【艦これ】任務『新春【拡張作戦】精鋭日米空母、新年協同作戦!』攻略編成【熟練甲板要員入手】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

任務『新春【拡張作戦】精鋭日米空母、新年協同作戦!』の攻略記事です!

目次

任務『新春【拡張作戦】精鋭日米空母、新年協同作戦!』

・( 赤城 + 加賀 + 翔鶴 + 瑞鶴 + Ranger + Hornet + Intrepid ) x2 ・自由枠 x4
・2-5 , 7-2-2 , 4-5 , 5-2 , 5-5 ・S勝利? 各1回

 

出現条件

 

2-5・7-2-2・5-2

2-5

7-2-2

  • A → B → C → D → I → (ボス)

5-2【珊瑚諸島沖】

  • ① → B → C → E → F → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • (戦艦+航戦)x2↓
  • (正空+装空+軽空)x2↓
  • (潜母+潜水)x0
  • 索敵スコアx70↑[係数2]
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E5%8D%97%E6%96%B9%E6%B5%B7%E5%9F%9F/5-2

編成例

  • 赤城 x1 , 加賀 x1 , 戦艦級 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x2
制空値目安 375程度 ボスマスの優勢ライン
索敵スコア 69以上 ※係数4
70以上 ※係数2
34以上 ※係数1
ボスマスへの到達条件
電探搭載艦 2~3隻 渦潮への対策として
先制対潜艦 2~5隻 潜水艦への対策として
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件

 

5-5【サーモン海域北方】

下ルート上ルート(クリックして切り替え)

  • ① → B → F → D → H → N → O → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • 駆逐x2↑
  • (戦艦+航戦+軽空)x2↓
  • (戦艦+航戦+雷巡)x3↓
  • 駆逐x3↓
  • (正空+装空+潜母+潜水)x0
  • 索敵スコアx66↑[係数2]
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E5%8D%97%E6%96%B9%E6%B5%B7%E5%9F%9F/5-5

関連任務(クリックして開く)

編成例

  • 赤城 x1 , 加賀 x1 , 戦艦級 x1 , 駆逐艦 x2 , 補給艦 x1
制空値目安 445程度 ※クリア前
400程度 ※クリア後
ボスマスの優勢ライン
索敵スコア 66以上 ※係数2 ボスマスへの到達条件
電探搭載艦 2~3隻 渦潮への対策として
先制対潜艦 2~6隻 潜水艦への対策として
メモ

こちらのルートの場合、特殊砲撃を使用できないため、敵編成が弱体化するクリア後に挑戦することをおすすめします。

ただし、クリア後は潜水艦が強化されるため、対潜装備を増やす、または陣形を梯形陣に変更するなどの対策が求められます。

  • ① → B → K → P → (ボス)

関連任務(クリックして開く)

編成例

  • 赤城 x1 , 加賀 x1 , 戦艦級 x2 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x1
制空値目安 445程度 ※クリア前
385程度 ※クリア後
ボスマスの優勢ライン
索敵スコア 80以上 ※係数2 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 2~6隻 潜水艦への対策として
メモ

クリア前の場合、特殊砲撃はボスマスで使用するのが良いと思います。大和の特殊砲撃の陣形は「梯形陣」です。

 

4-5【カレー洋リランカ島沖】

  • ① → A → D → H → (ボス)
  • ① → C → D → H → (ボス)

到達条件(クリックして開く)

  • (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x4↓
  • 高速+統一
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B9%E6%B5%B7%E5%9F%9F/4-5

関連任務(クリックして開く)

編成例

高速+通常(クリックして切り替え)

  • 赤城 x1 , 加賀 x1 , 航空母艦 x2 , 重巡級 x1 , 重雷装巡洋艦 x1
制空値目安 220程度 ボスマスの優勢ライン
先制対潜艦 2~5隻 潜水艦への対策として
その他 高速+統一
三式弾内火艇など
最短ルートの分岐条件
陸上型に特効補正あり

  • 赤城 x1 , 加賀 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x3
制空値目安 220程度 ボスマスの優勢ライン
先制対潜艦 2~5隻 潜水艦への対策として
その他 三式弾内火艇など 陸上型に特効補正あり

 

任務報酬

  • 燃料     x0000
  • 弾薬     x0000
  • 鋼材     x2025
  • ボーキサイト x2025
  • 選択報酬
    1. 熟練甲板要員 x2〈性能
    2. 試製甲板カタパルト x1
    3. 夜間作戦航空要員 ☆+2 x2〈性能
  • 恭賀新年!平安掛け軸

選択報酬は「熟練甲板要員」にする予定です。

熟練甲板要員+航空整備員の改修がまだ済んでいない人は、熟練甲板要員を選ぶのが良いと思います。

一方、改修が完了している場合は、選択が少し難しくなります。熟練甲板要員+航空整備員が新たに配布されることを見越して熟練甲板要員を選ぶのか、はたまた無難な試製甲板カタパルトを選ぶのか、悩ましいところです。もし、カタパルトが必要な艦船の改造が間に合っていない場合、カタパルトの優先度が高くなります。

夜間作戦航空要員☆+2については、「同★なしより僅かですが優秀です。」とのことですが、装備ボーナスの有無や夜間航空攻撃に改修効果が反映されるかどうかは不明です。まずはこれらの効果が実際にあるのかどうかを確認し、その上で最終的な判断を下すのが良いと思います。特別な効果はないようです。

【追記 01/02】

夜間作戦航空要員☆+2は、補強増設に装備することができず、装備ボーナスも得られないようです。また、改修効果が夜間航空攻撃に反映されるかも不明確なため、改修による特別な効果はないのかもしれません。夜間航空攻撃にも反映されないようです。

したがって、性能は夜間作戦航空要員+熟練甲板員未満、夜間作戦航空要員☆0以上となりそうです。

  • 参考 – X
夜間作戦航空要員について(クリックして開く)

夜間作戦航空要員の火力は、夜間航空攻撃に影響しません。

上位装備の夜間作戦航空要員+熟練甲板員も任務報酬で入手できます。

熟練甲板要員について(クリックして開く)

  • 入手方法
    • なし
  •  使い道
    • 改修素材
      • 熟練甲板要員+航空整備員

アンケート

 

おわりに

出撃回数は5回でした。

 

新任務群

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 熟練甲板要員を所持してなければどちらを選べばいいのでしょうか・・・

    • 正直なところ、鎮守府状況によるところが大きいように思う
      カタパ使用艦で必須級なところがまだ改造できてない場合や
      空母に補強増設で穴がないLVだと取っても
      倉庫の肥やしなんでカタパルトでいいのではと思う

      ただ、そろそろ熟練甲板要員+航空整備員の再入手機会が来るような気がしないでもない
      まぁ、仮に来たとしても改修しなくても射程変更には使えるので…

    • 熟練甲板要員自体は強力な装備ではないため、基本的には改修が完了している場合と同じ感じ考え方で良いと思います。一応、支援艦隊の空母の補強増設用装備としては、3.7cm FlaK M42などより火力が高いため、それ目的で入手するのも良いと思います。

      あと、本文には触れていませんでしたが、カタパルトが必要な艦の改造が間に合っていない場合、カタパルトの優先度が高くなります。

コメントする

目次