【艦これ2024早春イベ】E1-2甲 伊36 白雲 掘り編成【発動!竜巻作戦】Xマス

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024早春イベントのE1-2「伊36」「白雲」掘り記事です。

目次

ドロップ

確率詳細(Xマス)

伊36 ※2隻目未確認 S: 4.92% A: 2.33%
薄雲 S: 3.20% A: 2.65%
白雲 S: 1.49% A: 0.78%
伊26 S: 1.77% A: 0.90%
宗谷 S: 2.13% A: 1.62%
占守 S: 3.80% A: 2.04%
択捉 S: 3.86% A: 1.80%
神威 S: 3.62% A: 2.22%

※ドロップ確率は甲作戦に基づく
※更新03/13

こちらの海域では2隻目の伊36は確認されていません。2隻目の伊36を狙いたい場合は、E2-1またはE2-2がおすすめです。

  • 参考 – https://tsunkit.net/nav/#/

 

ルート

  • ③ → V → W → R2 → S → T → (ボス②)

到達条件

  • 駆逐艦x2↑
  • 軽巡洋艦x1↑
  • (航空母艦+あきつ丸)x1↑
  • (正規空母+装甲空母)x2↓
  • 水上機母艦x1↓or (駆逐艦+海防艦)x2↓
  • (補給艦+揚陸艦)x0 or (駆逐艦+海防艦)x2↓
  • 寒冷地装備未装備x0 ※航空母艦、伊勢型改二、あきつ丸のみ?
  • 高速統一
  • 索敵スコアx100↑ ※係数4
条件詳細(クリックして開く)
→② – (駆逐艦+海防艦)x4↑and (航空母艦+あきつ丸)x0
→② – (航空母艦+あきつ丸)x1↑and 寒冷地装備未装備x1↑ ※航空母艦、伊勢型改二、あきつ丸のみ?
→② – (補給艦+揚陸艦)x1↑and (駆逐艦+海防艦)x3↑
→② – 水上機母艦x2↑and (駆逐艦+海防艦)x3↑
– (航空母艦+あきつ丸)x1↑
→① – 戦艦級x1↑
→② – 潜水艦x1↑and 潜水母艦x0
→② – 水上機母艦x2↑
→③ – (駆逐艦+海防艦)x2↑and 重巡洋艦x2↑and (軽巡洋艦+練習巡洋艦)x1↑ ※丁は軽巡洋艦、練習巡洋艦不要
→② – (駆逐艦+海防艦)x3↑and (航空母艦+あきつ丸)x1↑
→① – その他
→R2 – ?
→R – 低速艦x1↑
→R – ?
→R2 – 駆逐艦x3↑
→R – 駆逐艦x1↓
→R – 軽巡洋艦x0
→R – (正規空母+装甲空母)x3↑
→R2 – (正規空母+装甲空母)x1↓
→R2 – 戦艦級x0↑
R2 – 索敵スコアx100↑ ※係数4
→R – その他
R2 →T – 駆逐艦x5↑
→T – 軽巡洋艦x1↑and 駆逐艦x4↑ and 高速統一
→S – その他
– 索敵スコアx80↑ ※係数4
→U – その他
  • 参考 – https://nga.178.com/read.php?tid=39444989

道中編成

R2
空襲対潜
輪形陣単縦陣梯形陣
単横陣
輪形陣
確保 675
優勢 338
拮抗 151
劣勢 076
(拮抗 153)
(劣勢 077)
--確保 675
優勢 338
拮抗 151
劣勢 076
(拮抗 153)
(劣勢 077)
  • W: 輪形 → R2: 警戒 → S: 警戒 → T: 警戒: 単縦

ボス編成

第二警戒
-
重巡棲姫 ・装甲+195

 

編成例

  • 通常艦隊

最短ルートを通れる編成もありますが、Tマスでの安定性とS勝利確率を上げるため、準最短ルートで行いました。

最短ルートの編成例(クリックして開く)

第一艦隊

  • 戦艦級x1 , 航空母艦x2 , 軽巡洋艦x1 , 駆逐艦x2
制空値目安 450程度 Tマスの確保~優勢
索敵スコア 100以上 ※係数4 ボスマスへの到達条件
対空CI艦 1~2隻 空襲戦マスへの対策に
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦マスへの対策に
その他 高速統一
寒冷地装備&甲板要員
準最短ルートの分岐条件
航空母艦の出撃に必要
メモ
  • 第五艦隊所属の艦船に特効補正あり
    • 駆逐艦    – 曙、潮、初春、霞、初霜、不知火など
    • 軽巡洋艦   – 多摩、五十鈴、阿武隈
  • 航空母艦が出撃するには「寒冷地装備&甲板要員」が必要です。
    • 装備必要艦船 – 航空母艦、伊勢改二、日向改二、あきつ丸?

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 Tマス
第一航空隊 ・自由
第二航空隊 ・防空 基地航空隊への空襲が発生する

配備例

制空値目安 355程度
Tマスの優勢ライン
Xマスの制空値なし
行動半径 6以上
7以上
Tマスの行動半径
Xマスの行動半径
メモ
  • 空母ヲ級の棒立ち確率を上げるため、Tマスに戦闘機を配備した基地航空隊を派遣しています。
    • 棒立ち確率は軽母ヌ級がいない編成で約83%、軽母ヌ級がいる編成で約77%です。
    • 配備例の場合、軽母ヌ級が出現しない限り補充を行わずに周回できます。軽母ヌ級がいない編成では制空権確保が可能なため、配備数が17機以下に減少しません。
最短ルートの配備例(クリックして開く)

〈基地航空隊ここまで〉

 

支援艦隊

道中支援 ・なし
決戦支援 ・なし

 

周回結果

S勝利 ・85%
A勝利 ・5%
バケツ (1周) ・1.3個

20回周回した結果、上記の通りとなりました。

最初は秋月型を採用して周回していましたが、カットイン艦が大破するとS勝利を取れないため、特効補正を持つ駆逐艦に変更しました。

〈周回結果ここまで〉

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次