E5「多号作戦改」の輸送ゲージを甲作戦で攻略しました。
E5「多号作戦改」
作戦名 | 多号作戦改「オルモック輸送作戦改」 |
海域名 | オルモック沖 |
札 | 志摩艦隊参加 |
報酬 | 共通:130mm B-13連装砲 |
丁:洋上補給x1 | |
丙:洋上補給x2、533mm 三連装魚雷 | |
乙:洋上補給x2、533mm 三連装魚雷、戦闘詳報、12.7cm連装砲C型改二 | |
甲:洋上補給x3、533mm 三連装魚雷、戦闘詳報、12.7cm連装砲D型改二 | |
編成 | 通常艦隊、遊撃部隊 戦艦、軽空母、正規空母、装甲空母は出撃不可 |
基地航空隊 | 2部隊 空襲あり(ゲージ破壊後はなし) |
備考 | 輸送ゲージ→戦力ゲージ |
マップ
・1→C→D→E→G→F→H→I→J→L(ボス)
最短ルートは「志摩艦隊から5隻以上かつ索敵値一定以上」で通ることができます。
阿武隈や不知火はルート固定要員ではないようです。
海域について
輸送ゲージと戦力ゲージのタブルゲージです。
輸送ゲージは大発動艇やドラム缶を装備することで多く削ることができます。
TPは特二式内火艇(22)>大発動艇=大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)=特大発動艇=特大発動艇+戦車第11連隊(8)>ドラム缶(5)のようです。
ボスについて
ボスは連合艦隊ですが、基地航空隊と決戦支援を出せば安定してA勝利以上できます。
最終は駆逐古姫が出現しますが、輸送作戦なのでA勝利以上を取ればクリアできます。
編成
・駆逐3隻、軽巡1隻、重巡2隻、航巡1隻
遊撃部隊(第三艦隊)です。
制空値は道中航空劣勢、ボス基地航空隊込みで航空優勢の155程度にします。
最終のボスは制空均衡になります。
駆逐や軽巡にはTPを稼ぐために大発動艇、特二式内火艇、ドラム缶を装備します。
特に特二式内火艇は稼げるTPが最も多いので優先して装備させましょう。
空襲戦マスでの被害が大きいので1隻は対空カットインを行えるようにします。
余裕があればPT子鬼群対策に熟練見張員や機銃を装備したいところです。
基地航空隊
第一をD・Fマスに、第二をL(ボス)マスに集中して送ります。
戦闘行動半径はD・Fマスで4以上、ボスマスで2以上必要です。
第一基地航空隊
・陸戦x4
制空値は制空均衡の295程度を目指します。
第二基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は制空均衡の60程度を目指します。
支援艦隊
道中、決戦は砲撃支援にします。
ただ、警戒陣を使用する場合は支援の効果が薄くなるので道中支援は割に合わないかもしれません。
道中支援
・駆逐2隻、戦艦3隻、正空1隻
決戦支援
・駆逐2隻、戦艦3隻、正空1隻
陣形
・D:警戒→F:警戒→H:警戒→J:警戒→L(ボス):単縦
ドロップ
マス | 艦種 | 艦名 | S | A | 報告 |
---|---|---|---|---|---|
H | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ||
J | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ||
J | 駆逐艦 | 沖波 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 海防艦 | 占守 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 海防艦 | 大東 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 朝風 | ◯ | 甲 | |
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 卯月 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 浦波 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ◯ | |
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 藤波 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 沖波 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 朝霜 | ◯ | ||
L(輸送ボス) | 駆逐艦 | 早霜 | ◯ | ||
N | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ||
P | 海防艦 | 大東 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 朝風 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 卯月 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ◯ | |
P | 駆逐艦 | 藤波 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 沖波 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 朝霜 | ◯ | ||
P | 駆逐艦 | 早霜 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 松風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 卯月 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 浦波 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 山風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 天津風 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 時津風 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 浦風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 浜風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 谷風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 野分 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 舞風 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 長波 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 藤波 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 浜波 | ◯ | ◯ | 甲丙 |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 沖波 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 朝霜 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 早霜 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | 清霜 | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 駆逐艦 | Jervis | ◯ | ◯ | |
T(戦力ボス) | 軽巡洋艦 | 阿賀野 | ◯ | ||
T(戦力ボス) | 重巡洋艦 | 三隈 | ◯ | ◯ |
冬イベント2018
・総合(札、ルート固定要員、友軍艦隊、報酬、レアドロップ、レベリング、潜水用レベリング)
・E1「パラワン水道前路哨戒戦」(攻略、ギミック、掘り)
・E2「シブヤン海海戦」(攻略、ギミック、ボスマス掘り、Yマス掘り)
・E3「第一次エンガノ岬沖海戦」(攻略、ギミック、掘り)
・E4「レイテ沖海戦」(攻略、ギミック、掘り)
・E5「多号作戦改」(輸送、戦力、ギミック、輸送ボス掘り、戦力ボス掘り)
・E6「追撃!第ニ遊撃部隊」(第一、第二、第三、ギミック、掘り)
・E7「第二次エンガノ岬沖海戦」(第一、第二、ギミック、掘り)
コメント
コメント一覧 (14件)
このサイトのおかげで無事甲突破できました!
本当にありがとうございます!
現在ルイージの3人目を掘っているのですが、一向にきません。
もしかしてルイージは今の所2人までなのでしょうか?
もしご存じでしたらおしえてください。
甲クリアおめでとうございます。
ルイージに関してですが、3隻目も確認されているようです。
頑張ってください。
返信ありがとうございます!
がんばります。
それからコメントするページ考えずにコメントしてしまってすみません。
いえいえ、大丈夫ですよ。
輸送TP値はS勝利だとして、内火艇が22で特大発も大発も戦車も同じ8ポイントのようです
ドラム缶はたぶん5だと思います
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
やってみると、あきつ採用は制空しか役立たずなうえ、装甲紙なので不安定要素過ぎますね。
ココの情報通り、素直に砲撃重視でフル支援出すのが近道だと思いました。
輸送ゲージの方は敵編成もそこまで強くないのでいいかと思いましたが、きつそうですね。
まだ潜水艦編成のがいいのかな。
空襲戦マスは警戒陣ですか?それとも輪形陣がいいのでしょうか
前回より警戒陣が弱体化してると聞いてるのですか?
秋月型や摩耶がいたり防空装備が充実している場合は輪形陣、その他の場合は警戒陣って感じですね。
弱体化に関しては分からないです。
前回から参考にしています。ここが一番わかりやすいです
これからもよろしくお願いします。
ありがとうございます。
これからも分かりやすい記事を書けるように頑張ります。
空襲戦マスがきついですね
基地航空隊を両方空襲戦マスに送り
秋月型(対空カットイン)を足しても大破が出ますね
重巡に対空装備を足そうと思いますが何がいいですかね
三式弾
12cm30連装噴進砲改二★max
Bofors 40mm四連装機関砲
25mm三連装機銃 集中配備★2
吸収マスきついですね・・・
重巡だと対空重視なら12cm30連装噴進砲改二★max、+αが欲しいならBofors 40mm四連装機関砲だと思います。対空もBofors 40mm四連装機関砲の方が上回っているようです。
載せるならこれですね。