【艦これ2022初秋イベ】E4-2甲 ブルックリン 掘り編成【2022夏イベ】【トーチ作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022初秋イベントのE4-2【ブルックリン】掘り記事《甲作戦》です!

目次

ブルックリン

  • E4-1    |S限?《S: 1.0%》
  • E4-2    |A↑?S: 3.0%》《A: 1.2%》
  • E5-2    |S限?《S: 1.8%》
  • E5-3    |S限?《S: 0.8%》

E4-1の確率が非常に低いので、基本的には【E4-2】がおすすめです。

 

ドロップ

難易度別詳細(クリックして開く)

準備中…

ドロップ確率

  • ブルックリン 《S: 3.0%》《A: 1.2%》(一隻目確認)
  • ビスマルク  《S: 0.9%》《A: 0.6%》
  • ウォースパイト《S: 0.9%》《A: 0.9%》
  • ジャーヴィス 《S: 1.4%》《A: 1.4%》
  • ジェーナス  《S: 1.9%》《A: 1.7%》
  • 択捉     《S: 5.4%》《S: 1.4%》
  • 松輪     《S: 4.0%》《S: 1.3%》

ドロップ確率は【甲作戦】のものです。09/19更新。

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

ルート

輸送連合水上連合(クリックして切り替え)

  • ② → M → N → O → P → S → T → U → (ボス②)

識別札は【トーチ作戦派遣部隊】です。後段作戦クリア後は【全艦隊】が出撃可能です。

到達条件

  • 輸送護衛部隊
  • 高速統一
  • 索敵スコアx60↑[係数2]
到達条件(クリックして開く)
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-4

道中編成

 

空襲戦

梯形陣
単横陣

梯形陣
単横陣

輪形陣

単縦陣
輪形陣
警戒陣

  • 潜水 → 潜水 → 空襲 → 水上

クリア後はSマスの【耐久500飛行場姫三隻】パターンが出現しなくなるようです。

  • ② → M → N → O → P → R → S → T → U → (ボス②)

識別札は【トーチ作戦派遣部隊】です。後段作戦クリア後は【全艦隊】が出撃可能です。

到達条件

  • 水上打撃部隊
  • 駆逐x7↑
  • (軽巡+練巡)x2↑
  • 高速統一
  • 索敵スコアx84↑[係数2]
到達条件(クリックして開く)
  • https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-4

道中編成

 

空襲戦

梯形陣
単横陣

梯形陣
単横陣

単縦陣
複縦陣

輪形陣

単縦陣
輪形陣
警戒陣

  • 潜水 → 潜水 → 水上 → 空襲 → 水上

クリア後はRマスの【軽巡ツ級elite】パターンと、Sマスの【耐久500飛行場姫三隻】パターンが出現しなくなるようです。

ボス編成

  • 重巡ネ級  【装甲 244】

 

編成例①【輸送連合】

  • 編成形態  |輸送護衛部隊【連合艦隊】

輸送護衛部隊は道中が簡単な代わりに、ボスS勝利が不安定です。

メモ

こちらの編成は後段作戦クリア後を想定しています。

後段作戦クリア後は【全艦船】が出撃可能です。

第一艦隊

  • 航戦x1, 軽空x1, 駆逐x4
  • 制空値   |280以上【Tマス航空優勢】
  • 速力    |高速統一【準最短ルート】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

編成画像ではTマス航空優勢を狙っていますが、航空拮抗で妥協し、攻撃機を増やすのもいいかもしれません。

第二艦隊

  • 航巡x1, 軽巡x2, 駆逐x3
  • 速力    |高速統一【準最短ルート】
  • 対潜艦   |2~5隻【潜水艦対策】
メモ

道中の潜水マス二回が非常に厄介なので、特効補正のある【フレッチャー】や三式ソナー改に補正のある【朝霜】等を採用したいです。

 

編成例②【水上連合】

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】

水上打撃部隊はボスでの火力が高い代わりに、道中が結構厳しいです。

メモ

こちらの編成は後段作戦クリア後を想定しています。

後段作戦クリア後は【全艦船】が出撃可能です。

第一艦隊

  • 戦艦x2, 正空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
  • 制空値   |285以上【Tマス航空優勢】
  • 速力    |高速統一【N1マス回避】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

Pマス以前で駆逐艦が退避するとQマスに逸れてしまうので、艦隊司令部施設を使用する際は注意してください。

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • 速力    |高速統一【N1マス回避】
  • 対潜艦   |2~5隻【潜水艦対策】
メモ

道中の潜水マス二回が非常に厄介なので、特効補正のある【フレッチャー】や三式ソナー改に補正のある【朝霜】等を採用したいです。

 

基地航空隊

  • 使用不可

 

支援艦隊

  • 道中支援  |なし
  • 決戦支援  |なし

 

陣形選択

  • N: 第一 → P: 第一 → R: 第四 → S: 第三 → T: 第四 → : 第四

 

周回結果

あまり周回できていないので、参考にならないかもしれません。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • 今回6-4クリアと5-4のマサチューセッツ堀りで資源枯れ果てたので、この娘は資源消費軽い4-1を丸一日ローテして2日目朝1番の出撃の完全勝利でお迎えしました。ちなみに甲です。マサの時も同じく朝1番出撃の完全勝利だったので,何かがトリガーになってるのでしょうか?

  • いつも参考にさせて頂いています。
    E4-2甲でここの記事を参考に3日間で60周ほどしましたが出ませんでした。
    1回ぐらいは気分転換にE4-1やってみるかあ。でマジで1回目で出ました。
    出現時のセリフが「何?文句ないよね!」だったのには硬直してしまいました。
    出たことには文句はありませんが、タイミングと場所について話し合いたいと思います。

  • E4-1ボスマスで
    丁8回
    丙2回したところ(ゲージ破壊中)
    丙の方でブルックリン泥いたしました

  • 実際やってみた感じボスはもちろん道中も水上の方が遥かに安定しますね
    Rマスは8割がた完全勝利で抜けられますし、輸送と違ってTマスの事故も少ないので、周回するなら水上の方がいいと思います

  •  甲完走後、ブルックリン堀でこちらの編成例を参考にして水上連合で出撃しました。なかなか邂逅できないとwikiでも荒れてますが、私も例に漏れず沼にはまりました、推定3%の邂逅率ではあるのですが、84回目の勝利でやっと邂逅しました。ホロ艦ジャービス、ジャイナス、ウオースパイト各2隻、ビスマルク1隻と必要以上に拾えました。適宜海防艦と邂逅できたので運改修には使えましたね。バケツ400,燃料。弾薬4万擦ってすっからかんに、ラスダンより消費してしまいました。裏ボスですね。これは厳しかったです。次回に向けて備蓄開始です。
     編成例ご助言ありがとうございました。
     

  • ビックリするくらい輸送掘りの編成がそっくりで笑いました。
    大体こうなりますよねー
    第二の駆逐はタシュケントが2スロ対潜とカットイン両立できていいと思いますよ
    見張りCIで100前後は出ますので大破からの押し込みくらいなら問題なくできます
    またクリア後想定だそうなのでジャービスジェーナス等を採用→フレは第一で対空CIでいいんじゃないでしょうか
    ダメージ計算とかの都合でこの配役なのでしたら適当言ってすみません

  • いつも参考にさせていただいて助かっております。
    甲堀ですが完走後なら輸送が良いと思います。
    撤退同伴艦の赤疲労がいやなので司令部は使っていません。
    支援も基地航空も使わないのでボス前撤退もさほど悔しくありませんし。
    到達率は9割を超えますし到達すれば今のところ30回連続S勝利です。
    6番艦のカットインで決まることも多いので幸運に振れているかもですが。
    問題はバケツで、平均4個を超えます。
    水上も10Sほど試してみましたが到達率やバケツ消費は変わらないと思います。

  • いつも攻略の参考にさせて頂いています。
    個人的な感想ですが、ブルックリン堀りはイベント海域全クリア後に、水上打撃部隊でE4-2を周回する方がいいですね。
    E4-1攻略中に出てくれるに越したことはありませんが、狙うには確率が低過ぎるし、かといって輸送護衛部隊でE4-2で安定してS勝利を狙うのは難しい。
    私はキトン様の編成を少々いじり、第一艦隊に大和改二、アイオワ改を入れてボスマスで大和改二特殊砲撃を使用していました。
    消費は重くなりますが、決戦支援無しで護衛退避を使っても、特殊砲撃が決まれば十分S勝利が狙えるのでおすすめです。
    第一艦隊の軽巡枠は、水戦が載せられる軽巡を使って制空補助に充て、空母に戦爆連合カットインを狙わせるのもいいかと。

  • 記事編成を基盤に、マサチューセッツ掘ってから第一の旗艦に置いてレベリングついでに水上打撃で50周ほどで掘れました。
    第一:戦艦2(マサ、ワシ)、正規空母1(インピ)、軽巡1(ゴト)、駆逐2(初・照月)
    第二:軽巡1(由良)、駆逐5(荒潮・海風・天霧・ジョン・ジェナ)
    自分は完走前なので寄せ集めでしたが、第二を先制対潜(駆逐はできればフレッチャー級とJ級)と魚雷カットインで固めれば道中安定してボスのSも楽かも?
    J級が結構ドロップするので13ソナー集めに中々いい掘り場所かも、ビス子も出るし

  • 本イベントで手こずった分の見返りでしょうか。5週目でドロップしました。有り難うございました。甲 水上打撃艦隊です。「水上打撃」の場合は道中が厳しくなるコースという前情報から、「掘り」である事、支援艦隊を送らないことを主眼に、一番艦に「大和改二Lv164」、二番艦に「IOWALv145」を使用してみました/後の変形は記事の通り/ところ、大変にスムースでSが連続し、どの戦闘も苦戦すること無く楽々と進められました。本隊だけなら資源消費もさほどには気にならないので、お勧めかも知れません(サブの大和改二を持っている人ならばという限定ですが/重は低速になってしまいますが、改二は高速艦なので、スロットが自由に使え、副砲が使えました)。確率から言って50周は覚悟かなと思っていましたが、1時間程度で終えました。御礼申し上げます。
     さぁ、最難関の「鵜来」です。Sが取れないようですので、これは長丁場になりそうな様子ですね。長陸奥?

  • 編成例①の輸送連合のところが
    編成形態  |水上打撃部隊
    のままとなっているので一応お伝えしますね。

    4-2は第一艦隊の旗艦に置いた艦が
    潜水×2、空襲×1でほぼほぼ3回MVPが取れるので(特に輸送連合)、
    駆逐艦のキラ付けついでで行けるというのが魅力と思ってます。
    (仮にボス前で撤退してもキラ付けできている点で出撃が無駄にならない)

    メモ記載にあるように、第一の攻撃機を増やしてやった結果S勝利が結構取れたので
    個人的には道中拮抗が良かったというところですね。

  • E4-1を司令部付き遊撃部隊で周回し,全S勝利をしているがコモン地獄でまったく出ないので,攻略中に出なければ事実上無理か,かなりの回数の周回を強いられるかもね。wikiはかなり荒れているし。出し渋りしている理由が本当にわからない。

  • いつも参考にさせて頂いています。
    難易度によりますが、とりあえず甲掘りは水上打撃部隊がおすすめです。 当鎮守府では輸送連合ですとS勝利が50%しかなかっので…(全体的に参考編成よりレベルが低いので仕方ないのですが)

    • 私も同意見です。輸送で何周かしましたが、ここは基地がないので本隊の戦力がS勝利に直結するので…
      輸送だとボス前のTマスの撤退も結構ありますし
      支援使えばいいんでしょうが使うほどの敵でもないし、うーむ

コメントする

目次