【艦これ冬イベ2018】E6甲「追撃!第ニ遊撃部隊」第二ゲージ攻略【捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(後篇)】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
E6-1まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

E6「追撃!第ニ遊撃部隊」の第二戦力ゲージを甲作戦で攻略しました。

目次

E6「追撃!第ニ遊撃部隊」

作戦名追撃!第ニ遊撃部隊「レイテ沖機動反撃作戦」
海域名サマール沖東方
志摩艦隊参加
報酬共通:勲章
丁:応急修理女神x1
丙:応急修理女神x1、SKレーダー
乙:応急修理女神x1、SKレーダー、補強増設、紫電改四
甲:応急修理女神x2、SK+SGレーダー、補強増設、紫電改四
編成通常艦隊、遊撃部隊
低速戦艦、軽空母、正規空母、装甲空母出撃不可
基地航空隊3部隊
第二から空襲あり
備考トリプルゲージ
ギミックあり

出撃札一覧

マップ

・2→F→J→N→L→Q→V(ボス)

Vマスへは「栗田札のみかつ駆逐2隻以上かつ索敵値一定以上」で到達できます。

海域について

トリプルゲージです。

第二戦力ゲージが出現していない場合は第一戦力ゲージを破壊し、ギミックを解除する必要があります。

第一ゲージ攻略
ギミック解除方法

ボスについて

ボスは戦艦棲姫改です。
戦艦棲姫改は高い耐久と装甲を有しているので運の高い艦娘を採用しましょう。

 

編成

・駆逐2隻、重巡2隻、航巡1隻、戦艦2隻

遊撃部隊(第三艦隊)です。
ボスマスに到達するために栗田札のみで編成します

削りは制空値1以上、最終は基地航空隊込みで航空優勢の90程度を目指します。

 

基地航空隊

第一、第二、第三はV(ボス)マスに集中して送ります。
ボスマスへは戦闘行動半径が6以上必要です。

第一基地航空隊

・陸攻x3、陸戦

制空値は制空均衡の105程度にします。

第二基地航空隊

・陸攻x3、陸戦

制空値は制空均衡の90程度にします。

第三基地航空隊

・陸攻x3、陸戦

制空値は航空優勢の135程度を目指します。

 

支援艦隊

道中、決戦は砲撃支援にします。

道中支援

・駆逐2隻、戦艦3隻、正空1隻

決戦支援

・駆逐2隻、戦艦3隻、正空1隻

 

ドロップ

マス艦種艦名SA報告
K海防艦佐渡
K海防艦対馬
K駆逐艦早霜
K駆逐艦清霜
K軽巡洋艦能代
K軽巡洋艦矢矧
K補給艦速吸
U(第一ボス)海防艦佐渡
U(第一ボス)海防艦対馬
U(第一ボス)駆逐艦早霜
U(第一ボス)駆逐艦清霜
U(第一ボス)軽巡洋艦能代
U(第一ボス)軽巡洋艦矢矧
U(第一ボス)軽巡洋艦酒匂
U(第一ボス)補給艦速吸
V(第二ボス)海防艦佐渡
V(第二ボス)海防艦対馬
V(第二ボス)駆逐艦早霜
V(第二ボス)駆逐艦清霜
V(第二ボス)軽巡洋艦能代
V(第二ボス)軽巡洋艦矢矧
V(第二ボス)軽巡洋艦酒匂
V(第二ボス)補給艦速吸
W(第三ボス)駆逐艦春雨
W(第三ボス)駆逐艦舞風
W(第三ボス)駆逐艦夕雲
W(第三ボス)駆逐艦巻雲
W(第三ボス)駆逐艦風雲
W(第三ボス)駆逐艦長波
W(第三ボス)駆逐艦高波
W(第三ボス)駆逐艦早霜
W(第三ボス)駆逐艦清霜
W(第三ボス)駆逐艦Z1
W(第三ボス)駆逐艦Z3
W(第三ボス)駆逐艦Ташкент
W(第三ボス)軽巡洋艦能代
W(第三ボス)軽巡洋艦矢矧
W(第三ボス)軽巡洋艦酒匂
W(第三ボス)軽巡洋艦大淀
W(第三ボス)重巡洋艦三隈
W(第三ボス)戦艦Гангут

レアドロップまとめ

 

冬イベント2018

・総合(ルート固定要員友軍艦隊報酬レアドロップレベリング潜水用レベリング
・E1「パラワン水道前路哨戒戦」(攻略ギミック掘り
・E2「シブヤン海海戦」(攻略ギミックボスマス掘りYマス掘り
・E3「第一次エンガノ岬沖海戦」(攻略ギミック掘り
・E4「レイテ沖海戦」(攻略ギミック掘り
・E5「多号作戦改」(輸送戦力ギミック輸送ボス掘り戦力ボス掘り
・E6「追撃!第ニ遊撃部隊」(第一第二第三ギミック掘り
・E7「第二次エンガノ岬沖海戦」(第一第二ギミック掘り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (12件)

  • 島風の魚雷カットインでどうにか倒せました!

    毎回参考にさせていただいてます。
    今回こそは、完走できるように頑張ります…

    • 第二ゲージクリアおめでとうございます。
      島風カットインとはすごいですね。
      私も運改修頑張らないと・・・

  • 道中の警戒陣では、戦艦(金剛・榛名)の連撃が決まりにくい傾向にありますね。その分筑摩が連撃で敵をバッタバッタ倒してます。今回のイベでは、支援艦隊は一切出してません。これまでは道中・決戦支援をガチで出してましたが、費やしたコストの割りにはメリットはあまりないように思えたのでE1で試しに支援艦隊無しでやってみたら意外とスムーズにE6まで攻略出来ました。甲・乙であればこうはいかないでしょうが、丙・丁だったら艦隊の練度がそこそこあり且つ道中警戒陣一本で進みボスマスでのみ単縦陣、また道中の夜戦はやらないことを徹底すれば支援艦隊無しでの攻略は十分可能と考えます。
    あとは、艦隊に十分な休養を与えることですね。中・大破のみバケツを使い、カスダメであれば修理完了まで放置してその間他の任務やをやったり、遠征で資源稼ぎしながらやれば安定した攻略が出来るんじゃないでしょうか。

    • 今回は戦艦をどこに置くかが難しいですね。
      上に置くと道中の敵を倒しづらいですし、下に置くとボスで活躍しづらい・・・

  • 一応、駆逐艦は、島風と長波に特効があるようですね。昼戦砲撃ですら、この二隻はボスにダメージが通る。
    ただし、雪風のカットインとどちらがいいかは微妙な感じ。

    • 削りは島風と長波、最終は島風または長波と雪風って感じでしょうか。
      最期はやはりカットイン艦でないと不安・・・

      • デスネー。
        島風と長波が無傷で夜戦に突入して、ヤッホーと喜んだら、単なる連撃では、ダメージ30、40で殺意がわきました・・・残りHP16。

        • やはりカットインの方が信頼できますからね。
          不発のときは絶望ですが…

  • 7艦編成のうち、1艦でも志摩艦隊(他艦隊?)の札がついているとスタートが1の場所からでした
    難易度は丙です

    • 有益な情報ありがとうございます。
      記載しました。

  • ボスについて の画像が第一ゲージの画像と同じですが、これはミスですか?

コメントする

目次