2023夏イベントのE6-3「タイガー演習」攻略記事です!(甲作戦)
目次
E6-3【タイガー演習】
作戦名 | ・タイガー演習 |
海域名 | ・ポートランド島沖/ライム湾 |
識別札 | ・英D-Day上陸部隊 |
ゲージ | ・戦力ゲージ③ |
基地航空隊 | ・出撃可能 x2 ・防空専用 x1 |
基地への空襲 | ・あり |
編成制限 | ・空母機動部隊? |
識別札は「英D-Day上陸部隊」になります。
E6の流れ
- ギミック① 〈欧州遠征先遣隊〉
↓ - 戦力ゲージ①〈欧州遠征先遣隊〉
↓ - ギミック② 〈英海軍主力部隊+第一艦隊〉
↓ - 戦力ゲージ②〈英海軍主力部隊+第一艦隊〉
↓ - ギミック③ 〈英D-Day上陸部隊〉
↓ - 戦力ゲージ③〈英D-Day上陸部隊〉←今ここ
↓ - 装甲破砕 〈英海軍主力部隊+第一艦隊〉〈欧州遠征先遣隊〉
特効艦
【艦娘】
【装備】
【敵艦】
友軍艦隊
- 参考|https://nga.178.com/read.php?tid=37809508
ルート
Xマス回避Xマス経由(クリックして切り替え)
ボス編成
- 深海擱座揚陸姫-懐|装甲+383
編成例①(Xマス回避)
変更内容(09/04)
(揚陸艦+潜水母艦+補給艦+水上機母艦)から3隻と明石改+秋津洲改+速吸改+山汐丸改+神威改母+宗谷(任意)+潜水母艦から1隻を編成することで、小鬼群が出現するXマスを回避することができます。
- 空母機動部隊(連合艦隊)
第一艦隊
- 戦艦x2, 正空x2, 揚陸x2
制空値目安 | ・570程度 | Uマスの優勢ライン |
索敵スコア | ・???以上 | ボスマスへの到達条件? |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦マスへの対策に |
メモ
- 艦載機
- 艦載機の全滅確率が非常に高くなっています。
- 海外偵察機
- 海外偵察機には特効補正があるため、戦艦に装備することをおすすめします。
- 前回は潜水艦を攻撃した際にしか効果がありませんでしたが、今回は水上艦に攻撃した際にも特効補正が適用されるようです。
- コマンダン・テスト
- コマンダン・テストは特効補正があり、また、噴進弾幕も発動できるため、二隻目を所持している場合は採用することをおすすめします。
- メインは英海軍主力部隊&第一艦隊札(E6-2、E7-3、E7-5)で使用する予定です。
- 小鬼群対策
- 制空値が少し下がりますが、小鬼群への対策として水上機母艦に副砲と熟練見張員を装備するのも有効だと思います。
第二艦隊
- 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x2, 水母x1, 補給x1
索敵スコア | ・???以上 | ボスマスへの到達条件? |
先制対潜艦 | ・1~4隻 | 潜水艦マスへの対策に |
メモ
- 発煙装置
- 発煙装置の煙幕は、対潜空襲の「Sマス」で使用しました。
- 欧州艦
- ジャーヴィスやジェーナスなどの欧州艦に非常に高い特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
- 矢矧改二乙に第二艦隊札(E1)が付与されている場合は、軽巡洋艦「シェフィールド」を採用してください。
- 重巡洋艦
- 海外偵察機を装備した重巡洋艦が強力なため、重雷装巡洋艦から変更するかもしれません。
- 宗谷
- 宗谷は夜戦での攻撃ができないため、6番艦に配置してください。
- 神州丸
- 先制対潜艦を増やしたい場合は、夜偵を装備可能かつある程度対潜値を持つ「神州丸」を採用することをおすすめします。
- 先制対潜を行うには一定の練度が必要になります。
旧編成例(09/02)
〈編成例①ここまで〉
編成例②(Xマス経由)
基本的にはXマスを回避できる編成例①を使用することをおすすめします。
- 空母機動部隊(連合艦隊)
第一艦隊
- 戦艦x2, 正空x2, 軽巡x1, 明石改x1
制空値目安 | ・380程度 | ボスマスの優勢ライン |
索敵スコア | ・???以上 | ボスマスへの到達条件 |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦への対策に |
メモ
- 発煙装置
- 煙幕はボス前の「Xマス」で使用しました。
- 煙幕の質を高めるため、タシュケントにも装備しています。
- 艦載機
- 艦載機の全滅確率が非常に高くなっています。
- 特にヴィクトリアスの全滅確率が非常に高くなっているため、サラトガなどの別の装甲空母に変更した方がいいかもしれません。
- 明石
- 泊地修理を使用するため、明石を採用しています。
- 削り時は明石を採用する意味があまりないため、航空巡洋艦などに変更することをおすすめします。
- 明石は3・4スロットに艦艇修理施設を装備することで、第二艦隊を修理できるようになります。
- 艦娘の修理には課金アイテムの緊急修理資材が必要になります。
- 由良→多摩変更推奨
サブ艦
全部メインでやりましたが、これが正しいかどうかは不明です。
第二艦隊
- 軽巡x1, 雷巡x2, 駆逐x3
索敵スコア | ・???以上 (係数2) | ボスマスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・2~6隻 | 潜水艦マスへの対策に |
メモ
- 発煙装置
- 煙幕はボス前の「Xマス」で使用しました。
- 煙幕の質を高めるため、由良にも装備しています。
サブ艦
- タシュケント
〈編成例②ここまで〉
基地航空隊
第一航空隊 | ・ボス (出撃) | |
第二航空隊 | ・ボス (出撃) | |
第三航空隊 | ・防空 | 出撃不可 |
配備例
制空値目安 | ・110程度 | ボスマスの劣勢ライン |
行動半径 | ・3以上 | ボスマスの行動半径 |
メモ
- 陸上攻撃機
陸上攻撃機には、小鬼群に特効補正がある「65戦隊」を採用することをおすすめします。- 特効補正が確認されているのはPTで、Schnellbootはまだ不明です。もしかしたらないかもしれません。
〈基地航空隊ここまで〉
支援艦隊
道中支援 | ・あり | Xマスの警戒陣対策に使用したい |
決戦支援 | ・あり | ボス撃破が非常に困難なため使用したい |
突破動画
轟沈演出が含まれています。ご注意ください。
ドロップ
- 参考|https://tsunkit.net/nav/#/
突破報酬
- 選択報酬①
- 給糧艦「間宮」 x7〈2100円相当〉
- 応急修理女神 x4〈2000円相当〉
- 選択報酬②
- Walrus ☆+3
- Mosquito FB Mk.VI ☆+3
- 選択報酬③
- 緊急修理資材 x6〈1200円相当〉
- 洋上補給 x10〈1500円相当〉
- 選択報酬④
- 給糧艦「伊良湖」 x8〈1600円相当〉
- 新型兵装資材 x2
- 選択報酬⑤
- 阻塞気球 x2
- 四式20cm対地噴進砲 集中配備 x1
- 特大発動艇+チハ改 ☆+1
- 特大発動艇+III号戦車J型
- 勲章 x2
- 識別札 特効艦 突破報酬 - レアドロップ - 友軍艦隊
- E1→ギミック - 戦力ゲージ1 - 戦力ゲージ2
- E2→ギミック - 輸送ゲージ - 戦力ゲージ
- E3→輸送ゲージ - 戦力ゲージ1 - 戦力ゲージ2 - 装甲破砕
- E4→輸送 - 戦力1 - ギミ - 短縮 - 戦力2 - 破砕
- E5→ギミ - 戦力1 - 輸送 - 戦力2 - 破砕
- E6→ギミ1 - 戦力1 - ギミ2 - 戦力2 - ギミ3 - 戦力3 - 破砕
- E7→ギミ1 - 輸送1 - 戦力1 - 戦力2 - 輸送2 - ギミ2 - 戦力3 - 破砕 - 短縮
- E1-2 第22号海防艦 - E2-2 朝日 サーモン - E3-3 サーモン
- E5-3 カッペリーニ - E6-3 ジャベリン カッペリーニ - E6-1 サーモン
- E2-1 朝日 - E3-2 マサチューセッツ - E7-5 ネルソン 101号輸送艦
コメント
コメント一覧 (29件)
今更ながらですが甲でやるかたは矢矧をE1ではなくE6で使ったほうがいいかもです
E1で使ってしまって後悔してます・・・
すいません熊野丸持ってないんですが代わりに神州丸使ってもいいんでしょうか
あきつ丸はサブもいます
すいませんあきつ丸じゃなく信州丸のサブです
神州丸でも大丈夫です。揚陸艦を使用するのはここだけです。
了解です
ありがとうございます
いつもお世話になっております
これから攻略に取り掛かるのですがJervis Janus 共にサブ艦がある場合、こことe7-5どちらに使うべきでしょうか?
友軍艦隊はE7-5の方が強力なため、こちらでメインを使用するのがいいと思います。
宗谷が熟練不足なんですが誰が変わりにいいですか?
ルート固定艦で発煙装置を装備できるのは宗谷のみのため、基本的には変更しない方が良いと思います。
未改造でも回避と装甲の両方が高い水準にあり、これを上回る泊地固定艦は秋津洲のみです。
ヴィクトリアスは橘花を3積すると 不思議なことにほぼ減りません
熟練も落ちないのでオススメです
大和をE4甲で使っており、武蔵は残っています。
この場合、英D-Dayを陸奥・武蔵、米D-Dayを長門・コロラド・Maryland・マサチューセッツ(英主力はNelson・Warspite・Iowa)という形で組み合わせたら、まあ行けるかなという感じになりそうでしょうか?
タッチ艦の振り分けは、米D-day(第二艦隊)が長門・陸奥+米戦艦x2、英主力(第一艦隊)がネルソン・ウォースパイト・米戦艦、英D-dayが大和・武蔵がいいと思います。
返信ありがとうございます。が、端的に申しますと、後段作戦に大和のみ札の関係で使えない場合、妥協案としてこれでよろしいかということでした。すいません
E6-3は最も難易度が高いため、大和&陸奥での甲作戦攻略は難しいと思います。
大和&武蔵を使用しない場合、大和&陸奥よりも特効補正の高いネルソン&ウォースパイトを採用した方が良いと思います。
ただし、この場合はE7-5でネルソンとウォースパイトを使用できないため、水上打撃部隊ではなく米国の高速戦艦を採用した空母機動部隊での攻略になるかもしれません。
今後実装されるであろう友軍艦隊に頼ることも検討したいです。
丁寧に教えていただいてありがとうございます。
とりあえずE6-1まで進めて、友軍の情報を待ちつつ、編成も再検討して行きたいと思います。
武蔵を高速化+している意味は何でですか?
Xマス回避でも普通に行けると思うのですが
ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。
武蔵意外だと大和とウォースパイトがベストな組み合わせになりますかね??
大和&ウォースパイトは特殊砲撃を発動できないため、基本的に大和&武蔵か大和&アイオワのどちらかになります。
難易度乙、破砕ありでクリアしました。結構苦労しました。情報、どうもありがとうございます。過去イベントで取れなかったIII号戦車がようやく入手できたのはうれしいです。
ヴィクトリアス枠はサラトガでもいいのですか?火力の差があれですが艦載機の全滅率を考えて使えればいいかなと…
すみません、すでにメモ枠に記載されてましたね…
Xマス回避編成ですが、泊地修理艦×1&(揚陸艦+潜水母艦)=3で、速度制限無し(自由枠に潜水艦もOK)でいけるとチラ見したんですが、高速統一必須でしょうか?
難易度乙ですが、上記のXマス回避編成で攻略中です。
速度は不問(コロラド姉妹使用中)のようです。
明石…青い線…
気づいてしまってつらい気持ちになったぞどうしてくれる
やまむさ2セット無い場合、E-6-3で切るかE-7-5で切るか悩みそう。
kitonさん。無札の大和改二は、あと何隻残っていますか?
X(Twitter)に難易度乙の報酬出てますね。
特大発艇+Ⅲ号戦車J型
特大発艇+チハ
阻寒気球/関西型四式20cm対地噴出砲
Walrus☆2/Mosquite FB Mk.VI☆2
間宮5個/緊急修理女神3個
これは、ぜひ乙で行きたいですが、難易度高いかな。