【艦これ2024早春イベ】E1-2 ギミック2 ボス出現2 条件編成【発動!竜巻作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024早春イベントのE1-2「ボス出現ギミック②」解除記事

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック

E1の流れ

 

解除条件

間違いがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。

 

編成例

メモ

【甲及び乙作戦】

  • Tマス方面に航空母艦や伊勢改二などの艦船を出撃させるには、装備「寒冷地装備&甲板要員」が必要です。寒冷地装備&甲板要員を装備していない航空母艦を採用している場合は第二艦隊札が付与され、Mマス方面に行ってしまいます。注意してください。
  • こちらの海域では、識別札ではなく、艦種や寒冷地装備の有無によって出撃地点が制御されています。このため、第一艦隊札が付与されていても、編成によっては第二艦隊札の方面の出撃条件を満たすことがあり、結果、札が異なるため出撃不可となる場合があります。

【全難易度】

  • 寒冷地装備&甲板要員を所持していない場合は、戦艦1隻、重巡1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、水母1隻などの編成でTマス方面に出撃できます。
MマスTマスR1マス

  • ② → I → D → K →

識別札は「第二艦隊」。E1-1、E1ギミック、E2ギミックと共通。

  • 参考 – https://nga.178.com/read.php?tid=39444989

Mマス

  • 水上艦

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • 水上 → 潜水

編成例

  • 通常艦隊
変更内容 (03/04更新)
03/04更新(クリックして開く)
  • 戦艦     – 江風     → ローマ
  • 正規空母   – 玉波     → 葛城
  • 重巡洋艦   – 千歳     → 愛宕
  • 軽巡洋艦   – アブルッツィ → 龍田

第一艦隊

  • 戦艦x1 , 空母x1 , 重巡x1 , 軽巡x1 , 駆逐x2
制空値目安 160程度 Mマスの拮抗ライン
索敵スコア 70以上? ※係数4 Mマスへの到達条件
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策に
その他 高速統一 最短ルートの分岐条件
旧編成例(初日)(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 Mマス
第二航空隊 使用不可
第三航空隊 使用不可
制空値目安 100程度 Mマスの劣勢ライン
行動半径 5以上 Mマスの行動半径

  • ① → A → B → C → R → R2 → S →

識別札は「第一艦隊」。E1ギミックと共通。場合によってはE1-2とも共通。

  • 参考 – https://nga.178.com/read.php?tid=39444989

Tマス

  • 水上艦

道中艦隊

編成画像(クリックして開く)

  • 潜水 → 水上 → 潜水 → 水上 → 潜水

編成例

  • 通常艦隊
変更内容(03/05更新)
更新履歴(クリックして開く)

【03/05更新】

  • 戦艦     – 霧島     → イタリア

【03/04更新】

  • 戦艦     – デ・ロイテル → 霧島
  • 重巡洋艦   – 青葉     → 高雄
  • 軽巡洋艦   – ガリバルディ → 多摩
  • 駆逐艦    – 睦月     → 曙
  •        – 如月     → 潮

第一艦隊

  • 戦艦x1 , 空母x1 , 重巡x1 , 軽巡x1 , 駆逐x2
制空値目安 140程度 Tマスの拮抗ライン
索敵スコア 80以上 ※係数4 Tマスへの到達条件
先制対潜艦 2~4隻 潜水艦への対策に
その他 高速統一
寒冷地装備&甲板要員
最短ルートの分岐条件
航空母艦などに必要
  • 航空母艦の出撃には「寒冷地装備&甲板要員」が必要
    • 必要艦船 – 航空母艦、伊勢改二、日向改二、あきつ丸など
    • 寒冷地装備&甲板要員を所持していない場合は、戦艦1隻、重巡1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、水母1隻などの編成で到達できます。
編成例 ※寒冷地装備なし(クリックして開く)

  • 戦艦x1 , 重巡x1 , 軽巡x1 , 駆逐x2 , 水母x1
旧編成例(初日)(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 Tマス
第二航空隊 使用不可
第三航空隊 使用不可
制空値目安 85程度 Tマスの劣勢ライン
行動半径 6以上 Tマスの行動半径

  • ① → A → B → C → R → R1

識別札は「第一艦隊」。E1ギミックと共通。場合によってはE1-2とも共通。

R1マス

  • 空襲戦

道中艦隊

編成画像(クリックして開く)

  • 潜水 → 水上 → 潜水

編成例

  • 通常艦隊
変更内容 (03/04更新)
03/04更新(クリックして開く)
  • 戦艦     – デ・ロイテル → 山城
  • 重巡洋艦   – 青葉     → 高雄
  • 軽巡洋艦   – ガリバルディ → 多摩
  • 駆逐艦    – 睦月     → 曙
  •        – 第四号海防艦 → 潮

第一艦隊

  • 戦艦x1 , 空母x1 , 重巡x1 , 軽巡x1 , 駆逐x2
制空値目安 300程度 R1マスの優勢ライン
先制対潜艦 2~3隻 潜水艦への対策に
その他 低速含む
寒冷地装備&甲板要員
R1マスへの到達条件
航空母艦などに必要
  • 航空母艦の出撃には「寒冷地装備&甲板要員」が必要
    • 必要艦船 – 航空母艦、伊勢改二、日向改二、あきつ丸など
    • 寒冷地装備&甲板要員を所持していない場合は、戦艦1隻、重巡1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、水母1隻などの編成で到達できます。
  • R1マスへの到達には速力「低速」の艦船が必要
編成例 ※寒冷地装備なし(クリックして開く)

  • 航戦x1 , 重巡x1 , 軽巡x1 , 駆逐x2 , 水母x1

山汐丸はカタパルトなしで出撃できるみたいです。あれば使用してもよさそうです。

  • 航空優勢
旧編成例(初日)(クリックして開く)

基地航空隊

第一航空隊 R1マス
第二航空隊 使用不可
第三航空隊 使用不可
制空値目安 85程度 R1マスの劣勢ライン
行動半径 6以上 R1マスの行動半径

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (51件)

  • 何時も攻略等でお世話になっております。

    今回、Tマスからボスマスへのルート解放を心がけておりますが、Tマス2回S勝利でも解放されませんでした。
    地図の左半分のギミック等はクリアしておりますが、Uマスに行かないといけないってことあるのでしょうか?

    • Uマスは索敵不足による逸れのため、関係ないと思います。おそらく回数か勝利条件を満たしておらず、解除できていないだと思われます。

  • 編成参考にさせてもらってます!
    難易度甲で2つ目のギミックMマスで1回目はS勝利、2回目のA勝利では解除鳴らず
    3回目のSで鳴りました。MますはS勝利二回が条件だと思います。

  • 第二艦隊札では空母に寒冷地装備しても出撃できないですね。第一艦隊なら右スタートできますね。この場合寒冷地装備関係ないかと

  • ギミック①で対潜艦として低速艦 Samuel B.Roberts を使っていたため、R1マスに行くために再利用しました。ギミック②で戦艦を2種類使わなくてもよくなり、札が節約できます。低速駆逐艦が役立つのはめずらしい。

  • 寒冷地装備は航空戦艦にも必要になるんですかね…?
    E1しかやらないつもりだったので大和を切ろうと思ってたのですが寒冷地装備が一つしかないので航空戦艦も必要なら使えないな…と思いまして….

  • 第一艦隊札(寒冷地装備空母含む)でのTマス方面へは駆逐艦を2隻にしたところ出撃できるようになりました

  • 提督レベル120、甲作戦で攻略しています。
    Mマス索敵値67.96で逸れました。(分岐点係数4)

    キトンさんの編成から、駆逐艦1隻を高速軽空母1隻に変えても【IDKM】で進んだので、札余裕があればそちらの方がいいのかもしれません。
    ※低速軽空母は未確認

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • M勝利後にT行こうと思ったら寒冷地要員載せても出撃できず。というかギミック1そのままの編成ですら出撃できないから謎。バグかこれ?

    • 私も同じ状態になって困ってます。もし解決しているなら、解決方法を教えてもらえませんか。

    • こちらの海域では、識別札ではなく、艦種や寒冷地装備の有無によって出撃地点が制御されています。このため、第一艦隊札が付与されていても、編成によっては第二艦隊札の方面の出撃条件を満たすことができてしまい、札が異なるため出撃不可となる場合があります。

  • 乙のMマスはA勝利1回、TマスS勝利2回、R1マス優勢1回でギミック解除しました

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • 丙ですがギミック解除してボス出現出来たのでご報告します。

    難易度 丙の場合
    ・Mマス S勝利 x1回
    ・Tマス S勝利 x1回
    で R1マス勝利は要らないみたいです。
    以上で ボス出現 ゲージ破壊に挑戦出来ました。

      • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

    • 初心者提督です、イベント初です。
      自分も丙なのですが、MマスとTマスをS勝利してもボスが出ません(´;ω;`)
      どうしてか分かりましたら教えていただいです。

      • 私も同じです。
        乙でやっています。
        M,Tでも音を聞いたんですが。
        R1かなと思い、R1も行ってみたのですが、Xマスがでません。
        どうしたらよいでしょうか。

        • 乙作戦に関しては、R1マスが条件に含まれているため、ギミック音を3回聞いていない場合、どこかのマスを達成し忘れている可能性が高いです。

      • 丙作戦に関しては、R1マスは不要なようですので、もう一度MマスとTマスに行ってみてください。S勝利をB勝利と見間違えている可能性もあると思います。

    • E1ボス出現達成。
      TマスA勝利でも開放されました。
      事前にMマスはS勝利済み

      • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

    • 空母を含まない編成で 中央港から出撃可能、
      R1マスへのルート条件は 低速艦を含んだ場合のようです。

      低速の拾ったバイト艦を臨時に編成に採用してギミック解除するのが無難かな

    • 空母を含まない編成だと 右港から出撃出来るようです。

      空母を含んだ寒冷地装備無しだと 左港スタートで 右ルートに行けないようで、
      寒冷地装備無しだと『空母を含まない編成にする』、
      右港スタートで R1へのルート条件「低速艦 混成」でR1に進軍と言った感じです。

    • 寒冷地装備を所持していない場合は、戦艦1隻、重巡1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、水母1隻+低速含むなどの編成でR1マスに到達できるようです。

  • ギミック MをS勝利 解除後に、
    Tマス R1マスのギミック解除に行こうとしたら
    空母を含む編成だと 左港スタートで 右ルートは強制排除、
    基本 空母を含まない編成でボス出現までやらないといけないみたいです。

    『寒冷地装備&甲板要員(23023 クリスマスの選択報酬)』が有れば
    空母に寒冷地装備で 空母を含んだ編成でも 右ルート行けました、
    試しに 空母を含まない編成にすると 右ルートの進軍行けました。

    『寒冷地装備&甲板要員』持ってない人は 空母を含まない編成でやる感じかな

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • Mマスルート、低速混じりだとJマス(空襲)も踏んでしまうみたいです

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • 難易度丙でMマスS×1
    編成軽巡1駆逐5
    TマスS×1
    重巡1軽巡2駆逐3
    R1マス踏まなくてもギミック解除できました

    • 有益な情報ありがとうございます!反映いたしました。

  • R1マスギミック解除には寒冷地装備が無いと出撃すら出来ないようです

    • 寒冷地装備を所持していない場合は、戦艦1隻、重巡1隻、軽巡1隻、駆逐2隻、水母1隻+低速含むなどの編成でR1マスに到達できるようです。

    • Rマスは道中編成の部分でしょうか?道中編成は確認しましたが、特に問題はなかったと思います。

  • 第一艦隊で重巡使わなかったので重巡に第一艦隊札付いていませんが
    札無し重巡1隻、他第一艦隊札5隻編成したら別の札がついてる扱いされているのか
    「他作戦中艦隊の所属艦が指定されている」と表示されて出撃出来ません

    これってバグでしょうか?

    • 第一艦隊札付いてる駆逐艦と第一艦隊札付けたい重巡or軽巡の二隻で出れば第一札付けれる

    • 空母や軽空母に寒冷地要員は載せていますか? 同じところで同じメッセージが出た方が、寒冷地要員を載せたら出撃できたとポストされていました。

    • 同じような状況に陥ったので寒冷地甲板持たせた第一札空母を外したら札ついてないのと混合でも出撃可能になり、空母を再編成したら普通に通れるようになりました。空母出撃周りの判定でなんか悪さしてる……?

    • こちらの海域では、識別札ではなく、艦種によって出撃地点が制御されています。このため、第一艦隊札が付与されていても、編成によっては第二艦隊札の方面の出撃条件を満たすことができてしまい、札が異なるため出撃不可となる場合があります。

コメントする

目次