【艦これ2023早春イベ】E4-1 ギミック1 ボスマス1 条件編成【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023早春イベントのE4-1「ボスマスギミック①」解除記事です!

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック①(ボスマス開放)

E4の流れ

・ギミック①(今ここ)《横須賀防備戦隊伊号作戦部隊

輸送ゲージ     《横須賀防備戦隊伊号作戦部隊

ギミック②     《横須賀防備戦隊伊号作戦部隊

戦力ゲージ     《横須賀防備戦隊伊号作戦部隊

 

解除条件

何か誤りがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。

 

Jマス

  • ① → A → B → C → G → I →

識別札は「横須賀防備戦隊伊号作戦部隊」です。これらの札は混ぜて編成することが可能です。識別札が付いていない艦娘には「伊号作戦部隊」が付与されます。

Jマス

空襲
輪形陣
優勢432
(劣勢98)

道中編成

対潜対潜夜戦
梯形陣
単横陣
梯形陣
単横陣
単縦陣
梯形陣
---
  • B: 警戒 → C: 警戒 → I: 警戒 → : 輪形

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊(第三艦隊)
変更履歴(03/22)
  • 航空巡洋艦 |睦月     → 鈴谷
  • 軽巡洋艦  |如月     → 鬼怒
  • 駆逐艦   |大潮     → 荒潮

編成を対戦空襲マスを回避するものに変更しました。

03/22以前(クリックして開く)
  • 駆逐艦   |マエストラーレ・リベッチオ → 江風・大潮・巻雲

駆逐艦を「E4-1」に合わせました。

第三艦隊

  • 軽空x1, 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x4
  • 制空値   |435程度《Jマス優勢》
  • 対潜艦   |2~4隻《潜水艦対策》
  • 対空艦   |1~2隻《空襲戦対策》

ルート条件が不明なため、護衛退避は基本的にIマス(夜戦)以降で使用するようにしてください。

旧編成(03/22以前)
編成画像(クリックして開く)

実装初日

基地航空隊

  • 第一航空隊 |Jマス《出撃》
  • 第二航空隊 |Jマス《出撃》
  • 第三航空隊 |防空
  • 戦闘行動半径|【6】以上《Jマス
  • 制空値(第一|110程度《Jマス劣勢》
  •     第二|  95程度《Jマス劣勢》

 

Kマス

  • ① → A → B → G → I →

識別札は「横須賀防備戦隊伊号作戦部隊」です。これらの札は混ぜて編成することが可能です。識別札が付いていない艦娘には「伊号作戦部隊」が付与されます。

Kマス

単縦陣
複縦陣
-

道中編成

対潜夜戦
梯形陣
単横陣
単縦陣
梯形陣
--
  • B: 警戒 → I: 警戒 → : 単縦

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊(第三艦隊)
変更履歴(03/22)
  • 軽巡洋艦  |名取       → 鬼怒
  • 駆逐艦   |睦月・如月・大潮 → 皐月・梅・荒潮

駆逐艦を特効補正を持つ艦船に変更しました。

03/22以前(クリックして開く)
  • 駆逐艦   |マエストラーレ・リベッチオ → 江風・大潮・巻雲

駆逐艦を「E4-1」に合わせました。

第三艦隊

  • 軽巡x1, 駆逐x6
  • 制空値   |敵制空値なし《Kマス》
  • 対潜艦   |2~4隻《潜水艦対策》

単艦退避については、どのマスでも問題なく使用できると思われます。

旧編成(03/22以前)
編成画像(クリックして開く)

実装初日

基地航空隊

  • 第一航空隊 |自由
  • 第二航空隊 |自由
  • 第三航空隊 |防空
  • 戦闘行動半径|【6】以上《Kマス
  • 制空値   |敵制空値なし《Kマス

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (12件)

  • 戦闘行動半径ですが、JマスとKマスどちらも[5]が✕で[6]で行けたので、基地は【6マス以上】で大丈夫です。

    • 一応ですが遊撃でやりました。
      Kマスは編成例+軽空母(E1使いまわし)で問題なく上ルート最短(下は未確認)通れます。(軽空1,軽巡1,駆逐5)
      Jマスは編成例+重巡(E1使いまわし)で良さそうです(下ルートでA→B→E→G→I→J)。(軽空1,重巡1,駆逐5)

    • 一応ですが、遊撃でやりました。
      Kマスは編成例+軽空母で上ルート最短(A→D→H→I→K)。(軽空1,軽巡1,駆逐5)
      Jマスは編成例+重巡で下ルート(A→B→E→G→I→J)。(軽空1,重巡1,駆逐5)
      どちらもE1の使いまわしになります。

  • 丙作戦で攻略中です。遊撃部隊で軽巡1駆逐6で下ルートだとB→G→Iで行けました

  • お疲れ様です。丙です
    電探×3(SG初期、21号、FUMO)で、上ルートFマス回避でした。
    電探の数なのか、索敵値なのかは不明です。

  • 甲作戦です.

    以下の条件でボスマス出現しました.
    J(航空優勢)×2
    K(S勝利)×2

  • 難易度:丙
    情報にあった通り、KのS勝利2回で解除されました。
    いつもありがとうございます。

  • 乙で攻略中です。能動分岐の下側ですが、Bと
    Cは、潜水マス、Eは、潜水対空マス、Gが能動分岐です。
    水雷戦隊だと、B-E-Gと進みました。(索敵値不足?または編成のため?)
    E-G-Iと進めれば上よりは、攻略しやすいと思うのです。(編成模索中)

  • 乙難易度、Kマス航空優勢x2,JマスS勝利x1を終わらせたところですが、ギミック解除にはなりませんでした。

    • 乙難易度、Jマス航空優勢x1,KマスS勝利x2でギミック解除されましたよ

コメントする

目次