E4(シャングリラ捜索追撃) を甲作戦で攻略しました
シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備
札
増派部隊参加
E1、E2、E3、E5に参加できなくなります
輸送作戦
ボス
やわらかいので普通に撃破できます
マップ
ルート
1→C→H→K→M:駆逐3、軽巡、航巡、高速水母
K→Mは一定以上の策敵が必要です
敵編成
C
軽巡ヘ級flagship・軽巡ツ級elite・駆逐ロ級後期型・駆逐ロ級後期型・駆逐イ級後期型・駆逐イ級後期型
H
空母ヲ級改flagship・重巡リ級flagship・重巡リ級flagship・軽巡ツ級elite・駆逐ロ級後期型・駆逐ロ級後期型
制空値132?
K
揚陸地点
M(ボスマス)
重巡棲姫・軽巡ヘ級flagship・軽巡ホ級flagship・軽巡ホ級flagship・駆逐ハ級後期型・駆逐ハ級後期型
編成
編成は駆逐3、軽巡、航巡、高速水母にします
装備
駆逐
大発orドラム缶・大発orドラム缶・大発orドラム缶
軽巡
主砲・主砲・水偵
航巡
主砲・主砲・水偵・ドラム缶
水母
水爆・水偵・甲標的
支援
道中支援
重めの支援を出すと道中が安定します
決戦支援
軽めの支援を出すとほぼ確実にA勝利をとれます
殲滅作戦
ボス
敵は連合艦隊です
削りは結構簡単ですが、最終は敵編成がかなり強くなり撃破が難しくなります
マップ
ルート
2→O→P→S→Q→V:駆逐2、軽巡、戦艦、軽空母2
2→O→P→N→R→S→Q→V:戦艦4、正規空母2
P→NorS:低速艦を含むとN
Q→V:索敵値一定以上でV
敵編成
N
パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
制空値264?
O(空襲戦)
パターン1:空母棲姫(赤?)・軽母ヌ級flagship・軽母ヌ級flagship・軽巡ツ級elite・駆逐ハ級後期型・駆逐ハ級後期型
制空値175?、345?
P
パターン1:潜水ソ級flagship・潜水ヨ級・潜水ヨ級・潜水カ級・潜水カ級
パターン2:潜水ソ級flagship・潜水ヨ級elite・潜水ヨ級・潜水カ級・潜水カ級
パターン3:潜水ソ級flagship・潜水ヨ級elite・潜水ヨ級elite・潜水カ級・潜水カ級
Q(空襲戦)
パターン1:空母棲姫(赤?)・軽母ヌ級flagship・軽母ヌ級flagship・軽巡ツ級elite・駆逐ハ級後期型・駆逐ハ級後期型
制空値175?、345?
R
パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ロ級後期型、駆逐ロ級後期型
制空値264?
S
パターン1:戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・駆逐イ級後期型・駆逐イ級後期型
パターン2:戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・戦艦ル級flagship・駆逐ハ級後期型・駆逐ハ級後期型
V(ボスマス)
パターン1:軽巡ヘ級flagship・重巡リ級flagship・重巡リ級flagship・駆逐イ級後期型・駆逐イ級後期型・駆逐イ級後期型
空母棲姫(赤?)・軽母ヌ級flagship・軽母ヌ級flagship・軽巡ツ級elite・駆逐ハ級後期型・駆逐ハ級後期型
制空値175?、345?
編成(削り)
編成は駆逐2、軽巡、高速戦艦、高速軽空母2にします
装備
駆逐
運の高い駆逐:魚雷・魚雷・魚雷or見張り員
他:高角砲+高射装置・高角砲+高射装置・対空電探
軽巡
阿武隈改二:魚雷・魚雷・甲標的
他:主砲・主砲・水偵
戦艦
主砲・主砲・水偵・徹甲弾
軽空母
艦攻・艦攻or艦戦・艦戦・艦戦
艦戦を5つ以上積むことで削りで航空優勢にできます
編成(最終1)
編成は駆逐2、軽巡、高速戦艦、高速軽空母2にします
最短ルートで航空優勢にできる編成です
装備
駆逐
運の高い駆逐:魚雷・魚雷・魚雷or見張り員
他:高角砲+高射装置・高角砲+高射装置・対空電探
軽巡
阿武隈改二:魚雷・魚雷・甲標的
他:主砲・主砲・水偵
戦艦
主砲・主砲・水偵・徹甲弾
軽空母
艦戦・艦戦・艦戦・艦戦
対空値の高い艦戦を8つ積むことで航空優勢にできます
編成(最終2)
編成は駆逐2、軽巡、重巡or航巡、高速戦艦、高速軽空母にします
最短ルートの夜戦火力を高めた編成です
装備
駆逐
運の高い駆逐:魚雷・魚雷・魚雷or見張り員
他:高角砲+高射装置・高角砲+高射装置・対空電探
軽巡
阿武隈改二:魚雷・魚雷・甲標的
他:主砲・主砲・水偵
重巡or航巡
主砲・主砲・水偵・電探
戦艦
主砲・主砲・水偵・徹甲弾
軽空母
艦戦・艦戦・艦戦・艦戦
艦戦を4つ積むことで均衡にできます
編成(最終3)
編成は扶桑型2隻、戦艦2隻、正規空母2隻にします
正規空母は赤城、加賀がおすすめです
遠回りになりますが、火力が高く航空優勢にできます
装備
戦艦
扶桑型:主砲・主砲・水偵・水戦
他:主砲・主砲・水偵・徹甲弾、主砲・高角砲+高射装置・水偵・対空電探
高角砲+高射装置、対空電探を積むことで対空カットインを出せるようになります
正規空母
艦攻or艦戦・艦戦・艦戦・艦戦
水戦を2つ以上と艦戦を7つ以上積むことで航空優勢にできます
支援
道中支援
重めの支援を出すとある程度安定します
決戦支援
削りは軽めの支援を出し、最終は重めの支援を出します
報酬
補強増設
一式陸攻 三四型
熟練搭乗員
試製甲板カタパルト
勲章
ドロップ
Vマス
駆逐:朝風
まとめ
この海域が一番難しいと思います
ここでIowaなどを使ってしまってもいいでしょう
編成(最終3)は資材をかなり消費しますが道中とボスはかなり楽だと感じました
関連記事
秋イベ関連
E1 海上輸送作戦(本土近海諸島補給線) 攻略(甲作戦)
E2 本土防空戦(本土沖) 攻略(甲作戦)
E3 発令!艦隊作戦第三法(本土沖太平洋上) 攻略(甲作戦)
E5 渚を超えて(MS諸島北部 B環礁沖) 攻略(甲作戦)
コメント
コメント一覧 (26件)
正規空母2、高速戦艦1、駆逐2、軽巡1、の場合どのようなルートになるのでしょうか?
前半で軽空母を使ってしまったので、、、
甲はあきらめて乙で行こうと思っています
その編成だと2→O→P→R→S→Q→Vと行くようです
低速艦を含むまたは戦艦+正規空母+装甲空母5隻以上?でNに逸れるようなので重巡2、高速戦艦2、正規空母2の編成はどうでしょうか?
なるほどありがとうございます
輸送作戦が終わり次第やってみようと思います
遅い時間にすみませんでした
お役に立てて何よりです
E4甲のラスダンですが、こちらの最終3を参考にしたところ、1発でクリアしてしまいました。ありがとうございます。
ただし、決戦支援は不安だったので正規空母と戦艦を使用しました。
決戦支援のとこよく読め
お役に立てて何よりです
ラストは重めの決戦支援が必要になりますね
編成3の装備じゃ制空権取れないんですけど
指摘ありがとうございます
道中でかなり艦戦落ちてしまうので艦戦は7つ必要になります
編成(最終2) の説明がどこかおかしいっぽいぃ~.
「駆逐2、軽巡、重巡or航巡、戦艦、軽空母2」は7隻になるっぽくて、キャプチャ画像には軽空母1隻しかいないっぽい。
指摘ありがとうございます
修正しました
殲滅作戦で、阿武隈の代わりに雷巡を使っても大丈夫でしょうか
前の海域で使ってしまいました…
まだ詳しく調べてはいませんが駆逐2、軽巡1、戦艦+正規空母+装甲空母1以下が最短ルートの条件だと思います
なので軽巡を変えてしまうと逸れる可能性があります
軽空母は雷巡に変えても逸れなかったので雷巡を使いたい場合は軽空母を雷巡に変えるのがいいと思います
こちらを参考にE-3まで終わりました。
今日からE-4に突入しようと思っているのですが、
朝風堀りはE-4輸送(乙)とE-5どちらがいいでしょうか?
輸送はクリアしてしまうと戻ってこれないので、迷っています。
資材が少ない場合はE4、資材が多くありプリンツやあきつ丸も入手した場合はE5ですかね
ただE4はドロップ確率が低いらしいです
E4輸送は道中結構大破するし、資材はあるのでE5に賭けたいと思います
ありがとうございました
お役に立てて何よりです
撃破の方の編成はその装備で索敵値足りますでしょうか?
その装備で逸れることはなかったので索敵値は足りています
足りない場合は艦攻を彩雲か二式艦上偵察機に変えると逸れなくなると思います
航巡が一隻も用意できていない初心者なのですが、輸送の方は航巡なしでもボスまでたどり着くことは出来るでしょうか?
質問者です
最上を育てればいいということに気づきました
お騒がせしました
最上は改造レベルが10と低く、今から育てるにはぴったりですね
道中支援が決まればあとは試行回数でなんとかなりそうです
ありがとうございました
お役に立てて何よりです
頑張ってください
あなた方の攻略方法でE-5まで来ました
感謝します
お役に立てて何よりです