【艦これ2021夏イベ】E2-3 装甲破砕ギミック 解除方法【増援輸送作戦!地中海の戦い】

2021夏イベントE2-3の装甲破砕ギミックを解除しました!

目次

ギミック

・装甲破砕ギミック

↑解除

メモ

乙丙丁の場合でも【Force H】札が付与された艦娘はE3-3・E3-4で使用できないので、注意してください。

【Force H】以外の札は使用可能です。

E2の流れ

輸送ゲージ【第二特務艦隊】

ギミック①【Force H】

戦力ゲージ②【Force H】

ギミック②【第二特務艦隊】

装甲破砕今ここ【Force H】【第二特務艦隊】

戦力ゲージ②【Force H】

 

解除方法

ギミックの解除条件は、作戦難易度によりやや異なります。

 

編成例

ZマスGマスR, SマスX, Yマス(クリックして切り替え)

  • 2 → J → L → N → P → X → Z (ボス)

識別札は【Force H】です。E2-2等と共通。

到達条件

  • L→N:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • N→P:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • X→Z:索敵スコア70↑[係数2] and (戦艦+航戦)x4↓ and (潜水+潜母)x0 and 【軽巡x3↑ and 駆逐x3↑ or 駆逐x5↑】

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-2

Zマス

  • 水上艦

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 夜戦

編成例

編成は『水上打撃部隊』です。【高速+編成】は攻略の方を参考にしてください。

E2-3甲 3ゲージ目(戦力)攻略『カラブリア岬沖海戦』

第一艦隊

  • 正空x1, 重巡x2, 軽巡x2, 駆逐x1
  • 制空値はボスマス航空優勢の【275程度】に!
  • 『Swordfish』『Ju87C』等に特効補正あり

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!
  • ボス対策に複数隻を『魚雷カットイン装備』等に!

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】ボス2回
  • 第二基地:【出撃】ボス2回
  • 戦闘行動半径は【1以上】必要!
  • 制空値は航空劣勢の第一【120程度】、航空均衡の第二【190程度】に!

  • 1 → B → C → D1 → E → G

識別札は【第二特務艦隊】です。E2-1等と共通。

到達条件

  • C→D1: 高速統一and (戦艦+航戦+軽空)x1↓ and (正空+装空+潜水+潜母)x0 and 【駆逐x3 or 駆逐x4↑ and (軽空+重巡+航巡)x1↑】

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-2

Gマス

  • 水上艦

道中編成

  • 水上 → 潜水 → 水上

編成例

編成は『遊撃部隊』です。第三艦隊限定。

第三艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x4, 水母x1
  • 制空値はHマス航空均衡の【80程度】に!
  • PT小鬼群対策に複数隻に『熟練見張員+小口径主砲』等を!
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【2~4隻】に!
  • 空襲戦対策に1~2隻を『対空カットイン装備』に!

基地航空隊

  • 第一基地: 自由
  • 第二基地: 自由

  • 2 → J → L → N → P → R → S

識別札は【Force H】です。E2-2、E2-3等と共通。

到達条件

  • L→N:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • N→P:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • R→S:輸送護衛部隊

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-2

R, Sマス

  • 空襲戦 → 陸上型

道中編成

  • 潜水 → 水上

編成例

編成は『輸送護衛部隊』です。

第一艦隊

  • 航戦x1, 軽巡x1, 駆逐x4

SマスS勝利に失敗した場合は、航戦を『軽巡』『駆逐』等に変更するといいでしょう。

  • 制空値は空襲マス航空優勢の【360程度】に!
  • 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!
  • 陸上型対策に複数隻に『陸戦隊』『内火艇』等を!
  • PT小鬼群対策に複数隻に『熟練見張員+小口径主砲』等を!

第二艦隊

  • 航巡x1, 軽巡x2, 駆逐x3
  • 陸上型対策に複数隻を『陸戦隊+内火艇』等に!
  • PT小鬼群対策に複数隻を『熟練見張員+小口径主砲』等に!
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!
  • 空襲戦対策に1~2隻を『対空カットイン装備』に!

水上打撃部隊【長門特殊攻撃採用】

S勝利が難しい場合はOマス経由になりますが、『水上打撃部隊』でも攻略可能です。

水上打撃部隊【長門タッチ採用】(クリックして開く)

  • 戦艦x4, 正空x1, 軽巡x1

  • 航巡x2, 軽巡x1, 駆逐x3

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】Sマス
  • 第二基地:【出撃】Sマス
  • 戦闘行動半径は【3以上】必要!
  • 制空値は航空劣勢の第一【45程度】、第二【40程度】に!

支援艦隊

  • 道中支援:推奨

S勝利の難易度が高いので、『道中支援』は出しておきたいです。

  • 2 → J → L → N → P → XY

識別札は【Force H】です。E2-2、E2-3等と共通。

到達条件

  • L→N:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • N→P:高速統一 and (戦艦+航戦+正空+装甲+軽空)x1↓ and 軽巡x3↑ and 駆逐x6↑
  • X→Y:索敵スコア不足 or (戦艦+航戦)x5↑ or (潜水+潜母)x1↑

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-2

X, Yマス

  • 夜戦 → 潜水艦

道中編成

  • 潜水 → 水上

編成例

編成は『水上打撃部隊』です。

第一艦隊

  • 航戦x1, 重巡x2, 軽巡x2, 駆逐x1
  • Yマス到達には【索敵スコア不足】が必要!
  • 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【2~4隻】に!

基地航空隊

  • 第一基地:自由
  • 第一基地:自由

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (51件)

  • 残り時間ギリギリなので、ギミックの条件やルート条件等わかりやすくまとめてあるのが本当に助かりました。ややこしすぎて一から自分で調べていたら時間が足りない…。
    まだ最後が残っているのでお礼を言うのは早いかもしれませんが、ありがとうございました。

    • すいません、コメント投稿先を間違えました、今終わったのはE3の方です。E2の方も参考にさせていただきましたが…。ちょっと疲れているみたいです、失礼しました。

  • ボスの装甲が固すぎて装甲破砕ギミックの必要があると思って、このサイトの情報を見てやっていますが、SマスS勝利ができないまま毎日30回以上チャレンジするものの10日ほどすぎました。攻略のために参考にしたサイトが良くなかったのだと思っています(よく見なくてもランカー装備マシマシで攻略されているようなので)。普通に攻略できる情報を提供しているサイトをお教えください。

    • SマスS勝利に重要なのは、連撃可能な対地艦に【陸戦隊+内火艇】を装備することです。
      昼戦は命中が低く、攻撃が当たってもよくて中破程度なので、自然にキラが付く、旗艦以外は重要ではありません。
      昼戦である程度削っていれば、連撃艦でワンパン可能です。

      あとランカー装備が多いと書かれていますが、私は3か月に1~2回ほどしか500位に入れていないので、ランカー装備をほとんど持っていません。
      六連装・水雷見張以外は改修したものか、任務で作成したものがほとんどなので、攻略に影響が出るほどのものではないと思います。

      • そうなんですか、このサイトの輸送護衛編成で、300出撃途中撤退30、200回は夜戦前に姫2隻になりますが、運が良くて1隻撃沈。180/200は2隻とも残ります。この編成、この装備では由良は500も削れず、最上でも2000弱しか削れません。艦娘のレベルが平均90しかないのが原因なのでしょうね。頑張っても無理そうなので残念ですが今回のイベントは明日で終了にしようと思います。情報ありがとうございました。

        • 対地装備の改修はしていますか?
          集積地の場合、改修値を1上げる毎に【80程度】ダメージが上がるので、改修値は非常に重要な要素です。
          例えば、画像の装備だと1撃で【2000程度】は出ますね。

          あと、『由良で500程度しか出ない』ということですが、無改修でも合計1300程度は出るはずなので、装備が何かおかしい気がします。

          時間的にE3は厳しいですが、E2はまだいけると思うので頑張ってください。応援しています!

  • E2-3甲の破砕ギミックですがYマスはA勝利でもOKかと思います。

  • 難易度丙書いてある通りに海域攻略するも装甲破砕せず
    たしゅけて

    • 他に条件はないと思うんですけどね…
      どこでギミック音(任務達成時の音)が鳴ったか覚えていますか?

  • 甲YマスはA勝利でいいみたいですね
    夜戦マスでA勝利した後潜水マスでT字不利を引いてしまいA止まりだったので
    再度出撃してS勝利しましたがジングルが鳴らず試しにボスを見に行ったら破砕されてました。

  • 装甲破砕ギミックS海域について
    いつもお世話になっております。
    大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)、特二式内火艇、ワーゲンor艦載型 四式20cm対地噴進砲が5セットありますので夕張改二特×2、ベールヌイ、阿武隈改二、朝潮改二丁にセットして輸送艦隊でS攻略中ですが、命中率が芳しくなく、いつもA勝利止まりです。例えば他の艦娘に電探を積むなどして命中率を上げることは可能でしょうか?上記艦娘はいずれも未婚Lv95以上です

    • 今回の集積地は非常に回避が高いので、『陸戦隊+内火艇』セットを装備可能な【連撃艦】が非常に強力です。
      →連撃可能な対地艦:由良改二、夕張改二、最上改二特など
      後は自然にキラが付く【旗艦】に対地艦を配置するのも有効です。

      電探に関しては、他の艦娘に装備しても艦隊全体の命中が上がったりすることはありません。
      電探を載せる場合は対地艦に【陸戦隊+内火艇+電探】って感じですね。

      • 丁寧なアドバイス、ありがとうございます。なるほど、連撃がキーなんですね。残りHPが合計2百くらいで終わっていたりするので、アドバイスをプラスすれば撃破できそうです。帰宅したら試してみます。ありがとうございました。

        • 夜戦は昼戦よりキャップが上がり、命中率の高い連撃を行えるのでかなり信頼できます。
          探照灯、照明弾等の夜戦命中が上がる装備もしっかり持ち込みたいです。

          • 今、クリアしました。資源がやばいですが頑張ります。アドバイスありがとうございました。

  • 欧州艦2隻の高速輸送部隊でL→Oだったので、L→Nは欧州艦の数が関与しているかも知れません。

  • 難易度「丁」で、SマスはA、GマスはS、XマスはAでそれぞれ音が鳴り、装甲破壊ギミック達成しました。既にご指摘の通り、丙難易度の条件をクリアで丁も問題なくクリアできそうです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      難易度はどれでしょうか?

  • もうしわけございません
    丁は丙とおなじことをすればいいのでしょうか?

    • 丁は条件が分かっていないので、とりあえず丙と同じことをすれば確実だと思います。

  • 甲ですが、SマスのS勝利が全く歯が立ちません。Oメスを避けるとすると記載の輸送か水上だと思いますが。支援艦隊が来てもこのSマスには来ないでしょうし、このまま装甲破壊ギミックをせずに支援艦隊を待つのはありでしょうか?

    • 輸送でのS勝利が難しい場合は、長門陸奥採用の水上打撃部隊がいいかもしれません。
      Oマス経由になりますが、対地装備を搭載した長門タッチの火力がかなり高いです。

      あとは、匿名さんの言うように【友軍艦隊を待って破砕なしでクリアを目指す】や、【後段情報を待ってネルソンを採用する(Tマス経由Oマス回避可能?)】などですね。
      頑張ってください!

      • 乙攻略中ですがSマス粉砕ギミックで3日沼り、こちらの構成を参考にさせていただき対地装備を長門陸奥に集中配備した結果、Sマスにて長門タッチで各集積地に4200,3800のダメージを叩き込み、無事粉砕ギミック達成できました。ありがとうございました。(対地装備は未改修でしたが十分なダメージでした)

      • 制空権に関して
        日向の最後のスロットに艦戦入れる必要あります?彩雲入れてT字不利にならない方がボス戦では確実な気がします。
        s勝利さえすればいいんですから、この編成はT字不利でボロ負けするんですから無理に艦戦いれるぐらいなら必要ないと感じました~

        • 制空値に関しては、Rマス航空優勢をついでにやるためですね。
          クリア後は書いてある通り、航戦自体を外して、対地艦を増やしても大丈夫です。

    • Zマスギミック音は、おそらく道中のXマスだと思います。
      警戒陣でも結構A勝利できます。

      • 難易度乙で道中のXマスA勝利でギミック音が鳴りました。甲情報と照らしてもZマスではなくXマスだと思います。

        • 有益な情報ありがとうございます!
          修正しました。

  • 丙の装甲破砕は
    ・SマスA以上
    ・GマスS
    の2点が条件みたいです。

    SマスA達成後にボスにいっても装甲破砕されておらず、
    GマスSを達成した後で装甲破砕されてました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつも参考にさせて頂いております。
    丙で恐縮ですが
    SマスはA勝利
    GマスはS勝利
    で装甲は解除されました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 乙の話ですが
    SマスはS勝利で音がなり(A勝利では音がならなかったです)
    Rマスは制空権確保しても音がなりませんでした
    GマスはS勝利で音がなりました
    XマスはS勝利でも音がなりませんでした
    YマスはS勝利で音がなりました。
    装甲は解除されてました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 甲での基地防空ですが、確保して帰港したところ
    解除音が鳴りませんでした。
    基地防空は破砕ギミックには不要かと思います。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      修正しました。

    • 索敵スコア不足か、大型艦x6以上ですね。
      索敵スコアに関しては、まだ情報不足なので、今は大型艦6隻にしています。
      後日修正すると思います。

  • GマスS
    SマスS
    XマスA以上
    YマスS
    Rマス優勢以上
    基地防空
    だそうです

    • 丙はsますA勝利でいい模様
      長門陸奥でO通ってsで一斉射撃しようとした意味
      orz

    • 有益な情報ありがとうございます!
      修正しました。

コメントする

目次