【艦これ2023夏イベ】E4-3 ギミック3 装甲破砕 条件編成【船団護衛!輸送航路防衛戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023夏イベントのE4-3「装甲破砕ギミック」解除記事です!

目次

ギミック

  • 装甲破砕ギミック
破砕前(クリックして開く)

E4の流れ

〈ギミックここまで〉

 

解除条件

誤りがあれば、指摘していただけると助かります。

 

編成例

QマスM3マスFマスU/Vマス基地空襲(クリックして切り替え)

  • ② → G → I → J → M → N →  (ボス)

識別札は「第一艦隊」になります。

Qマス

  • 水上艦

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • I: 水上 → J: 潜水 → M: 水上 → N: 空襲 → : 水上
  • I: 第四 → J: 第一 → M: 第四 → N: 第三 → : 第四

編成例

変更履歴(09/07)
09/07(クリックして開く)
  • 戦艦    |扶桑     → 伊勢
  • 正規空母  |雲龍     → 加賀
  • 軽巡洋艦  |阿賀野    → 由良
  • 重巡洋艦  |北上     → 最上
  • 駆逐艦   |藤波     →
          涼月     → 初月

涼月をすでに採用している場合は、変更せずにそのまま使用してください。

08/13(クリックして開く)
  • 戦艦    |三隈     → 扶桑
  • 軽巡洋艦  |利根     → 阿賀野
  • 駆逐艦   |曙      → 藤波
  •        潮      → 沖波
  •        初春     → 朝霜
  • 空母機動部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 航戦x1, 正空x4, 軽巡x1
制空値目安 740程度 ボスマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
メモ
  • 制空値
    • 制空値は基地航空隊を使用しなくても航空優勢を達成できるようにしています。
      基地航空隊を使用する場合は、さらに制空値を下げても問題ありません。

第二艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x4
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 1~4隻 ※今回は煙幕 潜水艦マスへの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
メモ
  • 発煙装置(煙幕)
    • 発煙装置の煙幕は、潜水艦が出現する「Jマス」で使用しました。
旧編成例(09/07以前)
編成画像(クリックして開く)
08/13

初日

基地航空隊

第一航空隊 ボス (出撃)
第二航空隊 ボス (出撃)
制空値目安 160程度 ボスマスの劣勢ライン
行動半径 8以上 ボスマスの必要半径
メモ
  • こちらの条件はA勝利で問題ないため、基地航空隊なしでも達成できる可能性があります。

  • ③ → G → H → C → K → M1 → M2 → M3

M3マスの識別札は「第一艦隊」になります。

M3マス

  • 水上艦

道中艦隊

編成画像(クリックして開く)

  • H: 水上 → C: 対潜空襲 → K: 空襲 → M3: 水上
  • H: 第四 → C: 第三   → K: 第三 → M3: 第四

編成例

変更履歴(09/07)
09/07(クリックして開く)
  • 正規空母  |沖波     → 加賀
  • 航空巡洋艦 |青葉     → 利根
  • 戦艦    |扶桑     → アイオワ
  • 重巡洋艦  |衣笠     → 最上
    |      那智     → タスカルーサ
  • 駆逐艦   |涼月     → 初月

涼月をすでに採用している場合は、変更せずにそのまま使用してください。

08/13(クリックして開く)
  • 駆逐艦   |曙      → 藤波
  •        潮      → 沖波
  •        初春     → 朝霜
  • 空母機動部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 航戦x1, 正空x4, 航巡x1
制空値目安 600以上 Hマスの確保ライン
その他 高速+統一 M3マスへの到達条件
メモ
  • 戦艦級、重巡級
    • M3マスへの到達には戦艦級が「2隻」以上、重巡級が「3隻」以上必要です。

第二艦隊

  • 戦艦x1, 重巡x2, 軽巡x1, 駆逐x2
先制対潜艦 1~3隻 ※今回は煙幕 潜水艦マスへの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
その他 高速+統一 M3マスへの到達条件
メモ
  • 発煙装置(煙幕)
    • 発煙装置の煙幕は、対潜空襲の「Cマス」で使用しました。
旧編成例(09/07以前)
編成画像(クリックして開く)
08/31

08/13

初日

基地航空隊

第一航空隊 M3マス (出撃)
第二航空隊 ・自由
制空値目安 40程度 M3マスの劣勢ライン
行動半径 7以上 M3マスの行動半径
メモ
  • Hマスに派遣する必要がなくなったため、両部隊ともM3マスへ送ることをおすすめします。
  • とりあえず編成例のみ変更しました。配備例はまだ変更できていません。

  • ① → A → B → C1 → C2 → D → (ボス)

識別札は「第一水雷戦隊」になります。

Fマス

  • 潜水艦

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • A: 潜水 → B: 水上 → C1: 空襲 → C2: 水上 → : 潜水
  • A: 警戒 → B: 警戒 → C1: 輪形 → C2: 警戒: 単横

編成例

変更履歴(08/12)
  • 駆逐艦   |文月     → 若葉

駆逐艦を特効補正を持つ艦娘に変更しました。

  • 通常艦隊

第一艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
制空値目安 制空権喪失
索敵スコア ・水偵x2 ボスマスの到達条件
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦マスの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスの対策に
メモ
  • 発煙装置(煙幕)
    • 発煙装置の煙幕は、ボス手前の「C2マス」で使用しました。
  • 精鋭水雷戦隊 司令部
    • ボスマスへの到達確率を高めるため、精鋭水雷戦隊司令部を採用しています。
    • 単艦退避を使用した際に、ボスマス手前で逸れないようにするため、索敵スコアに少し余裕を持たせてください。
旧編成例(初日)
編成画像(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 ・自由 条件達成は難しくない
第二航空隊 ・自由
制空値目安 ・0 Fマスの制空値なし
B,C2マスの制空値なし
行動半径 5以上
・3以上
Fマスの必要半径
B,C2マスの必要半径
メモ
  • 先制対潜が可能な艦娘が少ない場合は、哨戒機を配備した航空隊をボスマスに派遣してください。
  • 先制対潜が可能な艦娘が十分な場合は、基地航空隊を防空に変更し、基地への空襲が発生した際に航空優勢を確保できるように調整してください。

  • ③ → R → S →

識別札は「第五艦隊主力」になります。

Uマス

  • 潜水艦

Vマス

  • 水上艦

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • S: 空襲 → : 潜水 → : 水上
  • S: 第三 → : 第一 → : 第四

編成例

変更内容(09/08)
09/08(クリックして開く)
  • 戦艦    |榛名     → サウスダコタ
  • 軽空母   |龍驤     → 龍鳳
  • 駆逐艦   |五十鈴    → 初霜

筑摩をすでに採用している場合は、変更せずにそのまま使用してください。

  • 水上打撃部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 戦艦x2, 軽空x2, 重巡x1, 航巡x1
制空値目安 565程度 Vマスの優勢ライン
メモ
  • 特になし

第二艦隊

  • 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x4
先制対潜艦 2~5隻 潜水艦マスへの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
メモ
  • 特になし
旧編成例(09/08)
編成画像(クリックして開く)
08/13

基地航空隊

第一航空隊 ・自由
第二航空隊 ・自由
制空値目安 130程度 Vマスの劣勢ライン
行動半径 6以上 U, Vマスの必要半径
メモ
  • こちらの条件は達成が比較的容易なため、基地航空隊を防空に回すことをおすすめします。

基地航空隊

第一航空隊 ・自由
第二航空隊 ・防空
制空値目安 501以上 基地空襲の優勢ライン

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (10件)

  • M3の航空戦艦は新型高温高圧缶2タービン1で、翔鶴型は新型高温高圧缶☆7だけで高速+になりますね ギミックだからそこまで詰める必要はないと言えばないですが

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • いつも攻略編成等参考にさせていただきありがとうございます。e1甲で資源・バケツをかなり持って行かれたため、e4も身の丈を考えて【乙】にしました。
    短縮あり 大和・ビスコ・ローマをサブ艦、支援は前衛のみ、ボス前発煙、大和タッチ発動で装甲破砕することなく一発クリアでした。

  • 難易度乙ですが、装甲破砕ギミックはA勝利でOKのところがあるかもしれませんが、甲とほぼ変更なしの模様です。
    FマスS勝利、M3マスS勝利、QマスS勝利、VマスS勝利にてギミック音確認済み。
    基地防空優勢1回とUマスA勝利のみ同時達成のため、詳細不明です。ギミック音は確認済み。

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      難易度は甲作戦でよろしいでしょうか?

コメントする

目次