【艦これ2023夏イベ】E7-5甲 ネルソン 百一号輸送艦 掘り編成【反攻上陸!ノルマンディー上陸作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023夏イベントのE7-5「ネルソン 第百一号輸送艦」掘り記事です。

目次

ドロップ

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

確率詳細

Nevada (ネバダ)  ※二隻目確認 S: 0.26% A: 0.39%
Nelson (ネルソン)  ※四隻目確認 S: 1.80% A: 0.54%
Warspite (ウォースパイト) S: 0.39%
Graf Zeppelin (グラーフ・ツェッペリン) S: 0.39% A: 0.10%
Victorious (ヴィクトリアス) S: 1.67% A: 1.63%
Tuscaloosa (タスカルーサ) S: 1.03% A: 0.54%
Honolulu (ホノルル) S: 1.03% A: 0.39%
矢矧 S: 2.19%
S: 1.29%
Fletcher (フレッチャー) S: ?.??% A: 0.25%
伊401 S: 0.39% A: 0.54%
第百一号輸送艦  ※二隻目確認 S: 0.90% A: 0.39%

※ドロップ確率は「甲作戦」に基づく
※更新09/18

第百一号輸送艦はE4-3でもドロップしますが、確率はこちらの方が高いと思われます。

 

ルート

  • ② → I → J → L → X →  (ボス③)

到達条件

  • 水上打撃部隊 or 空母機動部隊
  • 高速統一
  • 駆逐艦x8↑ or 最速統一
  • 索敵スコアx???↑
条件詳細(クリックして開く)
→① – 通常艦隊 or 遊撃部隊
→① – 水上打撃部隊 and (戦艦+航空戦艦)x4↑
→③ – 輸送護衛部隊
– その他
能動分岐
→N – (戦艦+航空戦艦+正規空母+装甲空母+軽空母)x7↑
→N – (戦艦+航空戦艦+正規空母+装甲空母+軽空母)x6↑ and 低速艦x1↑
→T – 駆逐艦x3↓ and 低速艦x1↑
– 最速統一
– 駆逐艦x8↑ and 高速統一
→V – (大和+武蔵)x1↓ and 高速+統一
→V – (大和+武蔵)x1↓ and (正規空母+装甲空母)x2↓ and (軽巡洋艦+駆逐艦)x5↑ and 高速統一
→U – その他
→W – 索敵スコアx???↓
→Y – (神威改母+秋津洲改+速吸改+明石改+宗谷(形態自由)+山汐丸改)x1↑
– その他
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023%E5%B9%B4%E5%A4%8F%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-7

道中編成

編成画像(クリックして開く)
対潜空襲
梯形陣
単横陣
輪形陣単縦陣
複縦陣
梯形陣
-確保 660
優勢 330
拮抗 147
劣勢 074
-
  • I: 第一 → L: 第三 → X: 第二: 第四  ※大和の場合

クリア後は、Lマスの耐久500/500/500/300編成などが出現しなくなるようです。

ボス編成

第四警戒
確保 270
優勢 135
拮抗 061
劣勢 031
(拮抗 69)
欧州妹姫 ・装甲+307
トーチカ要塞棲姫-壊 ・装甲+221

 

編成例

  • 水上打撃部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 戦艦x2, 正空x1, 駆逐x3
制空値目安 150程度 Lマスの拮抗ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件
メモ
  • 欧州艦
    • サラトガイントレピッドなどの欧州艦に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
  • 海外偵察機
    • Loire 130MWalrusなどの海外偵察機に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
海外艦載機の特効補正(クリックして開く)

  • 14inch/45 連装砲系、対地装備
    • 14inch/45 連装砲系阻塞気球などの対地装備に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。

対地装備の特効補正(クリックして開く)

トーチカの特効補正(クリックして開く)

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 1~4隻 潜水艦マスへの対策に
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件
メモ
  • 欧州艦
    • シェフィールドジャーヴィスなどの欧州艦に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
  • 海外偵察機
    • Sea OtterLoire 130Mなどの海外偵察機に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。
海外艦載機の特効補正(クリックして開く)

  • 対地装備
    • 阻塞気球対地噴進砲などの対地装備に特効補正があるため、所持している場合は採用することをおすすめします。

対地装備の特効補正(クリックして開く)

トーチカの特効補正(クリックして開く)

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 Zマス (出撃)
第二航空隊 Zマス (出撃)
第三航空隊 Iマス (出撃)

配備例

制空値目安 75程度 (第一)
65程度 (第二)
・0
Zマスの拮抗ライン
Zマスの拮抗ライン
Iマスの制空値なし
行動半径 6以上
5以上
Zマスの行動半径
Iマスの行動半径
メモ
海外航空機の特効補正(クリックして開く)

  • 参考|X (旧Twitter)

 

支援艦隊

道中支援 ・なし
決戦支援 ・なし

 

周回結果

S勝利 ・42%
A勝利 ・33%
バケツ (1周) ・3.3個

約10回周回した結果、上記の通りとなりました。

夜戦の噛み合いがうまくいかないと、S勝利を取れないのがつらいです。
本格的な周回は、友軍艦隊が実装された後に行う方が良いと思います。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • すみません、いつもお世話になっております。
    今朝クリアして掘りに入ろうかと思って編成を拝見していたんですけど
    第一・第二の双方に天霧が入ってますね。
    もちろん自軍の艦隊に合わせてアレンジするつもりではあるのですが
    キトン様としては第一・第二のどちらに天霧を入れる方がより有効だと考えられますでしょうか?

    • 一隻の場合は第一艦隊が良いと思います。
      第一艦隊の天霧と上下の駆逐艦は、二巡目の際に敵第二艦隊のPTを優先して攻撃してくれるため、第二艦隊に配置するよりも効果が大きいです。

      • 遅ればせながらご返答ありがとうございました。
        おかげで無事掘りも完了しました。

  • すみません。確率情報の4番目
    Graf Zeppelin (アブルッツィ)
    英語表記と、カナカナ表記、どちらか違うと思うので修正お願いします。

コメントする

目次