2023夏イベントのE5-1「大西洋の壁」攻略記事です!(甲作戦)
目次
E5-1【大西洋の壁】
作戦名 | ・大西洋の壁 |
海域名 | ・大西洋/イギリス海峡沖 |
識別札 | ・欧州遠征先遣隊 ・イギリス連絡部隊 |
ゲージ | ・戦力ゲージ① |
基地航空隊 | ・使用不可 |
基地への空襲 | ・なし |
編成制限 | ・自由? |
E5-1の識別札は「イギリス連絡部隊」になります。こちらはE5-2、E5-3と共通です。
E5の流れ
特効艦
【艦娘】
【装備】
【敵艦】
- 参考|X (旧Twitter)
ルート
- ② → I → M → O (ボス)
到達条件
道中編成
ボス編成
- 港湾夏姫
編成例①(機動連合)
変更内容(09/01)
- 空母機動部隊(連合艦隊)
I→Mのルート条件はE5-1をクリアする前と後で変化するため、こちらの編成例はkcnavを参考にして作成しています。
第一艦隊
- 戦艦x1, 正空x3, 航巡x1, 軽巡x1
制空値目安 | ・396以上 | Iマスの確保ライン |
その他 | ・内火艇やWG42など | 陸上型に特効補正あり |
その他 | ・高速統一 | 最短ルートの分岐条件 |
メモ
- 航空巡洋艦「筑摩」
- 筑摩に第五艦隊主力札が付与されている場合は、航空巡洋艦「利根」などを採用してください。
Walrus+3は誤り。SOC Seagullなどに修正予定。修正しました。
第二艦隊
- 戦艦x1, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
その他 | ・内火艇や陸戦隊など | 陸上型に特効補正あり |
その他 | ・高速統一 | 最短ルートの分岐条件 |
メモ
- 港湾夏姫
- 港湾夏姫には一式砲や内火艇が有効です。
- 艦隊司令部施設
- 艦隊司令部施設の護衛退避を使用した場合、対潜空襲はNマス経由となるため、こちらで煙幕を使用することをお勧めします。
- 護衛退避を使用しても必ず到達できるわけではないため、艦隊司令部施設なしでもいいと思います。
- 駆逐艦「雪風」
- 雪風に南沙哨戒部隊札が付与されている場合は、駆逐艦「浦風」「谷風」などを採用してください。
旧編成例(初日)
〈編成例①ここまで〉
編成例②(水上連合)
基本的には編成例①の空母機動部隊を使用することをおすすめします。
〈編成例②ここまで〉
基地航空隊
- 使用不可
支援艦隊
道中支援 | ・自由 | 艦隊司令部施設を使用 |
決戦支援 | ・自由 | 本隊のみでも十分にボス撃破可能 |
ドロップ
- 参考|https://tsunkit.net/nav/#/
- 識別札 特効艦 突破報酬 - レアドロップ - 友軍艦隊
- E1→ギミック - 戦力ゲージ1 - 戦力ゲージ2
- E2→ギミック - 輸送ゲージ - 戦力ゲージ
- E3→輸送ゲージ - 戦力ゲージ1 - 戦力ゲージ2 - 装甲破砕
- E4→輸送 - 戦力1 - ギミ - 短縮 - 戦力2 - 破砕
- E5→ギミ - 戦力1 - 輸送 - 戦力2 - 破砕
- E6→ギミ1 - 戦力1 - ギミ2 - 戦力2 - ギミ3 - 戦力3 - 破砕
- E7→ギミ1 - 輸送1 - 戦力1 - 戦力2 - 輸送2 - ギミ2 - 戦力3 - 破砕 - 短縮
- E1-2 第22号海防艦 - E2-2 朝日 サーモン - E3-3 サーモン
- E5-3 カッペリーニ - E6-3 ジャベリン カッペリーニ - E6-1 サーモン
- E2-1 朝日 - E3-2 マサチューセッツ - E7-5 ネルソン 101号輸送艦
コメント
コメント一覧 (16件)
いつも参考にさせて頂いております。
空母のRangerさんは、サブでしょうか?
当方メインしか所持がないので、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
Rangerはメインになります。
雪風、巻雲は増設に対空電探が入るのでせっかく10高射もってるのだし対空カットさせた方がよさそうですね
Italiaの装備のWalrus+3はランカー装備のようですが代わりの装備は水偵11型夜偵でよいでしょうか?
Helenaの装備SO3C+2とLDSDの装備が2個ありますがこれはSOCからの改修更新のものということでしょうか?
今まであまりランカー装備なかったように思えていたのですが、重箱つつくような質問で申し訳ありません
ご指摘いただきありがとうございます。
Walrus+3はE5報酬なので誤りになります。後日修正予定です。
Walrus+3の代わりとしてはSOC Seagullなどがいいと思います。
SO3C Seamew改に関しては、過去の甲作戦報酬だったと思います。改修更新は行っていません。
護衛退避はボス前でルート逸れるからあんま意味ない気がする。
E5のギミック1でG.Garibaldiを使っており、ここでもG.Garibaldiを使ってますがどちらかサブ艦でしょうか?
ご指摘いただきありがとうございます。E5-1~E5-3のガリバルディをアブルッツィに修正いたしました。
おお、特効艦の一覧助かります!
本当に見やすい表ですね、ありがとうございます!
これで5-1の編成組めます!
甲
空母機動部隊で高速統一
I → M → Oを確認
第一:戦艦×1、正空×3、航巡×1、軽巡×1
第二:重巡×1、軽巡×1、駆逐×4
丁で参戦 ボスS勝利で薄雲がドロップしました。
甲で編成例①(機動連合)の重巡枠を軽空母に変更してもI → M → O行けることを確認しました。
空母機動部隊で高速統一
第一 軽空母1 高速戦艦1 正規空母2 航巡1 軽巡1
第二 高速戦艦1 軽巡1 駆逐4
丙です
空母機動部隊で高速統一
第一 高速戦艦2 正規空母2 重巡1 航巡1
第二 航巡1 軽巡1 駆逐4
でDマス回避で I → M → O 行きました
有益な情報ありがとうございます!空母機動部隊の編成例を掲載いたしました。
丙です。
oマスs勝利でリベッチオが出ました。
E5クリア報酬
甲
Nevada
Walus ☆+3
14inch/45 三連装砲 ☆+6
14inch/45 連装砲 ☆+6
阻塞気球3
勲章
伊良湖5
緊急修理6
乙
Nevada
14inch/45 連装砲 ☆+4
14inch/45 三連装砲 ☆+4
阻塞気球2
勲章
緊急資材4
丙
Nevada
14inch/45 三連装砲 ☆+2
14inch/45 連装砲 ☆+2
阻塞気球
丁
Nevada