2022夏イベントE1【ボスマス出現ギミック】解除条件です。
目次
ギミック
- ボスマス出現ギミック(ボス開放)
E1の流れ
・ギミック 【前路掃討部隊】(今ここ)
↓
・戦力ゲージ【前路掃討部隊】
解除条件
編成例
JマスKマス(クリックして開く)
- ① → A → F → G → H → I → J
識別札は【前路掃討部隊】です。E1共通
Jマス
J | J | J |
---|---|---|
パターン① | パターン② | パターン③ |
![]() | ![]() | ![]() |
複縦陣 | 複縦陣 | 複縦陣 |
- 陸上型
道中編成
F | G | I |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
単縦陣 | 梯形陣 | 輪形陣 |
- 水上 → 潜水 → 水上
編成例
- 編成形態 |通常艦隊
変更履歴【09/24】
- 戦艦級 |榛名 → カブール
- |扶桑 → ローマ
- 駆逐艦 |白露 → 黒潮
- |親潮 → 風雲
艦隊編成
- 戦艦x2, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x2
- 制空値 |85程度【Iマス航空拮抗】
- 対潜艦 |1~4隻【潜水艦対策】
- 対地艦 |内火艇・三式弾等【陸上型対策】
メモ
長門・陸奥は【サブ】推奨です。
S勝利の難易度が非常に高いので、長門・陸奥のサブを所持している場合は採用したいです。
サブ艦
- 戦艦級 |長門, 陸奥
長門・陸奥はE6-4にて使用するので、メインを採用しないようにしてください。
旧編成【09/24以前】
基地航空隊
- 使用不可
支援艦隊
- 道中支援 |推奨
道中支援は来援確率が低いので、全艦にキラ付けを行いたいです。
コメント
コメント一覧 (34件)
いつもお世話になってます。
甲Jマスに通常編成で挑んだものの5回ほど一手足らずだったので長らくレベルだけ上げて放置していたサブ長門を改二にして組み込んだところその後はすんなり終わりました。
今までだと先行勢でもない限り特定のサブ艦はあれば楽ができる程度の認識だったのですが、今回のこのマスは無いと苦労するレベルですね…ちょっと甘く見てました。
金剛タッチ、滅茶滅茶有用でした。
金剛旗艦なら高性能電探装備、比叡旗艦なら大型探照灯の装備で発動率大幅アップみたいなので発動率悪いという人はどうぞ。
運よく被弾も無かったので5/5で発動しました。
今回もお世話になります。
有益な情報をありがとうございます。
照月のサブがいない場合、代替としてはどの船がいいでしょうか?
(~月の対空カットインの船は全てサブがない状態でした。)
E1は長門・陸奥以外はメイン想定で構成しています。
現状の対空カットイン担当はE1→照月、E2-2→涼月、E3-2→大和武蔵となっており、ジョンストン・フレッチャー・冬月・秋月・初月がまだ控えている状態なので、サブを使う必要はありません。
後段次第ではジョンストンを採用してもいいくらいですね。
ボスマス出すのすら無理ゲー状態なのですが、このマスに友軍は来ないですか?
21夏イベにてギミックマスに友軍艦隊が実装された例があるので、可能性はありますね。
Iマスで大破しまくるのですが、陣形は警戒陣の方がよいのでしょうか?
道中支援を出している場合は【単縦陣】がいいと思います。
いつもお世話になっています。こちらの編成装備でギミック解除できました。難易度甲。A勝利が多くて手こずりましたが、試行回数で乗り切りました。E1としては難易度がかなり高い。当方、夜偵を1機しか持ってなく、報酬欲しさで甲で臨んでいます。いつもなら乙に落とすくらい難しかったです。
やすくん
長門・陸奥のサブ無いので、金剛・榛名・阿武隈・最上・駆逐x2で攻略しました。(金剛以外サブ)
金剛の特殊攻撃は最後まで発動しなかったので、特殊攻撃持ちに拘らなくても良かったです・・・多分長門・陸奥はここで切るのが正解になるとは思いますが、決戦支援を送れば戦艦/三色弾改や駆逐/内火艇でもSは取れると思います。(制空は諦めるのが吉)
情報ありがとうございます。
少し贅沢ですが、大和武蔵の改二サブでJマスS2回いけました
1回目は支援なし(同航戦)、2回目は支援アリ(T字不利)でいけたので……
対地攻撃は準備が全てですね
難易度:乙
E1-J A勝利2回でボス解放きました
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
難易度:乙
E1-J A勝利2回でボス解放しました。
S勝利じゃなくてよかった
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
長門陸奥のサブの総数、いくつお持ちなのか教えていただけませんか?
自分は2ndまでしかないので、同じ編成で同じように切って着いて行けるのか不安なもので。
長門・陸奥は改二が二隻ずつと、改が一隻ずつです。
私の鎮守府は設計図が足りておらず、今ある分は武蔵に充てる予定なので、三隻以上採用することはほぼないと思います。
自分は長陸奥サブを持っていけどこの先が怖かった為、霧島改二とサウスダコタ(Lv30)阿武隈改二、照月改、朝潮改二丁、最上改(全員サブ、霧島以外穴無し)で多少苦戦しましたがクリアしました。早めにやる人にこれのアドバイスは難しいと思う…
丙作戦JマスA勝利(1回)、Kマス到達でそれぞれギミック音が鳴り、両方の条件を満たしたあとにルート開放されました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
これ削りは霧島比叡でギミックやったけどサブ長陸奥の方が楽だよ
って認識で良いのでしょうか?;;
最初は比叡・霧島でやっていたのですが、全くS勝利が取れず、途中でサブの長門・陸奥に変更した感じですね。
いつもお疲れ様です。
ここに記載して良かったのか分からないですが
丁JマスS勝利にて巻波ドロップ確認しました。
丁だとkマス到達一回とjマスA勝利一回で解放できました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
今更ながら攻略開始しました。
当方戦艦1夜襲正規空母1航巡1駆逐3の高速統一で解除しました。こうするとJマス制空均衡とれ道中も最短で優勢取れるので若干安定するかと思います。
今更ながら攻略開始しました。
いつも通り難易度甲を戦艦1夜襲正規空母1航巡1駆逐3の高速統一で解除しました。こうするとJマス制空均衡とれ道中も最短で優勢取れるので若干安定するかと思います。
長陸奥無いとE1甲ギミック鬼畜ゲーですがウチにはサブが居ないのでどうすればいいのか(汗
個人的な意見ですが、特殊砲撃は金剛型にも持っている艦がいます。
夜戦到達しないと発動しないとはいえ、金剛型が後段で無いと詰む
ような可能性は、少ないと思われますから、検討の余地ありかと。
返信ありがとうございます、金剛型特殊砲撃を検討してみます!
長門・陸奥のサブを所持していない場合は、対地火力の高い【戦艦】【航巡】をできるだけ多く組み込むのがいいと思います。
こちらは低速OKなので、扶桑・山城などの航空戦艦も使用可能です。
丙、J S勝利1、K到達1で解放できました
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。