2022春イベントE2-2【進出!R方面航空部隊】第2ゲージ『甲作戦』攻略記事です。
目次
E2-2【進出!R方面航空部隊】
- 作戦名 |進出!R方面航空部隊
- 海域名 |ショートランド沖/レカタ沖
- ゲージ |輸送ゲージ
- 基地航空隊 |出撃可能【1】 / 防空専用【1】
- 基地への空襲|あり
- 編成制限 |航空母艦不可
E2-2の識別札は【進出第二陣】です。E2-3等と共通。
E2の流れ
・輸送ゲージ①【進出第一陣】
↓
・輸送ゲージ②【進出第二陣】(今ここ)
↓
・ギミック【進出第二陣】
↓
・戦力ゲージ【進出第二陣】
↓
・装甲破砕【進出第一陣】【進出第二陣】
特効艦
- 【水上機母艦】【軽巡洋艦】に特効補正あり
- 【零式水上観測機】【水上爆撃機】等に特効補正あり
- 参考|Twitter
ルート
- ② → P → Q → S → S1 → T → T2 (ボス)
到達条件
道中編成
P | S | S1 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
梯形陣 | 単縦陣 | 単縦陣 |
- 潜水 → 水上 → 水上
Sマスの陣形は【警戒陣】【単縦陣】【複縦陣】のランダムです。
ボス編成
① | ② | ③ |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
輪形陣 | 輪形陣 | 輪形陣 |
ボスは【水母棲姫】です。装甲175?
編成例
- 編成形態 |遊撃部隊【第三艦隊限定】
変更履歴【06/22】
- 戦艦級 |ビスマルク → 比叡
第三艦隊
- 戦艦x1, 軽巡x1, 駆逐x4, 水母x1
- 速力 |高速統一【最短ルート経由】
- 制空値 |水爆x1程度【ボス喪失 / 道中確保】
- 対潜艦 |1~4隻【潜水艦対策】
- TP量 |127【S勝利】 / 087【A勝利】
メモ
夜偵は意味ないので観測機へ変更してください。更新予定。
駆逐艦は、【軽巡洋艦】や【重雷装巡洋艦】等に変更可能です。
S勝利を狙うために旗艦を魚雷カットイン装備にしていますが、
連撃装備に変更し、A勝利をより安定させるのもいいと思います。
遊撃部隊艦隊司令部を使用するので、対潜装備は搭載していません。
旧編成
基地航空隊
- 第一基地 |ボス【出撃】
- 第二基地 |防空
- 戦闘行動半径|【6】以上
配備例
- 制空値 |75程度【航空劣勢調整】
支援艦隊
- 道中支援|自由
- 決戦支援|自由
S勝利を狙う場合は【決戦支援】を出したいです。
ドロップ
コメント
コメント一覧 (16件)
丁 御蔵 S1 確認
戦艦1重巡洋艦1軽巡洋艦1駆逐艦3でボスマス到達しました
E4、E5で日進を使っている様子が無いのですが。温存の必要は無いという事でよろしいでしょうか?
新規ユーザーです。A地点からのスタートになるのですが、なぜでしょうか?
出撃地点②よりスタートするには、艦娘が【7隻】必要です。
おそらく今の艦隊は艦娘が6隻以下になっていると思うので、7隻に変更し出撃してみてください。
7隻編成は【第三艦隊】のみ可能です。第一艦隊は不可。
毎度大変お世話になっています
基地航空隊の戦闘行動半径が「7以上」となっていますが
こちらは「6以上」が正しいかと思われます
指摘ありがとうございます!
修正しました。
いつもお世話になっています。
甲作戦 E2-2 T2 S勝利でホーネットが出ましたのでご報告します。
こちらの編成でやってみたところ、水母(千代田)が連続で大破退避になりました。そうするとS3マス経由になり、索敵不足でボスマスに行けませんでした。水母を7番艦にしたところ、スムーズにクリアできました。たまたまなのかも知れませんが、一応報告します。
日進の代わりにコマンダン・テストを高速化して入れてみましたが、無事最短ルートを通れました。
ただし、S1マスまでに駆逐艦が2隻(装備は全て大発系)退避したときはS3の空襲マスを経由したので、艦数も条件なのかもしれません。
>水上機母艦は【航空巡洋艦】等に変更可能です。
戦艦1・軽巡1・駆逐4・航巡1(高速統一)でS3マス(空襲)が追加されたので、水母を航巡(等)に置き換えるならそこに注意ですね
指摘ありがとうございます!
航巡に関してはE2-3とごっちゃになっていたようです、申し訳ありません。
高速統一の水母 駆逐4 軽巡 自由枠1(軽巡/雷巡/戦艦)といった感じで最短通れそうです
T2マスA勝利丙作戦で浦波の泥を確認
水上機の特効は種類違うの装備した場合重複しますか?
それとも一番高い倍率だけで計算される感じですか?
水上機の補正は種類が違う場合でも重複するようです。
詳細な計算式が判明したようなので、近いうちに更新します。