【艦これ2022春イベ】E3-3甲 ゲージ3 (戦力2) 攻略/編成【死闘!東部ニューギニア方面護衛隊】【激闘!R方面作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022春イベントE3-3【死闘!東部ニューギニア方面護衛隊】ゲージ3『甲作戦』攻略記事です。

目次

E3-3【死闘!東部ニューギニア方面護衛隊】

  • 作戦名   |死闘!東部ニューギニア方面護衛隊
  • 海域名   |スマルク海/ダンピール海峡沖
  • ゲージ   |3本
  • 基地航空隊 |出撃可能【2】 / 防空専用【1】
  • 基地への空襲|あり
  • 編成制限  |通常艦隊 / 遊撃部隊 / 連合艦隊

E3-3の識別札は【方面護衛隊】ですが、【R方面防備部隊】も混在可能です。

E3の流れ

ギミック①【方面護衛隊】

戦力ゲージ①【機動部隊】

ギミック②【方面護衛隊】

輸送ゲージ【方面護衛隊】

・戦力ゲージ②【方面護衛隊】【R方面防備部隊】今ここ

装甲破砕【方面護衛隊】【R方面防備部隊】【機動部隊】

特効艦

  • 【磯波】【白露】等に特効補正あり

装甲破砕

友軍艦隊

  • 最低保証枠なし?

 

ルート

長門陸奥重量編成(クリックして切り替え)

  • ③ → G → J → K → L → W → X → (ボス)

到達条件

到達条件(クリックして開く)
  •   → ③|水上打撃部隊 or 輸送護衛部隊
  • ③ → G|軽巡x2↑and (正空+装空)x0
  • G → J|(水母+補給)x2↑and (駆逐+海防)x3↑and (戦艦+航戦+正空+装空)x2↓and (戦艦+航戦+軽空+正空+装空)x3↓
  • L → W|(明石+秋津洲+神威改母+速吸+宗谷[形態自由]+山汐丸)x1↑and (戦艦+航戦+軽空)x4↓and (正空+装空)x0
  • X → Y|索敵スコアx???↑
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E6%98%A5%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

道中編成

空襲戦

梯形陣
単横陣

梯形陣
単横陣

輪形陣

単縦陣
複縦陣
警戒陣

  • 潜水 → 潜水 → 空襲 → 水上

  • ③ → G → I → J → K → L → W → X → (ボス)

到達条件

到達条件(クリックして開く)
  •   → ③|水上打撃部隊 or 輸送護衛部隊
  • ③ → G|軽巡x2↑and (正空+装空)x0
  • L → W|(明石+秋津洲+神威改母+速吸+宗谷[形態自由]+山汐丸)x1↑and (戦艦+航戦+軽空)x4↓and (正空+装空)x0
  • X → Y|索敵スコアx???↑
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E6%98%A5%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-3

道中編成

空襲戦

空襲戦

梯形陣
単横陣

輪形陣

梯形陣
単横陣

輪形陣

単縦陣
複縦陣
警戒陣

  • 潜水 → 空襲 → 潜水 → 空襲 → 水上

Xマスの陣形は【警戒陣】【単縦陣】【複縦陣】のランダムです。

ボス編成

最終削り

第四陣形

第四陣形

ボスは【外南洋駆逐棲姫】です。装甲262【削り】 / 292【最終】?

 

編成例①【長門陸奥】

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】

長門と陸奥はメインで大丈夫です。

変更履歴【06/25】
  • 重雷装巡洋艦|北上     → 大井
  • 駆逐艦   |磯波     → 陽炎
06/25以前(クリックして開く)
  • 軽空母  |瑞鳳 → 鈴谷
  • 駆逐艦  |夕雲 → 長波
  • 水上機母艦|コマンダン・テスト → 瑞穂
  • 補給艦  |秋津洲 → 神威

第一艦隊

  • 戦艦x2, 軽空x1, 軽巡x1, 水母x1, 補給x1
  • 制空値  |325程度【ボスマス航空優勢】
  • 対空艦  |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

補給艦は、【神威改母】【速吸】【宗谷[形態自由]】【山汐丸】です。

補給艦枠は、【明石改】または【秋津洲改】に変更可能です。

低速艦を含む場合は、
Fマス (空襲戦) 回避に軽巡洋艦が【二隻】以上が、
Iマス (空襲戦) 回避に水上機母艦+補給艦が【二隻】以上が必要です。

長門・陸奥の特殊砲撃は【第二陣形】にて発動可能です。

第二艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x3
  • 対潜艦  |1~4隻【潜水艦対策】
駆逐艦_火力_比較(クリックして開く)

メモ

金剛型を使用する場合は、デコイとして【潜水艦】を採用するのも有効です。

重雷装巡洋艦枠は、特効補正のある【駆逐艦】でも大丈夫です。
夜戦火力は、雷巡より特効補正のある駆逐艦の方が強力です。

旧編成【06/25以前】

旧編成【06/25以前】(クリックして開く)
旧編成②【06/25以前】

旧編成①【06/02以前】

以上。

 

編成例②【重量編成】

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】
変更履歴【06/25】
  • 戦艦級   |金剛     → 長門
  •       |榛名     → 陸奥
  • 軽空母   |コロラド   → 熊野航
  • 重雷装巡洋艦|北上     → 大井
  • 駆逐艦   |磯波     → 陽炎
06/25以前(クリックして開く)
  • 戦艦    |金剛 → 比叡

第一艦隊

  • 戦艦x2, 軽空x2, 軽巡x1, 補給x1
  • 制空値  |305程度【ボスマス航空優勢】
メモ

補給艦は、【神威改母】【速吸】【宗谷[形態自由]】【山汐丸】です。

補給艦枠は、【明石改】または【秋津洲改】に変更可能です。

低速艦を含む場合は、
Fマス (空襲戦) 回避に軽巡洋艦が【二隻】以上が必要です。

長門・陸奥の特殊砲撃は【第二陣形】にて発動可能です。

第二艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x3
  • 対潜艦  |1~4隻【潜水艦対策】
  • 対空艦  |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

金剛型を使用する場合は、デコイとして【潜水艦】を採用するのも有効です。

重雷装巡洋艦枠は、特効補正のある【駆逐艦】でも大丈夫です。
夜戦火力は、雷巡より特効補正のある駆逐艦の方が強力です。

旧編成【06/25以前】

旧編成(クリックして開く)

以上。

 

基地航空隊

  • 第一基地  |ボス【出撃】
  • 第二基地  |ボス【出撃】
  • 第三基地  |防空
  • 戦闘行動半径|【6】以上

配備例

  • 制空値(第一|100程度【航空劣勢調整】
  •    (第二|090程度【航空劣勢調整】

 

支援艦隊

  • 道中支援|自由
  • 決戦支援|推奨

潜水艦 (G・Jマス) が多く出現するので、【対潜支援】を使用するのも有効です。

 

突破動画

 

突破報酬

  • 勲章 x2
  • 戦闘詳報 x1
  • 改修資材 x6
  • 後期型電探&逆探+シュノーケル装備 ☆+2【性能
  • 61cm四連装(酸素)魚雷後期型 ☆+2
  • B-25 ☆+2【性能
  • 駆逐艦『早潮』【グラフィック

 

ドロップ

難易度別詳細(クリックして開く)

準備中…

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (39件)

  • 堀りで編成に山汐丸いれているのですが空襲で妙に他と比べて中大破が多い気がします
    制空優勢でAtlantaも入れて防空が足りないということはないと思うのですが
    別の補給艦とかに替えるべきですかね?

    • 山汐丸は回避低めなので、周回の場合、秋津洲改がいいと思います。
      秋津洲は素の回避が高く、噴進弾幕も発動できるのでかなりやられにくいです。

  • 夕張は後段で出番がありそうなので切るのを少し躊躇してしまいます

    • 私の場合、
      【機動部隊別動隊札】大淀
      【第二艦隊札】矢矧・アトランタ・由良
      【佐世保配備艦隊札】酒匂
      【連合救援艦隊札】龍田・ゴトランド
      という感じです。

      連合救援艦隊札であればやや便利ですが、輸送ゲージなので使うならここだと思います。

  • 丁の初心者提督です
    補給船がなく、水母も瑞穂しか持っていません。
    どうすればいいのでしょうか…

    • (水母+補給)二隻以上の条件と、(秋津洲改+明石改+補給)一隻以上の条件は、どちらも空襲戦を一戦減らすだけなので、所持していなくても丁作戦であれば大丈夫だと思います。(明石改もし所持しているなら採用したい)
      ルートは重量編成にVマスが追加される感じになりますね。
      また、何か質問あればコメントください。

      • 水母補給の代替艦としては【重巡洋艦】などがいいと思います。
        (戦艦+空母)五隻以上はSマス経由になります。

  • 画像は戦艦2軽空2ですがコメントは戦艦3軽空1になってます
    画像だと逸れますよね?

    • 指摘ありがとうございます!
      編成は【戦艦x2, 軽空x2】が正しいです。修正しました。

      ルートは戦艦x3, 軽空x1の場合と同じ重量編成ルートです。

  • 管理人様の教えを頼りにE3-2の地獄輸送を越えてようやくこちらに挑めることになりました。
    感謝しております。

    挑むに際し、瑞穂と長波はメインを使ってしまっても以降、問題はありますでしょうか?
    (友軍のお知らせも来ているで時間との闘いも覚悟しないといけないなと感じました。)

    お時間のある時で構いませんのでご教示よろしくお願いいたします。

    • 瑞穂・長波はメインで大丈夫です。
      E4以降の水戦枠は最上・利根・筑摩・ザラ・コマンダンテストを採用しています。

  • 輸送ゲージで大苦戦したので、泣く泣く甲から乙に落としてクリアしたんですが、そしたら戦力2ゲージは支援艦隊なし、装甲破壊ギミックなしで、楽々クリアできてしまって、拍子抜けです。
    何かゲームバランスが悪すぎるような。

    • 甲の最終ゲージは普通に難易度が高かったので、輸送甲から乙に下げるとそう感じるのかもしれません。
      輸送は輸送量を減らし、火力装備を多くしてもクリアはできるので、できれば諦めず、戦力の方で判断したいですね。

  • E3-3丙で挑戦しているんですがラスダンのボスに弾が全然当たらないです。何が原因なんですか?

    • 命中は練度や装備、フィット補正、疲労度によって変化します。
      練度に関してはどうしようもないので、命中が高めの装備を搭載したり、キラ付けをしたりするといいかもしれません。

  • コロラド編成のままで、ネルソン、金剛型の編成もアリですかね?
    コロラドはE4でメリーランドかウェストバージニアが実装の可能性あるので、まったく特効が来そうにないネルソン使用と考えてます

    どうでしょうか?

    • 2・3番艦はネルソンの方が倍率が高いので、ネルソンでも問題ありませんが、後段作戦にて対地などが来た場合に使用する可能性があります。
      ネルソンとコロラドではやはりネルソンの方が重要なので、この記事ではコロラドを使用した例を掲載しています。

      コロラドを使用したくない場合は、ネルソンを使うよりも編成①の長門陸奥を金剛型に変更した編成を使用するか、サブの長門陸奥を使用した方が安全だと思います。

  • はじめまして。
    編成例②【コロラド】の方はG→Iマスに逸れませんか?
    検証がてら戦艦以外は全て同じ艦種にして、戦艦だけ長門陸奥ビスで行きました。
    戦艦1巡洋戦艦2で通れて戦艦2巡洋戦艦1だとアウトみたいな条件は聞いたことがなかったもので…

    • おっしゃる通り、編成②はG→Iルートを通ります。
      ルート画像はルートのコロラドタブの方に載せてあります。

  • おかげ様でE3乙クリアできました。編成はこちらのものを使いましたが、第二艦隊の駆逐の運が低く、カットインが出にくかったので、途中で運40以上の駆逐に切り替えました。最後はフレッチャーが500ダメージを出してくれました。はじめは甲で始めたのですが、ラスダン前でも全然ボスを削り切れず、無理そうだったのと、乙でもB-25もらえるので、乙でやりました。

  • 補給艦枠に速吸を採用すると泊地マスではなく空襲マスに行きました。ボス到達はできますが、補給艦枠は高速艦のみ、といったせいやくがありそうですね。

    • kcnavを見るに八汐丸や宗谷は大丈夫みたいなんですよね。
      なので速力は関係なく、速吸自体かその他の編成に問題があるのかもしれません。

      • その他の編成だとしたら、重巡→航巡に変更したのが原因かもしれないです。ちなみに、補給艦に宗谷を採用した場合は大丈夫だったので、速吸がいけないかもしれないですね。

    • 1:金剛改二丙、霧島、龍鳳改二、ガリバルディ、瑞穂、速吸
      2:大井、江風、摩耶、夕張特(非高速化)、磯波、白露

      この編成で普通にWを経由してます。

      速吸が~って事ではなく、別の要因かと

    • 補給艦枠を秋津洲に変えた場合LからVに逸れました…
      私も原因が不明で困ってます

      • 秋津洲の場合は【未改造】だと逸れてしまうので、これが原因かもしれません。

  • 枝主です
    返信ありがとうございます!
    長陸奥改二+軽空母+鈴谷改二+コマ+千歳甲で行ってみようと思います!

    • 空襲戦 (Iマス) 回避には、水母二隻の他に軽巡2隻も必要なので、鈴谷改二の枠を【軽巡洋艦】に変更してください。これで大丈夫だと思います。

  • 初心者で秋津洲/補給艦ゼロなのですがその枠はどうすれば良いのでしょうか…?(明石もまだ入手できていない)

    • 秋津洲・明石・補給艦のいずれもいない場合は、泊地マスを通れないので、Vマス (空襲戦) 経由ルートになります。
      初心者ならば丙または丁難易度だと思うので、対策をしていればそこまでの脅威にならないと思います。

        • 低速を含む場合は、空襲戦 (Iマス) 回避に【水上機母艦2隻】を入れたいです。
          高速統一の場合は、重巡級1隻+軽巡or水母1隻という感じでしょうか。重巡級3隻以上不可。

  • ほぼ同一(コマの代わりに瑞穂、鳥海の代わりに羽黒、能代の代わりに矢矧、駆逐はだいたい違う)の編成で、なんかV経由で空襲1回増えるぞ? と思ったんですが、必要な艦は秋津洲ではなく秋津洲「改」って事で正解でしょうか?

    • Wマスは泊地修理マスなので、泊地修理を行える秋津洲【改】または明石【改】が必要です。
      また、今回は補給艦でも泊地マスを経由可能なようです。

    • 今回は秋津洲改、明石改以外に補給艦でも固定可能なようです。
      なので、後段作戦で使用する可能性が低い【神威】などで代用してもいいと思います。

コメントする

目次