とりあえず解除しました。
ギミック
E1にはボスマス解放ギミックがあります。
出撃してすぐはボスマスが出現していないので、まずギミックを解除しましょう。
解除方法
条件を1つでも達成すると母港に戻ったときに「ピロリーン」という音が鳴ります。
解除音を聞いておくと解除されたかどうかがよく分かるので、SEはONにしておきましょう。
甲作戦
・G、Uマスに到達1回ずつ
・O、SマスでS勝利1回ずつ
乙作戦
・G、Uマスに到達1回ずつ?
・OマスでA勝利以上1回?
・SマスでA勝利以上1回?
丙作戦
・G、Uマスに到達1回ずつ?
・SマスでA勝利以上1回ずつ?
丁作戦
・G、Uマスに到達1回ずつ?
Gマス(甲、乙、丙、丁)
・D→B→C→F→G
→重巡+航巡x2以下かつ軽巡+練巡x2以下かつ駆逐+海防x2以上
Gマスに1回到達します。
敵艦隊
・C:単縦→F:単横
編成例
・軽巡x2、駆逐x4
道中では潜水艦が4隻出現するので、2~4隻にソナーを装備しましょう。
Oマス(甲、乙)
・D→H→I→L→O
→重巡+航巡x0
Oマスで1回S勝利します。(乙はA勝利以上)
敵艦隊
・潜水→水上
編成例
・軽巡x2、駆逐x4
潜水艦が4隻出現するので、2~4隻にソナーを装備しましょう。
Uマス(甲、乙、丙、丁)
・D→H→I→L→Q→T→U
→重巡+航巡x0かつ(隻数x5以下かつ軽巡+練巡x2以上または軽巡+練巡x0または雷巡+水母x1以上)
Uマスに1回到達します。
敵艦隊
・I:単横→Q:単縦→T:単横
編成例
・軽巡x2、駆逐x4
道中では潜水艦が最大4隻出現するので、2~4隻にソナーを装備しましょう。
Sマス(甲、乙、丙)
・D→H→I→L→Q→P→S
→重巡+航巡x0かつ軽巡+練巡x1以上かつ雷巡+水母x0かつ隻数x6
Sマスで1回S勝利します。(乙・丙はA勝利以上)
敵艦隊
・I:単横→Q:単縦→P:単横→S:単縦
編成例
・軽巡x1、駆逐x5
Sマスに到達するために、索敵値が一定以上(65以上?[33式,係数4])必要です。
索敵値がどうしても足りない場合は、重巡洋艦や航空巡洋艦を1隻入れるのもありです。
また、道中では潜水艦が最大4隻出現するのでソナーも可能ならば装備しましょう。
ソナーは積みすぎると索敵値が足りずに逸れるので1~2個程度がちょうどいい感じです。
関連記事
・総合:報酬・特効艦・報酬、レアドロップ、友軍艦隊
・色々:E2-Nマス基地熟練度上げ、E3-Sマス潜水レベリング、E5-Cマス潜水レベリング
・E1:攻略「ギミック・戦力ゲージ」、掘り「ボス」
・E2:攻略「輸送ゲージ・ギミック・戦力ゲージ」、掘り「Jマス、戦力ボス」
・E3:第一ゲージ・ギミック・第二ゲージ
・E4:ギミック・戦力ゲージ
・E5:第一ゲージ・ギミック
コメント
コメント一覧 (49件)
E1のPについて(甲データ)
装備索敵5以上の電探*3で
要するに13号対空電探はNGです
丁作戦 WマスS勝利で岸波 確認しました
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
丙SマスA勝利でU.G到達でボス解放出来た
有益な情報ありがとうございます!
反映しました。
wマスs勝利。丁でも占守が出ます
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
QからPに行けないのですが、どうすればいいですか? 索敵値不足?
重巡と航巡はどこにいれたらいいですか? 元の編成は上の通りです。
練度と装備は低いです。難易度乙。
Q→Pにどうしてもいけない場合は重巡かつ6隻編成で行けると思います。
水母x0雷巡x0軽巡x1の上の編成でもいけるはずなんですけどね。
他にも条件があるのでしょうか?
甲作戦
軽巡1駆逐5索敵値33.8でN逸れ。
水上電探を1隻積みそこねて(4隻に装備)たので、5隻に装備して索敵値41でSマス到達。
有益な情報ありがとうございます。
結構索敵値は厳しいっぽいですね。
samuelを入れるとJマス通過したので、高速統一で最短ってことですかね?
低速含むかつ雷巡含むでJのようです。
海防艦は行けたので、低速艦だけならいけると思います。
難易度乙。旗艦択捉、木曽、五十鈴、ジョンストン、長波、曙
水上電探三つでQ→Tへ行くようです。
軽巡1&雷巡練巡隻1隻+4隻の考察の一慮になれば幸いです。
有益な情報ありがとうございます。
軽巡と練巡の合計が2隻以上または雷巡が1隻以上で行くようですね。
甲 Sマス S勝利で春日丸 ドロップ確認しました
ギミック解除中です
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
乙作戦
GU到達済み、OマスS勝利の後に
SマスA勝利でボス出ました
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
乙
OマスA判定でギミック解除できた模様。
帰還したらSE鳴りました。
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
丁作戦での確認できた事
Gは軽巡1の駆逐4の航巡1で行けました。
Uは海防5駆逐1で行きました。
この二つ到達後ボスマス確認しました。
もっと軽めの編成でも到達できると覆います。
ボスは航巡1の軽巡1の駆逐4で全員30レべ以下で突破できました。練度が低いため被弾しやすくバケツ15個くらい使いました。
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
Sマス以外海防艦4でギミックは行けます(甲、史実海防艦)
Oのみ基地航空隊と支援はあったほうがいいです。
Sは重巡1軽巡(錬巡)1駆逐4か錬巡1駆逐5で行けます。
有益な情報ありがとうございます。
Sマス以外は海防艦のみで行けるようですね。
甲作戦です Oマスは通らなくても母港でSE出ました
Oマスを通らなくてもボスマスが解放されたということでしょうか?
乙での攻略です。
O.U.S.GをSクリアでギミック解除しました。
編成はこのサイトのものを参考にさせていただきました。
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
Sマス丙の編成上限解放求む
丙も軽巡x1駆逐x5+索敵値一定以上でSにいけるようです。
甲Sマス S勝利で択捉ドロップしました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
Tマスに行ける編成とかってありますか?
Uマスに行く編成で行けましたよ
私は、
軽1 駆2 海2
でしたね。
5隻駆逐艦でいけました
5隻以下なら行けるみたいですね
丁ですが、駆逐6でもいけました
甲の場合は隻数5以下または軽巡2以上でいけるようです。
甲Gマス
軽1駆5でDBCFG行けました
有益な情報ありがとうございます。
軽巡は2隻までなら最短を通ることができるようですね。
丙作戦です
G.Uマス到達、SマスSクリア(?)でギミック解除です。
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
最近始めたばかりなのですが、少しばかりの情報を~丁難易度でボス解放→撃破までの編成が軽巡1海防1駆逐2水母2で一通り行けました。
有益な情報ありがとうございます。
丁でもSマスへは水母を含むことで行けるようですね。
甲での確認です。
G、Uは共に海防艦6隻で到達しました。
Sへは軽巡、重巡x2、海防艦x3でP分岐しました。
Oマス敵編成は軽巡黄、雷巡赤x2、駆逐x3(一隻赤)が出たのでSマス用編成と基地航空で突破しました。
ボスマスへ行くのにOを通るため閉幕雷撃で撤退する可能性があります。
有益な情報ありがとうございます。
G・Uマスは海防艦のみで、Sマスは重巡系を含むことで行けるようですね。
Tマスは運なの?
Tマスは隻数5以下か軽巡2以上でいけるみたいです。