2021夏イベントのE3-4『増援輸送!ペデスタル作戦』第四戦力ゲージを甲作戦で攻略しました!
目次
E3-4『増援輸送!ペデスタル作戦』

E3-4の識別札は【Force Z】です。E3-1等と共通。
・戦力ゲージ①【Force Z】
↓
・戦力ゲージ②【Force H】
↓
・ギミック①【Force Z】
↓
・ギミック②【Force Z】【第10潜水戦隊】【Force X】
↓
・輸送ゲージ【Force X】
↓
・装甲破砕【Force Z】
↓
・戦力ゲージ③(今ここ)【Force Z】
メモ
乙丙丁の場合でも【Force H】札の付与された艦娘が混ざると、スタート地点②(第二ゲージ)に行ってしまうので注意してください。
【Force H】以外の札は混在していても大丈夫です。
→『識別札』『特効艦』『突破報酬』まとめ!
特効艦

- 『イギリス艦』『最上型』『夕雲型』等に特効補正あり
→『識別札』『特効艦』『突破報酬』まとめ!
→参考|https://en.kancollewiki.net/Summer_2021_Event/Extra_Operation#E-3
友軍艦隊

赤字の艦娘は『特効補正』があります。最低保証【なし】
アメリカ艦隊が弱めなので『サラトガ』を組み込み、【飛龍蒼龍】を引きやすくするのもいいかもしれません。
→友軍艦隊『編成』『装備』まとめ!
ルート

- 3 → P → R → S → U → V → X → X1 → X2 → Z3 (ボス)
到達条件
- →3 :【空母機動部隊 or 水上打撃部隊】and [Force H]札x0
- 3 →P :連合艦隊
- R →S :空母機動部隊 or 水上打撃部隊
- S →U :(戦艦+航戦+正空+装空)x4↓
- X →X1:(明石改+秋津洲改)x1↑
- X2→Z3:(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x4↓ and (戦艦+航戦+正空+装空+重巡+航巡)x6↓ and 索敵スコア80↑[係数2?]
→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3
道中編成

ボス編成

ボスは『欧州装甲空母棲姫』です。耐久1080、装甲392?
編成例
編成は『水上打撃部隊』です。
第一艦隊

特効装備(クリックして開く)

特効装備は、アルファベットまたは数字が異なる『艦戦』『艦偵』2個がおすすめです。
- C4+B3+A2(1.71=1.15×1.08×1.0×1.12×1.12×1.1)
- C4+B3 (1.56=1.15×1.08×1.12×1.12)
- B4+B3 (1.35=1.08×1.12×1.12)
- B3+A4 (1.35=1.08×1.0×1.12×1.12)
- B3+B2 (1.33=1.08×1.12×1.1)
→参考|Twitter
第二艦隊

【夕雲】【朝霜】をE3-3で使用している場合は、『高波』等を採用してください。
- 『イギリス艦』『最上型』『夕雲型』等に特効補正あり
攻撃力比較(クリックして開く)

攻撃力は【最上>ジェーナス>ジャーヴィス>北上>夕雲型>ヴェールヌイ>アブルッツィ>その他】です。
『最上改二特』の攻撃力が非常に高いので、【サブ】がいる場合は採用したいです。
- PT小鬼群対策に複数隻を『熟練見張員+小口径主砲』等に!
- 夜戦対策に複数隻を『対水上電探+熟練見張員』等に!
基地航空隊
- 第一基地:【出撃】Rマス
- 第二基地:【出撃】ボス
- 第三基地:【出撃】ボス
- 戦闘行動半径はRマス【3以上】、ボス【1以上】必要!
配備例

- 制空値は航空劣勢の第二【100程度】、航空均衡の第三【165程度】に!
この配備で【航空劣勢3回、航空均衡1回】になると思います。
支援艦隊
突破報酬

- SM.79 bis(熟練)(性能)
- 勲章x2
- 試製 陣風(性能)
- 新型航空兵装資材x2
- Barracuda Mk.III★+2
- Corsair Mk.II(Ace)★+2(性能)
- 甲種勲章
- 装甲空母『Victorious』(グラフィック)
突破動画
録画ミスにより、配信の切り抜きです。女神使用あり。
ドロップ


→レアドロップ艦娘 海域別まとめ
ドロップ詳細(クリックして開く)
マス | 艦種 | 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 備考 |
E | 重巡級 | 浜波 | S | | | | |
G | 重巡級 | 三隈 | S | S | | | |
G | 軽巡級 | 大淀 | S | | | | |
G | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | | | |
G | 駆逐艦 | 浜波 | S | S | S | S | |
G | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | | | | |
I (ボス) | 航空母艦 | 神鷹 | S | S | S | S | |
I (ボス) | 航空母艦 | Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン) | S | S | S | S | |
I (ボス) | 航空母艦 | Ark Royal
(アークロイヤル) | S | S | S | S | |
I (ボス) | 重巡級 | 三隈 | S | S | S | S | |
I (ボス) | 重巡級 | Prinz Eugen
(プリンツ・オイゲン) | S | S | S | S | |
I (ボス) | 軽巡級 | 大淀 | S | S | S | S | |
I (ボス) | 駆逐艦 | 涼波 | S | S | | | |
I (ボス) | 駆逐艦 | 藤波 | S/A | S | S | S | |
I (ボス) | 駆逐艦 | 早波 | S | S | | | |
I (ボス) | 駆逐艦 | 浜波 | S/A | S | S | S | |
I (ボス) | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | S | S | S | |
I (ボス) | 駆逐艦 | Z3
(マックス・シュルツ) | S | S | S | S | |
I (ボス) | 海防艦 | 第四号海防艦 | | S | S | | |
I (ボス) | 潜水艦 | まるゆ | S | S | | | |
M | 重巡級 | 三隈 | S | S | S | S | |
M | 軽巡級 | 大淀 | S | S | S | S | |
M | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | S | |
M | 駆逐艦 | 浜波 | S | S | S | S | |
M | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | S | S | | |
M | 駆逐艦 | Z3
(マックス・シュルツ) | S | S | | | |
N | 軽巡級 | 大淀 | | | S | | |
O (ボス) | 戦艦級 | Nelson
(ネルソン) | | S | | | |
O (ボス) | 航空母艦 | 神鷹 | S | S | S | S | |
O (ボス) | 航空母艦 | Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン) | S | S | S | S | |
O (ボス) | 航空母艦 | Ark Royal
(アークロイヤル) | S | S | S | S | |
O (ボス) | 重巡級 | 三隈 | S/A | S | S | S | |
O (ボス) | 重巡級 | Prinz Eugen
(プリンツ・オイゲン) | S | S | S | S | |
O (ボス) | 軽巡級 | 大淀 | S | S | S | S | |
O (ボス) | 駆逐艦 | 涼波 | S | S | S | | |
O (ボス) | 駆逐艦 | 藤波 | S/A | S/A | S | S | |
O (ボス) | 駆逐艦 | 早波 | S | S | S | | |
O (ボス) | 駆逐艦 | 浜波 | S/A | S/A | S/A | S | |
O (ボス) | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | S | S | S | |
O (ボス) | 駆逐艦 | Z3
(マックス・シュルツ) | S | S | S | S | |
O (ボス) | 海防艦 | 第四号海防艦 | | S | S | | |
O (ボス) | 潜水艦 | まるゆ | S | S | S | S | |
T1 | 重巡級 | 三隈 | S | S | | | |
T1 | 軽巡級 | 大淀 | S | S | | | |
T1 | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | | |
T1 | 駆逐艦 | 浜波 | S | S | S | S | |
T3 | 駆逐艦 | 三隈 | S | S | | | |
T3 | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | | |
T3 | 駆逐艦 | 浜波 | | S | | | |
T4 | 重巡級 | 三隈 | S | S | S | S | |
T4 | 軽巡級 | 大淀 | S | S | S | S | |
T4 | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | | |
T4 | 駆逐艦 | 浜波 | | S | S | S | |
T4 | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | S | S | | |
T4 | 駆逐艦 | Z3
(マックス・シュルツ) | S | | | | |
W | 重巡級 | 三隈 | S | S | | | |
W | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | | S | |
W | 駆逐艦 | 浜波 | S | | | S | |
X | 航空母艦 | 神鷹 | S | | | | |
X | 航空母艦 | Graf Zeppelin
(グラーフ・ツェッペリン) | S | S | | | |
X | 航空母艦 | Ark Royal
(アークロイヤル) | S | S | S | | |
X | 重巡級 | 三隈 | S | S | S | S | |
X | 軽巡級 | 大淀 | S | S | S | S | |
X | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | S | |
X | 駆逐艦 | 浜波 | S | S | S | S | |
X | 駆逐艦 | Z1
(レーベレヒト・マース) | S | S | S | S | |
X | 駆逐艦 | Z3
(マックス・シュルツ) | S | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 戦艦級 | Washington
(ワシントン) | | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 戦艦級 | Nelson
(ネルソン) | | | S | | |
Z2 (ボス) | 重巡級 | Zara
(ザラ) | | | S | S | |
Z2 (ボス) | 重巡級 | Pola
(ポーラ) | S | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 軽巡級 | G.Garibaldi
(ガリバルディ) | | | | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 浦波 | S/A | S/A | S | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 春雨 | | S | | | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 山風 | S | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 江風 | | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 海風 | S | | S | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 涼波 | S | S | | | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | 早波 | | S | | | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | Grecale
(グレカーレ) | S | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 駆逐艦 | Jervis
(ジャーヴィス) | S | S | S | S | |
Z2 (ボス) | 海防艦 | 第三〇号海防艦 | S/A | S | S | | |
Z2 (ボス) | 潜水艦 | まるゆ | S | | | | |
Z2 (ボス) | 潜水艦 | Luigi Torelli
(ルイージ・トレッリ) | | S | S | S | |
Z3 (ボス) | 戦艦級 | Washington
(ワシントン) | S/A | /A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 重巡級 | Zara
(ザラ) | S/A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 重巡級 | Pola
(ポーラ) | S/A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 軽巡級 | G.Garibaldi
(ガリバルディ) | S/A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 浦波 | S/A | /A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 春雨 | S/A | /A | S/A | S | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 山風 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 江風 | S/A | /A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 海風 | /A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 涼波 | | S | S | S | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | 早波 | S/A | S | S | S | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | Grecale
(グレカーレ) | S/A | S/A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 駆逐艦 | Jervis
(ジャーヴィス) | /A | /A | S/A | S/A | |
Z3 (ボス) | 海防艦 | 第四号海防艦 | /A | | S | S | |
Z3 (ボス) | 海防艦 | 第三〇号海防艦 | S/A | /A | S/A | S | |
Z3 (ボス) | 潜水艦 | まるゆ | S/A | | S | S | |
Z3 (ボス) | 潜水艦 | Luigi Torelli
(ルイージ・トレッリ) | /A | S/A | S/A | S | |
マス | 艦種 | 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 備考 |
→参考|https://tsunkit.net/nav/#/
コメント
コメント一覧 (39件)
攻略もそうですが道中対策も記載してくれると嬉しいです・
空襲、潜水艦マス、夜戦マスなど
基地に橘花改ってどうなんでしょう。
中々よさげのような気がする。
陸攻以外の機体は陸攻補正(x1.8)がないので、基本的には微妙です。
使用するなら装甲の低い敵がいる場所ですね。今回だとE1-1など。
Xマス敵にまったく攻撃当たらなくて大破艦が結構出ますどうすればいいですかね
Xマスでの大破が多い場合は、装甲破砕の編成と同じように【航空優勢】を取るといいかもしれません。
現在は、以前と違って友軍艦隊が実装されているので、空母の火力を下げてもそこまで問題ないと思います。
優先でもあんまり変わんなかったですネルソンタッチも試しましたが全部カスダメにされました
水上打撃の第一艦隊は命中率が低いので、どうやってもある程度はミスが発生します。
なので、水上打撃部隊だと敵の攻撃が当たらないことを願うしかないですね。
あとは、【空母機動部隊】を使用する手もあります。
空母機動は第一艦隊の命中が高く、熟練度補正もあるので、結構当ててくれます。
ただし、道中輪形+ボス輪形なので全滅する可能性が高く、特にナ級flagshipの多いラストは結構きついと思います。
編成は掘りのような感じですね。
→E3-4甲 第三〇号海防艦掘り編成
こんばんは。
キトンさんのおかげでやっとここまでこられました。
ネルソンは使用済みなので長門タッチで代用できますか?
連れて行く戦艦は長門、ウォースパイト、イタリアです。ローマも使えます。
長門タッチ使うのと、先程の3人で戦うのはどちらのほうが楽になりそうですか?
個人的には長門、ウォー、ローマですね。
敵の攻撃を受けず、初手または2手目に3連続攻撃できるのはやはり強力です。
ただ、欧州艦の特効補正が非常に高く、砲撃1.1倍の第四陣形との相性がいいので、欧州艦3隻を並べるのも有効だと思います。
道中優勢を取っている場合、Xマスで【弾着射撃】ができるのも強みですね。
ラストなので、実際にどちらも試してみるのがいいかもしれません。
いつもありがとうございます。
先ほど無事にE3-4を終え、甲勲章も23個目となりました。
他の攻略サイトさんは第二艦隊をかなり強力にしてるようですが、自分的にはキトンさんの軽巡+駆逐×5の方が逆にボスへの到達率が高まった感じです。
削り途中の提督の皆さんにオススメ。
他には、
第一艦隊:熊野→Atlanta
第二艦隊:Gari→矢矧
にして空襲マスの手当てをしました。
GariちゃんはLvが低かったので対潜能力が低く、やむを得ず矢矧に変更。
大和友軍は大和と雪風が微妙なので、無理して呼ばなくてもいいかな~と感じました。
攻略してくれる提督もめっきり少なくなりました。
キトンさんには本当に感謝しきりです。
これからもよろしくお願いします。
自分の艦隊もうタッチ使えるのコロラドしか居ないんですが入れたほうがいいですかね?
コロラドはなしではないですが、微妙かもですね。
普通に欧州戦艦3隻並べて殴った方が強いと思います。
ここをクリアすると、「X Force」札のみの編成でも何故かE3-4へ逝ってしまう不思議・・・
ネルソンと新艦の同時堀どうすんのよ
クリア後はドラム缶3隻か、輸送護衛部隊ですね。装甲破砕の編成と同じです。
札は関係ないですね。
ありがとうございます!
早速逝くぜ!(資材的にも
札を混ぜて第二艦隊にドラム缶3隻で編成しても、E3-2スタートでした。
E3-2スタートは【Force H】札が混ざっているのだと思います。
【Force X】【Force Z】などの【Force H】以外の札で編成かつドラム缶3隻でE4-3に行きます。
E3-3でした。
行けましたぁ!ありがとうございます!
尚、夜戦マスとXマスが鬼畜ぅw
ありがとうございます
早速逝きます!
・・・Force H無し+ドラム缶3隻(第一艦隊1・第二艦隊2)で3-4到達・・・もうアカンやろこれ
ドラム缶搭載艦が退避していたりしませんか?
他には条件ないと思うんですけどねー
やっと到達出来ました。
ドラム缶を一隻乗せ忘れてました
申し訳ない!
質問なのですが、ネルソンタッチはどこでの使用を推奨してますか?
基本【ボスマス】ですね。
削りはXマスでもいいですが、そこまでするほどのマスではないですし、ゲージ削りが大変になると思います。
うーん、自分は今E3-4の削り中なんですけど
うちではXマスでしょっちゅう大破撤退してるから
ここで航空隊1部隊とネルソンタッチまで使わないと突破出来ません
ラスダン+破砕まで終わったらキラ付け・ダメコン・お祈りの三点セットで
何とか乗り切ろうとは思ってますが…
行ける時は輪形陣の低命中が働いて結構いけるんですけどね…
Xマスの大破原因次第では、優勢を取るよりも『アトランタ』を入れて、ヲ級を枯らしたり、レ級の航空攻撃を和らげたりするのがいいかもしれません。
レ級の雷撃はどうしようもないのでお祈りですね。
すみません。ちょっと質問させてください。
この編成でやっているのですが、Uマスの夜戦を突破することができません(大破撤退)。
単縦、警戒陣、どちらもダメです。
複数回試行するか、キラ付け推奨でしょうか?
削り時の場合は駆逐x5にして主魚電+見にし、PT小鬼群対策+夜戦回避率UPがいいかもしれません。
ラストは火力的にきつそうですが、削りなら何とかなるかと思います。
陣形は警戒陣です。
サイトの上部にあるイベントの目次のE3の所が、「戦力①→戦力②→ギミ①→ギミ②→輸送→装甲破砕→戦力②」というふうになってるのですが、戦力②が2つあります。最後の戦力は「戦力③」の間違いではありませんか?
指摘ありがとうございます!
修正しました。
秋津洲いれないとそれますか?
逸れはしないですが、Yマス経由で空襲戦が1戦増えるみたいです。
秋津洲は明石でも大丈夫です。
攻略お疲れ様です!
いくつかご質問になるのですが、
①Barracuda Mk.IIとSM.79 bisは使用されていないみたいですが、
Barracuda Mk.II⇒Swordfish Mk.II(熟練)、SM.79 bis⇒銀河 とのようにすれば別に必要ないですかね・・?
②特効Bの艦載機がSwordfish Mk.II(熟練)2つしかない場合、E-3甲目指すなら3つ目作成しといた方が良いでしょうか。
以上、お手数ですがご返答頂ければ幸いです。
①に関してですが、E3は海外産の艦戦に特効補正があるので、無理にSwordfishなどを装備する必要はありません。というかそれ以前に対空がきつすぎて対空射撃回避能力がない海外産艦攻・艦爆は生き残れないと思います。
SM.79 bisは特効補正が具体的にどれくらいかわからないので、現状は飛龍・銀河でいいかなって感じです。
②に関しても①と同じです。量産するなら【海外産艦戦】ですね。
詳しくは特効装備の部分を見てください。
返答ありがとうございます!
海外産の艦戦は今までの任務やイベントで揃ってるので、E-2は乙でさっさと攻略してE-3甲に専念したいと思います。
この編成だと矢矧はサブじゃないと駄目ですよね。
キトンさんの攻略記事だとE2のFoeceHで矢矧使われてるし。
確定ではありませんが、欧州艦に大きな補正があるので矢矧→ガリバルディの方がいいかもしれません。
なのでサブがいなくてもそこまで影響はないと思います。