【艦これ2023夏イベ】E2-2甲 ゲージ2 攻略編成 戦力 -朝日、再び-【船団護衛!輸送航路防衛戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023夏イベントのE2-2「朝日、再び」攻略記事です!(甲作戦)

目次

E2-2【朝日、再び】

作戦名 ・朝日、再び
海域名 ・南沙諸島沖/カムラン湾沖
識別札 輸送護衛船団 (E2-1)
南沙哨戒部隊 (E2-2)
ゲージ ・戦力ゲージ
基地航空隊 ・出撃可能x1
基地への空襲 ・なし
編成制限 ・通常艦隊

E2-2の識別札は「南沙哨戒部隊」になります。

E2の流れ

特効補正

友軍艦隊

 

ルート

  • ① → A → D → G → T → V → (ボス②)

到達条件

  • 高速統一
  • 駆逐艦x2↑
  • 軽巡洋艦x1↑
  • (正規空母+装甲空母)x1↑ or (戦艦+航空戦艦)x3↑ or [(重巡洋艦+航空巡洋艦)x3↑ and 低速艦x0]
  • (正規空母+装甲空母+軽空母)x2↓
  • 索敵スコアx76↑ [係数4]
条件詳細(クリックして開く)
– (重巡洋艦+航空巡洋艦)x3↑ and 低速艦x0
– (戦艦+航空戦艦)x3↑
– (正規空母+装甲空母)x1↑
→② – その他
能動分岐
能動分岐
→U – (正規空母+装甲空母+軽空母)x3↑
→U – (正規空母+装甲空母)x2↑ and 低速艦x1↑
→U – 軽巡洋艦x0
→U – 駆逐艦x1↓
– その他
→V1 – 索敵スコアx76↓ (係数4)
→V1 – 軽巡洋艦x0
→V1 – 駆逐艦x1↓
→V1 – 低速艦x1↑
– その他
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-2

道中編成

空襲
単縦陣輪形陣単縦陣
複縦陣
-確保 756
優勢 378
拮抗 169
劣勢 085
-
  • G: 警戒 → T: 輪形 → V: 警戒 → : 単縦
  • G: 警戒 → T: 輪形 → V: 警戒 → : 警戒  ※編成例③

ボス編成

最終前哨
単縦陣単縦陣
複縦陣
--
戦艦夏姫 ・装甲+168
重巡ネ級改II 夏mode ・装甲+244 先制雷撃を行ってくる

 

編成例①(単縦陣&戦艦x2)

  • 通常艦隊

第一艦隊

  • 戦艦x2, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
制空値目安 90程度 Tマスの拮抗ライン
索敵スコア 76以上 ※係数4 ボスマスへの到達条件
対空CI艦 1~2隻 ※今回はなし 空襲戦マスへの対策に
その他 高速統一 最短のルート条件
メモ
  • 徹甲弾、Swordfish系
    • 徹甲弾Swordfish系(艦攻)などには戦艦夏姫に対しての特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
    • ビスマルクにも戦艦夏姫に対しての特効補正があるようなので、二隻目を所持している場合は採用することを検討してもいいかもしれません。
  • 回転翼機、対潜哨戒機
    • S-51J改一式戦 隼III型改(熟練/20戦隊)などの回転翼機や対潜哨戒機に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。

〈編成例①ここまで〉

 

編成例②(単縦陣&軽空母)

基本的には編成例①を使用することをおすすめします。

編成画像(クリックして開く)
  • 通常艦隊

第一艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
制空値目安 175程度 Tマスの拮抗ライン
索敵スコア 76以上 [係数4] ボスマスへの到達条件
対空CI艦 1~2隻 (今回はなし) 空襲戦マスへの対策に
その他 高速統一 最短のルート条件
メモ
  • 徹甲弾
    • 戦艦夏姫に対しては徹甲弾が効果的で、1.2倍程度の特効補正が適用されます。
  • 熊野航改二
    • こちらの海域は軽空母に強めの特効補正があるため、史実補正と軽空母補正の両方を併せ持つ熊野航改二が非常に強力です。
    • 熊野航改二の代わりには、大井サブや浦風などが候補として考えられます。
  • 回転翼機(カ号・ヘリ)
    • カ号やヘリなどの回転翼機に特効補正が適用されるため、能代に装備しています。
  • 駆逐艦
    • 編成例で使用している駆逐艦の夜戦火力が全体的に低いため、不知火の採用も選択肢の一つとして考えられます。現時点では、E4-3のギミック解除方法が特殊であるため、E4-3での採用で考えています。
    • 沖波は特効艦が少ないE4-2想定。
    • 弱めといっても非特効艦よりは火力が出ると思います。
サブ艦
  • 軽空母   |熊野

〈編成例②ここまで〉

 

編成例③(警戒陣)

基本的には編成例①を使用することをおすすめします。

編成画像(クリックして開く)
変更内容(08/11)
  • 軽巡洋艦  |矢矧     → 能代
  • 駆逐艦   |綾波     → 初春
  •        雪風     →
  •        風雲     → 浦風
  • 通常艦隊

第一艦隊

  • 正空x1, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
制空値目安 175程度 Tマスの拮抗ライン
索敵スコア 76以上 [係数4] ボスマスへの到達条件
対空CI艦 1~2隻 (今回はなし) 空襲戦マスへの対策に
その他 高速統一 最短のルート条件
メモ
  • 発煙装置
    • 発煙装置の煙幕は「ボスマス」で使用します。煙幕と警戒陣の両方を使用し、駆逐艦の生存確率を向上させ、スナイプを行いやすくしています。戦艦夏姫は装甲があまりに高くないため、そこそこの確率で一撃撃破が可能だと思います。
    • 発煙装置を使用しない場合は、駆逐艦の生存が難しいため、単縦陣を選択することをおすすめします。
    • 忘れてましたが、発煙装置を増やして煙幕の質を上げるのもいいかもしれません。
  • 夜間要員
    • 大鳳の夜間作戦航空要員は、削りのみを目的として装備しています。
  • 特効駆逐艦
    • 特効駆逐艦の夜戦火力が全体的に低めなため、不知火の採用を検討するのも一つの選択肢です。現時点では、E4-3のギミック解除方法が特殊であるため、E4-3採用で考えています。沖波は特効艦が少ないE4-2想定。
    • 弱めといっても非特効艦よりは火力が出ると思います。
旧編成例(初日)

〈編成例③ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 ボス (出撃)

配備例

制空値目安 ・0 ボスマスの制空値なし
行動半径 7以上 ボスマスの必要半径
メモ
  • 陸上攻撃機
    • 陸上攻撃機は、駆逐艦に対して高い命中補正を持つB-25や野中隊などを優先して採用することをお勧めします。
  • Do 217 K-2+Fritz-X
    • Do 217 K-2+Fritz-Xは対戦艦の雷装値が24相当と非常に強力なため、複数所持している場合は採用を検討する価値があります。

 

支援艦隊

道中支援 ・なし 警戒陣を使用するため効果が薄い
決戦支援 推奨 (最終) ボス撃破が困難なため使用したい

 

ドロップ

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

突破動画

〈突破動画ここまで〉

 

突破報酬

  • 参考|https://en.kancollewiki.net/Summer_2023_Event/E-2
装備詳細(クリックして開く)
12cm単装高角砲E型改21inch艦首魚雷発射管4門(初期型)海色リボン艦艇修理施設(クリックして切り替え)

  • 新装備
  • 入手不可
  • 改修不可

  • 新装備
  • 入手不可
  • 改修不可

  • 入手不可
  • 雷装 +1, 回避 +1

  • 入手可能(明石/改、朝日改の初期装備)
  • 改修不可

〈突破報酬ここまで〉

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (26件)

  • 艦これ初めてあまりたってなく、難易度は丙なのですがE2輸送終わってボスゲージやろうとしたら
    輸送ルートスタートから変わらなくてどうしたらいいかわからないです…

    • 戦力ゲージのボス到達には、正規空母が必要です。
      今回のイベントでは、出撃地点が艦種によって変化することが多々あります。

  • いつも参考にさせていただいています。
    ところで、メモにある編成例①と②の説明が逆になっているようですが…

    【編成例①のメモ】
    >こちらの編成は金剛や熊野(軽空母)が必要になるため、戦力を温存したい場合は編成例①でやった方がいいと思います。
    と記載しつつ、編成例①は、金剛は熊野(軽空母)を組み込む編成になっています。

    【編成例②のメモ】
    >こちらの編成はある程度の戦力温存を目的に構築しています。戦力に余裕がある場合は編成例②の方が安定すると思われます。
    …安定するのは、金剛や熊野(軽空母)を組み込んだ編成例①だと思いますが。

    お手数ですが、一度ご確認頂ければ幸いです。

    • G: 警戒 → T: 輪形 → V: 警戒 → W: 警戒 ※編成例①
      G: 警戒 → T: 輪形 → V: 警戒 → W: 単縦 ※編成例②

      というのも逆かも?

      • ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。

    • ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。

  • 報酬を比較し難易度丙。丙だとE1で使った艦が再利用できるのがとても気楽。最初編成①で挑戦するも、大破撤退が出たので、編成②に切り替えたところ難なくクリア。支援不要でした。ラスダンで朝日がドロップしたのがラッキー。しかしSalmonは出ず。
    E3甲報酬の電信マストと天山12甲はそれぞれ複数持ちなので、E3も丙でいいかな。E1甲みたいに報酬がよいとがんばるんだけど。

  • ここ見て思い出した
    敵ボス
    Siriか
    装甲薄い方なんだ・・・・・まあ、イベボスの中ではかなり薄い方ですね

  • 瑞雲系は単独では触接できないので通常艦隊では特効活かしづらいけど、ソードフィッシュ系にも累積特効があるので活用したいですね。水偵ソーフィは存在忘れがちですが。

  • 甲です。
    WマスA勝利で朝日ドロップしました。クリアまでにシャケは来ず。こんなところで掘りたくないでち…orz

  • ほぼこの編成で朝日サーモン掘りしてましたが、能代に探照灯持たしたほうが安定はすると思います。探照灯無しだと主魚見でもカットイン不発がびっくりするほど多かったし、能代が昼で大破する事も多かったので。

    空母は4番目以降に固めたほうがA勝利率は高かった。空母はどこに置いても先制雷撃されたら終わり、夜戦でカットイン艦が動けるなら先に動いたほうが強い、カットイン艦がタゲられて昼にやられるなら、タゲられなかった空母が動けるはずという理屈ですかね。

    空母は旗艦においてもやたら先制食らうし、どこに置いても狙われるならもう、後ろに置いたれが真相。

  • 編成例②の基地航空隊のメモ欄ですが Fritz-X採用の場合 Wボス到達には2式大艇が必要ですね。

  • 難易度:乙
    Wマスで能代(S勝利)、昭南(A勝利)ドロップしました

  • 申し訳ないが万人向けの編成ではないかな。
    スナイプ運のない人にはおすすめしない。
    煙幕&警戒陣効果のため、昼戦でこちらの攻撃もmissを連発して削りすらままならない。
    基地航空隊でツ級を倒せないと、高確率で夜戦まで残ります。
    そのうえでネ級の終幕雷撃もほぼ防げない。
    相手の攻撃も必ず防げるわけでもないので、4番艦はほぼ中破以上、5、6番艦も夜戦の攻撃順まで中破していることもめずらしくありません。
    金剛型にサブがいるならそちらの起用した編成をお勧めします。
    少なくとも削りでは煙幕なしのほうが良かったです。

    • 有益な情報ありがとうございます。
      金剛採用編成を掲載しました。

    • 愛宕→航巡熊野(大鳳にFBA撃たせるための制空輔助含)、浦風→大井(雷撃CI)、曙→沖波(D3魚電)構成で朝日・鮭の甲堀やってますが、同意です。煙幕展開してもこちらの4、5番艦は夜戦までに中大破、6番艦(沖波)は生きていて、基本6番艦のスナイプでなんとかA勝利に持っていく感じになりますね。それがボスにいけば攻略となる三択のガチャかなと。
      だから、沖波をE4-2に廻せなかったな。他の特効駆逐は皆運が低くCIを発動させる確率が低いから。

  • 丁で参戦中です。Wボス S勝利で酒匂と能代ドロップしてます!

    • 訂正 フレッチャーではなくジョンストンです 申し訳無いです

コメントする

目次