【艦これ2022夏イベ】E2-1甲 ゲージ1 (輸送) 攻略編成《アデン湾を抜けて》【大規模反攻上陸!トーチ作戦!】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022夏イベントE2-1【アデン湾を抜けて】ゲージ1《甲作戦》攻略記事です。

目次

E2-1【アデン湾を抜けて】

  • 作戦名   |アデン湾を抜けて
  • 海域名   |アラビア海/アデン湾/紅海
  • ゲージ   |輸送ゲージ → 戦力ゲージ
  • 基地航空隊 |使用不可
  • 基地への空襲|なし
  • 編成制限  |通常艦隊

E2-1の識別札は【遠征偵察部隊】です。ギミックと共通。

E2の流れ

・輸送ゲージ【遠征偵察部隊】(今ここ

ギミック①遠征偵察部隊

ギミック②遠征偵察部隊

戦力ゲージ遠征艦隊先遣隊

特効艦

  • ビスマルク】【アーク・ロイヤル】等に特効補正あり
  • 参考|https://en.kancollewiki.net/Summer_2022_Event/E-2

 

ルート

  • ① → A → C → E → H → I → I1 →  (ボス)

到達条件

到達条件(クリックして開く)
  • A → C|軽巡x1↑and 駆逐x3↑and 高速統一
  • C → E|能動分岐
  • E → H|能動分岐
  • H → I|能動分岐
  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

道中編成

 

梯形陣
単横陣

単縦陣
梯形陣

  • 潜水 → 水上

ボス編成

パターン①

パターン②

パターン③

単縦陣

単縦陣

単縦陣

  • 重巡夏姫  【装甲199】

パターン③はネ級→ツ級

 

編成例

  • 編成形態  |通常艦隊
変更履歴【08/28】
  • 戦艦級   |千代田    → 山城
  • 軽巡級   |阿武隈    → 鬼怒

艦隊編成

  • 航戦x1, 軽巡x1, 駆逐x4
  • 制空値   |水爆1つ【道中確保/ボス喪失
  • 速力    |高速統一【最短ルート経由】
  • 対潜艦   |1~4隻【潜水艦対策】
  • 輸送艦   |大発動艇・ドラム缶等【TP量稼ぎ】
  • TP量   |104《A勝利》/149《S勝利》
  • その他   |見張員+武装大発等【PT小鬼群対策】
メモ

大発動艇系は、PT小鬼群に有効な【武装大発】や【装甲艇(AB艇)】を優先して搭載しましょう。

PT小鬼群が残りやすいので、補強増設を使用している場合は【熟練見張員】や【機銃】を搭載したいです。

戦艦は【二隻】まで使用可能です。戦艦を増やす場合は【駆逐】を戦艦に変更してください。

サブ艦

全員メイン想定。

旧編成【初日】
旧編成【初日】(クリックして開く)

旧編成

 

基地航空隊

  • 使用不可

 

支援艦隊

  • 道中支援  |自由
  • 決戦支援  |推奨

 

ドロップ

難易度別詳細(クリックして開く)

準備中…

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • 丙作戦です。ボスで敵魚雷艇が出たり、またボスに着く前に大破を繰り返す一方です。うちの艦娘は大破しやすく悩まされます。大破に備えて応急修理女神を搭載したいのですがどうすればよろしいでしょうか?

    • 道中での大破が多い場合は、航空戦艦をもう1隻組み込むのも一つの選択肢です。
      装備を【水上爆撃機+副砲】のセットにすることで、PT小鬼群への命中率をある程度確保することが可能です。

      応急修理女神に関しては、大破原因が分からないのではっきりとは言えませんが、
      PT小鬼群が原因の場合は、女神を搭載するよりも【熟練見張員+小口径主砲or武装大発】を搭載し、雷撃までに撃破する方が安定すると思います。

  • お世話になっております。玉波がいないので、代わりに梅を使い輸送ゲージを乙クリアしました。楽勝ではないですが20周でなんとかクリア。甲にしなくてよかったと思います。このあと、ギミック2つもこちらの編成で解除できました。ギミックは結構簡単でした。

  • 山城の主砲を一つ副砲にすることでPT対策できました。
    副砲+瑞雲(水戦)で命中アップします。

  • 航戦入れたら楽ですね。支援なしでも安定してA取れました。

コメントする

目次