【艦これ2024夏イベ】E4-3 ギミック1 ボスマス出現ギミック 条件&編成【新MO作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024夏イベントのE4-3「ボスマス出現ギミック」攻略記事。

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック

E4の流れ

〈概要ここまで〉

 

解除条件

間違いがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。

08/16以前の解除条件(クリックして開く)

〈解除条件ここまで〉

 

編成例(Hマス)

  • ① → A → A2 → B → D → F → F1 → G →

識別札は「渾作戦部隊」になります。【渾作戦部隊】札は、E4-1およびE4-2と共通です。

Hマス

パターン
複縦陣
輪形陣
警戒陣
確保 1131
優勢 566
拮抗 252
劣勢 126
(劣勢 127)

道中支援も使用したいです。

道中編成

F1
対潜混在空襲空襲
梯形陣
単横陣
単縦陣
警戒陣
輪形陣単縦陣
複縦陣
輪形陣
--確保 792
優勢 396
拮抗 177
劣勢 089
-確保 1131
優勢 566
拮抗 252
劣勢 126
  • 潜水 → 水上(+潜水) → 空襲 → 水上 → 空襲

編成例

  • 遊撃部隊(第三艦隊)

【08/13】編成更新

第三艦隊

  • 戦艦級 x1 , 航空母艦 x2 , 駆逐艦 x4
制空値目安 415程度 Hマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 Hマスへの到達条件
先制対潜艦 1~3隻 潜水艦への対策として
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件
  • 発煙装置の煙幕は、潜水艦が出現する「Aマス」で使用
  • 駆逐艦の1隻は、「戦艦」や「重雷装巡洋艦」などに変更可能
    • 駆逐艦と海防艦の合計2隻以上を達成していれば、どれだけ艦隊を重くしても問題ないと思われます。
旧編成例
初日の編成画像(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 Hマス
第二航空隊 Hマス
第三航空隊 Hマス
制空値目安 140程度 (第一)
120程度 (第二)
100程度 (第三)
Hマスの劣勢ライン
行動半径 7以上 Hマスの戦闘行動半径

〈Hマスここまで〉

 

編成例(Eマス)

  • ① → A → A2 → B → D →

識別札は「渾作戦部隊」になります。【渾作戦部隊】札は、E4-1およびE4-2と共通です。

Eマス

パターン
複縦陣
輪形陣
警戒陣
確保 735
優勢 368
拮抗 164
劣勢 082
(劣勢 83)

道中編成

対潜混在
梯形陣
単横陣
単縦陣
警戒陣
--
  • 潜水 → 水上(+潜水)

編成例

  • 遊撃部隊(第三艦隊)

【08/13】編成更新

第三艦隊

  • 戦艦級 x1 , 航空母艦 x2 , 駆逐艦 x4
制空値目安 240程度 Eマスの優勢ライン
先制対潜艦 1~3隻 潜水艦への対策として
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件
  • 発煙装置の煙幕は潜水艦が出現する「Aマス」で使用
旧編成例
初日の編成画像(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 Eマス
第二航空隊 Eマス
第三航空隊 Eマス
制空値目安 90程度 Eマスの劣勢ライン
行動半径 6以上 Eマスの行動半径

〈Eマスここまで〉

 

編成例(Vマス)

  • ② → T → T2 → U → U1 → U2 →

識別札は「渾作戦増援」になります。【渾作戦増援】札は、E4-3と共通です。

Vマス

パターン
混在
単縦陣
梯形陣
警戒陣
-

道中編成

T2U1
対潜夜戦空襲
梯形陣
単横陣
単縦陣
梯形陣
輪形陣
--確保 1449?
優勢 725?
拮抗 323?
劣勢 162?
  • 潜水 → 夜戦 → 空襲

編成例

  • 水上打撃部隊(連合艦隊)
変更内容(09/01)
  • 航空巡洋艦  – 大鯨     → 利根
  • 駆逐艦    – 伊201    → 島風

大鯨をE4-3で採用予定の利根に、伊201をE4-3で採用予定の島風に変更しました。

08/23以前の変更内容(クリックして開く)

【08/23】

  • 揚陸艦    – 山汐丸    → 熊野丸

山汐丸を装甲と回避がより高い熊野丸に変更しました。

第一艦隊

  • 戦艦級 x2 , 正規空母 x1 , 航空巡洋艦 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 揚陸艦 x1
制空値目安 330程度 空襲マスの拮抗ライン
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
サブ艦
  • 戦艦級    – 大和

大和はE5-5でも使用する可能性があります。そのため、サブ艦を持っていない場合は、もう少し情報を待つのが良いかと思います。

大和を使用しない編成を掲載しました。

第二艦隊

  • 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x5
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策として
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
旧編成例
08/23以前の編成画像(クリックして開く)

【08/13】

【初日】

基地航空隊

第一航空隊 Vマス
第二航空隊 T2マス
第三航空隊 ・自由
制空値目安 V, T2マスの制空値なし
行動半径 3以上
5以上
Vマスの行動半径
T2マスの行動半径

〈Vマスここまで〉

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (27件)

  • いつもお世話になっております。
    甲Vマス A-S-S で変化なし。A-S-S-S でボスマス航路出現なのでSx3みたいですね

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

    • ただ、すいません。
      EマスS勝利1回のみ確認しましたが、A勝利でもピローン鳴るかは分かりません。

  • 丙の情報で申し訳ないのですが、Hマス・VマスA勝利x2で良いみたいです。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

    • ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。

  • Hマスは到着さえできれば、基地航空隊で姫以外を全滅できたので楽でした。難易度乙です。

    • Vマスもこちらの編成でやる限り、戦力超過で、楽勝。次は難易度が超高いという噂のE4-3。ちょっとやってきびしいなら、友軍でも待ちますか。

  • いつも参考にさせてもらってます。
    今回も厳しい攻略お疲れ様でした。

    >識別札は渾作戦部隊札になります。【渾作戦増援】札はE4-3と共通です。

    Vマスの札解説に誤字みたいです。
     x渾作戦部隊札
     o渾作戦増援札
    色は間違っていないのでスルーできそうな程度ですが一応。
    コメントオープンは不要です。

    • ご指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

  • F1マスは三重煙幕でどうにか切り抜けられます・・・が!
    その後の警戒陣は非情過ぎやぞ!!!

  • 丁ですが
    Hマス S×1、試しに夜戦せずにA×1にしたところ鳴りました。丁はAでいいかと。
    Vマス Sx2で、ボスますでました。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

  • お疲れ様です
    情報いつもありがとうございます
    乙にて
    HマスS勝利2回
    VマスS勝利3回
    でギミック解除できました

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

  • いつも情報ありがとうございます。
    丁ですが
    Hマス Sx2
    Vマス Sx2
    でした。
    Eマスは鳴りませんでしたので不要かと。

    • 有益な情報をありがとうございます!反映いたしました。

コメントする

目次