【艦これ2021夏イベ】E3-4 装甲破砕ギミック(4ゲージ目)解除方法【増援輸送作戦!地中海の戦い】

2021夏イベントE3-4の装甲破砕ギミック(4ゲージ目)を解除しました!

目次

ギミック

・装甲破砕ギミック(4ゲージ目)

↑解除前

メモ

乙丙丁の場合でも【Force H】札の付いた艦娘が混ざると、スタート地点②(第二ゲージ)に行ってしまうので、注意してください。

【Force H】以外の札は混在していても大丈夫です。

E3の流れ

戦力ゲージ①【Force Z】

戦力ゲージ②【Force H】

ギミック①【Force Z】

ギミック②【Force Z】【第10潜水戦隊】【Force X】

輸送ゲージ【Force X】

装甲破砕今ここ【Force Z】

戦力ゲージ③【Force Z】

識別札、特効艦、突破報酬

 

解除方法

ギミックの解除条件は、作戦難易度によりやや異なります。

 

編成例

Z3マスY, Z2マスIマスT, Xマス基地空襲(クリックして切り替え)

  • 3 → P → R → S → U → V → X → X1 → X2 → Z3 (ボス)

E3-4の識別札は【Force Z】です。E3-1等と共通。

到達条件

  •   →3 :〈空母機動部隊 or 水上打撃部隊〉 and [Force H]札x0
  • 3 →P :連合艦隊
  • R →S :空母機動部隊 or 水上打撃部隊
  • S →U :(戦艦+航戦+正空+装空)x4↓
  • X →X1:(明石改+秋津洲改)x1↑
  • X2→Z3:(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x4↓ and (戦艦+航戦+正空+装空+重巡+航巡)x6↓ and 索敵スコア80↑[係数2?]

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

Z3マス

  • 水上艦

道中編成

  • 空襲 → 潜水 → 空襲 → 夜戦 → 水上

編成例

編成は『水上打撃部隊』です。

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 航巡x1, 秋津洲x1
  • 制空値はXマス航空優勢の【550程度】に!
  • 『海外産の艦載機』に特効補正あり

特効装備は、アルファベットまたは数字が異なる『艦戦』『艦偵』2個がおすすめです。

特効装備(クリックして開く)

  1. C4+B3+A2(1.71=1.15×1.08×1.0×1.12×1.12×1.1)
  2. C4+B3   (1.56=1.15×1.08×1.12×1.12)
  3. B4+B3   (1.35=1.08×1.12×1.12)
  4. B3+A4   (1.35=1.08×1.0×1.12×1.12)
  5. B3+B2   (1.33=1.08×1.12×1.1)

→参考|Twitter

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5

【朝霜】をE3-3で使用した人は、『高波』を採用してください。

  • ボス対策に複数隻を『カットイン装備』に!
  • PT小鬼群対策に複数隻を『熟練見張員+小口径主砲』等に!
  • 夜戦対策に駆逐艦を『対水上電探+熟練見張員』に!

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】Rマス
  • 第二基地:【出撃】ボス
  • 第三基地:【出撃】ボス
  • 戦闘行動半径はRマス【3以上】、ボス【1以上】必要!
  • 制空値は航空劣勢の第二【100程度】、航空均衡の第三【165程度】に!

  • 3 → P → R → S → U → V → X → Y → Z → Z2 (ボス)

識別札は【Force Z】です。E3-1等と共通。

到達条件

  •   →3 :〈空母機動部隊 or 水上打撃部隊〉 and [Force H]札x0
  • 3 →P :連合艦隊
  • R →S :空母機動部隊 or 水上打撃部隊
  • S →U :(戦艦+航戦+正空+装空)x4↓
  • X →X1:(明石+秋津洲)x1↑
  • X2→Y :ドラム缶(輸送用)搭載艦x3
  • Y →Z :ドラム缶(輸送用)搭載艦x3
  • Z →Z2:索敵スコア70↑[係数2?]

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

Z2マス

  • 空襲戦 / 水上艦

道中編成

  • 空襲 → 空襲 → 潜水 → 夜戦 → 水上

編成例

編成は『水上打撃部隊』です。

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 航巡x2
  • Z2マス到達にはドラム缶搭載艦が【3隻以上】必要!
  • 制空値はXマス航空優勢の【550程度】に!
  • 『海外産の艦載機』に特効補正あり

特効装備は、アルファベットまたは数字が異なる『艦戦』『艦偵』2個がおすすめです。

特効装備(クリックして開く)

  1. C4+B3+A2(1.71=1.15×1.08×1.0×1.12×1.12×1.1)
  2. C4+B3   (1.56=1.15×1.08×1.12×1.12)
  3. B4+B3   (1.35=1.08×1.12×1.12)
  4. B3+A4   (1.35=1.08×1.0×1.12×1.12)
  5. B3+B2   (1.33=1.08×1.12×1.1)

→参考|Twitter

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • Z2マス到達にはドラム缶搭載艦が【3隻以上】必要!
  • ボス対策に複数隻を『カットイン装備』に!
  • PT小鬼群対策に複数隻を『熟練見張員+小口径主砲』等に!
  • 夜戦対策に駆逐艦を『対水上電探+熟練見張員』に!

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】Rマス
  • 第二基地:【出撃】Z2マス
  • 第三基地:【出撃】Z2マス
  • 戦闘行動半径はRマス【3以上】、Z2マス【1以上】必要!

第四ゲージ出現後より、基地の場所が前進し、行動半径が短くなっています。

  • 制空値は航空劣勢の第二【95程度】、第三【85程度】に!

  • 1 → A → B → B2 → C2 → E → I (ボス)

E3-1の識別札は【Force Z】です。E3-4等と共通。

到達条件

  • B →B2:軽巡x1↑ and 駆逐x5↑ and 高速統一
  • B2→C2:〈軽巡x1↑ and 駆逐x1↑〉 または 〈駆逐x5↑〉
  • E →I :駆逐x2↑ and (軽巡+駆逐)x3↑ and 索敵スコア40↑【係数2?】

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

ボス編成

  • 水上艦

道中編成

  • 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

編成は『遊撃部隊』です。第三艦隊限定。

第三艦隊

  • 正空x1, 軽巡x1, 駆逐x5
  • 最短ルート経由には速力が【高速以上】必要!
  • 制空値はEマス航空優勢の【250程度】に!
  • 潜水艦対策に先制対潜艦を【2~4隻】に!
  • 空襲戦対策に1~2隻を『対空カットイン装備』に!

基地航空隊

  • 第一基地:【出撃】ボス
  • 第二基地:【出撃】ボス
  • 第三基地:【出撃】ボス
  • 戦闘行動半径は【6以上】必要!
  • 敵制空値0

  • 3 → P → R → S → T → U → V → X

E3-4の識別札は【Force Z】です。E3-1等と共通。

進撃可能な場合は、そのままボスのグラフィックを見に行くとよさそうです。

到達条件

  •  →3:〈空母機動部隊 or 水上打撃部隊〉 and [Force H]札x0
  • 3→P:連合艦隊
  • R→S:空母機動部隊 or 水上打撃部隊
  • S→T:(戦艦+航戦+正空+装空)x5↑ and 低速含む

→参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2021%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

Xマス

  • 水上艦

道中編成

  • 空襲 → 潜水 → 空襲 → 空襲 → 夜戦

編成例

編成は『空母機動部隊』です。

第一艦隊

  • 戦艦x2, 正空x3, 軽空x1
  • 制空値はTマス航空優勢の【630程度】に!

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • PT小鬼群対策に複数隻を『熟練見張員+小口径主砲』等に!
  • 夜戦対策に駆逐艦を『対水上電探+熟練見張員』に!

基地航空隊

  • 第一基地:防空
  • 第二基地:自由
  • 第三基地:自由

基地航空隊

  • 第一基地: 【防空】
  • 第二基地: 自由
  • 第三基地: 自由

編成例

  • 潜水x6

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (20件)

  • 先程全甲クリアしました!
    貴方のおかげです!

    次はネルソン2人めを入手したいです。
    補強増設をあけてない子が何人もいるのですが、記事の装備でないとS勝利は難しいですか?

    • 甲クリアおめでとうございます!

      ネルソンに関してですが、E2-3は【高速+編成】でないとS安定が難しいので、補強増設がある程度必要ですね。
      対して、E3-3は補強増設が必須ではありませんが、道中が難しく、資材消費がかなり多いです。

      補強増設の具体的な使用状況が分からないので、はっきりとは言えませんが、ある程度穴の開いている娘がいるなら【E2-3】がいいですね。
      開いてない娘は、スロットの多い艦娘に変更したり、艦爆・夜戦装備を減らしたりと工夫すれば行けると思います。

  • こんにちは。
    ねんのためにおしえてほしいのですが、T,Xマスへギミック解除に出かける時に基地空襲で航空優勢とったらあらためて潜水艦6人で出撃する必要はないんですよね?

    • はい。1回で大丈夫なので、出撃する必要はありません。

      • 返信ありがとうございます!
        燃料弾薬が底をついたのでできるだけ余計な出撃は避けたかったんです。

  • Iマスギミックの所、制空値250がIマス優勢ってなってますがEマスのことですか?

    • 指摘ありがとうございます!
      Eマスが正しいです。修正しました。

  • 丁です。Z2、基地防空で破砕ギミック確認しました。
    皆さん、頑張ってください。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • Y、Z2マスの第一艦隊編成例が写真は航巡×2なのですが、文章は航巡、秋津洲になっていますがどちらが正しいのでしょうか?

    • 指摘ありがとうございます!
      編成は画像の【航巡x2】が正しいです。修正しました。

  • 乙で先ほどゲージ割れました。ありがとうございました。

    Z2はA勝利、XはA勝利でも効果音が鳴りました。

    ただ、Xはギミック関係なさそうです。
    同時に、Yマスは航空優勢はとりましたが、検証できていないです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      XマスはA勝利でいい可能性があるので、どちらか分かりませんね…

  • 甲でXマスS勝利のみやって音聞きました。破砕ギミックに必須でした。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 乙の話ですが、IマスはS勝利でも音がなりませんでした
    Z2マスS勝利で音がなり
    Tマス優勢で音がなり(基地防空も一緒にこなした)
    後は必要なさそうです

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつもありがとうございます!
    編成切り替えのところがX.Z3マスになってますが、X.Z2マスですよね?

      • 大丈夫です!
        Xマス, Z2マスはゲージ削りと削り後のXマスS勝利を一緒にしています。

コメントする

目次