【艦これ2021夏イベ】E3-2甲 2ゲージ目(戦力)攻略『増援輸送!ペデスタル作戦』【増援輸送作戦!地中海の戦い】

2021夏イベントのE3-2『増援輸送!ペデスタル作戦』第二戦力ゲージを甲作戦で攻略しました!

目次

E3-2『増援輸送!ペデスタル作戦』

E3-2の識別札は【Force H】です。E2-2、E2-3等と共通。

戦力ゲージ①【Force Z】

戦力ゲージ②今ここ【Force H】

ギミック①【Force Z】

ギミック②【Force Z】【第10潜水戦隊】【Force X】

輸送ゲージ【Force X】

装甲破砕【Force Z】

戦力ゲージ③【Force Z】

メモ

乙丙丁の場合でも【Force H】札が付与された艦娘は『E3-3』『E3-4』で使用できないので、注意してください。

【Force H】以外の札は使用可能なので、先に【Force Z】等の札を付けておくといいでしょう。

『識別札』『特効艦』『突破報酬』まとめ!

特効艦

  • 『ドイツ艦』『イギリス艦』等に特効補正あり

『識別札』『特効艦』『突破報酬』まとめ!

→https://en.kancollewiki.net/Summer_2021_Event/Extra_Operation#E-3

友軍艦隊(Mマス)

赤字の艦娘は『特効補正』があります。最低保証【なし】

友軍艦隊(ボス)

赤字の艦娘は『特効補正』があります。最低保証【なし】?

友軍艦隊『編成』『装備』まとめ!

 

ルート

  • 2 → J2 → L → M → O (ボス)

到達条件

  •  →2 |連合艦隊
  • 2→J1|(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x7↓
  • M→O |(戦艦+航戦+正空+装空)x6↓

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

道中について

・潜水 → 空襲 → 水上

Mマスは、削り時『輪形陣』『単縦陣』ランダム、ラスト『単縦陣』固定です。

J1マスは、削り時ラスト『単横陣』『梯形陣』ランダムです。

ボスマス

ボスは『欧州棲姫』です。耐久880、装甲294?

 

編成例①(潜水入り)

編成は『空母機動部隊』です。

第一艦隊

  • 正空x4, 水母x1, 潜水x1

潜水艦は【デコイ】です。ネ級以外の『ボス』『ヌ級』『ツ級』の攻撃を引き受けてくれます。

  • 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!

潜水艦は速力が低速なので、『缶』と『タービン』を装備し、【高速化】する必要があります。

  • 制空値はボスマス制空権確保の【815程度】に!

制空権確保の確率は画像で【91%程度】です。

  • 『海外産の艦載機』に特効補正あり
特効装備(クリックして開く)

特効装備は、アルファベットまたは数字が異なる『艦戦』『艦偵』2個がおすすめです。

  1. C4+B3+A2(1.71=1.15×1.08×1.0×1.12×1.12×1.1)
  2. C4+B3   (1.56=1.15×1.08×1.12×1.12)
  3. B4+B3   (1.35=1.08×1.12×1.12)
  4. B3+A4   (1.35=1.08×1.0×1.12×1.12)
  5. B3+B2   (1.33=1.08×1.12×1.1)

→参考|Twitter

メモ

削り時は旗艦に『艦隊司令部施設』を装備し、到達率を上げましょう。

ラストはネ級マスが【単縦陣】固定になってしまうので、『応急修理要員』または『応急修理女神』を装備しないと到達は難しいと思います…

第二艦隊

  • 戦艦x1, 重巡x1, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x2

【プリンツ】は多くの友軍艦隊に組み込まれていますが、火力の低い連撃装備になっているので、本隊で使用した方がいいと思います。

  • 『ドイツ艦』『イギリス艦』等に特効補正あり
攻撃力比較(クリックして開く)

攻撃力は【プリンツ>北上>矢矧>最上>夕立>ジェーナス>ジャーヴィス>その他】です。

特効補正が低いので、欧州艦より【夜戦火力の高い日本艦】の方が強い場合が多いです。

  • ボス対策に複数隻を『魚雷カットイン装備』に!
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!
メモ

削り時は戦艦を【2隻】にし、装甲を厚くするのが有効です。

 

編成例②(潜水なし/ラスト用)

編成は『空母機動部隊』です。

第一艦隊

  • 戦艦x1, 航戦x1, 正空x4
  • 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!

航空戦艦は速力が低速なので、『缶』と『タービン』を装備し、【高速化】する必要があります。

  • 制空値はボスマス制空権確保の【815程度】に!

制空権確保の確率は画像で【88%程度】です。

  • 『海外産の艦載機』に特効補正あり
メモ

第一艦隊に『戦艦』を組み込むことにより、ボスマスでの火力を【潜水入り編成】より上げています。

ただし、Mマスでの砲撃が2巡するので、『要員』または『女神』がないと到達はほぼ無理かもしれません。

第二艦隊

  • 重巡x2, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x2
  • 『ドイツ艦』『イギリス艦』等に特効補正あり
  • ボス対策に複数隻を『魚雷カットイン装備』に!
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【1~4隻】に!

 

水上打撃部隊【ネルソン採用】

ネルソンは基本的に【E3-4】で採用したいですが、ウォースパイトとローマがいれば長門で代用可能なので、ここで使うのもありだと思います。

ドロップ詳細(クリックして開く)

編成は『水上打撃部隊』です。

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 航巡x2

ウォースパイトは【E3-4】で使用したいので、『ローマ』『イタリア』に変更推奨。

第二艦隊

  • 航巡x1, 重巡x1, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x2

 

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】J2マス
  • 第二基地:【出撃】ボス
  • 第三基地:【出撃】ボス

削り時は、1部隊『J2マス』に送るのも有効です。

  • 戦闘行動半径はJ2マス【1以上】、ボス【5以上】必要!

配備例

  • 制空値は航空劣勢の第二【150程度】、航空均衡の第三【250程度】に!

 

支援艦隊

  • 道中支援:推奨
  • 決戦支援:推奨

道中支援は、駆逐艦の撃破が目的なので【命中重視】にしたいです。

 

突破動画

突破時の動画です。ネルソンタッチ採用。

 

ドロップ

レアドロップ艦娘 海域別まとめ

ドロップ詳細(クリックして開く)
マス艦種艦名備考
E重巡級浜波S
G重巡級三隈SS
G軽巡級大淀S
G駆逐艦藤波SS
G駆逐艦浜波SSSS
G駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
S
I (ボス)航空母艦神鷹SSSS
I (ボス)航空母艦Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン)
SSSS
I (ボス)航空母艦Ark Royal
(アークロイヤル)
SSSS
I (ボス)重巡級三隈SSSS
I (ボス)重巡級Prinz Eugen
(プリンツ・オイゲン)
SSSS
I (ボス)軽巡級大淀SSSS
I (ボス)駆逐艦涼波SS
I (ボス)駆逐艦藤波S/ASSS
I (ボス)駆逐艦早波SS
I (ボス)駆逐艦浜波S/ASSS
I (ボス)駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
SSSS
I (ボス)駆逐艦Z3
(マックス・シュルツ)
SSSS
I (ボス)海防艦第四号海防艦 SS
I (ボス)潜水艦まるゆSS
M重巡級三隈SSSS
M軽巡級大淀SSSS
M駆逐艦藤波SSSS
M駆逐艦浜波SSSS
M駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
SSS
M駆逐艦Z3
(マックス・シュルツ)
SS
N軽巡級大淀S
O (ボス)戦艦級Nelson
(ネルソン)
S
O (ボス)航空母艦神鷹SSSS
O (ボス)航空母艦Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン)
SSSS
O (ボス)航空母艦Ark Royal
(アークロイヤル)
SSSS
O (ボス)重巡級三隈S/ASSS
O (ボス)重巡級Prinz Eugen
(プリンツ・オイゲン)
SSSS
O (ボス)軽巡級大淀SSSS
O (ボス)駆逐艦涼波SSS
O (ボス)駆逐艦藤波S/AS/ASS
O (ボス)駆逐艦早波SSS
O (ボス)駆逐艦浜波S/AS/AS/AS
O (ボス)駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
SSSS
O (ボス)駆逐艦Z3
(マックス・シュルツ)
SSSS
O (ボス)海防艦第四号海防艦 SS
O (ボス)潜水艦まるゆSSSS
T1重巡級三隈SS
T1軽巡級大淀SS
T1駆逐艦藤波SSS
T1駆逐艦浜波SSSS
T3駆逐艦三隈SS
T3駆逐艦藤波SSS
T3駆逐艦浜波S
T4重巡級三隈SSSS
T4軽巡級大淀SSSS
T4駆逐艦藤波SSS
T4駆逐艦浜波SSS
T4駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
SSS
T4駆逐艦Z3
(マックス・シュルツ)
S
W重巡級三隈SS
W駆逐艦藤波SSS
W駆逐艦浜波SS
X航空母艦神鷹S
X航空母艦Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン)
SS
X航空母艦Ark Royal
(アークロイヤル)
SSS
X重巡級三隈SSSS
X軽巡級大淀SSSS
X駆逐艦藤波SSSS
X駆逐艦浜波SSSS
X駆逐艦Z1
(レーベレヒト・マース)
SSSS
X駆逐艦Z3
(マックス・シュルツ)
SSSS
Z2 (ボス)戦艦級Washington
(ワシントン)
SSS
Z2 (ボス)戦艦級Nelson
(ネルソン)
S
Z2 (ボス)重巡級Zara
(ザラ)
SS
Z2 (ボス)重巡級Pola
(ポーラ)
SSSS
Z2 (ボス)軽巡級G.Garibaldi
(ガリバルディ)
S
Z2 (ボス)駆逐艦浦波S/AS/ASS
Z2 (ボス)駆逐艦春雨S
Z2 (ボス)駆逐艦山風SSSS
Z2 (ボス)駆逐艦江風SSS
Z2 (ボス)駆逐艦海風 SSS
Z2 (ボス)駆逐艦涼波 SS
Z2 (ボス)駆逐艦早波S
Z2 (ボス)駆逐艦Grecale
(グレカーレ)
SSSS
Z2 (ボス)駆逐艦Jervis
(ジャーヴィス)
SSSS
Z2 (ボス)海防艦第三〇号海防艦S/ASS
Z2 (ボス)潜水艦まるゆS
Z2 (ボス)潜水艦Luigi Torelli
(ルイージ・トレッリ)
SSS
Z3 (ボス)戦艦級Washington
(ワシントン)
S/A/AS/AS/A
Z3 (ボス)重巡級Zara
(ザラ)
S/AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)重巡級Pola
(ポーラ)
S/AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)軽巡級G.Garibaldi
(ガリバルディ)
S/AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦浦波S/A/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦春雨S/A/AS/AS
Z3 (ボス)駆逐艦山風S/AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦江風S/A/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦海風 /AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦涼波 SSS
Z3 (ボス)駆逐艦早波S/ASSS
Z3 (ボス)駆逐艦Grecale
(グレカーレ)
S/AS/AS/AS/A
Z3 (ボス)駆逐艦Jervis
(ジャーヴィス)
/A/AS/AS/A
Z3 (ボス)海防艦第四号海防艦/ASS
Z3 (ボス)海防艦第三〇号海防艦S/A/AS/AS
Z3 (ボス)潜水艦まるゆS/ASS
Z3 (ボス)潜水艦Luigi Torelli
(ルイージ・トレッリ)
/AS/AS/AS
マス艦種艦名備考

→参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (27件)

  • こんにちは。
    ネルソンタッチまで使用しましたがボスを撃破できる気がしません。
    女神装備して強引に突き進んでいますがネルソンタッチの火力が低すぎます。
    上記の編成通りで戦っていますが何か勝てない理由があるのでしょうか?
    智恵を貸してください。<(_ _)>
    試製陣風がほしいんです。

    • 追記:とりあえず第二艦隊全員とケッコンして運を上げて補強増設して女神を載せられるようにしました。
      サブ艦ではなくメイン艦を使用するようにしました。
      最上とジェーナス以外は運60前後です。
      他にできることはありますか?

      • ネルソン編成はどちらかというと道中重視なので、女神を使用するなら【機動編成】の方がいいと思います。
        今日中によりボス特化した編成を上げるつもりです。

          • 潜水なし(第一戦艦入り)編成を記載しました。
            女神前提ならばこちらの編成の方が勝率が高いと思います。

            • 管理人さんの新規の編成でやったらE-3-2クリアできました!
              本当にありがとうございます!

              ただ…一軍の子を大量に使ってしまったのでE-3-4(?)あたりでまたつまってしまうかもしれません…
              その時はもすみませんがよろしくおねがいします。

              • E3-2クリアおめでとうございます!
                新しい編成が役に立ったようでよかったです。

                E3-4に関しては、第二艦隊は『夕雲型』が残っていれば何とかなると思います。
                第一艦隊はネルソンを『長門』で代用する感じですね。

  • 空母の特攻が鍵となるはずなのですが、ダメージが出ません(30~120程度)
    水戦の改修が★5~★1が各1機でMAXはいません。
    艦戦(岩本★MAX)を加えてみましたが、あまり変わりませんでした。
    他に何がありますかね?

    • 空母は特効装備だけでなく、クリティカル発生時の【熟練度補正】も非常に重要です。
      熟練度を落ちにくくする(例えばボスを制空権確保する)や、熟練度付けも攻略に大切な要素になります。

      あとは装備の積み方ですね。具体的にどんな装備になっているでしょうか?

      • 返信ありがとうございます。
        空母艦載機の編成は
        アーク  彗星二二型(六三四空/熟練)、天山一二型(友永隊)、Re.2001 OR改、
             Fw190T改
        加賀改二 彗星(江草隊)、 烈風改二、流星改(一航戦/熟練)、 Re.2001 OR改、 
             Fulmar(戦闘偵察)3
        瑞鶴   天山一二型(村田隊)★2、彗星二二型(六三四空)、FR-1 Firball、
             Fw190T改
        翔鶴   天山一二型(村田隊)、零式艦戦53型(岩本隊)★max、
             Fw190 A-5改(熟練)、 Re.2001 OR改 
        全機熟練度>>です

        • まず、彗星二二型(六三四空)ですが、対空射撃回避がある『江草隊』や『岩井隊』に変更したいです。
          彗星二二型(六三四空)と九九式艦爆(江草隊)では全滅率に【10%程度】の差が、彗星二二型(六三四空)と彗星(江草隊)では【20%以上】の差があります。
          長射程でない分、Mマスの事故がやや増えてしまいますが、ボスマスでカットインが安定すると思います。

          次に、加賀改二ですが、烈風改二を『F6F-5』等に変更し、少しでも特効倍率を底上げしたいです。
          変更によって制空値が少し下がってしまいますが、確保率・全滅率に大きくは影響しません。
          加賀は、3スロ目の搭載数が大きいので『TBF』にしたりするのもいいですね。他にも色々組み合わせあり。

          あとは『Seafire Mk.III改』『Re.2,005改』があれば使いたいくらいです。

  • ここ削りは単縦or輪形があるので単縦有利とか引いたら
    運が悪いと諦めますが輪形や不利引けば割と被害軽微
    で行けるので何とでもなりますね。
    ラスダン時はもう味方第二は無い物と割り切った方が
    いいですね。CI艦2〜3隻生き残ってれば十分くらいで。
    時間無いので女神特攻やってますが、基地と支援で
    敵第二はほぼ壊滅、運良ければヌ+ネ+ツ級も半壊
    一巡目でネ2隻黙れば後はどれだけボスに行ってくれるか
    だけ。

  • 友軍が来たので始めましたが、プリンツは艦隊に残して金剛比叡の夜戦タッチ狙いでやっています。でも道中を考えると雷巡を入れたほうが安定するのでしょうか。軽巡も今はゴトを入れているのですが、夕張にスイッチするか迷い中です。
    制空値は820行けたので何とかなりそうではありますが。

    ちなみに第2の戦艦以外の4人には女神を積んでいます。

    まだ何かあればヒントをいただけると幸いです。

    • 雷巡は基本、駆逐しか撃破できないと思うので、どちらかというとボス重視ですね。
      道中重視なら【戦艦2隻】でいいと思います。

      軽巡に関しては、潜水姫の対策をしないとボスにたどり着けないと思うので、ゴトランドでいいと思います。

  • Mマスが単縦固定になってるとおもってましたが、輪形もあるんですね。削り時から女神つかうしか無理かとやってました。
    やっと半分削れましたけど、問題はボスがほぼT不利なんですよね。少ない到達なんで運が悪いだけなんでしょうけど、もしかして不利固定?って思い始めてます。
    不利だと特効艦でもカスダメしかでませんので友軍がボス削ってやっとこさ半分ですね。
    これ水上の方がいいのかな?

    • 削り時『水上』はありかもしれませんね。第二艦隊に閉幕雷撃が飛んでいきにくいので生存しやすいです。
      ただ、最終は何らの特殊攻撃を使わないとネ級に歯が立たないので、機動の方がいいと思います。

  • Mマスがシャレになりませんね
    現在丙で頑張ってますがリアルラックが酷いのかまったく突破できないという…
    甲だとこれで先制雷撃まであるとか考えただけで胃痛が

  • 管理人さんはE3-1とE3-2の両方で赤城改二を使われているので、2隻お持ちなのですね。1隻しかいないときはどちらを優先すべきでしょうか?

    • E3-1の方に書いてある通り、E3-1が『加賀』、E3-2が『赤城』想定です。
      加賀改二戊未所持のため、E3-1では代わりに【赤城改二戊】を使用しています。

      • 了解です。よく読まないといけませんね。では赤城はE3-2で。

  • お世話になってます
    甲攻略道中きついですね
    10回出撃でボス到達2回でボス戦2回共A勝利でしたが
    ボスダメージが合計37しか減らず泣きそうです
    ちなみに第2艦隊旗艦大破進軍てまだ大丈夫そうですか?

    • ここは一番つらいですね…頑張ってください!

      第二艦隊の旗艦は、大破しても大丈夫です。
      不安が残る場合は、司令部施設を使用することで【護衛撤退】の表示が出ないことを確認できます。

      • 回答ありがとうございます
        大破進軍はググっても古い日付で確証が持てず困ってました
        大破進軍okだけでもかなり楽になりますね

        大破しまくるので戦艦2人にしてバルジをつむ
        タンク作戦で
        なんとか削りは終わりました
        ただこれからが本当の戦いみたいですね
        取り敢えず空母と基地の剥げた熟練度を戻し
        遊軍を待つのも手ですかね

  • こんばんは。イベント時の生配信、毎回楽しみにしています。
    ここのゲージ攻略ですけど、第2艦隊の軽巡駆逐を全員対潜装備にして、その代わり東海部隊を外し、基地航空を全部ボスマスに送ってしまう方がいいんじゃないかと思いました。
    というのも、第2艦隊って基本的にMマスで半壊状態にされますし、運よくボスマス夜戦で無傷からのCI発動してもそんな大したダメージ出ないから、割に合わない気がするんですよね…。
    それより空母のFBAの方がはるかに強力なので(実際、撃破報告も空母のスナイプによる昼撃破が多い印象です)、基地航空全集中で旗艦とネ改以外を一掃して少しでも的を減らした方が、勝率が上がるのではないかと。
    攻略後に思いついたことで実際試していないから結果は保証できないのですが、うちのJanus/Jervisが主にラスダンで全く役に立っていなかったもので、これならいっそソナー爆雷持たせて対潜やらせた方がマシだったんじゃないか…ということからの思い付きです^^;
    お目汚し失礼いたしました

  • 道中のネ級でどうしても事故がおきます
    どうすればいいですかね

    • 削りは輪形陣お祈り+司令部施設で行く感じですね。
      基地航空隊を1部隊送るのもいいかもしれません。

      最終はどうしようもないので、所持している要員や女神の使いどころかなと思います。

コメントする

目次