E-5を甲作戦で攻略しました
E-5「北の魔女」
連合艦隊で出撃します
基地航空隊を三部隊運用できます
札
札はありません
海域について
1つ目の戦力ゲージを破壊すると2つ目の戦力ゲージが現れます
2つ目の戦力ゲージの攻略はこちら↓
E5「北の魔女」 戦力ゲージ2 攻略(甲作戦)
空襲が二回起こります
ボス
特になし
特効
第五艦隊、ロシア艦特効
潮、霞、木曾、阿武隈、那智、ベールヌイ、ガングートはR(戦力ボス1)マスとT(戦力ボス1)マスの全ての敵艦に特効があるようです
ベールヌイ・ガングートは約1.5倍、他は約1.2倍のようです
響・足柄はなし、曙・不知火・初霜・多摩は不明
ギミック
装甲粉砕?ギミックがあります
ギミックを解除すると戦艦棲姫と北方水姫の装甲が下がると思われます
ギミックの解除方法についてはこちら↓
E5の装甲粉砕?ギミック解除方法
マップ
空母機動部隊でスタート地点→A(能動分岐)→D→G→L→M→R(ボス)と行きます
分岐
分岐点 | ルート | 条件 |
---|---|---|
敵編成
マス | パターン | 編成 | 陣形 | 制空値 |
---|---|---|---|---|
A | 能動分岐 | |||
B | 1 | 潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite | 単横 | |
2 | 潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite | 梯形 | ||
C(空襲戦) | 1 | 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | |
2 | 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 複縦 | ||
D | 1 | 軽巡ヘ級flagship、軽母ヌ級改flagship、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 単縦 | |
2 | 軽巡ヘ級flagship、軽母ヌ級改flagship、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 複縦 | ||
E | ||||
F | 1 | 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | |
2 | 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 複縦 | ||
3 | 空母ヲ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 単縦 | ||
G | 1 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽母ヌ級改flagship、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 | 単縦 | |
H | ||||
I | ||||
J | 能動分岐 | |||
K | ||||
L(空襲戦) | 1 | 空母棲姫、軽母ヌ級改elite、軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | |
2 | 空母棲姫、軽母ヌ級改flagship、軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | ||
3 | 空母棲姫、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | ||
M | 1 | 空母棲姫、軽母ヌ級改elite、軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | |
2 | 空母棲姫、軽母ヌ級改flagship、軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 輪形 | ||
N | 1 | 戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型 | 単縦 | |
N | 1 | 戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型 | 単縦 | |
O(空襲戦) | 北方水姫、戦艦棲姫、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship | 輪形 | ||
北方水姫、戦艦棲姫、戦艦棲姫、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship | 輪形 | |||
P | ||||
Q | ||||
R(戦力ボス1) | 戦艦棲姫、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽巡ヘ級flagship、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship・軽巡ヘ級flagship、駆逐古姫、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite | 輪形 | ||
S | ||||
T(戦力ボス2) | 北方水姫、戦艦棲姫、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽母ヌ級改flagship、重巡ネ級elite・軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐古姫、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite | 輪形 | ||
北方水姫、戦艦棲姫、戦艦ル級flagship、戦艦ル級flagship、軽母ヌ級改flagship、軽母ヌ級改flagship・軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐古姫、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite | 輪形 | |||
北方水姫、戦艦棲姫、戦艦棲姫、軽母ヌ級改flagship、重巡ネ級elite、重巡ネ級elite・軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐古姫、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite | 輪形 |
ボスマス
連合艦隊です
編成
編成は空母機動部隊です
第一艦隊
編成は戦艦2隻、空母4隻にしました
戦艦
主砲・主砲・水偵・徹甲弾
空母
艦攻・艦攻・艦戦・艦戦/彩雲
艦戦7つで航空優勢にできました
第二艦隊
編成は駆逐2隻、軽巡1隻、雷巡2隻、重巡1隻にしました
駆逐は特効があり改二が実装されている初霜改二・霞改二/乙・ベールヌイ・潮改二、軽巡は特効がある阿武隈改二、雷巡は特効がある木曾改二、重巡は特効がある足柄改二・那智改二がおすすめです
駆逐
運の高い艦娘:魚雷・魚雷・探照灯/照明弾
他:主砲・主砲・探照灯/照明弾
軽巡
阿武隈改二:魚雷・魚雷・甲標的
雷巡
主砲・主砲・甲標的
重巡
摩耶改二:主砲・高角砲・水偵・対空電探・(特殊機銃)
他:主砲・主砲・水偵・電探/探照灯/照明弾
支援
道中、決戦ともに必要です
道中支援
重めの道中支援を出しました
決戦支援
重めの決戦支援を出しました
基地航空隊
三部隊をR(戦力ボス1)マスに集中して送ります
R(戦力ボス1)マスに送るには戦闘行動半径が6?以上である必要があります
第一基地航空隊
陸戦、陸攻、陸攻、陸攻
第二基地航空隊
陸戦、陸攻、陸攻、陸攻
第三基地航空隊
陸戦、陸攻、陸攻、陸攻
ドロップ
Kマス
駆逐:神風
水母:瑞穂
Mマス
駆逐:神風
水母:秋津洲、瑞穂
Nマス
駆逐:神風
水母:秋津洲、瑞穂
R(戦力ボス1)
駆逐:神風
水母:瑞穂
T(戦力ボス2)
駆逐:嵐(A以上)、萩風(A以上)、夕雲(A以上)、巻雲(A以上)、長波(A以上)、藤波(A以上)、沖波(A以上)、神風(A以上)
軽巡:矢矧
戦艦:Littorio(A以上)、Roma(A以上)
その他:神威(A以上)、択捉(A以上)
通常建造で建造できない艦娘だけ載せてあります
他の海域のドロップはこちら↓
E1、E2、E3、E4、E5のレア艦ドロップマス まとめ
択捉、神威の掘り編成はこちら↓
E5甲「択捉、神威、Littorio、Roma、藤波」掘り 編成
一言
次が本番ですね
関連記事
春イベ関連
E1「出撃!大湊警備府」 攻略(甲作戦)
E2「艦隊集結!単冠湾泊地へ」 輸送ゲージ 攻略(甲作戦)
E2「艦隊集結!単冠湾泊地へ」 戦力ゲージ 攻略(甲作戦)
E3「艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!」 輸送ゲージ 攻略(甲作戦)
E3「艦隊抜錨!北方防備を強化せよ!」 戦力ゲージ 攻略(甲作戦)
E4「迎撃!士魂の護り」 攻略(甲作戦)
E5「北の魔女」 戦力ゲージ2 攻略(甲作戦)
コメント
コメント一覧 (6件)
いつもお世話になっています
装甲破砕ギミックの所が北方棲姫になっています
指摘ありがとうございます
北方水姫ですね
修正しました
ギミック解除はDますS勝利も必要のようです
指摘ありがとうございます
修正しました
各所で参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
お役に立てて何よりです