【艦これ 2016 秋イベ】E5 渚を超えて(MS諸島北部 B環礁沖) 攻略(甲作戦)【発令!艦隊作戦第三法】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
E6-1まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

E5(渚を超えて)甲作戦で攻略しました

目次

渚を超えて

kancolle_20161120-071713106

連合艦隊です
ゲージは最短6回で破壊できます

基地航空隊を使えます
3部隊使用でき、2部隊まで出撃できます

決戦部隊参加

E1・E2・E3・E4に出撃できなくなります

札 まとめ

海域について

空襲が2回起こります

kancolle_20161120-071831179

スタート地点移動ギミック装甲粉砕ギミックがあります

E5 スタート地点移動ギミック・装甲粉砕ギミック解除方法

ボス

kancolle_20161120-172405384

耐久がかなり高いですが、酒匂・プリンツ・長門・サラトガに特攻があります
酒匂・プリンツ・長門・サラトガがいる場合は艦隊に入れておきましょう

kancolle_20161120-172600950

長門の昼戦カットイン

 

マップ

kancolle_20161120-181004293

ルート

K→M→N→O→P→T:第一:戦艦2・正規空母4、第二:駆逐2・軽巡・雷巡・重巡・戦艦
K→N→O→P→T:第一:重巡・戦艦2・軽空母・正規空母2、第二:駆逐2・軽巡・雷巡・重巡・戦艦

D→AorQ:索敵値一定以上でA
C→EorG:戦艦+正規空母+装甲空母5以上または低速艦を含むとE?
H→DorF:戦艦+正規空母+装甲空母5以上でF?
新しい出撃地点→KorMorU:輸送護衛部隊または戦艦+正規空母+装甲空母1以下かつ水上打撃部隊でM、水上打撃部隊かつ戦艦+正規空母+装甲空母4以上でU
K→MorN:雷巡1かつ軽空母1以上かつ戦艦+正規空母+装甲空母5以下かつ低速艦を含まないとN
M→NorO:戦艦+正規空母+装甲空母6以上または低速艦を含むとN
P→SorT:索敵値一定以上でT

敵編成

Aマス

kancolle_20161120-074819157

パターン1:軽巡棲鬼、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽母ヌ級flagship、軽母ヌ級flagship、輸送ワ級flagship、重巡ネ級elite
軽巡ヘ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、重巡ネ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
パターン2:軽巡棲鬼、空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、重巡ネ級elite
軽巡ヘ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、重巡ネ級elite、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型

制空値178?・264?

Bマス

kancolle_20161120-082344800

パターン1:潜水ソ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水ヨ級、潜水ヨ級、潜水ヨ級
パターン2:潜水ソ級flagship、潜水ヨ級elite、潜水ヨ級elite、潜水ヨ級、潜水ヨ級

Cマス

kancolle_20161120-072506664

パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

制空値264?

Dマス

kancolle_20161120-091147976

パターン1:軽巡棲鬼、空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、重巡ネ級elite

制空値264?

Fマス

kancolle_20161121-134558158

パターン1:輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、軽巡ホ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型
パターン2:輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、輸送ワ級flagship、駆逐イ級後期型、駆逐イ級後期型

Gマス

kancolle_20161120-084031660

パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

制空値264?

Hマス

kancolle_20161121-045851997

パターン1:軽巡ホ級flagship、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
パターン2:軽巡ヘ級flagship、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
パターン3:軽巡ヘ級flagship、雷巡チ級flagship、雷巡チ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite

Kマス

kancolle_20161120-203435209

パターン1:軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
パターン2:軽巡ヘ級flagship、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
最終:軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型elite、駆逐ハ級後期型elite

Mマス

kancolle_20161120-173712478

パターン1:潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite、潜水ソ級
パターン2:潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite
パターン3・最終:潜水ソ級flagship、潜水ソ級flagship、潜水ソ級elite、潜水ソ級elite

Nマス(空襲戦)

kancolle_20161120-164742415

パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、重巡ネ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

制空値396?

Oマス

kancolle_20161120-164840654

パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、重巡ネ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
軽巡ヘ級flagship、重巡ネ級elite、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

制空値396?

Pマス(空襲戦)

kancolle_20161120-172241411

パターン1:深海海月姫、空母棲姫(赤?)、戦艦棲姫、重巡ネ級elite、駆逐二級後期型elite、駆逐二級後期型elite

制空値395?

Tマス(ボスマス)

kancolle_20161120-195959839

パターン1:深海海月姫、空母棲姫(赤?)、戦艦棲姫、重巡ネ級elite、駆逐二級後期型elite、駆逐二級後期型elite
軽巡ヘ級flagship、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐古姫、駆逐二級後期型elite、駆逐二級後期型elite

制空値395?

Uマス

kancolle_20161121-135506246

パターン1:軽巡ヘ級flagship、軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級flagship、重巡ネ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

空襲

kancolle_20161120-171816087

パターン1:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型
パターン2:空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、空母ヲ級改flagship(赤?)、軽巡ツ級elite、駆逐ハ級後期型、駆逐ハ級後期型

制空値264?・396?

 

編成

編成は空母機動部隊です

遠回りになりますがボスマスがかなり楽になります

第一艦隊

%e6%94%bb%e7%95%a5%e7%b7%a8%e6%88%90_20161120-173742

編成は戦艦2・正規空母4にします

戦艦は長門がおすすめです
Prinzが2隻いる場合は戦艦の代わりにPrinzをいれるのがおすすめです

装備

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾or司令部

空母

艦攻・艦攻or艦戦・艦戦・艦戦

艦戦を合計9つ以上積むと制空権優勢にできます

第二艦隊

%e6%94%bb%e7%95%a5%e7%b7%a8%e6%88%90_20161120-173808

編成は駆逐2・軽巡・雷巡・重巡・戦艦にします

駆逐は秋月型、軽巡は酒匂、重巡はPrinzがおすすめです

装備

駆逐

秋月型:高角砲・対空電探・高角砲orソナー
:魚雷・魚雷・魚雷orソナー

ソナーは潜水艦対策として載せています

軽巡

主砲・主砲・水偵

雷巡

運の高い雷巡:魚雷・魚雷・甲標的
:主砲or副砲・主砲or副砲・甲標的

重巡

主砲・主砲・水偵・電探

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾

 

編成2

編成は空母機動部隊です

潜水艦マスを回避できます

第一艦隊

%e6%94%bb%e7%95%a5%e7%b7%a8%e6%88%90_20161121-224352

編成は重巡、高速戦艦2、高速軽空母、正規空母2にします

プリンツが2隻いる場合は重巡はプリンツがおすすめです

装備

重巡

主砲・主砲・水偵・司令部

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾

軽空母

艦戦・艦戦・艦戦・艦戦

空母

艦攻・艦戦・艦戦・艦戦

艦戦を合計10つ以上積むと航空優勢にできます

第二艦隊

%e6%94%bb%e7%95%a5%e7%b7%a8%e6%88%90_20161121-224431

編成は駆逐2・軽巡・雷巡・重巡・戦艦にします

駆逐は秋月型、軽巡は酒匂、重巡はPrinzがおすすめです

装備

駆逐

秋月型:高角砲・高角砲・対空電探
:魚雷・魚雷・魚雷

軽巡

主砲・主砲・水偵

雷巡

運の高い雷巡:魚雷・魚雷・甲標的
:主砲or副砲・主砲or副砲・甲標的

重巡

主砲・主砲・水偵・電探

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾

 

支援

道中支援

Oマスで大破することが多い場合は出しましょう

決戦支援

S勝利を取りたい場合基地航空隊が届かない場合長門・酒匂・Prinzがいない場合は出しましょう

 

基地航空隊

%e5%9f%ba%e5%9c%b0%e8%88%aa%e7%a9%ba%e9%9a%8a_20161126-182549

1部隊を防空、2部隊を出撃にします

第一基地航空隊

局戦・局戦・局戦・彩雲

第二基地航空隊

PBY-5A Catalinaor二式大艇・零式艦戦21型(熟練)・零式艦戦21型(熟練)・零式艦戦21型(熟練)

Oマスに送ります
戦闘行動半径が9以上必要です

第三基地航空隊

二式大艇・陸攻・陸攻・陸攻

Tマス(ボスマス)に送ります
戦闘行動半径が11?以上必要です

 

報酬

kancolle_20161120-210403553

F4F-4
改修資材 10個
勲章 2個
正規空母「Saratoga」
甲種勲章

正規空母「Saratoga」

Saratoga(画像)
Saratoga(初期ステータス)

F4F-3

kancolle_20161120-211302988

F4F-4

kancolle_20161120-211258638

 

ドロップ

Aマス

軽巡:酒匂
その他:速吸

Oマス

駆逐:朝風
軽巡:酒匂
その他:速吸

Tマス(ボスマス)

駆逐:親潮、朝風
軽巡:能代、酒匂
重巡:プリンツ・オイゲン
戦艦:長門
潜水:まるゆ

レア艦ドロップ海域 まとめ(E1・E2・E3・E4・E5)

 

関連記事

秋イベ関連

E1 海上輸送作戦(本土近海諸島補給線) 攻略(甲作戦)
E2 本土防空戦(本土沖) 攻略(甲作戦)
E3 発令!艦隊作戦第三法(本土沖太平洋上) 攻略(甲作戦)
E4 シャングリラ捜索追撃 艦隊前進配備(MS諸島北部) 攻略(甲作戦)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (64件)

  • Oマスに送る基地航空が画像だとカタリナ 艦戦 艦戦 陸攻になってるけど
    文章だとカタリナと艦戦のみになってるのはどっちなんだろ

    • 指摘ありがとうございます
      PBY-5A Catalina・零式艦戦21型(熟練)・零式艦戦21型(熟練)・零式艦戦21型(熟練)が正しいです

  • ボスドロップで能代、Oマスドロップで陸奥がきました。

    今乙のラストダンスで詰まっているのですが、編成は空母機動部隊で基地航空は全てボスに送ってます。
    潜水艦で中破してしまったり、航空戦マスで中破から大破になってしまったり。一度潜水艦マスをさける編成に変えるべきかとも思うのですが、プリンツが1隻しかいないので今は空母機動部隊でチャレンジしてます。
    道中に基地航空を送った方が良いでしょうか?

    • 道中での大破が多い場合は基地航空隊を1部隊Oマスに送るのがおすすめです
      また、プリンツが2隻いなくてもボス撃破は可能なので潜水艦マス回避編成で変えてみてもいいと思います

      • ありがとうございます!!潜水艦を避けるルートで、基地航空隊をOマスに送りました所無事にクリアできました!
        本当に感謝でいっぱいです。あとボスマスでのドロップでも酒匂がありました。

  • 基地航空隊の防空が局戦・局戦・局戦・局戦になっているのですが、彩雲・局戦・局戦・局戦の方がいいんじゃないかな?

    • 指摘ありがとうございます
      局戦・局戦・局戦・彩雲の方が制空値が高くなりますね

  • 新型報酬艦の所は隠しておいた方がよいのではないでしょうか。

    • 指摘ありがとうございます
      PBY-5A Catalinaと零式艦戦21型(熟練)で届いていたので実際は8.5くらいなのでしょうか
      PBY-5A Catalinaと零式艦戦21型(熟練)だと行動半径9ですね

  • 二式大艇がないとボスマスに送れないのですか?
    持っていないので、ほかに方法があればお聞きしたいです。

    • ボスマスには戦闘行動半径が11以上必要なので二式大艇がないと届かないようです
      基地航空隊がないとS勝利は難しいですが、酒匂・プリンツ・長門がいればボス撃破は可能です

  • なんとかE5まで来て、丙で朝風堀終わり、久々に甲勲章に挑戦
    しようと甲をやりはじめたのですが、
    Oマスで大破してしまいボスにたどり着けません。
    陣形は第四ですが、他のにしたほうがいいのでしょうか?
    航空隊も2部隊Oマスにしたほうがいいでしょうか?
    なにかアドバイス頂けれはありがたいです

    • 酒匂、プリンツ、長門がいるならば基地航空隊をボスマスに送らなくても撃破可能なのでOマスに2部隊送るのもいいと思います
      陣形は第四ですね

  • 攻略情報利用させていただきました。
    すでに出ている情報かもしれませんが、
    丙にてOマスS勝利で速吸ドロップしました。
    お役に立てれば幸いです。

  • 丙にてAマスS勝利で速吸ドロップしました。
    お役に立てれば幸いです。

  • ダブルプリンは盲点だったかも
    第1と第2でプリン二人いてもOKなのよね

    • プリンツを2隻入れるとボスマスがかなり簡単になりますね
      ただOマスでの火力が落ちるのでOマスを突破しにくい場合は戦艦の方がいいですね

  • すでに出ている情報かもしれないがボスマスA勝利で長門ドロップ。

  • 丙にてOマスS勝利で朝風ドロップ確認しました。

  • お世話になっております。

    高速統一の空母機動部隊で行ってみたところ、
    こちらの記事を見る限りですと【K→N→O→P→T】になるはずなのですが、
    【K→M→N→O→P→T】の低速ルートと同じになってしまいました。

    構成は以下の通りとなります。

    【全艦、高速統一】
    第1艦隊:サラトガ(正規空母)、榛名(戦艦)、霧島(戦艦)、龍驤(軽空母)、大鳳(装甲空母)、翔鶴(装甲空母)
    第2艦隊:夕立(駆逐)、金剛(戦艦)、阿武隈(軽巡)、北上(雷巡)、秋月(駆逐)、プリンツ(重巡)

    >>K→MorN:軽空母1以上かつ雷巡1以上かつ低速艦を含まないとN

    上記の条件に合致していると思うのですが、
    私の編成が何か間違ってるのでしょうか……。
    (サラトガが高速扱いされてないとか?)

    • 試してみたところ、第1:プリンツ・Roma・翔鶴・瑞鶴・サラトガ・瑞鳳、第2:北上・ビスマルク・雪風・秋月・酒匂・プリンツでK→N→O→P→Tと行きました
      酒匂とプリンツがルートに関係しているのかもしれません

      • 返信ありがとうございます。

        試しに、大鳳(装甲空母)を千代田(軽空母)に変更し、
        軽空母2編成にしてみたら【K→N→O→P→T】ルートになりました。

        酒匂とプリンツも関係してそうですが、
        kitonさんの第1が戦艦2ではなく戦艦1重巡1の編成で若干軽めになっているから行けている可能性もありますね。
        (いずれにせよプリンツ2あったらホントE5は楽に掘れそうです……)

        • 正規空母を軽空母に変えて逸れなくなったことを踏まえると戦艦+正規空母+装甲空母が6隻以上で逸れるようですね

          • すみません先程の返信を書いてる途中に追伸があったことに気が付きませんでした。
            仰る通り、重い艦が6隻以上いるとダメっぽいですね。

            検証ありがとうございます。

    • さらに試してみたところ、第1:Italia・Roma・翔鶴・瑞鶴・サラトガ・瑞鳳、第2:那珂・ビスマルク・雪風・秋月・北上・プリンツで逸れず、第1:Italia・Roma・翔鶴・瑞鶴・サラトガ・瑞鳳、第2:那珂・ビスマルク・雪風・秋月・北上・プリンツで逸れたので酒匂は関係なく、戦艦が3以上の場合逸れるのだと思います

  • 現在ギミック解除中ですが基地空襲の被害なしとAマスS勝利は同一出撃中でなくても大丈夫ですよね?
    始めたばかりなので局戦が一機しかありません。烈風や紫電は艦娘に積んでいるので基地に回せませんし……

    • ギミックを解除したときは防空は1部隊だけだったのでAマスS勝利と空襲被害なしは同時に行わなくても解除されると思います

  • ギミック解除の時の高速軽空母は航巡で代用できますが
    制空権争いがしんどくなりますまあ烈風以上ならなんとかなると思います

    • そうですね
      軽空母を正規空母に変えるか高速統一の機動部隊でも大丈夫なようです

  • どうしてもギミックが解除できません
    丙でAマス勝利Sを4回とっています
    防空被害のせいなのかと3部隊を防空に回しても、損害は受けてしまいます…
    ギミックの解除は不可能なのでしょうか?

    • 防空はお祈りか、航空隊の編成次第かと・・・
      一番上に彩雲つんで局戦や対空高めの艦戦つめばある程度はいけるかと。
      ギミック解除には被害0だけでなく、制空確保も必要のようです。

    • 空襲で制空権確保だとほぼ確定で被害なしになるようです
      局戦または艦戦を3つと彩雲1つを3部隊に配備して防空にすることで制空権確保になると思います

  • E-1~4の記事読ませて頂きました。そこで質問なのですが、出撃地点前進ギミック解除時の高速軽空母2はどうしましたか?
    E-1~4でちとちよ龍驤祥鳳を使っていたようなので、残りは瑞鳳のみだと思うのですが。

    • 私は2隻目の祥鳳を使ったのですが、2隻目を持っていない人にはこの編成はつらいですね・・
      高速統一なら空母機動部隊でも最短で行けるようなので正規空母を入れた編成がよさそうです
      試していけるようならそちらに修正しておきます

      • そうなんですね、安心しました。
        ご返答ありがとうございました!

        • 何回かやったのですが空母機動部隊でUマスに行くことができず、試せませんでした
          申し訳ないです

  • 起動部隊で全空襲マス通ってたらAマスS勝利1回(2回目攻略中のFマスS勝利後)でギミック解除できましたが何故ですかね…

    • 難易度は甲でしょうか?
      丙の場合はS勝利1回でギミックが解除されるようです

      • 丙です。お騒がせいたしました。
        解除条件が難易度ごとに設定されていたのですね。
        ご返答ありがとうございます。

        • こちらも難易度により違いがあることを書き忘れていました
          混乱させてしまい申し訳ないです

  • 出撃地点前進ギミックを解除しようと水上打撃部隊で行ったのですが、CからEに逸れました。
    難易度は乙、編成は第一艦隊に戦艦4空母1軽巡1、第二艦隊に戦艦1重巡1軽巡1雷巡1駆逐2です。
    また、マップに前進したスタート地点が記されてないのですが、これは解除したら出現するのでしょうか?

    • 第一:重巡2・戦艦2・軽空母2、第二:駆逐2・軽巡・雷巡・重巡・戦艦の高速統一で一度も逸れませんでした
      戦艦と正規空母の数が多かったり、低速艦を含んでいると逸れるのだと思います
      前進した出撃地点はギミック解除時に現れます

      • 低速戦艦を高速戦艦と航巡に変えてみたら逸れませんでした
        迅速な回答ありがとうございますm(__)m

コメントする

目次