【艦これ2022梅雨イベ】E4-1 ギミック1 (ボスマス出現1) 解除条件【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】【2022春イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022梅雨イベントE4-1ギミック1 (ボスマス出現1) 解除条件です。

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック(ボス開放)

E4の流れ

・ギミック①【呉防備戦隊】今ここ

戦力ゲージ①【第二艦隊】or【呉防備戦隊】

ギミック②【第二艦隊】or【呉防備戦隊】【機動部隊別動隊】

戦力ゲージ②【機動部隊別動隊】

ギミック③【呉防備戦隊】【機動部隊別動隊】

戦力ゲージ③【第二艦隊】

装甲破砕【呉防備戦隊】【第二艦隊】【機動部隊別動隊】

 

解除条件

コメントより、ギミック①中は【水上打撃部隊】を使用できないようです。

 

編成例

変更履歴【06/24】
  • 駆逐艦   |浦風     → 谷風
  •       |涼月     → 吹雪
06/24以前(クリックして開く)

【06/24以前】

  • 戦艦級   |五十鈴    → ローマ
  • 重巡級   |       → ザラ
  • 軽巡級   |阿賀野    → 木曾
  • 駆逐艦   |春風     → 潮
  •       |卯月     → 高波
  •       |桃      → 涼月
  •       |御蔵     → 浦風
  • 正規空母  |翔鶴     → グラーフ
EマスHマス(クリックして切り替え)

  • ① → A → B → C → D → D1 → D2 → → F → G →

識別札は【呉防備戦隊】です。ギミック等と共通。

Eマス

空襲戦

輪形陣

  • 空襲戦

道中編成

D1D2

空襲戦

空襲戦

梯形陣
単横陣

輪形陣

梯形陣
単横陣

輪形陣

単縦陣

  • 潜水 → 空襲 → 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊【第三艦隊限定】

第三艦隊

  • 戦艦x1, 正空x2, 雷巡x1, 駆逐x3
  • 制空値   |530程度【Eマス航空優勢】
  • 対潜艦   |2~4隻【潜水艦対策】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

正規空母は基本、ギミックのみの使用です。

制空値が足りない場合はさらに空母を採用するか、基地航空隊を派遣してください。

高波採用済みの場合は【夕雲】等を採用してください。

旧編成【06/24以前】

06/24以前(クリックして開く)

旧編成②【06/24以前】

旧編成①【初日】

基地航空隊

  • 第一基地  |自由
  • 第二基地  |自由
  • 第三基地  |防空
  • 戦闘行動半径|【3】以上《Eマス》
  •       |【4】以上《Fマス》

  • ① → A → B → C → D → E → F → G →

識別札は【呉防備戦隊】です。ギミックと共通。

Hマス

  • 敵影なし

道中編成

空襲戦

梯形陣
単横陣

輪形陣

単縦陣

  • 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊【第三艦隊限定】

第三艦隊

  • 戦艦x1, 重巡x1, 雷巡x1, 駆逐x4
  • 制空値   |115程度【Eマス航空劣勢】
  • 対潜艦   |2~4隻【潜水艦対策】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

高波採用済みの場合は【夕雲】等を採用してください。

旧編成【06/24以前】

06/24以前(クリックして開く)

旧編成②【06/24以前】

旧編成①【初日】

基地航空隊

  • 第一基地  |自由
  • 第二基地  |自由
  • 第三基地  |防空
  • 戦闘行動半径|【4】以上《Fマス》

 

リンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (21件)

  • 一瞬、あれ、E通らないのでは?と思いましたが、之の字運動で対潜掃討している訳ですね
    漸くここまで来れました

  • 本ギミックには連合艦隊での出撃は出来ませんでした。
    「現段階では連合艦隊は戦場海域に投入できません。(戦局の進捗で連合艦隊も出撃可能となります)」
    と表示され出撃ボタンが押せなくなっています。
    呉札でギミック解除後水上連合での出撃が可能になりました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      編成を元に戻しました。

  • 後段作戦の情報、どうもありがとうございます。久しぶりに攻略再開しました。手持ち涼月だと対潜値が足りないので、他の秋月型を使いましたが、あとはこちらの編成通りです。防空は念のため2部隊出して完全防衛しました。秋月型はケッコン艦を増やした方がよいかもです。私の場合。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 難易度甲です。
    球磨、扶桑、ポーラ、駆逐4で
    対潜・E空襲・通常・H到着 でした。
    駆逐以外に水戦ガン積み、扶桑は低速のままです。水戦積みすぎかもしれませんが…
    今のところ逸れなしでEマス優勢、H到達いけてます。

  • 空母のどちらかの1スロに爆弾岩載せれば、事故らずにアッサリ終わる。
    到達3回もこのまま終わらせた。

  • 空母2、軽巡1、駆逐3の高速で、
    A → B → C → D1 → D2 → F。

    海防(低速)を駆逐と交換すると、
    A → B → C → D1 → D2 → E。

    低速を加えるとEに行く感じです。

  • 遊撃部隊でギミック終わりました。
    ローマ・ザラ・阿武隈・駆逐3+照月
    (対潜・E空襲・通常・H到着)

    阿武隈・駆逐3は開幕対潜

    Eマス優勢は
    ローマ・ザラに水戦満載(制空270くらい)
    基地に陸戦・艦戦を6機2部隊おくりました。

    このまま進撃してもH到着可

    装備だけ変更して同じ編成で1ゲージ目いけるので札節約になりそうです。
    ザラを使用したのは3隻いて余裕があったからなので航巡の方が制空と夜戦火力には余裕がありそうです。

  • 丙作戦
    Hマス到達×2
    でボスマス出現確認したネジ

    ルートは
    高速戦艦1 航巡1 軽巡1 駆逐艦4
    の遊撃部隊編成でD1回避ルート

    • 有益な情報ありがとうございます!
      Eマス優勢なしで解除できた感じでしょうか?

      • 主と別プレイヤーですが、丙でHマスx2でギミック解除できました。
        同じ編成でEマス通りましたが、2回とも制空権喪失だったので間違いないと思います。

        • 有益な情報ありがとうございます!
          修正しました。

      • 丙、Eマス優勢なしで、Hマス到達x2でギミック解除できました。

        • 有益な情報ありがとうございます!
          修正しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 乙作戦
    Hマス到達×2
    Eマス優勢×1
    でボスマス出現確認

    ルートは,
    軽巡2,駆逐1,重巡1,水母1(低速)でD1マス経由
    高速化してもD1経由
    重巡→海防でE到達

    • こちらも乙で上記条件で解除確認しました。

      編成は遊撃で扶桑、大井、三隈、駆逐4で低速入りでも最短。
      低速入りでも駆逐4なら最短行けるらしいです?

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

コメントする

目次