2024夏イベントのE3-1「激突!ダカール沖海戦」攻略記事(甲作戦)
目次
E3-1【激突!ダカール沖海戦】
作戦名 | ・激突!ダカール沖海戦 |
海域名 | ・北大西洋/フリータウン/ダカール |
識別札 | ・Force M 先遣隊札 (E3-1&E3-4) ・本国艦隊札 (E3-2) ・Force M札 (E3-3&E3-4) |
ゲージ | ・戦力ゲージ①【Force M 先遣隊】 ・輸送ゲージ①【本国艦隊】 ・輸送ゲージ②【Force M】 ・戦力ゲージ②【Force M+Force M 先遣隊】 |
基地航空隊 | ・使用不可 (E3-1&E3-2) ・出撃可能 x3 (E3-3&E3-4) |
基地への空襲 | ・なし (E3-1&E3-2) ・あり (E3-3&E3-4) |
編成制限 | ・通常艦隊 (E3-1) ・遊撃部隊 (E3-2) ・連合艦隊 (E3-3&E3-4) |
- Force M 先遣隊札
【Force M 先遣隊】札は、E3-1およびE3-4と共通です。E3-4は【Force M 先遣隊】札と【Force M】札を混ぜて出撃することができます。
E3の流れ
- ギミック 【Force M 先遣隊】
↓ - 戦力ゲージ①【Force M 先遣隊】←今ここ
↓ - 輸送ゲージ①【本国艦隊】
↓ - 輸送ゲージ②【Force M】
↓ - ルート短縮 【Force M 先遣隊】【Force M】
↓ - 戦力ゲージ②【Force M 先遣隊+Force M】
↓ - 装甲破砕 【Force M 先遣隊】【本国艦隊】【Force M】
特効艦
友軍艦隊
〈概要ここまで〉
ルート
準最短ルート最短ルート(クリックして切り替え)
- ① → A → B → B1 → C → C2 → C3 → F (ボス①)
- (駆逐艦+海防艦) x2↑
- (正規空母+装甲空母) x2↓
- 航空母艦 x3↓
- (戦艦級+正規空母+装甲空母) x3↓
- 水上機母艦 x1↓
- 揚陸艦 x0
- 索敵スコア x103↑ ※係数4
道中編成
A | B | B1 | C2 | C3 |
---|---|---|---|---|
混在 | 対潜 | 空襲 | 空襲 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
単縦陣 複縦陣 警戒陣 | 梯形陣 単横陣 | 輪形陣 | 輪形陣 | 単縦陣 複縦陣 梯形陣 |
- | - | 確保 540 優勢 270 拮抗 121 劣勢 061 | 確保 756 優勢 378 拮抗 169 劣勢 085 | - |
- 水上(+潜水) → 潜水 → 空襲 → 空襲 → 水上
【選択陣形】
- A: 警戒 → B: 警戒 → B1: 輪形 → C2: 輪形 → C3: 警戒 → F: 単縦
砲撃支援を使用する場合は、C3マスで「単縦陣」を選択するのが良いと思います。
- ① → A → B → C → C2 → C3 → F (ボス①)
- (駆逐艦+海防艦) x3↑
- 戦艦級 x2↓
- (正規空母+装甲空母) x2↓
- 航空母艦 x3↓
- (戦艦級+正規空母+装甲空母) x3↓
- 水上機母艦 x1↓
- 揚陸艦 x0
- 索敵スコア x103↑ ※係数4
道中編成
A | B | C2 | C3 |
---|---|---|---|
混在 | 対潜 | 空襲 | |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
単縦陣 複縦陣 警戒陣 | 梯形陣 単横陣 | 輪形陣 | 単縦陣 複縦陣 梯形陣 |
- | - | 確保 756 優勢 378 拮抗 169 劣勢 085 | - |
- 水上+潜水 → 潜水 → 空襲 → 水上
【選択陣形】
- A: 警戒 → B: 警戒 → → C2: 輪形 → C3: 警戒 → F: 単縦
砲撃支援を使用する場合は、C3マスで「単縦陣」を選択するのが良いと思います。
ボス編成
最終 | パターン① | パターン② |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
輪形陣 | 輪形陣 | 輪形陣 |
確保 732 優勢 366 拮抗 163 劣勢 082 | 確保 732 優勢 366 拮抗 163 劣勢 082 | 確保 792 優勢 396 拮抗 177 劣勢 089 |
- 水上艦
ラストは削り段階よりボスの制空値が少し低くなります。
〈ルートここまで〉
編成例①(準最短ルート)
こちらの編成例は最短ルートではありませんが、その分、より多くの戦力を持ち込むことができます。
- 通常艦隊
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
第一艦隊
- 戦艦級 x1 , 航空母艦x2 , 軽空母 x1 , 駆逐艦 x2
制空値目安 | ・450程度 | ボスマスの優勢ライン |
索敵スコア | ・103以上 ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・1~3隻 | 潜水艦マスへの対策に |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦マスへの対策に |
- 欧州所属艦船「リシュリュー」や「アークロイヤル」などに特効補正あり
- 海外産艦載機の「F4U-7」や「Sea Otter」に特効補正あり
- こちらのボスには、分類A~Fの補正が存在しないようです。
- C3マスの重巡ネ級への対策として、「煙幕」を使用するのも有効
- こちらの編成例は火力が非常に高いため、煙幕を使用せずに砲撃戦で撃破してしまう方が突破の確率が高いと判断し、画像では採用していません。
〈編成例①ここまで〉
編成例②(最短ルート)
こちらの編成例は最短ルートを通ることができますが、索敵スコアが非常に厳しくなっています。
- 通常艦隊
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
第一艦隊
- 戦艦級 x2 , 航空母艦 x1 , 駆逐艦 x3
制空値目安 | ・135程度 | ボスマスの劣勢ライン |
索敵スコア | ・103以上 ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・1~3隻 | 潜水艦マスへの対策に |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦マスへの対策に |
- 欧州所属艦船「リシュリュー」や「アークロイヤル」などに特効補正あり
- 海外産艦載機の「F4U-7」や「Sea Otter」に特効補正あり
- こちらのボスには、分類A~Fの補正が存在しないようです。
- ボスマスに到達するには、一定以上の索敵スコアが必要
- 編成例の場合、索敵スコアがLv99で105程度となっており、非常にシビアな数値になっています。
- 索敵スコアが足りない場合はLoire 130Mをある程度改修するか、徹甲弾を特効補正を持つ「偵察機」に変更するのが良いと思います。
- 発煙装置の煙幕は、重巡ネ級が出現する「C3マス」で使用
- リシュリューの特殊砲撃は、「複縦陣」で発動
- リシュリューは、改でも発動可能です。
- リシュリューおよびジャン・バールは、どちらも改以上の必要があります。
- 38cm四連装砲改 deuxを装備することで、発動確率を高めることができるようです。
- 参考 – X
- ヴィクトリアスの艦載機の全滅確率が非常に高くなっている
〈編成例②ここまで〉
編成例③(最短ルート – 空母2隻)
こちらの編成例では、十分な戦力を持ち込むことができず、また、制空値を稼ぐには伊勢型改二が必要になるため、非推奨としました。
〈編成例③ここまで〉
基地航空隊
- 使用不可
支援艦隊
道中支援 | ・推奨 | 対潜支援を使用 |
決戦支援 | ・自由 (削り) ・推奨 (最終) |
基地航空隊がないため、使用したい |
C3マスの重巡ネ級への対策として、砲撃支援を使用するのも有効だと思います。
ドロップ
※Valiantは1隻まで?
- 参考 – https://tsunkit.net/nav/
クリア時動画
コメント
コメント一覧 (12件)
J級も夜間空母も持っていないので夜戦火力が全然出ない…通常海域や建造で入手できる駆逐艦で火力出せる(カットインで200ダメくらい)のはありますか?
通常海域や建造で入手できる駆逐艦では、綾波改二や雪風改が運の値が高く、安定してカットインを発動できるため、非常に強力です。また、駆逐艦ではありませんが、北上改二や大井改二も夜戦火力が高くなっています。
攻略情報ありがとうございます。
E2-3でも同様のことを書き込みましたが、E3-1でも道中支援をケチったため
削り中はJervisのカットインを外して煙幕でC3マスを抜けていました。
破壊時はJervisをカットインに戻したのですが、昼戦で終わってしまったので煙幕でも十分でした。空母強いですね。
決戦支援 ・推奨 (推奨)
になってます。
ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。
道中〇戦表記が1つずつ足りなくない?
道中編成の話で合っているでしょうか?道中編成の表に関しては、スマホの場合はスワイプで、PCの場合は下のバーを右に動かすことで、見切れた編成を確認できるかと思います。
枝主さんは道中5戦(混成→潜水→空襲→空襲→水上→ボス)なのに4戦表記、最短が道中4戦(混成→潜水→空襲→水上→ボス)なのに3戦表記にしている事をおっしゃられているのかと。
ご指摘いただきありがとうございます。編成例のタイトルのことでしたか。
修正いたしました。
Jean Bart Jervis Janus Victorious 千代田 Ark Royal
空母に連装噴進砲改二積んで道中全て警戒陣
潜水かネ改でVictorious中破に鳴りやすいので橘花改3積
空母夏姫にダメは期待できないけど橘花改3積してから道中もボスも全然余裕
撤退、A勝利多い提督は…アリ?
ぬう煙幕貫通されるなぁネ改がバシバシ当ててくる…
リシュリュータッチは、ジャンバールが中破でも発動します。(リシュリュー中破は不明)