2024早春イベントのE3-1「泊地突入!龍巻作戦」攻略記事(甲作戦)
目次
E3-1【泊地突入!龍巻作戦】
作戦名 | ・泊地突入!龍巻作戦 |
海域名 | ・マリアナ諸島/ウルシー環礁沖 |
識別札 | ・機動部隊 |
ゲージ | ・戦力ゲージ |
基地航空隊 | ・出撃可能 x2 |
基地への空襲 | ・なし |
編成制限 | ・ |
識別札は「機動部隊」。E2-1、E2ギミック、E3-1、E3ギミックと共通。
E3の流れ
- ギミック 〈第三艦隊先遣隊&機動部隊〉
↓ - 戦力ゲージ①〈機動部隊〉←今ここ
↓ - 戦力ゲージ②〈前衛艦隊〉or〈第三艦隊先遣隊※非推奨〉
↓ - 戦力ゲージ③〈第六艦隊〉
↓ - 装甲破砕 〈機動部隊&前衛艦隊&第六艦隊〉
特効補正
特効艦娘
- 参考① - Google スプレッドシート > 自分用特効まとめ
- 参考② - https://zh.kcwiki.cn/wiki/2024%E5%B9%B4%E6%97%A9%E6%98%A5%E6%B4%BB%E5%8A%A8
友軍艦隊
ルート
- ① → A → B → D → F → O → O3 (ボス)
道中編成
ボス編成
- 戦艦水鬼改壊 – 装甲+305
- 空母棲姫II – 装甲+291
編成例①(水上・削り&最終向け)
長門、陸奥を採用する場合は、こちらの編成がおすすめです。
- 水上打撃部隊(連合艦隊)
第一艦隊
- 戦艦級x2 , 航空戦艦x1 , 軽空母x2 , 軽巡洋艦x1
制空値目安 | ・670程度 | ボスマスの優勢ライン |
索敵スコア | ・160以上? ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
メモ
- マリアナ沖海戦参加艦に特効補正あり
- 戦艦級 – 長門など
- 軽空母 – 龍鳳、隼鷹、飛鷹など
- 発煙装置(煙幕)は、戦艦レ級が出現する「Oマス」で使用してください。
- 長門が旗艦の場合、発煙装置改(煙幕)2個と発煙装置(煙幕)☆max1個で約75%の確率で3重の煙幕が発動するようです。
- 艦隊司令部施設は、基本的にDマス以降で使用してください。
- Bマスで駆逐艦が退避した場合、Cマス(空襲戦)経由の遠回りになります。
- 大和、武蔵のサブを所有している場合は、長門及び陸奥の代わりに採用することができます。
- メインの大和、武蔵はE4(第三艦隊札)で採用する予定です。
第二艦隊
- 軽巡洋艦x1 , 重雷装巡洋艦x1 , 駆逐艦x4
索敵スコア | ・160以上? ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・2~5隻 | 潜水艦への対策に |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦への対策に |
メモ
- マリアナ沖海戦参加艦に特効補正あり
- 重巡洋艦 – 妙高、最上など
- 軽巡洋艦 – 名取、矢矧など
- 駆逐艦 – 時雨、風雲、白露、秋月、初月など
- 最上、矢矧、満潮、雪風はE4(第三艦隊札)で採用する予定です。
- サブの矢矧や最上を所有している場合は、採用することをおすすめします。
- 雪風をすでに採用している場合は、風雲に変更せず、そのまま使用してください。
- 白露に第六艦隊札が付与されている場合は、響などを採用してください。
〈編成例①ここまで〉
編成例②(機動・長門なし・最終向け)
長門、陸奥を採用しない場合は、こちらの編成がおすすめです。
- 空母機動部隊(連合艦隊)
第一艦隊
- 航空戦艦x1 , 正規空母x1 , 軽空母x3 , 軽巡洋艦x1
制空値目安 | ・715程度 | Fマスの優勢ライン |
索敵スコア | ・160以上? ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
メモ
- マリアナ沖海戦参加艦に特効補正あり
- 正規空母 – 大鳳、瑞鶴、翔鶴など
- 軽空母 – 龍鳳、隼鷹、飛鷹など
- 翔鶴、瑞鶴はE4(第三艦隊札)で採用する予定です。
- すでに瑞鶴を採用している場合は、大鳳に変更せず、そのまま使用してください。
- サブの翔鶴、瑞鶴を所有している場合は、採用することをおすすめします。ただし、正規空母は2隻までとなります。
- 発煙装置(煙幕)は、戦艦レ級が出現する「Oマス」で使用してください。
- 旗艦が長門の場合、発煙装置改(煙幕)2個と発煙装置(煙幕)☆max2個で約100%の確率で3重の煙幕が発動するようです。
- 大和、武蔵のサブを所有している場合は、長門及び陸奥の代わりに採用することができます。
- メインの大和、武蔵はE4(第三艦隊札)で採用する予定です。
第二艦隊
- 軽巡洋艦x1 , 重雷装巡洋艦x1 , 駆逐艦x4
索敵スコア | ・160以上? ※係数4 | ボスマスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・2~5隻 | 潜水艦への対策に |
対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦への対策に |
メモ
- マリアナ沖海戦参加艦に特効補正あり
- 重巡洋艦 – 妙高、最上など
- 軽巡洋艦 – 名取、矢矧など
- 駆逐艦 – 時雨、風雲、白露、秋月、初月など
- 最上、矢矧、満潮、雪風はE4(第三艦隊札)で採用する予定です。
- サブの最上、矢矧を所有している場合は、採用することをおすすめします。
- すでに雪風を採用している場合は、風雲に変更せず、そのまま使用してください。
- 白露に第六艦隊札が付与されている場合は、響などを採用してください。
〈編成例②ここまで〉
編成例③(機動・長門あり・最終向け)
長門、陸奥を採用する場合は編成例①、採用しない場合は編成例②が良いでしょう。こちらは閉じておきます。
〈編成例③ここまで〉
基地航空隊
第一航空隊 | ・ボス | |
第二航空隊 | ・ボス | |
第三航空隊 | – | 使用不可 |
配備例①(編成例①&②用)
制空値目安 | ・191以上 (第一) ・165程度 (第二) |
ボスマスの劣勢ライン |
行動半径 | ・8以上 | ボスマスの行動半径 |
配備例②(編成例③用)
〈基地航空隊ここまで〉
支援艦隊
道中支援 | ・推奨 ※最終のみ | |
決戦支援 | ・推奨 ※最終のみ |
ドロップ
- 参考 – https://tsunkit.net/nav/#/
参考動画
コメント
コメント一覧 (24件)
3-1のラスダンで詰まっているのですが、4-1の強友軍枠で矢矧が出てくるみたいなのでここで使ってもいいですよね、たぶん大丈夫だとは思いますが決心がつかなくて。
E4-1は友軍艦隊がこちらより強力なため、矢矧を使用して問題ないと思います。
教えてくださりありがとうございます。
初心者提督です、、、。
戦力ゲージ1のボス強すぎて倒しきれません。毎回資源が1000以上減ってしんどいです。丙でやってます。新しい艦に特に魅力を感じていないため、1番の目当ては戦闘詳報のつもりです。残りの資源で最後までいける気がしません。ここで諦めて次のイベントのために資源温存しといた方がいいですか?
P.S. ロドニーが欲しくて、今後のイベントでドロップしそうならそっちのために資源温存しようかな、、、
今週末に友軍艦隊が実装される予定ですので、とりあえずはそれを待つのが良いでしょう。
E3-1は難易度が高いため、実装される可能性が高いと思います。
めちゃくちゃキツかったので、秋月型は対空カットイン、軽巡を4スロ大淀さんに変更してキャリアウーマンになってもらいました
ここぞという場面でカットインが出て、無事終了
やはり夜戦装備運搬係は必須ね
艦隊司令部施設は、基本的にDマス以降で使用してくださいって書いてますが、名取に装備しても発動しない・・・
すいません自己解決しました
精鋭水雷戦隊 司令部だと連合艦隊で使えないの忘れてました・・・
お疲れ様です.
「編成例①(水上・削り&最終向け)」では,水上の連合艦隊を用いると思いますが,空母機動部隊との記載もあり混乱を招くかもしれません.
———
編成例①(水上・削り&最終向け)
長門、陸奥を採用する場合は、こちらの編成がおすすめです。
空母機動部隊(連合艦隊)
———
指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。
いつもありがとうございます。
編成例①の2行目に「空母機動部隊」と書いてありますがここは「水上打撃部隊」ですかね?
指摘いただきありがとうございます。空母機動部隊ではなく、水上打撃部隊が正しいです。修正いたしました。
難易度乙だと、最終で紹介されている空母機動部隊編成と同じにするとOマスに到達できませんでした。
長門、武蔵、夕張、大鳳、瑞鳳、飛鷹
北上、長良、時津風、五月雨、照月、島風
です。ご参考まで。
Oマスに到達できないというのはO1マスに逸れのことでしょうか?
O1マスは索敵スコア不足が原因だと思われます。
いつも参考にさせていただいております。
削りは水上打撃、ラスダンは空母機動に変更しましたが・・・
キラ付けしても1回もボスに到達しないので、
再び水上打撃に戻したところラスダン2回目に戦艦水鬼改-壊、空母棲姫II、空母棲姫IIの3隻のみが残ったところで長門タッチが炸裂しボスを一撃で撃破しました。
編成は第一:長門・陸奥・由良・利根・隼鷹・龍鳳
第二:大井・名取・秋月・風雲・白露・時雨
基地航空隊は陸攻4×2です。
Oマスで煙幕を使っていますが大破にばかりなっています。
発煙装置改(煙幕)は武器改修できないですよね。
指摘いただきありがとうございます!修正いたしました。
第二に夜戦龍鳳 えげつないダメだしますよ(まだ削りですが)
長陸奥 正規空母2 利根 軽巡
軽巡 夜戦龍鳳 駆逐4
どうやら最終クリアされたみたいなので、大和武蔵をサブ艦使わない場合についての編成例もお願いします。
駆逐艦、4隻なら低速でも最短ルート行けます!
いつもありがとうございます。
第一艦隊・戦艦1正空2軽空2航巡1 第二艦隊・軽巡1重巡1駆逐艦4の高速統一空母機動部隊編成で① → A → B → D → F → O → O3 (ボス)を通過することが出来ました。大和武蔵を温存しつつ制空と開幕で道中の安定を図れている感じがします。
いつもありがとうございます。
細かいようで申し訳ありませんが、「E5の流れ」となっております。
指摘いただきありがとうございます!修正したしました。