【艦これ2022梅雨イベ】E4-3甲 倉橋 大和 掘り編成【血戦!異聞坊ノ岬沖海戦】【2022春イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022梅雨イベントE4-3【倉橋】【大和】掘り編成周回記事です。

目次

ドロップ

難易度別詳細(クリックして開く)

準備中…

ドロップ確率

  • 倉橋     【S: 5.1%】【A: 2.0%】
  • 択捉     【S: 5.5%】【A: 2.0%】
  • 大和     【S: 2.4%】【A: 1.0%】(四隻目確認)
  • イントレピッド【S: 1.8%】【A: 0.0%】(三隻目確認)
  • 矢矧     【S: 1.7%】
  • 天津風    【S: 1.5%】
  • 秋霜     【S: 1.4%】【A: 1.0%】
  • 涼月     【S: 1.1%】

ドロップ確率は【甲作戦】のものです。06/23更新。

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

海防艦『倉橋』

  • E4-3|A↑【S: 5.1%】【A: 2.0%】
  • E5-2|S限【S: 1.1%】【A: 0.0%】
  • E5-4|A↑【S: ?.?%】【A: 2.7%】(二隻目確認)

海防艦『倉橋』は、基本的には周回しやすい【E4-3】がおすすめです。

 

ルート

  • ① → A → B → C → F → G → H → I → X → Y → (ボス)

到達条件

到達条件(クリックして開く)
  •   → ①|水上打撃部隊 or 輸送護衛部隊 or 通常艦隊 or 遊撃部隊
  • C → F|[軽巡x1 and (駆逐+海防)x6↑] or [(駆逐+海防)x5↑and 高速統一]
  • H → I|(秋津洲+明石+神威改母+速吸+宗谷[形態自由]+山汐丸)x1↑
  • I → X|(駆逐+海防)x5↑and (戦艦+航戦+軽空)x2↓and (重巡+航巡)x2↓and (正空+装空)x0 and 高速統一
  • X → Y|(駆逐+海防)x6↑and (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x2↓
  • Y → Z|(戦艦+航戦)x2↓and 軽空x1↓and (重巡+航巡)x2↓and (正空+装空)x0
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E6%98%A5%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-4

道中編成

空襲戦

梯形陣
単横陣

単縦陣

輪形陣

単縦陣
複縦陣
梯形陣

  • 潜水 → 水上 → 空襲 → 水上

クリア後は、Xマスの【軽母ヌ級二隻】パターンと、
Cマスの【潜水ソ級flagship四隻】パターンが出現しなくなるようです。

ボス編成

削り

第四警戒航行序列

ボスは【空母棲姫II】です。装甲291?

 

編成例

  • 編成形態  |水上打撃部隊【連合艦隊】

第一艦隊

  • 戦艦x1, 航戦x1, 航巡x1, 駆逐x2, 秋津洲x1
  • 速力    |高速統一【最短ルート経由】
  • 制空値   |250程度【Xマス航空拮抗】
  • 対空艦   |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

E5-4クリア後は全艦船が出撃可能です

秋津洲改枠は【明石】【神威改母】【速吸】【宗谷[形態自由]】【山汐丸】に変更可能です。

画像ではXマス航空拮抗を優先していますが、
航空劣勢で妥協し、秋津洲に【12cm30連装噴進砲改二】を搭載するのも有効です。

艦隊司令部施設の護衛退避をボス前 (Yマス) 以外で使用した場合、
潜水新棲姫 (Y1マス) 経由の遠回りになるで、注意してください。

画像の場合、索敵スコアが結構ぎりぎりなので、
矢矧に【水偵】を搭載したり、磯風に【電探】を搭載したりしてください。

第二艦隊

  • 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x4
  • 対潜艦   |1~4隻【潜水艦対策】

 

基地航空隊

  • 第一基地  |Zマス【出撃】
  • 第二基地  |Zマス【出撃】
  • 第三基地  |防空
  • 行動半径  |【6】←【9】以上《Zマス》

基地前進ギミック解除後は、戦闘行動半径が短縮されます。

配備例

  • 制空値(第一|090程度【航空劣勢調整】
  •    (第二|145程度【航空拮抗調整】

 

支援艦隊

  • 道中支援  |なし
  • 決戦支援  |なし

 

陣形選択

  • C: 第一 → F: 第四 → X: 第三 → Y: 第四 → Z: 第四

 

周回結果

  • 到達    |095%
  • S勝利   |095%
  • バケツ   |2.4個

20回程度周回した結果、上記のようになりました。

撤退・バケツ消費ともに少ないので、かなり快適でした。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (8件)

  • レベル足りないのかな。
    誰か退避するとY3に逸れちゃうなぁ

    • 護衛退避を使用した場合に逸れる場合は、矢矧に【水偵】を搭載したり、磯風に【電探】を搭載するのがいいと思います。
      画像の場合だと索敵スコアがかなりぎりぎりなようなので、そのまま真似すると逸れる可能性があります。

  • お疲れ様です!
    お陰で先ほど無事にE5-4甲クリアしました!
    で、倉橋掘りに出向いたんですが、全く同じ編成(装備もほぼ同じ。陣風ないけど)なのにボス前でY3に逸れました。
    係数2で索敵値77以上必要みたいですね。
    この装備だと索敵足りない気がします。

  • 難易度:甲攻略中に
    E1:伊201 E2:日進(3隻目) E4:倉橋 E5:大和(3隻目)
    が出たので掘らずに済みました。流石にE5-4攻略後(E5-4攻略消費量が・・・)の掘りは嫌ですからねぇ

  • 戦1軽空1航巡1駆2補1
    軽1重1駆4も、なかなか頑張ってくれましたよ

    • 第二の重は航巡でした
      最上特効、軽空に流星改+爆岩特効でGOODでした

  • いつも参考にさせて頂いております。

    お父さん提督の私としては、E4までは甲で攻略しE5を丙で攻略しました。残るは倉橋の堀だけですが、E4-3が周回では良さそうですね。

    今回も有益な情報を有難うございました。

コメントする

目次