【艦これ2023夏イベ】E5-3甲 カッペリーニ 掘り編成【船団護衛!輸送航路防衛戦】C.Cappellini

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023夏イベントのE5-3「カッペリーニ」掘り記事です。

目次

ドロップ

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

確率詳細

C.Cappellini (カッペリーニ)  ※二隻目確認 S: 6.36% A: 1.58%
Bismarck (ビスマルク) S: 1.02% A: 0.51%
Jean Bart (ジャン・バール) S: 1.30% A: 1.16%
L.d.S.D.d.Abruzzi (アブルッツィ) S: 1.57% A: 1.03%
G.Garibaldi (ガリバルディ) S: 1.84% A: 0.51%
Atlanta (アトランタ)  ※三隻目確認 S: 0.34% A: 0.13%
Sheffield (シェフィールド) S: 1.16% A: 1.03%
照月 S: 0.75% A: 0.39%
冬月 S: 1.71% A: 0.64%
まるゆ S: 2.12%
Luigi Torelli (Luigi Torelli) S: 0.20% A: 0.13%
あきつ丸 S: 1.84%
Commandant Teste (コマンダン・テスト) S: 0.82% A: 0.26%

※ドロップ確率は「甲作戦」に基づく
※カッペリーニは「一隻目」の確率
※更新09/07

カッペリーニはE6-3でもドロップするため、まずE6-3でジャベリンを掘り、ジャベリンがドロップするまでに入手できなかった場合は、E5-3でカッペリーニを掘るというのが効率的だと思います。

 

ルート

  • ② → D → I → P → R → V → (ボス③)

到達条件

  • 高速統一
  • (重巡洋艦+航空巡洋艦)x2↑
  • 軽巡洋艦x2↑
  • 駆逐艦x4↑
  • 連合艦隊
  • 索敵スコアx???↑
条件詳細(クリックして開く)
→① – 通常艦隊 or 遊撃部隊
– 連合艦隊
→I – 輸送護衛部隊
→D – 水上打撃部隊
→D – 空母機動部隊 and 駆逐艦x2↓
→I – 空母機動部隊 and 高速統一
→D – 空母機動部隊 and (軽巡洋艦+駆逐艦)x5↓
→D – 空母機動部隊 and (正規空母+装甲空母+軽空母)x4↑
→I – その他
– 輸送護衛部隊
– 空母機動部隊 and (軽巡洋艦+駆逐艦)x7↑
– 空母機動部隊 and 高速統一 and 駆逐艦x3↑
– 水上打撃部隊 and 駆逐艦x5↑
– 水上打撃部隊 and 高速統一 and 駆逐艦x4↑
→Q – その他
→U – 索敵スコアx???↓
– 高速統一 and (重巡洋艦+航空巡洋艦)x2↑ and 軽巡洋艦x2↑ and 駆逐艦x4↑
→X – その他
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-5

道中編成

編成画像(クリックして開く)
対潜対潜空襲
梯形陣単縦陣
複縦陣
警戒陣
梯形陣輪形陣
-確保 396
優勢 198
拮抗 089
劣勢 045
-確保 660
優勢 330
拮抗 147
劣勢 074
  • D: 第一 → I: 第二 → P: 第一 → V: 第三 → : 第四  ※大和の場合

クリア後は、D・Pマスの潜水ソ級flagship4隻編成やVマスの耐久500/500/500/300編成などが出現しなくなるようです。

ボス編成

第四警戒
確保 279
優勢 140
拮抗 063
劣勢 032
(優勢 144)
標準型戦艦棲姫 ・装甲+314
戦艦棲姫 ・装甲+160
重巡ネ級改 夏mode ・装甲+133

 

編成例

ボーキサイトを節約するため、水上打撃部隊で周回しました。

  • 水上打撃部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 戦艦x3, 正空x1, 航巡x1, 軽巡x1
制空値目安 295程度 Vマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
その他 高速統一 準最短のルート条件
メモ
  • 欧州艦
    • ヴィクトリアスサラトガなどの欧州艦に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
  • 海外偵察機
    • Loire 130MWalrusSO3C Seamew改などの海外偵察機に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
特効艦載機(クリックして開く)

  • 制空状態
    • ヴィクトリアスを採用する場合、空襲戦(Vマス)の強編成に対して航空優勢を確保できません。
    • 空襲戦の強編成に対して航空優勢を確保したい場合は、サラトガを採用してください。

第二艦隊

  • 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x4
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 3~4隻 潜水艦マスへの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
その他 高速統一 準最短のルート条件
メモ
  • 欧州艦
    • ジャーヴィスジェーナスフレッチャーなどの欧州艦に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
  • 海外偵察機
    • Sea OtterSO3C Seamew改などの海外偵察機に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
特効艦載機(クリックして開く)

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 Yマス (出撃)
第二航空隊 Yマス (出撃)
第三航空隊 ・防空 出撃できません

配備例

制空値目安 150程度 (第一)
120程度 (第二)
Yマスの優勢ライン
Yマスの優勢ライン
行動半径 3以上 Yマスの行動半径
メモ
  • 基地航空隊
    • 陸上偵察機と陸軍戦闘機は、ボーキサイトを節約するために採用しています。
    • ボーキサイトが豊富にある場合は、陸上偵察機または陸軍戦闘機を陸上攻撃機に変更した方がS勝利の確率が上がると思います。
特効航空機(クリックして開く)

  • 参考|X (旧Twitter)

 

支援艦隊

道中支援 ・なし
決戦支援 ・なし

 

周回結果

S勝利 ・90%
A勝利 ・10%
バケツ (1周) ・3.0個

約10回周回した結果、上記の通りとなりました。

水上打撃部隊でも十分にS勝利を取ることができそうです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 動画ではコメントしたことありますが、ここでは初めてコメントします。

    弾薬とボーキが4万を切っていたので、初めてここの編成を真似させていただきました。

    大和改二122、Iowa77、Warspite99、鈴谷98、Atlanta99、Saratoga Mk.II mod.2 93

    矢矧改二乙136、Fletcher改 mod.2 99、最上改二特99、Johnston99、Jervis99、Janus91

    疲労が元で、DマスやIマスで大破撤退することはありましたが、ほぼすべての出撃で支援艦隊無しかつS勝利を達成できました(1回で使う弾薬は600程度)。2つぶつけた基地航空隊もうまくかみ合い、タッチが不発でもS勝利を獲れました。

    6日から今日の朝まで粘りましたが(掘り始めて51回)、結局カッペリーニには会えませんでした。でも、サブの照月、ビスマルクとシェフィールド、そしてまるゆに逢えたので、もう少しというところでした。

    本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

  • いつもお世話になっております。
    おかげ様で掘り以外は攻略できました。
    道中編成の
    D→I→P→V→S

    D→I→P→V→Y
    ではないでしょうか。

コメントする

目次