【艦これ2022初秋イベ】E6-3 ギミック3 (ボスマス出現3) 条件編成【2022夏イベ】【トーチ作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022初秋イベントのE6-3【ボスマス出現ギミック③】解除条件です。

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック③(ボス開放)

E6の流れ

ギミック① 【西方先遣部隊

輸送ゲージ①西方先遣部隊

ギミック② 【西方先遣部隊

輸送ゲージ②西方任務決戦部隊

・ギミック③ 【トーチ作戦派遣部隊】(今ここ

戦力ゲージ①トーチ作戦派遣部隊

戦力ゲージ②西方任務決戦部隊

ルート短縮 【西方任務決戦部隊】【西方先遣部隊

装甲破砕  【西方任務決戦部隊】【トーチ作戦派遣部隊】【西方先遣部隊

 

解除条件

 

編成例

  • ② → H → I → J → N → O →

識別札は【トーチ作戦派遣部隊】です。E4-2と共通。

乙・丙・丁作戦は《I→L→N》のようです。潜水マスが1回少なくなります。

メモ

Pマス到達には【トーチ作戦派遣部隊】札の艦娘が一隻以上必要です。

トーチ作戦派遣部隊】札が0隻の場合はQマスに逸れ、【西方任務決戦部隊】札が付与されるので注意してください。

乙・丙・丁難易度の場合は《補給艦0隻》かつ《駆逐艦二隻以下または水上機母艦二隻以上》の条件で到達可能なようです。

Pマス

  • 水上艦

道中編成

  • 潜水 → 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】
変更履歴【09/15】
  • 正規空母  |龍驤     → ホーネット
  • 軽巡洋艦  |由良     → 多摩
  • 軽巡洋艦  |夕張     → ゴトランド
  • 駆逐艦   |大井     → 浦波
  •       |初霜     → 海風
  •       |朝潮     → 山風
  • 水上機母艦 |最上     → 日進

夕張をすでに採用済みの場合は、変更せずにそのまま使用してください

第一艦隊

  • 戦艦x3, 軽空x1, 軽巡x1, 秋津洲x1
  • 制空値   |220程度【空襲マス航空拮抗】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

代替艦
  • 泊地固定艦 |秋津洲    → 速吸

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x4, 水母x1
  • 対潜艦   |1~5隻【潜水艦対策】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
代替艦
  • 駆逐艦   |海風     → 朝潮   【E6-2】
  •       |山風     → 朝潮・響 【E6-1】
旧編成【初日】
旧編成【初日】(クリックして開く)

《旧編成》

基地航空隊

  • 第一航空隊 |I・Jマス【出撃】
  • 第二航空隊 |自由
  • 第三航空隊 |自由
  • 戦闘行動半径|【3】以上《Oマス》
  •       |【8】以上《I・Jマス》
  • 制空値   |敵制空値なし【Oマス】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • トーチ札がついている艦4+札なし8で出撃しようとすると、他作戦中艦隊の所属艦が指定… となって出撃できません。これって輸送②が終わってないってことなのでしょうか?いちおうゲージは破壊しているのですが。

    • 自己解決しました。トーチ英軍札が1隻混じってました… どっちもトーチだし、色も似ているので気づくのが遅くなりました。お騒がせしました。

  • 難易度:乙
    ・「トーチ作戦派遣部隊」札の艦艇、一隻以上を含み
     上記編成と同じ艦種編成で「Pマス」へ行けました
    ・S勝利:1回 でギミック解除を確認いたしました。

  • このギミックでは対地の敵はいないので装備の付け替えが面倒でなければ
    三式弾は徹甲弾 大発系は対潜装備にした方が突破しやすくなります

  • やらかしました
    トーチ札が既についている艦がいないと?
    Pにいけないのは強調しておいた方がよさげです

    • 識別札に関しての情報を記載しました。
      申し訳ありません。

      • こちらの見落としなのでどうぞお気になさらず
        余剰艦でなんとかなりました

コメントする

目次