【艦これ2023早春イベ】E6-3 ギミック1 ボスマス 条件編成【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2023早春イベントのE6-3「ボスマスギミック」解除記事です!

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック

E6の流れ

戦力ゲージ①     〈伊号作戦部隊

輸送ゲージ      〈逆上陸部隊

・ギミック  (今ここ)〈第二水雷戦隊

戦力ゲージ②     〈第二水雷戦隊

ルート短縮      〈決戦連合支援連合連合艦隊〉〈伊号作戦

戦力ゲージ③     〈決戦連合艦隊支援連合艦隊連合艦隊

装甲破砕       〈決戦連合支援連合連合艦隊〉〈第二水雷〉〈上陸部隊〉〈伊号作戦

〈ギミックここまで〉

 

解除条件

何か誤りがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。

 

編成例

  • ③ → Q → R → T →

識別札は「第二水雷戦隊」になります。

メモ

E6-3には、識別札によるルート制御があり、第二水雷戦隊札のみ(+札なし)の艦隊でしか到達できないようです。乙・丙・丁難易度の場合でも出撃の際には注意が必要です。

第二水雷戦隊札は、E2またはE3に通常艦隊で出撃することで付与できます。E5では「伊号作戦部隊」札が付きますので、出撃しないようにしてください。

到達条件

  • 第二水雷戦隊札のみ(+札なし)  ※全難易度共通
  • 遊撃部隊 or 通常艦隊
  • 電探搭載艦x5↑
  • (駆逐艦+海防艦)x2↑
  • 軽巡洋艦x1↑
  • 高速統一 or (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x2↓
条件詳細(クリックして開く)
  •   → ③|第二水雷戦隊札のみ and [遊撃部隊 or 通常艦隊]
  • ③ → Q|(駆逐+海防)x2↑ and 軽巡x1↑ and [高速統一 or (戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x2↓]
  • R → T|電探x5↑
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2023%E5%B9%B4%E6%97%A9%E6%98%A5%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-6

Uマス

単縦陣
複縦陣
警戒陣
-

警戒陣あり。

道中編成

対潜空襲夜戦
梯形陣
単横陣
輪形陣単縦陣
梯形陣
-確保1302
優勢651
拮抗290
劣勢145
-
  • Q: 警戒 → R: 輪形 → T: 警戒 → : 単縦

編成例

  • 編成形態  |遊撃部隊(第三艦隊)
変更内容(03/26)

駆逐艦を、E2-2で採用した「天霧・響・霞・涼月」に変更しました。

  • 駆逐艦   |時雨・海風・朝霜・初月 → 天霧・響・霞・涼月

第三艦隊

  • 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x5
  • 制空値   |制空権喪失《空襲戦》
  • 電探搭載艦 |5隻[甲]3隻[乙]2隻[丙]1隻[丁]《Sマス回避》
  • 対潜艦   |2~4隻《潜水艦対策》
  • 対空艦   |1~2隻《空襲戦対策》
メモ

電探は、索敵値が「+5」以上のものが対象のようです。他にもあるかもしれません。

護衛退避は基本的にTマス(夜戦)以降で使用するようにしてください。Rマス(空襲戦)以前で電探搭載艦が退避した場合、Sマス(レーダー)経由の遠回りを余儀なくされます。

サブ艦・代替艦

【サブ艦】

  • 航空巡洋艦 |最上
  • 軽巡洋艦  |矢矧

【代替艦】

雪風に支援連合艦隊札(E2-3)が付与されている場合は、「初霜」を採用してください。

  • 駆逐艦   |雪風     → 初霜

霞に支援連合艦隊札(E2-3)が付与されている場合は、「磯波」などを採用してください。

  • 駆逐艦   |霞      → 磯波
旧編成例(03/26以前)
編成画像(クリックして開く)
実装初日

基地航空隊

  • 第一航空隊 |Uマス《出撃》
  • 第二航空隊 |退避 or 防空
  • 第三航空隊 |防空
  • 制空値   |敵制空値なし《Uマス
戦闘行動半径(クリックして開く)

  • 戦闘行動半径|【5】以上《Uマス

出撃可能な基地航空隊は「一部隊」のみです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (9件)

  • こんにちは。自分は自由枠に水上機母艦ではなく揚陸艦と補給艦使いました。
    第一:あきつ丸・速吸・大潮・荒潮・睦月・如月
    第二:アブルッツイ・大淀・筑摩・谷風・浦風・山風
    あきつは伝統の烈風拳、速吸は艦攻1大発2で攻撃もさせました。第一駆逐は大発要員
    大淀を対空にし筑摩は夜戦瑞雲仕様、第二駆逐は対潜要員
    支援なしでもA取れます。出した方が安定しますがSは無理です。

  • 細かいけれど 出撃可能な基地は1部隊なので
    第二航空隊 自由 ではないね
    東海だせるのかとよくみずやってしまった

    • ここでの「自由」は退避とか防空の選択が自由ということだと

  • 難易度:丙

    UマスS勝利×2でギミック解除です。(A勝利はなかったのでAでもいけるかは不明)

  • 乙以下の情報
    6-1、6-2は札制限なしで混ざっても出撃できる
    スタート3から出撃の場合、第二水雷戦隊で統一しなければいけない
    一隻でも別札が混じるとスタート1からの出撃になる、二水戦+札なしの場合スタート3から出撃して二水戦札が付く

コメントする

目次