【艦これ2023早春イベ】E6-1甲 ゲージ1 攻略編成 戦力1 -決戦!硫黄島逆上陸作戦-【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023早春イベントのE6-1「決戦!硫黄島逆上陸作戦」攻略記事です!(甲作戦)

目次

E6-1【決戦!硫黄島逆上陸作戦】

  • 作戦名   |決戦!硫黄島逆上陸作戦
  • 海域名   |硫黄島沖
  • ゲージ   |4本
  • 基地航空隊 |使用不可
  • 基地への空襲|あり
  • 編成制限  |

E6-1の識別札は「伊号作戦部隊」になります。

E6の流れ

・戦力ゲージ①(今ここ)〈伊号作戦部隊

輸送ゲージ      〈逆上陸部隊

ギミック       〈第二水雷戦隊

戦力ゲージ②     〈第二水雷戦隊

ルート短縮      〈決戦連合支援連合連合艦隊〉〈伊号作戦

戦力ゲージ③     〈決戦連合艦隊支援連合艦隊連合艦隊

装甲破砕       〈決戦連合支援連合連合艦隊〉〈第二水雷〉〈上陸部隊〉〈伊号作戦

特効艦

  • 参考①|https://bbs.nga.cn/read.php?tid=35513471
  •   ②|Twitter
  •   ③|https://en.kancollewiki.net/Early_Spring_2023_Event/E-6

 

ルート

  • ① → A → C → E →  (ボス)
  • 遊撃部隊 or 通常艦隊
  • (駆逐艦+海防艦)x2↑
  • 軽巡洋艦x1↑
  • (戦艦+高速戦艦+正規空母+装甲空母)x2↓
  • (正規空母+装甲空母+軽空母)x2↓
  • 高速統一 or (戦艦+高速戦艦+正規空母+装甲空母)x1↓
  • 索敵スコアx85↑[係数4?]
条件詳細(クリックして開く)
  •   → ①|遊撃部隊 or 通常艦隊
  • A → C|(駆逐+海防)x2↑ and 軽巡x1↑ and (正空+装空+軽空)x2↓
  • C → E|(駆逐+海防)x2↑ and 軽巡x1↑ and (戦艦+航戦+正空+装空)x2↓ and [高速統一 or (戦艦+航戦+正空+装空)x1↓]
  • E → G|索敵x85↑?
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023%E5%B9%B4%E6%97%A9%E6%98%A5%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-6

道中編成

対潜
梯形陣
単横陣
単縦陣
複縦陣
単縦陣
複縦陣
警戒陣
---
  • A: 警戒 → C: 警戒 → E: 警戒 → : 単縦

ボス編成

最終前哨①前哨②
輪形陣輪形陣輪形陣
確保1044
優勢522
拮抗233
劣勢117
確保951
優勢476
拮抗212
劣勢106
確保912
優勢456
拮抗203
劣勢102
  • 高速軽空母水鬼|装甲271

基地航空隊を使用できないため、決戦支援が勝敗に大きく関わってきます。

 

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊(第三艦隊)
変更履歴(03/25)
  • 戦艦    |ビスマルク・ローマ → 金剛・比叡
  • 軽空母   |北上        → 龍驤
  • 駆逐艦   |江風        → 村雨

第一艦隊

  • 戦艦x2, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値   |130程度《Gマス劣勢》
  • 速力    |高速統一《最短ルート》
  • 索敵スコア |85以上(係数4?)
  • 対潜艦   |2~4隻《潜水艦対策》
メモ

削りの段階では「遊撃部隊艦隊司令部」を使用することをお勧めします。ただし、Cマス(ナ級出現)以前では軽巡洋艦が退避ができず、駆逐艦は「1隻」までしか退避できないようなので、注意してください。Eマス以降、そしてその他の艦種は自由に退避できると思われます。

軽空母の一枠を「重雷装巡洋艦」に変更することができます。制空権が取れないため、命中率・攻撃力が高い重雷装巡洋艦の先制雷撃は非常に強力です。サブを所持している場合は、採用をお勧めします。また、まだ試せていませんが、軽空母ではなく駆逐艦の一枠を雷巡に変更することが可能かもしれません。

金剛と比叡の僚艦夜戦突撃を使用するのもありですが、この並びで進む方が道中の安定性が高いと思われます。

削りの段階では問題ありませんが、ラストは軽空母の艦載機が高確率で全滅するため、熟練度を落としたくない場合は注意が必要です。

旧編成例(実装初日)
編成画像(クリックして開く)

《編成例ここまで》

 

基地航空隊

  • 使用不可

 

支援艦隊

  • 道中支援  |自由
  • 決戦支援  |推奨

基地航空隊が使用できないため、決戦支援を利用することをお勧めします。ラストは大和などの重量級戦艦を使用した方がスムーズにいくと思います。

 

ドロップ

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 甲難易度クリアできました。
    戦艦を1隻、空母に変更してクリアしました
    ボスは最強支援で2隻落とし、開幕魚雷で追加1隻、空母系を甲板+整備員で射程超長にしてターン開始で空母と軽空で1隻ずつ(計2隻)撃破、これで1ターン以内にボスだけになり、2ターン目はボスをフルボッコ
    なお、1マス目は道中対潜支援が必須に感じました。ここで中破になると痛い
    勝ち筋さえわかれば簡単ですが、手探りで挑戦するとなかなか難しいマップでした

  • e6-1「乙」でプレイしているのですが「札関係なし」に攻略できています
    なぜ?&KOEEEEE

    • いつも最終海域乙難度はそうですね。
      6-3は無理なようだけど

  • 駆逐艦の一枠を雷巡に変更することが可能で、最短コースを進みました。難易度は乙です。

コメントする

目次