とりあえず解除しました。
ギミック
E3には出撃地点解放ギミックがあります。
このギミックは必ず解除する必要はありませんが、解除した方が圧倒的に楽になります。
解除方法
条件を1つでも達成すると母港に戻ったときに「ピロリーン」という音が鳴ります。
解除音を聞いておくと解除されたかどうかがよく分かるので、SEはONにしておきましょう。
甲作戦
・Eマスで制空権確保1回
・Iマスで航空優勢以上1回
・OマスでS勝利1回
乙作戦
・Iマスで航空優勢以上1回?
・OマスでA勝利以上1回?
丙作戦
・OマスでA勝利以上1回?
丁作戦
・OマスでA勝利以上1回?
Iマス(甲・乙)
・B→F→I
→戦艦+航戦x2以下かつ高速統一
Iマスで航空優勢以上を1回とります。
敵艦隊
・B:第四→I:第三
編成例
・戦艦x1、軽空x2、重巡x3
・重巡x2、雷巡x1、軽巡x1、駆逐x2
編成は水上打撃部隊です。
制空値はIマスで制空均衡状態の基地航空隊2回と合わせて航空優勢になる340程度にします。
基地航空隊
基地航空隊は第一ゲージで防空にしていた部隊をそのまま出撃に回すと楽でしょう。
ただし、戦闘行動半径が4以上必要なので雷電などを配備していると送れません。
制空値は制空均衡をとるために195程度にします。
これは試製烈風4つなどで達成できます。
E、Oマス(甲、乙、丙、丁)
・A→D→E→H→J→P→O
→正空+装空x1以上かつ高速統一
Eマスで制空権確保を1回とり、OマスでS勝利を1回とります。(乙・丙・丁はEマス不要)
この編成だとランダムでGマス?戦艦を抜くのもいいかもせれません。
敵艦隊
・A:第一→D:第四→E:第三→J:第四→P:第三→O:第四
編成例
・戦艦x1、正空x1、軽空x2、重巡x2
・重巡x2、雷巡x1、軽巡x1、駆逐x2
編成は空母機動部隊です。
最短ルートを通るために、戦艦と軽空母は速力が高速の艦娘にします。
制空値は制空均衡状態の基地航空隊2回と合わせてEマスで制空権確保になる665程度にします。
本隊がかなり貧弱になるので、道中支援も送っておいた方がいいと思います。
基地航空隊
制空値は制空均衡を取るために195程度にします。
第一ゲージで防空にしていた部隊をそのまま出撃に回すといいでしょう。
関連記事
・総合:報酬・特効艦・報酬、レアドロップ、友軍艦隊
・色々:E2-Nマス基地熟練度上げ、E3-Sマス潜水レベリング、E5-Cマス潜水レベリング
・E1:攻略「ギミック・戦力ゲージ」、掘り「ボス」
・E2:攻略「輸送ゲージ・ギミック・戦力ゲージ」、掘り「Jマス、戦力ボス」
・E3:第一ゲージ・ギミック・第二ゲージ
・E4:ギミック・戦力ゲージ
・E5:第一ゲージ・ギミック
コメント
コメント一覧 (45件)
甲ギミック解除。少し手間ですがすみません。
前提にOマスが出現ボスマスが出現。
第一ゲージ破壊部隊編成(高速統一)の第一艦隊 重巡一人を航巡に変えるだけで(軽空母二隻にする事でDからHへ行く)
・
A→D→H(能動分岐)→J→Oに行けます、
利点(2回空襲マスを回避)
欠点(Eマスでの優勢・基地変えによる資材の消費)
すみません、Eマスは制空権確保でした。
Oマスは遠いので2回に分けていくのもいいですね。
Hマスへは正空x0で行けるようです。
Eからの分岐ですが、条件を見ると正空+戦艦は1以下でないとG確定でH経由には成らないと思うのですが、本記事だと条件を満たさずHに成っています。ほかに条件があるのでしょうか?
低速を含むと正空+戦艦x2以上でGを通るようです。
低速を含む場合は戦艦を抜くかそのままごり押しって感じですね。
乙作戦でIマス優勢取れなくて3回確保ばっかりだったんで、しかたなくOマスS勝利の方先に行ったらギミック解除されました。
SE音切ってたんでわからないですけど確保でいいっぽい?
今回からギミック一つ一つで鳴る仕様になったんですよね?聞いておけばよかった(´・ω・`)
航空優勢以上なので制空権確保でも大丈夫です。
ギミック解除時はSEだけでもつけておいた方がいいですね。
乙ならEマスのギミックはなしで新スタート出ましたよ。Iの制空権確保とOマスS勝利で大丈夫でした。
第一艦隊 戦艦2軽空母2重巡2 第二艦隊 軽巡 雷巡 駆逐2 重巡洋艦2 空母機動
ADHJPOと通りました。
有益な情報ありがとうございます。
反映しました。
乙だと、Iマス優勢 Eマス優勢 OマスS勝利で解除できました。
乙ならばEは制空確保までは要らないかもしれません。
有益な情報ありがとうございます。
上のコメントからおそらくEマスは関係ないようです。
ギミック解除して新しいスタート地点が出てきたのですが、Aマスからスタートしてしまいます。
何か原因は考えられますか?
新しい出現地点からは正空x0の水上打撃部隊か補給含む空母機動部隊で出撃できます。
返信が遅くなってしまいすみません。
乙ですがギミック解除し新スタート地点出ましたが補給艦加えても新スタートからの出発になりません、
試しに水上部隊編成にしたら新スタート出発になりましたが当然第二ゲージ行かず、なんでかな?
新しい出現地点からは正空x0の水上打撃部隊か補給含む空母機動部隊で出撃できます。
水上打撃部隊が第二ゲージに行ったのは、戦艦と空母の数が多すぎたからかもしれません。
甲でのギミック解除時なのですが、
・戦艦x1、正空x1、軽空x2、重巡x2(古鷹、Rich、加古、龍驤、千歳、Graf)
・重巡x2、雷巡x1、軽巡x1、駆逐x2(多摩、那智、足柄、木曾、Bep 、Taw)
で出撃し、A→D→E→G→J→P→Oを通りました。
何か条件あるかもしれませんね。
丙でのギミック解除時ですが、編成はキトン様、NoMasa00様と同じ艦種数で出撃。
記事ではA→D→E→H→J→P→Oとありますが、NoMasa00様と同じくA→D→E→G→J→P→Oのルートでした。
Eからの分岐がHとGでランダムなのかしら?
有益な情報ありがとうございます!
低速を含むとGだと思っていましたが、高速でもランダムでGに行くようですね。
機動か水上かは書いといたほうがいいぞー
指摘ありがとうございます。
記載しました。
丙OマスS勝利したんですがスタート地点が変わりません。何か考えられることありますか?
出現地点が出現しなかったということでしょうか?
スタート地点は2つ表記あります(1ゲージ目は突破しました)
Oを何度かS勝利しても、他のマスで制空をとっても一番遠いスタート地点出発になってしまいます…
すみません、水上打撃にしたらスタート地点変わりました!
お役に立てて幸いです。
丙 OマスはA勝利でもギミック解除可能でした。
Gマスも解除条件入っている可能性あるかと思います。
有益な情報ありがとうございます。
Gマスは航空優勢でしょうか?
ギミック解錠後、新スタート地点は現れましたが機動部隊だとどう編成しても遠い方のA スタートになってしまいます。水上部隊では新スタート地点でいけるのですが機動部隊の場合は編成縛りとかはあるのでしょうか?
機動部隊では現状、補給艦1隻か水上機母艦2隻を入れることで到達できます。
乙はoマスA勝利でもギミック開放できました
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
戦艦と空母が5隻以上だと高速統一してもJからLにそれてしまう。
戦艦を重巡に置き換えたらOに行けた。
すみません、戦艦x2で通ったと思い込んでいました。
戦艦+空母x4以下が必要ですね。
ギミック解除ですが戦闘行動半径2じゃIマスに届きませんよ
指摘ありがとうございます。
第一の防空は行動半径が3以上の期待でやった方がいいかもですね。
ギミック前は行動半径3だとIマス届きませんよ
重ね重ね指摘ありがとうございます。
4以上ですね。
本当に助かります。
丙はOマスSでギミック解除の可能性たかいですね
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
ギミックですが、Pマスは不要で確定です。
https://i.imgur.com/me6ytvT.png
有益な情報ありがとうございます!
反映しました。
Iマスの所 第二艦隊が ・重巡x1、雷巡x1、軽巡x1、駆逐x2 で5隻になってます。
画像だと 重巡2 でゲージ1攻略と同じ編成ですかね。
指摘ありがとうございます。
修正しました。
EPOマスへの第一艦隊が戦艦x2、軽空x2、重巡x2になってますけど、写真の方にAquilaが入ってます!
指摘ありがとうございます。
画像の方が正しいです。
修正しました。