【艦これ2023早春イベ】E3-2 ギミック2 ボスマス 条件編成【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

艦これ2023早春イベントのE3-2「ボスマスギミック」解除条件です!

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック

E3の流れ

輸送ゲージ      〈第二水雷戦隊

ギミック①      〈第二水雷戦隊

・ギミック② (今ここ)〈第二水雷戦隊〉〈連合艦隊

戦力ゲージ①             〈連合艦隊

戦力ゲージ②                   〈空母機動部隊

装甲破砕       〈第二水雷戦隊〉〈連合艦隊〉〈空母機動部隊

 

解除条件

間違いがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。

 

Pマス

  • ① → A → F → G → J → N →

識別札は【第二水雷戦隊】です。第二水雷戦隊札はE2-1・E2-2・E3-1と共通です。

Pマス

パターン①パターン②
第三警戒第三警戒
拮抗349?
劣勢(177?)
拮抗320?
劣勢(163?)

道中編成

空襲対潜空襲
輪形陣梯形陣
単横陣
単縦陣
複縦陣
劣勢166優勢189
  • F: 輪形 → J: 警戒 → N: 警戒 → : 単縦

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊(第三艦隊)
変更履歴(03/26)

初霜をE2-1で採用した「雪風」に変更しました。

  • 駆逐艦   |初霜     → 雪風
03/06以前(クリックして開く)
03/06

時雨・海風・雪風・朝霜をE2-2で採用した響・初霜・霞・涼月に変更しました。

  • 航空巡洋艦 |北上          → 最上
  • 駆逐艦   |時雨・海風・雪風・朝霜 → 響・初霜・霞・涼月

第三艦隊

  • 軽空x1, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x4
  • 制空値   |280程度《Pマス拮抗》
  • 対潜艦   |1~4隻《潜水艦対策》
  • 対空艦   |1~2隻《空襲戦対策》
代替艦

雪風に支援連合艦隊札(E2-3)が付与されている場合は、「初霜」を採用してください。

  • 駆逐艦   |雪風     → 初霜

霞に支援連合艦隊札(E2-3)が付与されている場合は、「時雨」「朝霜」を採用してください。

  • 駆逐艦   |霞      → 時雨・朝霜
サブ艦
  • 航空巡洋艦 |最上
  • 軽巡洋艦  |矢矧
旧編成例(03/26以前)
編成画像(クリックして開く)
03/06

実装初日

基地航空隊

  • 第一航空隊 |Pマス【出撃】
  • 第二航空隊 |Pマス【出撃】
  • 戦闘行動半径|【5】以上《Pマス》
  • 制空値(第一|185程度【Pマス劣勢】
  •     第二|160程度【Pマス劣勢】

《Pマスここまで》

 

Rマス

  • ② → M → O →

識別札は「連合艦隊」になります。こちらの札は、E3-2とE6-4でも使用できます。

M→Oを経由できるかもしれませんM→O大丈夫でした。コメントありがとうございます!

道中編成

O1
対潜対潜空襲空襲
梯形陣
単横陣
梯形陣
単横陣
輪形陣輪形陣
確保378優勢396拮抗349?
  • M: 第一 → J: 第一 → O1: 第四 → O: 第三

編成例

  • 編成形態  |空母機動部隊(連合艦隊)
変更内容(04/03)

駆逐艦を、E6-4で採用する予定の「長波」に変更しました。

  • 駆逐艦   |高波     → 長波
03/27以前(クリックして開く)
03/27

正規空母と駆逐艦を火力の高い「加賀・大鳳・不知火」に、重巡洋艦と軽巡洋艦をE6-4で採用予定の「ザラ・由良」に変更しました。

  • 正規空母  |榛名・アークロイヤル → 加賀・大鳳
  • 重巡洋艦  |ポーラ        → ザラ
  • 軽巡洋艦  |球磨         → 由良
  • 駆逐艦   |黒潮         → 不知火
03/07
  • 正規空母  |蒼龍・飛龍  → 天城・葛城
  • 軽巡洋艦  |川内     → 酒匂
  • 駆逐艦   |浦風     → 黒潮

第一艦隊

  • 正空x4, 重巡x1, 軽巡x1
  • 制空値   |355程度《Oマス拮抗》
  • 速力    |高速統一《最短ルート》

第二艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x5
  • 対潜艦   |3~4隻《潜水艦対策》
  • 対空艦   |1~2隻《空襲戦対策》
旧編成例(04/03以前)
編成画像(クリックして開く)
03/27

03/07

実装初日

基地航空隊

  • 第一航空隊 |自由
  • 第二航空隊 |自由
  • 戦闘行動半径|【3】以上《O1マス》
  •        【2】以上《Mマス》

《Rマスここまで》

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (19件)

  • お疲れ様です。

    甲作戦にて、こちらの編成を参考に「Rマス到達」のギミックに挑戦したところ、最短のL→M→O→Rのルートを行くことができました。
    対潜空襲マスを回避できるのは大きいと感じたので、以下に出撃時の編成を記載致します。

    第一艦隊
    ・天城 ・葛城 ・榛名改二 ・アーク
    ・ポーラ ・球磨改二

    第二艦隊
    ・酒匂 ・ジョンストン ・浜風乙改 ・黒潮改二
    ・高波改二 ・潮改二

    装備は省略致しますが、アークだけ射程超長に変更しています。
    少しでもお役に立てられればと思います。

  • 第一雲龍90、蒼龍85、リシュリュー90、グラーフツェッペリン91、ザラ49、多摩98
    第二ホノルル57、高波85、初月82、叢雲80、親潮79、早波78
    の艦隊で2-M-O-Rでした。JとO1マスとおりませんでした。LV120です。

  • 丙ですが
    第一:飛龍改二 大和改二 蒼龍改二 Ranger改 ポーラ改 由良改二
    第二:天霧改二 矢矧改二 時雨改二 雪風改 朝潮改二 照月改二
    の同種艦構成(金剛型から大和というのが怪しいですが)で、最短L>O>R到達し「M→Oを経由できるかもしれません。」になりました。

  • 丙 Pマスですが
    2回A勝利した時点でピロンが確認できました。

    • 有益な情報ありがとうございます!反映しました。

      • 丙・Pマス×3 (A勝利×3)
        ・Rマス到達

        上記にてギミック解除です
        ※A勝利×2では解除できません

  • 乙作戦です.

    ・Pマス×3 (S勝利×2,A勝利×1)
    ・Rマス到達

    PマスはA勝利でもカウントされましたので,A勝利以上×3で間違いありません.

    • 有益な情報ありがとうございます!反映しました。

  • 丁ですけどPマスA勝利一回、Rマス到達一回で解除できました!

    • 有益な情報ありがとうございます!反映しました。

  • 甲Pマス、ASSの時点で解除されず、ASSSで解除になりましたので、S勝利3回が条件で確定かな。

    • 有益な情報ありがとうございます!反映しました。

  • 軽めの空母機動部隊(高速統一)で最短L→M(対潜)→O(空襲)→R(敵なし到達のみ)行けました
    第一:正空1、軽空1、戦艦1、重巡1、軽巡1、駆逐1  第二:軽巡1、駆逐5

コメントする

目次