【艦これ2024夏イベ】E5-2甲 ゲージ2 攻略編成 戦力1 -第二次珊瑚海海戦-【新MO作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024夏イベントのE5-2「第二次珊瑚海海戦」攻略記事(甲作戦)

目次

E5-2【第二次珊瑚海海戦】

作戦名 ・第二次珊瑚海海戦
海域名 ・ラバウル沖/珊瑚海方面
識別札 ・ラバウル支援札 (E5-1)
MO攻略部隊札 (E5-2&E5-4)
・MO機動部隊札 (E5-3&E5-5)
ゲージ ・輸送ゲージ 【ラバウル支援】
・戦力ゲージ①【MO攻略部隊】
・戦力ゲージ②【MO機動部隊】
・戦力ゲージ③【MO攻略部隊】
・戦力ゲージ④【MO機動部隊】
基地航空隊 ・出撃不可 (E5-1)
・出撃可能 x3 (E5-2~E5-5)
基地への空襲 ・なし (E5-1)
あり (E5-2~E5-5)
編成制限 ・通常艦隊or遊撃部隊 (E5-1)
・連合艦隊 (E5-2~E5-5)
  • MO攻略部隊

【MO攻略部隊】札は、E5-2およびE5-4と共通です。

E5の流れ

特効艦

〈概要ここまで〉

 

ルート

  • ② → E → G → I → J → (ボス②)

到達条件

  • (駆逐艦+海防艦) x6↑
  • (戦艦級+正規空母+装甲空母) x1↓
  • 索敵スコア x???↑
到達条件(クリックして開く)
  • 参考 – https://nga.178.com/read.php?tid=41012551

道中編成

対潜空襲
梯形陣
単横陣
輪形陣単縦陣
-確保 1182
優勢 591
拮抗 263
劣勢 132
-
  • 潜水 → 空襲 → 水上

米駆逐棲姫(量産型)は、先制雷撃を行ってきます。

【陣形選択】

  • E: 第一 → I: 第三 → J: 第四 → L: 第四

ボス編成

最終前哨
第四警戒第三警戒
確保 1182
優勢 591
拮抗 263
劣勢 132
(劣勢 134)
確保 591
優勢 296
拮抗 132
劣勢 066
(劣勢 68)

ラストはスナイプになりやすいです。

駆逐ナ級後期型IIと駆逐ナ級IIe(量産型)は、先制雷撃を行ってきます。

 

編成例

  • 空母機動部隊(連合艦隊)
変更内容(09/13)
  • 駆逐艦    – 冬月     → 長波

冬月はE5-5で採用する可能性があるため、長波に変更しました。

08/19以前の変更内容(クリックして開く)

【08/19】

  • 駆逐艦    – ジョンストン → 冬月
  • _      – 漣      → 睦月

ジョンストンを対空カットイン性能がより高い冬月に、漣を対潜値がより高い睦月に変更しました。

第一艦隊

  • 戦艦級 x1 , 軽空母 x4 , 駆逐艦 x1
制空値目安 395程度 ボスマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
  • 珊瑚海海戦参加艦「祥鳳」や「古鷹」などに特効補正あり
    • 祥鳳に【Force H】札が付与されている場合は、「瑞鳳」などの軽空母を採用してください。
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
  • ゲージ削りを行う際は、「艦隊司令部施設」の使用を推奨
    • 艦隊司令部施設の護衛退避は、基本的に「Iマス」以降で使用してください。
      • Eマスで駆逐艦が退避した場合、Fマス(空襲戦)経由の遠回りになります。

第二艦隊

  • 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x5
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 2~5隻 潜水艦への対策として
  • 珊瑚海海戦参加艦「夕張」や「睦月」などに特効補正あり
    • 睦月に【Force M】札が付与されている場合は、「漣」や「弥生」などの駆逐艦を採用してください。
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
    • 軽巡洋艦
      1. 夕張 , 龍田
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 駆逐艦
      1. 睦月 , 弥生 , 望月 ,
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 参考 – Google ドキュメント
  • 発煙装置の煙幕は、米駆逐棲姫が出現する「Jマス」で使用
旧編成例
08/19以前の編成画像(クリックして開く)

【08/15】

【初日】

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

配備例①(削り用)

第一航空隊 ボス
第二航空隊 ボス
第三航空隊 Eマス
制空値目安 75程度
ボスマスの劣勢ライン
Eマスの制空値なし
行動半径 5以上
3以上
ボスマスの戦闘行動半径
Eマスの戦闘行動半径

配備例②(最終用)

第一航空隊 ボス
第二航空隊 ボス
第三航空隊 ボス
制空値目安 145程度 (第一)
125程度 (第二)
105程度 (第三)
ボスマスの劣勢ライン
行動半径 5以上 ボスマスの戦闘行動半径

〈基地航空隊ここまで〉

 

支援艦隊

道中支援 ・自由
推奨 (最終)
決戦支援 ・自由
推奨 (最終)

ラストは基地航空隊をボスに送るため、対潜支援を使用することをおすすめします。

 

クリア時動画

轟沈演出あり。

 

ドロップ

  • 参考 – https://tsunkit.net/nav/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 難易度丁です。ラスダンで、ボス前マス2隻大破が連続したので、基地航空隊を1部隊をボス前に送ったところ、無事クリアできました。ボスマスには基地航空隊1部隊で足りました。

  • ラスダンは対潜支援が弱すぎてEマス大破撤退の連続になるなぁ…
    この辺も織り込み済みって事なんだろうか…
    東海出したくなっちゃうけど、どう考えてもボス火力足りないよねぇ…

  • クリア動画は水上で本文編成例は機動なの?
    どっちが良さげ???

    • 行動順は空母機動部隊の方が強力なので、基本的には空母機動部隊で良いと思います。制空値も水上打撃部隊より稼ぎやすいです。

      • ありがとうです、ただ残念なことに水上OR機動云々よりボス前の米駆逐棲姫が暴れ倒して3重煙幕の向こうから当ててきて大変でした
        基地2部隊集中させて機動で勝てましたありがとうございました。丁です。

  • 毎度お疲れ様です。
    動画を開いて編成を見た瞬間、「え?これで?」と思いましたw
    最後がまさかのヒョロ魚雷とはw

    攻略完コピで逝かせてもらいましたが、
    まさか祥鳳さんがネカスをワンパンするとはwしかも二隻とも500超えでww
    往年のアクィラの再来ですな

コメントする

目次