【艦これ】4-3のボーキ回収方法と編成【第二期】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

前からやってみたかったので、試しました。

目次

回収方法

4-3に出撃し、Jマスまで進撃します。

燃料、ボーキ

回収できる燃料やボーキサイトはドラム缶や大発動艇を装備することで増やすことができます
増加量は大発動艇>ドラム缶なので、大発動艇を優先して装備するといいでしょう。

 

4-3「リランカ島」

ルートについて

・A→B→G→J

Jマスへは

・駆逐x2かつ軽巡x1以上かつ水母+補給x1以上かつ軽空+正空+装空x0かつ高速統一

で到達できるようです。

他にも条件があるかもしれません。

Aマスについて

Aマスでは潜水や軽巡、駆逐が出現します。
潜水は最大で3隻出現するので、先制対潜艦が2隻いると安定します。

Gマスについて

Gマスでは重巡や軽巡、駆逐が出現します。
重巡と軽巡はflagshipなので、赤疲労で周回するのは難しそうです。

 

おすすめ編成

・駆逐x2、軽巡x1、雷巡x2、水母/補給x1+高速統一

駆逐艦は大発動艇を装備できる村雨改二や江風改二、朝潮型改二等がおすすめです。

軽巡洋艦は甲標的と大発動艇を装備できる阿武隈改二や由良改二がおすすめです。

装備について

駆逐艦や軽巡洋艦には回収量が増えるドラム缶か大発動艇を装備します。

重雷装巡洋艦には潜水艦に有効なソナーを装備します。
潜水は3隻出現するので、どちらかが先制対潜を行えるとさらに安定します。

 

周回結果

回収できる燃料は1-3には及びませんが、ボーキは2-2を上回っています。
ただ、赤疲労で周ろうとすると3セットは必要なので、敷居が高いかもしれません。

1-3は大分前にやったので、おおよそです。

 

一言

思ったよりも修復材を使わないので、かなりいい感じです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次