【艦これ2024早春イベ】E3-3甲 ゲージ3 攻略編成 戦力3 -泊地突入!龍巻作戦-【発動!竜巻作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2024早春イベントのE3-3「泊地突入!龍巻作戦」攻略記事(甲作戦)

目次

E3-3【泊地突入!龍巻作戦】

作戦名 ・泊地突入!龍巻作戦
海域名 ・マリアナ諸島/ウルシー環礁沖
識別札 ・第六艦隊
ゲージ ・戦力ゲージ
基地航空隊 ・出撃可能 x2
基地への空襲 ・なし
編成制限

識別札は「第六艦隊」。E2-2、E2ギミック、E3-3、E3ギミックと共通。

E3の流れ

  • ギミック  〈第三艦隊先遣隊機動部隊
  • 戦力ゲージ①機動部隊
  • 戦力ゲージ②前衛艦隊〉or〈第三艦隊先遣隊※非推奨〉
  • 戦力ゲージ③〈第六艦隊〉←今ここ
  • 装甲破砕  〈機動部隊前衛艦隊第六艦隊

特効補正

特効艦娘

特効装備

装甲破砕

環礁空母泊地棲姫 ・装甲-44~49
軽母ヌ級改elite
重巡ネ級elite
軽巡ヘ級flagship
・装甲-13~14
軽巡ヘ級flagship
軽巡ホ級flagship
・装甲-9~14 ※Y2マス
  • 参考 – https://en.kancollewiki.net/Early_Spring_2024_Event/E-3
  • 出典 – X (旧Twitter)

 

ルート

  • ④ → V → W → Y → Y2 →  (ボス)
到達条件(クリックして開く)
  • 準備中…
  • 参考|

道中編成

編成画像(クリックして開く)

  • 水上 → 水上 → 水上

ボス編成

  • 環礁空母泊地棲姫壊 – 装甲 +290

 

編成例

  • 遊撃部隊(第三艦隊)
更新履歴(クリックして開く)

【03/08】

  • 潜水艦    – 伊19     → 伊13

【03/06】

  • 航空巡洋艦  – 白露     → 鈴谷
  • 潜水艦    – 伊13     → 伊19
  •        – 沖波     → 伊26

第三艦隊

  • 航空巡洋艦x1 , 潜水艦x5 , 潜水母艦x1
制空値目安 40程度 ボスマスの劣勢ライン
メモ
  • 一部の潜水艦に特効補正あり
    • 潜水艦    – 伊13伊14、伊36、伊47伊58
      • 伊13はE4-3(新編竜巻部隊札)で採用する予定です。E4-3は装備の特効倍率が非常に高いため、こちらで採用することにしました。E4-3は実質最終ゲージのため、伊36の掘り及び育成もしやすいです。
      • 伊8、伊400、伊401はE4-3で特効補正があるため、採用しないようにしてください。
  • 特四式内火艇系に特効補正あり
    • 潜水艦または高速の水上機母艦に特四式内火艇系を装備することで、ボス戦において開幕雷撃を発動できます。
    • 開幕雷撃及び夜戦攻撃は、自身に装備している特四式内火艇系の数だけ行います。ただし、3個以上は効果がありません。
    • 特四式内火艇系を装備した艦船は、カットインを発動できない可能性が高いため、運の低い艦に装備するのが良いと思われます。
  • ボスマスで航空優勢を確保するには一定以上の熟練度が必要です。
熟練度例(クリックして開く)

  • 潜水母艦より先に行動させるために航空巡洋艦に長射程の203mm/53 連装砲を装備しています。
  • ゲージ破壊に挑戦する際は、特殊攻撃「潜水艦隊攻撃」を使用することを検討してください。
    • 潜水艦隊攻撃の発動には「潜水艦補給物資」が必要です。昼戦と夜戦の両方で発動しても消費は1個で済みます。
    • E4-3は雷撃威力が上がる単縦陣選択が良さそうなため、潜水艦補給物資を温存せずこちらで使用してもいいかもしれません。
    • 潜水艦隊攻撃に参加するのは2番艦と4番艦(3番艦が中破している場合は2番艦と3番艦)です。このため、特四式内火艇系を装備している潜水艦は2番艦に配置することをおすすめします。
    • もう1隻は4番艦が良いのですが、道中で被弾し中破になっている可能背が高いため、3番艦にしています。特四式内火艇系を3番艦と4番艦にばらけさせるのもいいかもしれません。
    • 梯形陣は雷撃命中率が高くないため、可能であればキラ付けを行いたいです。
条件詳細(クリックして開く)
  • アイテム「潜水艦補給物資」
    • 1以上
  • 旗艦
    • 潜水母艦
    • Lv30以上
    • 小破または中破 (大破不可)
  • 2番艦及び3番艦、4番艦
    • 潜水艦または潜水空母
    • 小破以下2隻以上
    • 4番艦は水上艦でも問題ありませんが、特殊攻撃に参加せず、小破以下2隻以上の条件にも影響しません。
  • 陣形
    • 梯形陣または単横陣
  • 潜水艦の枠は駆逐艦に変更できます。
    • 駆逐艦の候補としては、特効補正を持つ響やPT小鬼群を優先して攻撃する特性を持つ天霧などが挙げられます。
  • 道中支援を使用する場合は「単縦陣」、使用しない場合は「警戒陣」を選択するのが良いと思われます。
    • こちらの海域は装甲が低い敵船が多いため、警戒陣と道中支援の両方を使用することも一定の効果があります。
    • また、対空能力が高い敵船が少ないため、航空支援も効果的だと思われます。こちらは陣形の影響を受けないため、警戒陣と併用しやすいです。
  • 乙作戦以下の場合、潜水艦と潜水母艦の必要数が緩和されます。
    • 乙作戦 – 潜水艦3隻
    • 丙作戦 – 潜水艦2隻
    • 丁作戦 – 潜水艦1隻 or 駆逐艦3隻
      • 上記の条件を満たしつつ、駆逐艦と潜水艦の合計5隻以上または駆逐艦と潜水母艦の合計5隻以上で最短ルートを通れると思われます。丁作戦の場合、この条件は必要ありません。
      • 乙作戦 – 航巡1隻、雷巡1隻、駆逐2隻、潜水3隻など?
      • 丙作戦 – 航巡1隻、雷巡1隻、駆逐3隻、潜水2隻など?
      • 丁作戦 – 航巡1隻、雷巡2隻、駆逐4隻または航巡1隻、軽巡1隻、雷巡2隻、駆逐2隻、潜水1隻など?
      • 軽巡洋艦1隻以上かつ駆逐艦3隻以上かつ高速統一だと出撃地点③になるかもしれません。
旧編成例(クリックして開く)

【03/08】

【初日】

〈編成例ここまで〉

 

基地航空隊

第一航空隊 W, Yマス
第二航空隊 ボス
第三航空隊 出撃不可

配備例①(削り向け)

制空値目安
37以上 ※最終
W, Yマスの制空値なし
ボスマスの劣勢ライン
行動半径 6以上
8以上
10以上
Yマスの行動半径
Wマスの行動半径
ボスマスの行動半径
  • こちらのままでもクリアは可能です。

配備例②(最終向け)

制空値目安 37以上 (第一)
35程度 (第二)
ボスマスの劣勢ライン
行動半径 10以上 ボスマスの行動半径

〈基地航空隊ここまで〉

 

支援艦隊

道中支援 推奨
決戦支援 推奨

 

ドロップ

  • 参考 – https://tsunkit.net/nav/#/

 

参考動画

 

突破報酬

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (20件)

  • 58,26の補強増設の装備が1つしかないのですがその場合水防式望遠鏡がベストでしょうか?
    任務、イベント報酬だとおそらく1個しか手に入らず、ランカー報酬か改修になると思います
    自分が取り逃してたらすみません

    • 潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡でも問題ありません。
      一応、潜水艦搭載電探&逆探(E27)は伊13改の初期装備や、潜水艦搭載電探&水防式望遠鏡からの装備更新で量産できます。

  • 甲クリア
    大鯨Lv76・伊14Lv118・伊13Lv118・熊野航巡Lv125・伊58Lv128・伊19Lv128・初霜改二Lv85

    道中支援ありで道中、単縦陣・警戒陣どちらも選んでもボス到達時には小破・中破艦複数となり、
    ボス戦昼間に大破して手数が足りなくなってボスを撃破する兆しすらありませんでしたが、
    伊14と伊13のどちらも甲標的丙・特四式内火艇改・特四式内火艇と甲標的を採用したところ、
    道中(すべて単縦陣・支援あり)が安定し小破1隻でボスに到着。
    ボス決戦は梯形陣を選択し昼・夜で潜水艦特殊攻撃が発動して、
    今までは何だったの?ってくらいあっけなくラスダンをクリア出来ました。
    行き詰ってしまっている人は道中安定に甲標的採用の検討もありかもです。

  • Zマスで堀りをしたいのですが、どうやっても左下の出発地点から出撃できません。どうやったら出れますかね…?
    難易度は丁です

    • Zマスへは(戦艦級+航空母艦+あきつ丸)x0かつ駆逐x3以上かつ軽巡x0、または(戦艦級+航空母艦+あきつ丸)x0かつ潜水x1以上かつ駆逐x3以下の条件を満たした編成で到達可能だと思います。
      ゲージ3を攻略している際と条件は同じなはずなので、攻略と同じ編成で行けると思います。

  • ラスダン潜水艦隊攻撃は罠だと思う(一回でクリアできるような提督除く) 
    梯形陣でカットイン駆逐もダメでずらい そもそも夜戦時に潜水艦娘がほぼ中大破

    カットイン潜水艦を旗艦にして単縦陣 二回目でクリア 
    旗艦とカットイン駆逐が無事なら

  • 丙でクリアしましたが,使用しなければならない潜水艦数が明示されてあって助かりました。さすがに2隻だと大破連発しましたので退避装備込みで3隻にしたらボスマス到達が安定しました。

  • いつも更新ありがとうございます。
    特四式の載せ方ですが、増設あり3スロ潜水艦に「特四式+特四式+魚雷+潜水電探」として、
    特四式特効込みの魚雷カットインを狙うことはできないのでしょうか?
    運が低い潜水艦に特四式を載せて単発魚雷×2より運が高い潜水艦に載せてカットイン発動させた方がカットイン倍率×特効倍率が乗るので合計ダメージが増えると思ったのですが…

    • 特四式内火艇を装備した場合、攻撃が特殊なものになるため、カットインは発生しない可能性が高いです。

      • 特四式によって攻撃挙動が変わる場合はカットインが発生しないということですか…ここまで反例がないならそうなのですね。ご説明ありがとうございます。
        特攻艦かどうか、運が高いかどうかで総合的に火力をみて特四式載せる艦を判断することにします。

  • ボスマス半径10ですが画像の第二航空隊半径8なのですが?

    • 指摘いただきありがとうございます。画像の第一、第二が逆になっていました。修正いたしました。

  • 削りは長鯨に遊軍司令部を乗せ、航巡にザラ砲・3号砲・瑞雲系・瑞雲または甲標的を乗せていくと道中撤退なしでクリアすることができました。
    Wマスで大破艦が出ると空襲マスが追加になりますが、Yマスで2隻退避した状態でもY2マスに行けました。

    • 指摘いただきありがとうございます。修正いたしました。

  • 特四式内火艇/改は同一の潜水艦に二つ積むと夜戦時に単発攻撃を2回行う事が出来ます
    1隻ずつに積むよりも総合的な手数が増えるので其方の方が良いかもしれません

    • 有益な情報ありがとうございます。反映いたしました。

コメントする

目次