【艦これ2023夏イベ】E7-4甲 ゲージ4 攻略編成 輸送2 -ノルマンディー上陸作戦-【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023夏イベントのE7-4「ノルマンディー上陸作戦」攻略記事です!(甲作戦)

目次

E7-4【ノルマンディー上陸作戦】

作戦名 ・ノルマンディー上陸作戦
海域名 ・ノルマンディー沖
識別札 ・英D-Day上陸部隊
ゲージ ・輸送ゲージ②
基地航空隊 ・出撃可能 x3
基地への空襲 あり
編成制限 ・輸送護衛部隊

E7-4の識別札は「英D-Day上陸部隊」になります。こちらはE6-3と共通です。

E7の流れ

  • ギミック① 〈米D-Day上陸部隊第二艦隊
  • 輸送ゲージ①米D-Day上陸部隊第二艦隊
  • 戦力ゲージ①米D-Day上陸部隊第二艦隊
  • 戦力ゲージ②英海軍主力部隊第一艦隊
  • 輸送ゲージ②英D-Day上陸部隊〉←今ここ
  • ギミック② 〈英海軍主力部隊第一艦隊
  • 戦力ゲージ③英海軍主力部隊第一艦隊
  • 装甲破砕  〈英海軍主力部隊第一艦隊〉〈英D-Day上陸部隊〉〈米D-Day上陸部隊第二艦隊
  • ルート短縮 〈英海軍主力部隊第一艦隊〉〈英D-Day上陸部隊〉〈米D-Day上陸部隊第二艦隊

特効補正

【艦娘】

【装備】

【敵艦】

戦艦夏姫の補正(クリックして開く)

  • 参考|X (旧Twitter)

 

ルート

  • ③ → Q → O → R → S → (ボス④)
  • 準備中…
到達条件(クリックして開く)
  • 準備中…
  • 参考|

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • Q: 潜水 → O: 水上 → R: PT
  • Q: 第一 → O: 第四 → R: 第四 → : 第四

ボス編成

  • トーチカ要塞棲姫

 

編成例

変更内容(09/10)
09/10(クリックして開く)
  • 航空戦艦  |日進     → 日向
          神州丸    → 大和
09/03(クリックして開く)
  • 駆逐艦   |ヴェールヌイ → 海風
          谷風     → 早潮
          冬月     → 天津風
  • 揚陸艦   |由良     → 神州丸
  • 重巡洋艦  |最上    ザラ
  • 軽巡洋艦  |浦波     → 多摩
  • 駆逐艦   |満潮     → 山風
          タシュケント → ジャーヴィス
  • 輸送護衛部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 航戦x2, 駆逐x4
制空値目安 ・0 敵制空値なし
その他 内火艇や陸戦隊など
大発動艇やドラム缶など
・S: 233 / A: 163
陸上型に特効補正あり
輸送量が上昇する
編成例の輸送量
メモ
  • 艦隊司令部施設
    • 道中が非常に厳しいため、艦隊司令部施設の護衛退避を使用することをおすすめします。
海外艦載機の特効補正(クリックして開く)

トーチカの特効補正(クリックして開く)

  • 駆逐艦「海風」
    • 海風に欧州遠征先遣隊札が付与されている場合は、駆逐艦「風雲」「浦風」などを採用してください。

第二艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x2, 駆逐x3
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦マスへの対策に
その他 内火艇や陸戦隊など
大発動艇やドラム缶など
・S: 233 / A: 163
陸上型に特効補正あり
輸送量が上昇する
編成例の輸送量
メモ
  • 発煙装置
    • 発煙装置の煙幕は、小鬼群が出現する「Rマス」で使用しました。
海外艦載機の特効補正(クリックして開く)

トーチカの特効補正(クリックして開く)

  • 駆逐艦「山風」
    • 山風に欧州遠征先遣隊札が付与されている場合は、駆逐艦「親潮」「雪風」などを採用してください。
  • 軽巡洋艦「多摩」
    • 多摩に英海軍主力部隊札が付与されている場合は、軽巡洋艦「由良」などを採用してください。
旧編成例(09/10以前)
編成画像(クリックして開く)
09/03

初日

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 Oマス (出撃)
第二航空隊 Rマス (出撃)
第三航空隊 ボス (出撃)

配備例

制空値目安 ・0 敵制空値なし
行動半径 5以上
4以上
ボスマスの行動半径
O, Rマスの行動半径
メモ
特効航空機(クリックして開く)

  • 参考|X (旧Twitter)

〈基地航空隊ここまで〉

 

支援艦隊

道中支援 推奨 O, Rマスの警戒陣対策に使用したい
決戦支援 推奨 小鬼群対策に使用したい

 

ドロップ

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 甲でも特にSドロップ狙わないなら基地は道中+防空全振りでボスは軽い決戦支援で援護。
    矢矧は改修カミ車3個積みできるならその方が良いでしょう。
    山風のソナーは煙幕改ダブルではあまり当てられず、大発に換えて良いかも。

  • いつもお世話になっております。甲作戦の本ゲージですが、
    ・ボスのトーチカ姫×2の撃破(=S勝利)が困難であること
    ・道中OマスRマスに警戒陣やSボートが配置され第2艦隊への脅威が大きいこと
    ・ボス第二艦隊には強艦がいないこと
    から、私は到達とA勝利を優先に以下の方策で乗り切りました。
    第一:航戦2(制空・弾着・彩雲)駆4(輸送・対地)
    第二:重1(連撃)軽2駆3(先制対潜、対PT装備)
    基地は陸攻部隊をOに1、Rに65戦隊含む陸攻部隊を2当てました。
    支援は道中有り、決戦無しです。陣形は全て第四にしました。
    道中事故ゼロにはなりませんでしたが、到達率は良く、
    各艦の装備もしっかり組めばA勝利は堅かったです。

    • ↑の者ですがすみません、初戦対潜だけは第一陣形です。失礼しました。

  • いつも情報ありがとうございます。難易度乙です。Qマスで中波になることが多く、先制対潜艦を4隻に増やしたら比較的安定しました。最後はRマス撤退が続き(退避するとA勝利にならないし)苦労しましたが、基地航空隊を1/2だけRマスに送ったところ、クリアできました。たまたまかも知れませんが。最後まで乙でできますように。

  • 丙でも道中大破撤退が相次いだので,道中支援を出したほか,基地航空隊はOマスに1/2,Rマスに1,ボスマスに1と1/2を投げました。Rマスは第二にして撃ち漏らし雷撃はお祈り。ボスマスではS勝利はできていたので,大発もなくなったので第二の2隻に気球を載せ,効果はよくわかりませんが両艦とも無傷でした。

  • いつもお世話になっております。
    甲ですが、Rマス運が悪いのか14出撃中11回警戒陣でした。
    ただ運が悪いだけだと思いたいのですが、第四警戒で8回中8回とも大破艦2隻以上、第二警戒だと3回中大破艦1が2回と大破艦0が1回。
    新型PT込みの警戒陣では第四より第二のほうが良いのか知れません。

コメントする

目次