2022初秋イベントE4-2【トーチ作戦任務部隊、抜錨!】ゲージ2《甲作戦》攻略記事です。
目次
E4-2【トーチ作戦任務部隊、抜錨!】
- 作戦名 |トーチ作戦任務部隊、抜錨!
- 海域名 |大西洋/ジブラルタル沖
- ゲージ |輸送ゲージ
- 基地航空隊 |使用不可
- 基地への空襲|なし
- 編成制限 |連合艦隊?
E4-2の識別札は【トーチ作戦派遣部隊】です。E6-3と共通。
E4の流れ
・戦力ゲージ【トーチ作戦英軍部隊】
↓
・ギミック①【トーチ作戦英軍部隊】
↓
・ギミック②【トーチ作戦派遣部隊】
↓
・輸送ゲージ【トーチ作戦派遣部隊】(今ここ)
特効艦
- 【アメリカ艦】【イギリス艦】等に特効補正あり
- 参考|https://en.kancollewiki.net/Summer_2022_Event/E-4
ルート
- ② → M → N → O → P → T → U → W (ボス)
到達条件
- 輸送護衛部隊?
道中編成
- 潜水 → 潜水 → 水上
ボス編成
- 重巡ネ級 【装甲 244?】
編成例
- 編成形態 |輸送護衛部隊【連合艦隊】
変更履歴【09/22】
- 水上機母艦 |千代田 → 日進
第一艦隊
- 軽巡x1, 駆逐x4, 水母x1
- 制空値 |115程度【Tマス航空拮抗】
- 速力 |高速統一【最短ルート】
- 輸送艦 |大発動艇・ドラム缶等【TP量稼ぎ】
- TP量 |141《A勝利》 / 202《S勝利》
メモ
高速統一の条件は水上機母艦採用の場合のみ必要です。
大発動艇系搭載艦が少ない場合は、普通の駆逐艦に変更しても大丈夫です。
【トーチ作戦派遣部隊】札はE6-3でも使用するので、三隻は採用しておきましょう。
第二艦隊
- 重巡x1, 軽巡x2, 駆逐x3
- 対潜艦 |2~5隻【潜水艦対策】
- 輸送艦 |大発動艇・ドラム缶等【TP量稼ぎ】
メモ
道中の潜水艦二回が非常に厄介なので、三式ソナー改に補正のある【海風】【山風】等を採用したいです。
旧編成【09/22以前】
基地航空隊
- 使用不可
支援艦隊
- 道中支援 |推奨【対潜支援】
- 決戦支援 |自由
潜水艦が二回出現するので、道中支援(対潜支援)を出したいです。
S勝利を狙う場合は決戦支援も出したいです。
ドロップ
- 不明
突破報酬
- 選択報酬
- 大発動艇(II号戦車)(北アフリカ仕様)
- 改修資材 x10
- 給糧艦『伊良湖』 x3
- 給糧艦『間宮』 x3
- 勲章 x1
コメント
コメント一覧 (19件)
第一旗艦は連撃する意味があんまりない気がするので退避のこと考えて艦隊司令部+偵察機論者積みの方が逸れに強いですね
いつも参考にさせていただいております。
E4の流れ に図示されている ギミック2 ですが
【トーチ作戦派遣部隊】
ではなく
【トーチ作戦英軍部隊】
ではないでしょうか?
もうしわけありません。自己解決しました。
【トーチ作戦派遣部隊】であってます。失礼しました。
いつも参考にさせていただいております。
甲の輸送ゲージにおいて、潜水マスには対潜支援を出して、Tマスでは退避を用いてボスマスに到達するというコンセプトで艦隊を組んだのですが、10回挑戦中1回しかボスマスに到達できておりません。撤退要因の9割はTマスであり、単縦や警戒でこちらを壊滅させてくる有様です。
第二艦隊に戦闘装備を持たせても同様の結果となります。
これは甲ではよくある光景なのでしょうか。それとも確率の下振れなのでしょうか。
完全に迷っておりますため、アドバイス等をいただければ幸いです
艦隊司令部施設を使用して到達できていないということは、Tマスで二隻大破が発生しているということでしょうか?
Tマスは輪形陣や警戒陣が多く、命中率があまり高くないので、おそらく下振れだと思いますが…
もう少しやってそれでもTマスでの撤退が多いようであれば、第二艦隊の対潜装備を増やし、対潜支援を砲撃支援に変更するのがいいかもしれません。
あとは、航巡などを採用して航空優勢を取ってしまうなどですね。一応、一隻余る計算なのでメインを投入しても大丈夫です。
アブ姉、如月、皐月、文月、ヴェールヌイ、千代田
ガリィ、海風、山風、巻雲、龍田、摩耶
この編成でやってTマスで護衛退避を使用した結果
龍田退避、随伴海風→ボスマス行かず
山風退避、随伴海風→ボスマス行かず
皐月退避、随伴海風→ボスマス行かず
千代田退避、随伴海風→ボスマス行かず
これもしかして誰が抜けてもボスマス行けないんじゃ…?
ボス前での逸れは単純に索敵スコア不足だと思います。
護衛退避を行う場合はある程度の偵察機と練度が必要になります。
千代田(索敵70)大破で護衛退避で山風退避ではボス到達
能代 (索敵62)大破で護衛退避で山風退避ではボス逸れてVへ
行ったので軽巡の数も到達条件なのかもしれないですね
既にコメントあったらすいません
俺も第二の軽巡が護衛退避したら逸れたんで、ほぼ間違いないかと
と、思ったら駆逐1護衛退避でも逸れました。
これ司令部入れる意味ほとんどない気がしてきました。
軽巡は偵察機を搭載する場合が多いので、索敵スコア不足が原因だと思います。
偵察機持ちが退避しても逸れないようにするには、ある程度の見張員か、余分な偵察機が必要そうです。
いつもお世話になっております。今回イベントで最も苦労しましたが、甲でクリアできました。ラスダンというかわかりませんが、最後の1回だけいやに難易度が上がり、半日費やしました。報酬だけ見ると甲でやらなくてもよいのですが、最後の1回以外が順調だったので、あきらめきれず時間を費やしてしまいました。編成や装備はこちらをコピーしていますが、退避があってもボスにたどり着けるよう、索敵値を上げています。最初退避があったとき、ボスに行けませんでした。
山汐丸を使っても最短コース行けました。
編成:
第1 航巡1、山汐丸、駆逐4
第2 軽巡1、重巡2、駆逐3
高速化不要
道中は先制対潜させれば支援は好み
有益な情報ありがとうございます!
高速統一が条件なのは水上機母艦の場合のみのようですね。
全艦LV97以上ですがA勝利できません
甲諦めますorz
もう乙でやってしまったでしょうか?
支援を道中対潜、決戦砲撃としっかり出して、一回の輸送量は減ってもA取れるまで輸送装備艦を夜戦用に一人ずつ変更したりしてみてはいかがでしょうか
まだ時間はあるので
編成は高速統一にしないとSマス(空襲マス)に逸れる
編成
第一艦隊
ゴトランド改・朝潮改二丁・ベールヌイ・江風改二・秋月改・瑞穂改
第二艦隊
阿武隈改二・五十鈴改二・夕立改二・タシュケント・冬月改・摩耶改二
でM→N→O→P→S→Tでした
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
E4-2甲・A勝利でBrooklyn出ました。