【艦これ2021夏イベ】E2-2甲 2ゲージ目(戦力)攻略『カラブリア岬沖海戦』【増援輸送作戦!地中海の戦い】

2021夏イベントのE2-2『カラブリア岬沖海戦』第二戦力ゲージを甲作戦で攻略しました!

目次

E2-2『カラブリア岬沖海戦』

E2-2の識別札は【Force H】です。E2-3等と共通。

メモ

乙丙丁の場合でも【Force H】札が付与された艦娘はE3-3・E3-4で使用できないので、注意してください。

【Force H】以外の札は使用可能です。

輸送ゲージ【第二特務艦隊】

ギミック①【Force H】

戦力ゲージ②今ここ【Force H】

ギミック②【第二特務艦隊】

装甲破砕【Force H】【第二特務艦隊】

戦力ゲージ②【Force H】

識別札, 特効艦, 突破報酬 まとめ

特効補正

・イギリスやイタリア艦等に特効補正あり

→参考|Twitter

・海外産の艦載機に特効補正あり

→参考|Twitter

友軍艦隊

赤字の艦娘は『特効補正』があります。最低保証【なし】

友軍艦隊『編成』『装備』まとめ!

 

ルート

・2 → J → K → M → V → W (ボス)

到達条件

・M→V: (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x5以下
・M→V: 高速統一
・M→V: (潜水+潜母)x0
・V→W: (正空+装空)x3以上

最短ルートは、上記の条件をすべて満たすことで経由可能です。

欧州艦の数ではなく、正規空母数だったようです。

道中編成

・潜水 → 空襲 → 水上

ボスマス

ボスは『港湾夏姫II』です。耐久1550、装甲246?

 

編成例

編成は『空母機動部隊』です。

第一艦隊

・正空x3, 重巡x2, 航巡x1

→制空値は空襲マス航空優勢の【360程度】に!

→最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!

『swordfish』『Ju87C』等に特効補正有り

特効装備にはA群とB群があり、それぞれから1つずつ採用したいです。

特効装備(クリックして開く)

メモ

正規空母の1隻は【対地艦爆】を搭載せず、水上艦のみを攻撃させるとよさそうです。

第二艦隊

・戦艦x2, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x2

→陸上型対策に複数隻に『内火艇』『陸戦隊』等を!

夜戦キャップは、戦艦級【三式弾+徹甲弾】、航巡に【三式弾+WG42】【陸戦隊+内火艇】、軽巡に【陸戦隊+M4A1 DD】【四式対地+四式対地 集中配備】等で到達可能です。

港湾夏姫のみの場合は、駆逐に【内火艇★max】【M4A1 DD】等でも可能です。

→PT小鬼群対策に複数隻に『熟練見張員+小口径主砲』等を!

→潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!

→空襲戦対策に1~2隻を『対空カットイン装備』に!

 

水上打撃部隊【長門タッチ採用】

水上打撃部隊(クリックして開く)

ルート

・2 → J → K → M → U → V → W (ボス)

到達条件

・V→W: 欧州艦x6?

道中編成

・潜水 → 空襲 → 水上 → 水上

編成例

編成は『水上打撃部隊』です。

第一艦隊

・戦艦x4, 正空x1, 軽巡x1

ウォースパイトは後段作戦で使いそうなので『ローマ』または『イタリア』などに変更推奨。『ローマ』『イタリア』もどちらか1隻は残しておきたい。

第二艦隊

・戦艦x1, 航巡x2, 軽巡x1, 駆逐x2

 

基地航空隊

・第一基地: 【出撃】ボス2回
・第二基地: 【出撃】ボス2回

→戦闘行動半径は【6以上】必要!

配備例

→制空値は航空劣勢の第一【60程度】、第二【55程度】に!

 

支援艦隊

・道中支援:自由
・決戦支援:推奨

 

ドロップ

ドロップ詳細(クリックして開く)
マス艦種艦名備考
D1重巡級Zara
(ザラ)
SSSS
D1駆逐艦天霧SSSS
D1駆逐艦狭霧SSSS
D1駆逐艦春雨SS
D1海防艦八丈SSS
I (ボス①)戦艦級Warspite
(ウォースパイト)
SS
I (ボス①)戦艦級Littorio
(リットリオ)
SS
I (ボス①)航空母艦Aquila
(アクィラ)
SSS
I (ボス①)航空母艦Ark Royal
(アーク・ロイヤル)
SSS
I (ボス①)重巡級Zara
(ザラ)
/ASS
I (ボス①)駆逐艦天霧/AS/AS/AS/A
I (ボス①)駆逐艦狭霧/AS/AS/AS/A
I (ボス①)駆逐艦春雨/ASSS
I (ボス①)駆逐艦風雲SS
I (ボス①)駆逐艦Jervis
(ジャーヴィス)
S
I (ボス①)海防艦占守S
I (ボス①)海防艦八丈/ASS
N重巡級Zara
(ザラ)
S
N駆逐艦天霧SSSS
N駆逐艦狭霧SSSS
Q重巡級Zara
(ザラ)
SS
Q駆逐艦天霧SSS
Q駆逐艦狭霧SSSS
Q駆逐艦春雨SS
Q海防艦八丈SS
S駆逐艦天霧S
S駆逐艦狭霧SS
V駆逐艦狭霧S
W (ボス②)戦艦級Roma
(ローマ)
S
W (ボス②)戦艦級Гангут
(ガングート)
SS
W (ボス②)軽巡級Sheffield
(シェフィールド)
SS
W (ボス②)海防艦石垣SSS
W (ボス②)補助艦艇瑞穂S
X駆逐艦天霧S
X駆逐艦狭霧SS
Z (ボス③)戦艦級Roma
(ローマ)
S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)戦艦級Nelson
(ネルソン)
SSS/AS【甲乙】2隻目確認
Z (ボス③)戦艦級Richelieu
(リシュリュー)
S/AS/ASS
Z (ボス③)戦艦級Гангут
(ガングート)
S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)重巡級Zara
(ザラ)
S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)重巡級Pola
(ポーラ)
S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)軽巡級Sheffield
(シェフィールド)
S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)駆逐艦Janus
(ジェーナス)
SSSS
Z (ボス③)海防艦国後SSSS
Z (ボス③)海防艦石垣S/AS/AS/AS/A
Z (ボス③)潜水艦U-511
(ゆー511)
S/AS/ASS
Z (ボス③)補助艦艇瑞穂S/ASS/AS
マス艦種艦名備考

レアドロップ艦娘 海域別まとめ

→参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (27件)

  • すみません、質問なのですが
    最短ルートの記述で
    ”到達条件
    ・M→V: (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x5以下
    ・M→V: 高速統一
    ・M→V: (潜水+潜母)x1以上
    ・V→W: (正空+装空)x3以上
    最短ルートは、上記の条件をすべて満たすことで経由可能です。”
    とありますが「・M→V: (潜水+潜母)x1以上」の部分がよくわかりません。
    ルート制御に潜水艦or潜水母艦が必要なのでしょうか?
    お手数ですが御回答頂けると助かります。

    • 指摘ありがとうございます!
      ルートの部分は【(潜水+潜母)x0】が正しいです。なので潜水艦は入れなくても大丈夫です。
      修正しました。

  • いつもお世話になっております。
    管理人様、こちらの水上打撃部隊、大変助かりました。
    空母機動艦隊だと撃たれ弱いし特効装備が不足している関係でA勝利さえできない有様でしたがなんとか長門タッチでなんとかクリアできそうです。
    当方ウォースパイト不在故、イタリアを採用しましたが、射程が超長になるのでやむなく、第二艦隊のビス子と交代させました。
    Vがたまに警戒陣で出てくるのが嫌ですねえ。

    • たった今クリアしました。
      長もんタッチ2回がボスにあたり、その後戦艦の砲撃2回あたって昼戦で勝負がつきました
      戦艦5隻は気分いいし、細かい調整もいらないので水上打撃部隊一押しですね。

  • お世話になってます。
    SF2が1機しか作れず(イベ前に開発しすぎてクギが枯渇)、空母機動部隊の火力不足にE2-2ラスダンで難儀したため、こちらの「水上打撃部隊【長門タッチ採用】」編成を参考にしたところ、1発でクリアできました!ありがとうございます。
    E2-3も、このまま長陸奥で進めようと思います。

    • 確かに空母機動だと特効装備にかなり左右されますね。
      水上の方も時間があればまとめたいと思います。

    • 指摘ありがとうございます!
      Kマスが正しいですね。修正します。

    • タシュケントは欧州艦じゃないっぽいですね。
      特効艦もE1と同じみたいです。

  • 空母機動部隊で条件通りでも軽空母をいれるとV→Qにそれてしまいます。
    軽空母から正規空母に変えて正規空母3とするとV→Wに進めました。
    正規3隻でないとダメのようですね。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      欧州艦ではなく、正規空母の数っぽいですね。
      修正しました。

  • 質問なのですが、三色と徹甲弾同時に装備は効果あるのでしょうか?

    • 対港湾夏姫の場合は、キャップ到達に『三式弾』と『徹甲弾』の両方が必要になります。
      どちらかだけだとキャップに到達しないので、戦艦を組み込む意味が少なくなります。

      • なるほど、ありがとうございます!参考にさせていただきます

        • 削り時は火力に余裕があると思うので、水偵を積んで道中重視もありです。
          頑張ってください!

  • 重箱の隅をつつくようですみません。
    編成例が「水上打撃部隊」表記になっておりますので、機動部隊に改めていただければと思います。

  • 機動連合で欧州艦は第1のアークのみで第2ワシントン以外は日本艦でV>W行けました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      機動部隊編成を掲載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 基地航空隊半径が 「以上!」 ってなってて、何だこれ?状態ですw

    • すみません、距離がわからなかったので仮置き状態でした。

      • 第一にワシントンとアーク両方入れたんですがqにいきましたね これがqにいった原因かわからんけど

        • 有益な情報ありがとうございます!
          欧州艦2隻以下で行けたのは、甲作戦じゃないのかもしれませんね。
          水上打撃部隊では『6隻』必要だったので、同じ程度必要そうです。

コメントする

目次