【艦これ2024夏イベ】E5-3甲 ゲージ3 攻略編成 戦力2 -第二次珊瑚海海戦-【新MO作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024夏イベントのE5-3「第二次珊瑚海海戦」攻略記事(甲作戦)

目次

E5-3【第二次珊瑚海海戦】

作戦名 ・第二次珊瑚海海戦
海域名 ・ラバウル沖/珊瑚海方面
識別札 ・ラバウル支援札 (E5-1)
・MO攻略部隊札 (E5-2&E5-4)
MO機動部隊札 (E5-3&E5-5)
ゲージ ・輸送ゲージ 【ラバウル支援】
・戦力ゲージ①【MO攻略部隊】
・戦力ゲージ②【MO機動部隊】
・戦力ゲージ③【MO攻略部隊】
・戦力ゲージ④【MO機動部隊】
基地航空隊 ・出撃不可 (E5-1)
・出撃可能 x3 (E5-2~E5-5)
基地への空襲 ・なし (E5-1)
あり (E5-2~E5-5)
編成制限 ・通常艦隊or遊撃部隊 (E5-1)
・連合艦隊 (E5-2~E5-5)
  • MO機動部隊

【MO機動部隊】札は、E5-3およびE5-5と共通です。

戦艦級と正規空母、装甲空母の合計が2隻以下かつ正規空母と装甲空母の合計が1隻以下の場合、【MO攻略部隊】札が付与されてしまうため、注意してください。

出撃予定の艦隊に【MO攻略部隊】札が付いている駆逐艦を混ぜて出撃できなければ大丈夫だと思います。

E5の流れ

特効艦

友軍艦隊

〈概要ここまで〉

 

ルート

  • ③ → M → M1 → M2 → N → O → O1 → O2 → Q → (ボス③)

到達条件

  • 高速統一 (大和採用の場合)
  • 戦艦級 x3↓
  • 索敵スコア x???↑
到達条件(クリックして開く)
  • 参考 – https://nga.178.com/read.php?tid=41012551

道中編成

M1M2O1
対潜空襲空襲
梯形陣
単横陣
輪形陣輪形陣輪形陣単縦陣
複縦陣
警戒陣
-確保 1308?
優勢 654?
拮抗 291?
劣勢 146?
確保 1383
優勢 692
拮抗 308
劣勢 154
確保 1308?
優勢 654?
拮抗 291?
劣勢 146?
確保 963
優勢 482
拮抗 215
劣勢 108
  • 潜水 → 空襲 → 水上 → 空襲 → 水上

【陣形選択】

  • M1: 第一 → M2: 第三 → O: 第二 → O1: 第三 → Q: 第二 → R: 第四  (大和の場合)
  • M1: 第一 → M2: 第三 → O: 第四 → O1: 第三 → Q: 第四 → R: 第二  (長門の場合)

ボス編成

最終前哨
第四警戒第三警戒
確保 1899?
優勢 950?
拮抗 423?
劣勢 212?
(劣勢 216?)
確保 1245?
優勢 623?
拮抗 277?
劣勢 139?
(劣勢 143?)

駆逐ナ級IIe(量産型)は、先制雷撃を行ってきます。

〈ルートここまで〉

 

編成例①(サブ大和)

大和のサブを所有していない場合は、編成例②の使用をおすすめします。

  • 空母機動部隊(連合艦隊)
変更内容(09/14)
  • 航空母艦   – 赤城     → イントレピッド

赤城は強力友軍に組み込まれているため、イントレピッドに変更しました。

08/29以前の変更内容(クリックして開く)
  • 重巡級    – 潮      → 羽黒

潮を、E4-3で採用しなくなった羽黒に変更しました。

第一艦隊

  • 戦艦級 x2 , 正規空母 x4
制空値目安 750程度 ボスマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
その他 高速統一 準最短ルートの分岐条件
  • 珊瑚海海戦参加艦「翔鶴」や「瑞鶴」などに特効補正あり
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
  • 艦載機の全滅確率が非常に高いため、「彗星(江草隊)」や「橘花改」などの対空射撃回避性能が高い機体を推奨
  • ゲージ削りを行う際には、「艦隊司令部施設」の使用を推奨
  • E5-5は分岐条件に高速統一が含まれていないため、大和改二重が最適
    • ギミックや装甲破砕を行う際にこちらのボスに来る必要があるため、破砕後に改二重に改造するのが一番良いと思います。

第二艦隊

  • 重巡級 x2 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x3
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策として
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
その他 高速統一 準最短ルートの分岐条件
  • 珊瑚海海戦参加艦「妙高」や「時雨」などに特効補正あり
    • 羽黒に【渾作戦増援】札が付与されている場合は、「衣笠」などを採用してください。
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
    • 重巡級
      1. 古鷹 , 衣笠 , 妙高 , 羽黒
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 駆逐艦
      1. , , 有明 , 夕暮 , 白露 , 時雨
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 参考 – Google ドキュメント
  • 発煙装置の煙幕は、戦艦レ級が出現する「Qマス」で使用
旧編成例
08/21以前の編成画像(クリックして開く)

【08/15】

【初日】

〈編成例①ここまで〉

 

編成例②(長門陸奥)

  • 空母機動部隊(連合艦隊)

第一艦隊

  • 戦艦級 x2 , 正規空母 x4
制空値目安 745程度 ボスマスの優勢ライン
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
  • 珊瑚海海戦参加艦「翔鶴」や「瑞鶴」などに特効補正あり
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
  • 艦載機の全滅確率が非常に高いため、「彗星(江草隊)」や「橘花改」などの対空射撃回避性能が高い機体を推奨
  • ゲージ削りを行う際には、「艦隊司令部施設」の使用を推奨

第二艦隊

  • 重巡級 x2 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x3
索敵スコア ・???以上 ボスマスへの到達条件
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策として
対空CI艦 1~2隻 空襲戦への対策として
  • 珊瑚海海戦参加艦「妙高」や「時雨」などに特効補正あり
    • 羽黒に【渾作戦増援】札が付与されている場合は、「衣笠」などの艦船を採用してください。
特効艦について(クリックして開く)
  • 特効補正の強さは次の順になります。
    • 重巡級
      1. 古鷹 , 衣笠 , 妙高 , 羽黒
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 駆逐艦
      1. , , 有明 , 夕暮 , 白露 , 時雨
      2. 他の日本艦 , アメリカ艦
    • 参考 – Google ドキュメント
  • 発煙装置の煙幕は、戦艦レ級が出現する「Qマス」で使用

〈編成例②ここまで〉

 

基地航空隊

配備例①(削り用)

第一航空隊 ボス
第二航空隊 ボス
第三航空隊 M1マス
制空値目安 155程度 (第一)
135程度 (第二)
ボスマスの劣勢ライン
ボスマスの劣勢ライン
M1マスの制空値なし
行動半径 8以上
7以上
ボスマスの戦闘行動半径
M1マスの戦闘行動半径

配備例②(最終用)

第一航空隊 ボス
第二航空隊 ボス
第三航空隊 ボス
制空値目安 230程度 (第一)
200程度 (第二)
170程度 (第三)
ボスマスの劣勢ライン
行動半径 8以上 ボスマスの戦闘行動半径

〈基地航空隊ここまで〉

 

支援艦隊

道中支援 ・自由 (削り)
推奨 (最終)
決戦支援 ・自由 (削り)
推奨 (最終)

ラストは基地航空隊をボスに送るため、対潜支援を使用することをおすすめします。

 

クリア時動画

轟沈演出あり。

 

ドロップ

  • 参考 – https://tsunkit.net/nav/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (5件)

  • いつもお世話になっております。
    E5-3甲クリアしました。
    ラストはダメコン抜きでやっていたため、Qマスに無傷で到達したかったこととヌ級に何度か中大破させられていたので、東海と砲撃支援を道中に送りました。
    翔鶴瑞鶴には橘花を乗せ射程調整、潮に穴が開いてなかったので妙高羽黒を入れ、陸戦x2とB25の2部隊をボスに送りました。
    制空優勢を取っていたこともあり、タッチは2度とも不発でしたがクリアできました。
    羽黒はCI装備でしたが、連撃でもよかったと思います。

  • 無事にE5-3甲突破出来ました。
    ただし、破壊時には、第二の駆逐1を雷巡か最上改二に変更して先制雷撃と魚雷カットイン仕様、
    基地支援の第二部隊を東海に全振りしました。
    装備完コピなら、制空拮抗+反航戦で弾着・連撃・FBA無しでも十分に戦えましたので。

  • 編成例内の記述に
    ・ゲージ削りを行う際は、「艦隊司令部施設」の使用を推奨
    とのことですが、外す装備はどれになるのでしょうか?

    • 基本的には、水偵か瑞雲を外してください。瑞雲のみの場合、弾着観測射撃ができなくなる可能性が高いため、もし所持しているのであれば、零式水上偵察機11型甲改二を装備するのが最も良いと思います。

      • 回答ありがとうございます
        提示していただいた特効持ち水偵は現状入手不可のため、手持ちで最高性能の偵察機で代用します

コメントする

目次