【艦これ2022初秋イベ】E6-4 ギミック5 (装甲破砕) 条件編成【2022夏イベ】【トーチ作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022初秋イベントのE6-4【装甲破砕ギミック】解除条件です。

目次

ギミック

  • 装甲破砕ギミック
破砕前(クリックして開く)

《破砕前》

E6の流れ

ギミック① 【西方先遣部隊

輸送ゲージ①西方先遣部隊

ギミック② 【西方先遣部隊

輸送ゲージ②西方任務決戦部隊

ギミック③ 【トーチ作戦派遣部隊

戦力ゲージ①トーチ作戦派遣部隊

戦力ゲージ②西方任務決戦部隊

ルート短縮 【西方任務決戦部隊】【西方先遣部隊

・装甲破砕  【西方任務決戦部隊】【トーチ作戦派遣部隊】【西方先遣部隊】(今ここ

 

解除条件

情報のご提供ありがとうございます!

丁作戦のYマスは不要な可能性あり。現状どちらか不明です。おそらく必要なし?

ルート短縮ギミック
ルート短縮ギミック(クリックして開く)

《ルート短縮ギミック》

 

編成例

SマスYマスGマスD1マスUマス(クリックして切り替え)

  • ② → H → I → L → N → O → Q →

識別札は西方任務決戦部隊です。E6-4と共通。

Nマス

  • 空襲戦/水上艦

道中編成

  • 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】
変更履歴【09/16】
  • 正規空母  |イントレ   → 加賀
  • 軽巡洋艦  |多摩     → アトランタ
  • 水上機母艦 |鈴谷     → コマンダン
  • 軽空母   |北上     → ガンビアベイ
  • 航空巡洋艦 |雪風     → 最上
  • 軽巡洋艦  |ゴトランド  → 夕張
  • 駆逐艦   |響      → 霞
  •       |朝霜     → タシュケント

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 軽巡x1, 水母x1
  • 制空値   |475程度【Nマス航空優勢】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

代替艦
  • 正規空母  |加賀     → イントレピッド
  • 軽巡洋艦  |アトランタ  → ヘレナ

第二艦隊

  • 軽空x1, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 対潜艦   |2~5隻【潜水艦対策】
代替艦
  • 軽巡洋艦  |夕張     → ゴトランド
  • 駆逐艦   |霞      → 初霜
旧編成【初日】
旧編成(クリックして開く)

《旧編成》

基地航空隊

  • 第一航空隊 |自由
  • 第二航空隊 |自由
  • 第三航空隊 |自由
  • 戦闘行動半径|【5】以上《Sマス》
  •       |【4】以上《Nマス》
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

  • ② → H → I → L → M → X →

識別札は西方任務決戦部隊です。E6-4と共通。

Yマス

  • 水上艦

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 空襲

編成例

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】
変更履歴【09/16】
  • 正規空母  |イントレ   → 加賀
  • 軽巡洋艦  |多摩     → アトランタ
  • 水上機母艦 |鈴谷     → コマンダン
  • 軽空母   |北上     → ガンビアベイ
  • 航空巡洋艦 |雪風     → 最上
  • 軽巡洋艦  |ゴトランド  → 夕張
  • 駆逐艦   |響      → 霞
  •       |朝霜     → タシュケント

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 軽巡x1, 水母x1
  • 制空値   |495程度【Yマス航空優勢】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

代替艦
  • 正規空母  |加賀     → イントレピッド
  • 軽巡洋艦  |アトランタ  → ヘレナ

第二艦隊

  • 軽空x1, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 対潜艦   |2~5隻【潜水艦対策】
代替艦
  • 軽巡洋艦  |夕張     → ゴトランド
  • 駆逐艦   |霞      → 初霜
旧編成【初日】
旧編成(クリックして開く)

《旧編成》

基地航空隊

  • 第一航空隊 |Yマス【出撃】
  • 第二航空隊 |Yマス【出撃】
  • 第三航空隊 |Yマス【出撃】
  • 戦闘行動半径|【4】以上《Yマス》
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

  • ① → A → B → C → D → D2 → F →

識別札は西方先遣部隊です。E6-1と共通。

Gマス

  • 陸上型

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 水上

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊【第三艦隊】
変更履歴【09/16】
  • 軽空母   |隼鷹     → 千代田
09/16以前(クリックして開く)

【09/16以前】

  • 軽空母   |不知火    → 隼鷹
  •       |瑞穂     → 雲鷹
  • 重巡洋艦  |熊野     → ザラ
  • 軽巡洋艦  |能代     → 龍田
  • 駆逐艦   |海風     → 磯波
  •       |山風     → 響
  •       |朝潮     → 有明

すでに山風などの大発艦を採用している場合は、変更せずにそのまま使用してください

第三艦隊

  • 軽空x2, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値   |255程度【Cマス航空優勢】
  • 対潜艦   |1~5隻【潜水艦対策】
  • 対地艦   |陸戦隊+内火艇等【陸上型対策】
  • その他   |見張員+武装大発等【PT小鬼群対策】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

代替艦
  • 軽巡洋艦  |龍田     → 能代
  • 軽空母   |千代田    → 龍驤
  • 駆逐艦   |磯波     → 不知火
  •       |有明     → 山風
旧編成【09/16以前】
旧編成(クリックして開く)
旧編成②【09/16以前】

旧編成①【初日】

《旧編成》

基地航空隊

  • 第一航空隊 |Gマス【出撃】
  • 第二航空隊 |Gマス【出撃】
  • 第三航空隊 |Bマス【出撃】
  • 戦闘行動半径|【5】以上《Gマス》
  •       |【9】以上《Bマス》
  • 制空値(第一|85程度【ボスマス航空劣勢】
  •    (第二|75程度【ボスマス航空劣勢】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

  • ① → A → B → C → D → D1

識別札は西方先遣部隊です。E6-1と共通。

D1マス

  • 水上艦

警戒陣あり。

道中編成

  • 潜水 → 水上

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊【第三艦隊】
変更履歴【09/16】
  • 軽空母   |隼鷹     → 千代田
09/16以前(クリックして開く)

【09/16以前】

  • 戦艦    |熊野     → ビスマルク
  • 軽空母   |不知火    → 隼鷹
  •       |瑞穂     → 雲鷹
  • 軽巡洋艦  |能代     → 龍田
  • 駆逐艦   |海風     → 磯波
  •       |山風     → 響
  •       |朝潮     → 有明

すでに山風などの大発艦を採用している場合は、変更せずにそのまま使用してください

第三艦隊

  • 戦艦x1, 軽空x2, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値   |435程度【D1マス航空優勢】
  • 対潜艦   |1~5隻【潜水艦対策】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

代替艦
  • 軽巡洋艦  |龍田     → 能代
  • 軽空母   |千代田    → 龍驤
  • 駆逐艦   |磯波     → 不知火
  •       |有明     → 山風
旧編成【09/16以前】
旧編成(クリックして開く)
旧編成②【09/16以前】

旧編成①【初日】

《旧編成》

基地航空隊

  • 第一航空隊 |D1マス【出撃】
  • 第二航空隊 |D1マス【出撃】
  • 第三航空隊 |D1マス【出撃】
  • 戦闘行動半径|【5】以上《D1マス》
  • 制空値(第一|170程度【D1マス航空優勢】
  • 制空値(第二|145程度【D1マス航空優勢】
  • 制空値(第三|125程度【D1マス航空優勢】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

支援艦隊

  • 道中支援  |自由

警戒陣あるので資源に余裕があるなら出したいです。

基地航空隊3部隊送る場合は基本いけそう。

  • ② → H → I → J → K → N → O → P →

識別札はトーチ作戦派遣部隊です。E6-3と共通。

Uマス

  • 空襲戦

道中編成

  • 潜水 → 潜水 → 潜水 → 空襲 → 水上 → 水上

編成例

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】
変更履歴【09/15】
  • 戦艦    |祥鳳     → ワシントン
  •       |三隈     → サウスダコタ
  •       |睦月     → ネルソン
  • 正規空母  |龍驤     → ホーネット
  • 軽巡洋艦  |由良     → 多摩
  • 水上機母艦 |最上     → 日進
  • 軽巡洋艦  |夕張     → ゴトランド
  • 駆逐艦   |大井     → 浦波
  •       |初霜     → 海風
  •       |朝潮     → 山風

夕張をすでに採用済みの場合は、変更せずにそのまま使用してください

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 軽巡x1, 水母x1
  • 制空値   |445程度【Uマス航空優勢】
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • 対潜艦   |1~5隻【潜水艦対策】
メモ

Kマスを経由するので対潜装備ガン積みで行きましょう。強制経由?

代替艦
  • 駆逐艦   |海風     → 朝潮   【E6-2】
  •       |山風     → 朝潮・響 【E6-1】
旧編成【初日】
旧編成【初日】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一航空隊 |自由
  • 第二航空隊 |自由
  • 第三航空隊 |自由
  • 戦闘行動半径|【2】以上《Uマス》
  •       |【6】以上《Kマス》
  •       |【3】以上《Oマス》
  •       |【2】以上《Pマス》
特効装備(クリックして開く)

特効倍率詳細不明。

《特効装備》

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (38件)

  • 丙難易度 Yマス A勝利で破砕確認 
    Y→S→GとやってYマスの時ギミック解除音が流れませんでした

  • 6-4破砕ギミックのSマスタブのたぶんボス構成と思われるものですけど、Nマスの構成?ボスマス構成?
    項目名がNマスとなっています。

    • 指摘ありがとうございます!
      【Uマス】が正しいです。修正しました。

  • いつも助けていただいてます。
    Yマスのタブの基地航空隊のところで
    >戦闘行動半径|【5】以上《Yマス》
    とありますが、【4】の間違いではないでしょうか?
    ご確認ください。

  • もう遅いかも知れませんが一応報告。
    丁で攻略中ですがYマスなしでも破砕グラフィックでした。よってYマス攻略いらないと思われます。

    • 破砕グラフィックを確認した際にギミック音は鳴ったでしょうか?
      丁作戦はA勝利以上の可能性が高いので、確認する際に達成してしまうかもしれません。

      • 甲でUマスギミック解除時、Oマスで大破撤退しましたがなぜかギミック解除音がなりました。ちなみに基地航空隊での航空優勢のギミック解除はしてません。

  • Yマス行きルートですが、戦3正空1軽巡1水母1+軽巡1軽母1航巡1駆逐3の組み合わせでも戦1に大和型がいると② → H → I → L → M →N→O→ X → Yになるようです

    編成キャプチャ
    https://imgur.com/a/igHGX0a

    削りの大和入り編成をいじるのが面倒だったのでそのまま行ったのですがいきなり北にそれてビビりましたね……

  • 丁ですが、
    YマスA勝利
    GマスS勝利(AでOK)
    その後ルート解放の条件(N優勢、SマスS勝利、基地航空優勢 それぞれ1回)
    で破砕確認しました。

    先程間違えて別の方の投稿に返信という形でコメントしてしまいました。申し訳ありません。削除可能でしたらお願いいたします。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      YマスA勝利時にギミック音はありましたでしょうか?
      他コメントより、丁難易度はYマス自体が不必要な可能性があります。

      • 削り終了後に再度ボスマスに挑んだ際にYマス、ボスマスA勝利でした(ボスは壊状態)。その際にギミック解除音を聞いています。
        前イベのように、壊にしてからもう一度行くことが破砕条件ではなかったので、YマスA勝利がギミック音ではないかと判断しました。
        ちなみに基地空襲は防空無しにしていました。

        • 返信ありがとうございます!
          Yマスに関しては必要かどうかが分からないので不明としておきます。

  • 丁情報です。
    Nマス:確保した後、Sマスに行くつもりが編成ミスで逸れたので撤退しました。が、達成音は鳴りました(短縮ルート?)。
    Sマス:S勝利した後、達成音が鳴りました。何を達成したのか分かりません(破砕?)。MAP追加もありませんでした。
    Yマス:S勝利した後、boss(Z)に行きましたが破砕前グラで、母港に戻っても達成音は鳴りませんでした。
    Gマス:S勝利した後、母港で達成音が鳴りました。
    この状態でe5g4boss戦で、破砕グラでした。(未clear(T_T))

    以上より、破砕はGマスS勝利(A以下不明)、SマスS勝利(A以下不明)と考えられます。
    (丙の破砕にYは不要と考えます)

    • 誤報スミマセン (m(_ _)m)
      誤:(丙の破砕にYは不要と考えます)
      正:(丁の破砕にYは不要と考えます)

      • 有益な情報ありがとうございます!
        記載しました。

  • いつもありがとうございます。アトランタをE5-1で投入済みなので、E6の削りには阿武隈で代替してました。装甲粉砕時の代替艦は何が良いでしょうか?

    • アトランタの代替艦は特効補正のある【ヘレナ】や、水戦を搭載可能な【由良】【多摩】などがいいと思います。
      ヘレナを採用する場合はWG42などの対地装備を満載し、陸上型に強くします。対空CIはフレッチャーに任せる感じですね。

  • 丁作戦、YマスS勝利でギミック音確認できなかったので必要ないかな…
    それ以外は丙作戦と同じの鳴りました

      • そういえばYマスA勝利で良いなら何度か通ったのであるかもしれません

        • 有益な情報ありがとうございます!
          丁作戦はA勝利でよさそうなので、どこかで解除できていた可能性がありますね。

  • 丙作戦です。
    Gマス Sマス Yマスクリア後(S勝利)に音確認しました。たぶんAでも可。
    ボスに行くが破砕確認できず、
    基地防空確定後に音確認し、再度ボスにて破砕確認取れました。
    丙でも防空は必要っぽいです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 基地防空は優勢2回が必要みたいですね。
    ルート短縮ギミック中でも有効かどうかは検証できてませんが、
    優勢1回では装甲破砕ができてませんでした。

    自分では検証してませんが、Twitterの情報や、某攻略サイトでの情報でも
    防空2回と書いてあったんで。

    自分は破砕できていたと思ってたんですが、
    破砕せずにゴリ押しで突破できちゃってたので検証まではしておりません。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 甲難易度 ルート開放後、Uマス・D1マスで解除音。ボスの装甲破壊確認しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 乙難易度 ルート開放してからUマスとD1マス行きましたがどちらも解除音なりませんでした

      • 有益な情報ありがとうございます!
        乙難易度はルート短縮の条件のみで破砕できていたのだと思います。

  • 装甲破砕ギミックについて、ルート短縮ギミック前に装甲破砕の箇所だけ先に終わらせても破砕されません。
    後付けでルート短縮ギミックを行うと、ルート解放と同時に装甲破砕されることを確認しました。
    ※装甲破砕ギミック回ったあと破砕されず、最後に第一ゲージS勝利でルート解放後の破砕を確認

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 更新ありがとうございます!
    自分の環境のみかもしれませんが、上下のイベント攻略記事リンクでE6の破砕ページを開こうとするとE6-4戦力ゲージのページに飛ぶようになっているかもしれません。ご確認いただけると幸いです。

コメントする

目次