったんですがA勝利以上なのかB勝利以上なのか。
有益な情報ありがとうございます!
1回ずつ勝利ではないと思うのでB勝利以上でも可能っぽいですね。
良かった~6-4で道中が大破続きで資材が溶けたので回復しながら様子見してました。
安心して4-5行けます。(資材回復後)
勝手な考察ですが、任務の所に 地上敵 とありこれを撃破なので 集積地か旗艦を撃沈してB勝利以上かと思います。
あくまで推測ですが
追記
4-5 S・A勝利2回
6-4 A1回 B1回で 任務完了表示になり達成しました。
急ぐんじゃなきゃ来月復活のZ作戦前段&EOと一緒にやった方がいい感じですかね
艦載型 四式20cm対地噴進砲が必要はZ作戦と一緒でいいですね。
WG42が少ない人はやっておいた方がいいかも?