2018初秋イベント(晩夏イベント)のE5-2を攻略しました。
E5「全力出撃!新ライン演習作戦」
甲作戦で攻略しています。
概要
作戦名 | 全力出撃!新ライン演習作戦 |
海域名 | 欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域 |
ゲージ | 戦力ゲージ3本 トリプルゲージ |
編成条件 | 連合艦隊 |
出撃札 | 水上で出撃:ライン演習部隊 機動で出撃:Force H |
基地航空隊 | 3部隊出撃可能 空襲あり |
海域について
E5はトリプルゲージです。
第二ゲージが出現していない人は、まず第一ゲージを攻略しましょう。
第二ゲージを破壊すると、第三ゲージと複数のマスが出現します。
この時点ではまだボスマスが出現していないので、先にギミックを解除しましょう。
友軍艦隊
パターンAは弾けない可能性が高いです。
特効について
グラーフは無し、Z3・プリンツオイゲン・U-511・コマンダンテストは不明?
水上戦闘機は陸上型特効かも?
→参考①「Twitter①②③④」
→参考②「Twitter」
編成について
第二ゲージは空母機動部隊と水上打撃部隊のどちらでも攻略が可能です。
甲作戦の場合は識別札による出撃制限があるので普通の人はどちらか一方でしか挑戦できません。
なので出撃する前にどちらの編成にするかしっかりと考える必要があります。
昼撃破の可能性がある分、空母機動部隊の方が簡単かもしれません。
空母機動部隊
道中は水上打撃部隊より楽ですが、ボスで運ゲーになってしまいます。
空母カットインがでないとその時点できついので長い時間をかけた割にはいまいちな結果になることも…
メリット
・しっかりした道中支援を出せば道中は楽
・潜水マスが弱いので基地航空隊をすべてボスマスに送れる
・編成制限がほぼないので艦隊を重くできる
・空母に艦上爆撃機を搭載することで水上艦のみを狙える、ボスを倒せることも
デメリット
・空母の攻撃が重要なので毎回、熟練度を上げ直す必要がある
・道中の対空砲火が激しく、ボスにたどり着くまでに艦載機が枯れる可能性が高い
・夜戦までにほぼ陸上型を落とせないので夜戦にまでもつれ込むとスナイプになる
・空母機動部隊の性質上、第二艦隊に被害がいきやすい
水上打撃部隊
水上打撃部隊は道中が非常にきついです。
ボスでの戦力を上げようとすると道中がつらくなり、道中に戦力を割くとボスがきつくなりという感じです。
ボスではかみ合えば姫級を倒すこともでき、理想的な形で夜戦に行けることもあります。
メリット
・対地装備を搭載できるのでうまくかみ合えば夜戦までに姫級を落とせる
・昼戦で陸上型を削れる分、夜戦で陸上型を落としやすくなるのでスナイプになりにくい
・連続で出撃できる
デメリット
・支援艦隊を出しても道中がかなりきつい
・編成制限が厳しく、艦隊を重くできない
・潜水マスがつらいので基地航空隊をすべてボスに送りづらい
海域マップ
欧州艦
ルート
・U→V→T→R→Q→P→L→O→W(ボス)
最短ルートは
→雷巡x0かつ戦艦+航戦x2(丁:3?)以下かつ戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3(乙:4,丙丁:5?)以下かつドイツ艦+フランス艦x4(乙:3,丙:2,丁:1?)以上
または
→戦艦+航戦x2(丁:3?)以下かつ水母or補給含むかつドイツ艦+フランス艦x4(乙:3,丙:2,丁:1?)以上かつ欧州艦x6(乙:4,丙:2?)以上
で通ることができます。
道中について
水上打撃部隊の道中は3戦で潜水マスが1回、水上マスが2回です。
Tマスでは姫級が出現し、Pマスも航空優勢を取りにくいので厄介です。
ボスマス
ボスは戦艦仏棲姫です。
ボスは水上艦ですが、随伴艦は陸上型にPT子鬼群と統一性がなく、対策しづらいです。
飛行場姫にも大発系が有効になったようです。
効果は港湾夏姫と同じく、陸戦隊の方が上?
→参考①「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki_戦闘について」
→参考②「Twitter」
・C→A→D→F→I→L→O→W(ボス)
最短ルートは
→補給艦x1以上かつドイツ艦+フランス艦x4(乙:3,丙:2,丁:1?)以上かつ欧州艦x6(乙:4,丙:2?)以上
で通ることができます。
欧州艦なしでも到達できますが、空襲マス経由になってしまうので艦載機が枯れる可能性が高まります。
道中について
空母機動部隊の道中は4戦で潜水マスが1回、水上マスが3回です。
特に強い敵は出てきませんが、空母機動部隊の性質上、第二艦隊に被害が行きやすいです。
ボスマス
ボスは戦艦仏棲姫です。
ボスは水上艦ですが、随伴艦は陸上型にPT子鬼群と統一性がなく、対策しづらいです。
飛行場姫にも大発系が有効になったようです。
効果は港湾夏姫と同じく、陸戦隊の方が上?
→参考①「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki_戦闘について」
→参考②「Twitter」
おすすめ編成
水上打撃部隊です。
第一艦隊
・重巡x1、航巡x2、戦艦x2、装空x1
ルート固定のためにドイツ艦、フランス艦を合計4隻以上にします。
装備について
制空値はPマス航空優勢の430程度にします。
1スロットは爆戦でないと航空優勢は厳しいです。
補強増設を使用している場合はPT子鬼群に有効な機銃を装備しましょう。
第二艦隊
・駆逐x2、軽巡x1、重巡x2、水母x1
コマンダン・テストがいない場合は、水上機母艦を他の艦種に変える方がいいでしょう。
装備について
軽巡洋艦と水上機母艦には陸上型に有効なWG42や陸戦隊を装備します。
駆逐艦の1隻には潜水艦に有効なソナーや爆雷投射機を装備します。
もう1隻にはPマスの空母対策に対空カットインをさせるかPT子鬼群に有効な熟練見張員を装備しましょう。
水上打撃部隊です。
欧州艦無しのラスト編成です。
第一艦隊
・重巡x3、戦艦x1、装空x1、潜母x1
ルート固定のためにドイツ艦、フランス艦を合計4隻以上にします。
第一艦隊の水上艦を敵の攻撃から護るために潜水艦を組み込みます。
装備について
制空値はボスマス航空優勢の235程度にします。
1スロットは爆戦でないと航空優勢は厳しいです。
重巡洋艦には陸上型に有効な三式弾を装備しましょう。
その他の装備については削りと同じです。
第二艦隊
・駆逐x2、軽巡x1、重巡x1、水母x1、戦艦x1
霞改二乙を持っていない人は初霜がおすすめです。
私は間違ってE1で使ってしまったので、2隻目の霞を使っています。
装備について
戦艦仏棲姫の装甲は非常に高いのでカットイン艦が2~3隻必要です。
その他の装備については削りと同じです。
水上打撃部隊です。
欧州艦を6隻以上にすることで、軽空母や重雷装巡洋艦を組み込むことができます。
組み込む欧州艦の練度とステータスによっては、戦力が下がってしまう可能性があるので、無理に組み込む必要はありません。
第一艦隊
・重巡x2、戦艦x2、軽空x2
ルート固定のためにドイツ艦・フランス艦を合計4隻以上、欧州艦を6隻以上にします。
装備について
制空値はPマス航空優勢の430程度にします。
1スロットは爆戦でないと航空優勢は厳しいです。
重巡洋艦には陸上型に有効な三式弾を装備しましょう。
補強増設を使用している場合はPT子鬼群対策に機銃を装備します。
第二艦隊
・駆逐x2、軽巡x1、雷巡x1、重巡x1、水母x1
ルート固定のために水上機母艦か補給艦が必要です。
装備について
軽巡洋艦と水上機母艦には陸上型に有効なWG42や陸戦隊を装備します。
駆逐艦の1隻には潜水艦に有効な対潜装備を装備します。
もう1隻にはPマスの空母対策に対空カットインをさせるかPT子鬼群に有効な熟練見張員を装備しましょう。
水上打撃部隊です。
欧州艦有りのラスト編成です。
第一艦隊
・重巡x2、戦艦x2、正空x1、潜水x1
ルート固定のためにドイツ艦とフランス艦を合計4隻以上、欧州艦を6隻以上にします。
装備について
制空値はボスマス航空優勢の235程度にします。
1スロットは爆戦でないと航空優勢は厳しいです。
その他の装備ついては削りとほぼ同じです。
第二艦隊
・駆逐x2、軽巡x1、雷巡x1、重巡x1、水母x1
コマンダン・テストがいない場合は、水上機母艦を他の艦種に変える方がいいでしょう。
ヴェールヌイは運の高いタシュケントの方がおすすめです。
装備について
戦艦仏棲姫の装甲は非常に高いのでカットイン艦が2~3隻必要です。
その他の装備ついては削りとほぼ同じです。
空母機動部隊です。
乙以下の作戦では識別札による出撃制限がないのでこちらを試してみるのもいいと思います。
第一艦隊
・戦艦x1、正空x4、補給x1
ルート固定のためにフランス艦・ドイツ艦を合計4隻以上、欧州艦を6隻以上にします。
装備
制空値はIマス航空優勢の590程度にします。
空母にはボスのみを攻撃させるために艦上爆撃機を装備します。
艦載機が枯れる可能性があるので艦上爆撃機は一番搭載数の多いスロットに装備しましょう。
補強増設を使用している場合はPT子鬼群に有効な機銃を装備します。
第二艦隊
・駆逐x2、軽巡x1、重巡x1、戦艦x2
装備
軽巡洋艦には陸上型に有効な陸戦隊を装備します。
戦艦仏棲姫の装甲は非常に高いのでカットイン艦が2~3隻必要です。
基地航空隊
水上打撃部隊の場合は1部隊をTマス、残りの2部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径は2以上必要です。
空母機動部隊の場合は全部隊をボスマスに集中して送ります。
第一基地航空隊
・哨戒機x3、艦攻or艦偵x1
航空機は対潜値の高いものを配置します。
哨戒機は基本3つしかないのであと1つは対潜値の高い艦上攻撃機か触接の確率を上げるために艦上偵察機にします。
第二基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は航空劣勢の90程度にします。
第三基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は航空劣勢の80程度か制空均衡の150程度にします。
航空隊はすべてボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径は2以上必要です。
基地航空隊にも熟練度補正があるので、どうしても突破できない場合は熟練度を上げ直すのも手です。
第一基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は航空劣勢の95程度にします。
第二基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は航空劣勢の85程度か制空均衡の155程度にします。
第三基地航空隊
・陸攻x3、陸戦x1
制空値は航空劣勢の70程度か制空均衡の125程度にします。
支援艦隊
支援艦隊は道中、決戦ともに必要です。
陣形選択
ドロップ
関連記事
・総合「札と報酬、レアドロップ、E3-H基地航空隊熟練度上げ、E5-C対潜レベリング」
・E1「攻略、掘り(Fマス、ボス)」
・E2「攻略(輸送ゲージ・戦力ゲージ)、掘り(輸送ボス)」
・E3「攻略(第一ゲージ・第二ゲージ・第三ゲージ)、掘り」
・E4「攻略(輸送ゲージ・ギミック・戦力ゲージ)、掘り」
・E5「攻略(第一ゲージ・第二ゲージ・ギミック①・第三ゲージ・ギミック②、掘り(第一ボス、Lマス、第三ボス)」
コメント
コメント一覧 (112件)
ある程度の装備で水上打撃部隊で何とか半分削りましたが‥‥やはり難易度が仕事してなくて大苦戦中です。因みに丁難易度です
乙以下の難易度だと出撃制限がないので空母機動部隊を試してみるのも手です。
おそらく、道中の難易度が下がるので少しは楽になるかもしれません。
日本艦しかおらずルート固定できずに沼っていた者です
管理人さんの助言通り装備変えたらクリア出来ましたぁぁ!!
ほんっっとにありがとうございます!
これで初めてのイベント完走まで大いに近付きました!
ラストは簡単との意見が多いようですが慢心せず残りも頑張って行きます!
ほんとにありがとうございました!
追伸
ラストクリア出来ました!
イベント初完走達成です!
ラストは撤退なくギミック含めストレートでクリア出来ました!
今までの苦労が全て報われた気分です
ありがとうございました!
クリアおめでとうございます!
イベント初完走ですか。
本当におめでとうございます!
どのサイトを確認してもプリンツ抜きの編成が一つも見当たらないのですが、
プリンツ抜きでは乙でも攻略不可能ですか?
もしプリンツ抜きの編成で、おすすめのものがあれば教えて頂けると助かります。
プリンツ抜きでも攻略は可能です。
ルートを固定でき、かつ戦力になるドイツフランス艦が少ないので、プリンツがほぼ含まれているって感じですね。
プリンツの変わりとしては、同じく運の高い妙高を入れるか、航巡にWG三式弾を積んで陸上型を相手させ軽巡にカットインをさせるとかです。
返信が遅くなり申し訳ありません。管理人様の助言を参考に、
プリンツ抜きで乙攻略に成功しました。弱小編成&装備で攻略できたことを本当に感謝します。
編成 第一
ビスマルク 86 試製35.6★5 試製35.6★5 零式水上偵察機11型乙(熟練) 91徹甲弾★9
リシリュー 87 試製35.6 30.5三連装砲 零式水上偵察機11型乙(熟練) 91徹甲弾★9
鳥海 98 20.3(3号)★6 20.3(3号)★6 零式水上偵察機11型乙 三式弾
摩耶 99 20.3(3号)★6 20.3(3号)★6 SKレーダー 90高角砲★10 25mm三連装機銃集中配備
翔鶴改二甲 98 天山村田隊 53型(岩本隊)★10 烈風601 紫電改四 噴進砲改
利根 95 20.3(3号)★6 20.3(3号)★6 紫雲 三式弾
第二
由良 91 10㎝+高射★9 WG 大発+11連隊 8㎝+増設機銃
コマ 56 WG 大発(陸戦隊) 夜偵★2 10㎝+高射★7
鈴谷改二 85 20.3(3号)★6 20.3(3号)★6 三式弾 WG 25mm三連装機銃集中配備
Z1 72 10㎝+高射★6 10㎝+高射★7 照明弾
北上 99 五連装魚雷 五連装魚雷 甲標的 25mm三連装機銃集中配備
初霜 121 五連装魚雷★6 五連装魚雷 六連装魚雷★4 25mm三連装機銃集中配備
第二ゲージクリアおめでとうございます!
少しでもお役に立てたなら幸いです。
いつも参考にさせて頂いております。
E5甲第2ゲージで戦艦仏棲姫を落とし切れず3日間沼っていて途方にくれていた所
こちらの記事のkitonさんのコマンダン・テストの
特二式内火艇はWG42の方がおすすめですとか
第2艦隊の方が良く昼戦のダメージは低いというコメントを参考にさせて頂いたのと
他のサイトさんのコメントに有った第1艦隊に戦艦を入れて2順させて
攻撃回数を増やすという基本を思い出して手数を増やし何度が再挑戦してみた所
ついに甲割りをする事が出来ました。本当に、ありがとうございます!
第2艦隊の夜戦連撃のコマちゃんが港湾夏姫を大ダメージで落としてくれて
プリンちゃんが戦艦仏棲姫を魚雷カットインで落としてくれました。
(夜戦のコマちゃん恐ろしい子)ですが感謝!
プリンちゃんの魚雷カットインは不発だったり100位のダメージで
落とし切れない事が多かったですが最後はクリティカルで550位の
ダメージを出してくれました。
間違い無く、ここを見ていなければ落とせなかったと思います。
改めて、ありがとうございます!
基地航空隊の熟練度全部MAXや第1第2支援決戦全員キラでも
落とせない時は落とせないので、やはり諦めずに試行回数だなと思いました。
30回位やったと思います。
他にポイントは支援決戦を命中付きの主砲×2 電探×2 命中付き機銃にしました
因みに以下の編成で割る事が出来ました。
第1
ビスマルク 130 38cm連装砲改★4 38cm連装砲改★4 偵察機11型乙熟練 一式徹甲弾★6 機銃
リシュリュー 98 38cm四連装砲改 38cm四連装砲 偵察機11型乙熟練 一式徹甲弾★6 機銃
鈴谷 96 3号砲★6 OTO 三式弾 紫雲 機銃
摩耶 97 3号砲★6 OTO★2 三式弾 偵察機11型乙 機銃
翔鶴 142 江草隊 天山六〇一空 岩本隊★10 岩井隊★10 機銃
伊14 123 強風改★10 強風改★9 潜水艦搭載電探&逆探(E27) 女神
第2艦隊
大淀 97 3号砲★6 観測機★3 WG42 WG42 10cm+増設機銃
コマちゃん 95 10cm+高射★10 10cm+高射★10 大発八九式戦車 WG42 女神
プリンちゃん 123 3号砲★5 試製61cm六連装★10 61cm五連装★6 夜偵 機銃
タシュケント 128 61cm五連装★6 61cm五連装★6 61cm五連装★6 熟練見張員 機銃
北上 130 甲標的 61cm五連装★6 61cm五連装★6 機銃
ヴェールヌイ 117 熟練見張員 照明弾 探照灯★10 機銃
長文、失礼致しました。
第二ゲージ突破おめでとうございます!
プリンツ550はすごいですね。
私もそんなダメージ見てみたかったです。
おはようございます。ラバウルのポンコツ提督です!
いつも参考にさせていただいております。
E5-2 難易度甲 ラスダン挑戦中です。
お忙しいところ恐縮ですが、自分の編成、装備で見直し等有りましたらご教授願います。
第一艦隊
・Z1(70) 10㎝高射★7×2、見張り員
・コマンダンテスト(95) 10㎝高射★8×2、特二式内火艇★4、大発動艇(戦車)★4
・翔鶴(99) 彗星二二型、天山村田、53岩本★3、烈風(六〇一空)【噴進砲改二】
・鳥海(99) 20.3(2号)★7、20.3(3号)★6、零観、三式弾
・鈴谷(97) 20.3(2号)★7、20.3(3号)★6、三式弾、二式水戦熟練
・伊400(95) 新型高温高圧缶、二式水戦改、【女神】
第二艦隊
・ヴェールヌイ(95) 探照灯、特二式内火艇★5、特大発動艇+戦車第11連隊
・大淀(97) 20.3(3号)★7、夜偵、WG42、WG42 【10cm連装高角砲改+増設機銃】
・タシュケント(87) 四連装酸素魚雷★max、五連装酸素魚雷★4、五連装酸素魚雷★4、見張員
・妙高(99) 20.3(3号)★6、試製61酸素魚雷★2、五連装酸素魚雷★6、見張員 【25mm三連装機銃集中】
・ビスマルク(98) 16inch三連装砲Mk7、38連装砲改★4、零偵11熟練、一式徹甲弾
・リシュリュー(95) 38cm四連装砲改、試製41cm三連装砲★4、零偵11熟練、九一式徹甲弾★6
基地航空隊 第一陸戦×1、陸攻×3、第二陸戦×1、陸攻×3、第三陸戦×1、陸攻×3、ボスマス集中にて航空優勢確保確出来ています。
支援・決戦艦隊キラ付けで出撃。
削り中ボス撃破2回程でS勝利は有りませんでした。
Z3、プリンツ未所持です・・・
プレイ出来る日数が残り4日程で厳しい・・・
先ずは基地航空隊の熟練度上げてきます。
管理人さんお忙しい所申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
そうですね。
今のままだと第一艦隊の火力が低いのでコマンダンテストとZ1を第二艦隊に持ってきた方がいいと思います。
コマンダンテストに対陸装備を満載しても昼戦のキャップは低いのでダメージがいまいち出ないんですよね。
あと、昼戦連撃ができるのとできないのではかなり違ってくるので鈴谷の水上戦闘機は伊401に載せたいです。
【第一艦隊】
・妙高:中口径主砲、中口径主砲、水上偵察機、三式弾
・翔鶴:艦上爆撃機、艦上攻撃機、艦上戦闘機、艦上戦闘機
・鳥海:中口径主砲、中口径主砲、水上偵察機、三式弾
・鈴谷:中口径主砲、中口径主砲、水上偵察機、三式弾
・重巡:中口径主砲、中口径主砲、水上偵察機、三式弾
・伊400:水上戦闘機、水上戦闘機
【第二艦隊】
・コマンダン・テスト:小口径主砲、小口径主砲、特大発動艇+戦車第11連隊、特二式内火艇
・大淀:中口径主砲、夜偵、WG42、WG42、(10cm連装高角砲改+増設機銃)
・タシュケント:魚雷、魚雷、小口径主砲or魚雷、熟練見張員
・Z1:小口径主砲、小口径主砲、熟練見張員or探照灯
・ビスマルク:大口径主砲、大口径主砲、水上偵察機、徹甲弾
・リシュリュー:大口径主砲、大口径主砲、水上偵察機、徹甲弾
重巡洋艦がもう1隻必要ですが、編成はこんな感じがいいと思います。
もう1つ、細かい話になりますがコマンダン・テストの特二式内火艇はWG42の方がおすすめです。
飛行場姫には特二式内火艇が有効でないのでWG42をもう1つ所持しているならこちらの方がいいです。
お疲れ様です。
あれから管理人さんのコメントに沿って編成、装備等見直し変更し艦載機、
基地航空隊の熟練度上げ、出撃艦隊、支援、決戦艦隊のフルキラ付けを行い数回出撃しました。
(間宮、伊良湖も結構使いました)
あと一歩及ばず・・・どうにも歯車が合わずで・・・
日数の関係から乙に変更したらアッサリとS勝利で艦娘が的確に撃破していったよ(^-^;
何故それを乙に変更前にやらないんだと・・・
取り敢えず完走だけはしないと残り少ない日数ですが頑張ります!
次回イベントも宜しくお願いします(^-^;
管理人さん有難うございました。
普段の実力を全然発揮しなかった妙高はこれからレ〇プします!
クリアおめでとうございます!
第三ゲージはギミックがちょっと厄介ですが、第二ゲージと比べると天国みたいなもんです。
頑張ってください!
いつも参考にさせていただいております。
拝見した艦娘と装備を参考にさせていただいて、今回も甲で頑張ってきたのですが、
全然ゲージ割れる気配がなく、困っています…艦娘や装備でお気づきのことがありましたら、
アドバイスいただけないでしょうか><
20~30回ほど出撃してますが、大半は潜水艦のところか、空母のところで誰かが大破となってしまい、撤退…。
ボスにたどり着いても旗艦大破までしか追い込めず、一度も撃破はできていません。
第一艦隊
・Pola改(97) 20.3(3号)★6×2、偵察機11型乙熟練、三式弾
・ビスマルク(117) 38cm改★7×2、観測機★7、一式徹甲弾★4 ※増設枠に25㎜機銃集中配備
・リシュリュー(99) 16inchMk.7★1、試製35.6cm★2、紫雲、一式徹甲弾★6
・摩耶改二(115) 20.3(3号)★7、90㎜高角砲★max、SK+SGレーダー、偵察機11型乙熟練
・イントレピッド(98) 天山村田、F4U-1D、53岩本★max、烈風改
・伊14改(99) 二式水戦熟練★3、WG42、特二式内火艇★max ※増設枠にダメコン
第二艦隊
・由良改二(81) 15.2連装砲改★9、特大発動艇+戦車、WG42
・コマンダンテスト(94) 10㎝高射★8、WG42、大発動艇(戦車)
・タシュケント(83) 五連装酸素魚雷★6×2、照明弾、見張員
・時雨改二(99) 試製61酸素魚雷★max、五連装酸素魚雷★6、見張員 ※増設枠にBofors
・北上改二(99) 甲標的、五連装酸素魚雷★6、五連装酸素魚雷
・プリンツ・オイゲン(97) 20.3(3号)★6、五連装酸素魚雷×2、夜偵★max
基地航空隊は一般的な陸戦×1、陸攻×3をボスマスに集中、
支援艦隊は道中・ボスともに必ず出しています。
ビスマルクは第二艦隊後ろに配置していましたが、
姫たちに真っ先に潰されてしまい、攻撃できないことが圧倒的に多いです。
生き残っていても、連撃で合計150くらいしかダメージ与えられず…。
そもそも、夜戦の段階で中破までもっていくこと自体がほぼなく、もうどうしたらよいか…
長文で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
編成は問題ないと思います。
ただ1つ、摩耶の対空カットインはやめておいた方がいいかもしれません。
戦艦仏棲姫の艦載機が枯れる可能性が高くなり、潜水艦を入れるメリットが減ってしまいます。
撤退率に関しては削り用の編成と基地航空隊を使い、ボス到達率を上げるのもありだと思います。
基地航空隊がかみ合わないとほぼ無理なところがあるので単純にボスへの到達率を上げるのも重要だと感じます。
コメント失礼します。
私も同じ艦種編成使用させていただきましたが2本目ラストの編成でのボス到達率はどの程度でしょうか?
現状試行回数20~30程度で一度もボス到達できませんでした…(大破撤退)
編成↓
第一 リシリューLv53 ビスマルクLv83 鳥海改二Lv93 摩耶改二Lv93 瑞鶴改二Lv98 ろーちゃんLv83
第二 阿武隈改二Lv98 コマンダンLv41 霞改二 Lv85 時雨改二Lv93 北上改二Lv99 プリンツ Lv79
装備は水母の大発系を副砲に変えた以外はほぼ同じです。
Lまでの到達を確認しているので恐らくルート固定はできています。
以上の情報で改良できる点があれば教えてほしいです。
よろしくおねがいします。
あまりにも撤退率が高いなら、戦力を道中に振り分けるのもありです。
削り用の編成や基地航空隊は到達率を意識しているのでこちらを使うと良いと思います。
いつもお世話になっております。
先程、欧州艦無し編成①(ラスト)を参考に、翔鶴の装備を艦爆・艦攻・艦戦・艦戦に変更した所、甲2ゲージ目クリア出来ました。
何も装備していない綾波を連れて行った時は絶望もしましたが、翔鶴が昼で230ダメくらい出してくれたお蔭でなんとかなりました。
これから装備を整えて、ギミック解除に行きたいと思います。
クリアおめでとうございます!
翔鶴が200越えのダメージとはいい仕事してくれましたね。
ギミック解除も頑張ってください!
第一艦隊に低速艦を混ぜてもボスマス到達確認(丙作戦)
ただドイツ艦を第二に入れていないとNマスに逸れました
確実に逸れるのかどうかは未検証です
丙でもドイツ艦フランス艦によるルート固定があるようです。
なので低速艦で逸れたのではなく、ドイツ艦がいないために逸れたのだと思います
いつも参考にさせて頂いています。ありがとうございます。今回のE5-2甲ラスダンなのですが、十数回出撃しても撃破出来ず困っています。編成も潜水艦など入れたり試しましたがどうもうまく機能しません。どうしても夜戦で3隻も残存艦が毎回残り、友軍もあまり当てになりません。何が悪いのかアドバイスを頂けないでしょうか。
第一
リシュリュー130 ビス130 最上122 熊野122 摩耶123 インピ 116
第二
コマ98 大淀95 タシュ93 Z3 92 妙高116 プリンツ116
戦艦と重巡がうまくかみ合えば飛行場姫を落としてくれるので、個人的には潜水艦は必須だと感じています。
編成についてですが、欧州艦が6隻になっているので妙高を北上に変えるか、Z3を別のカットイン艦に変える方がいいと思います。
編成についてはこんな感じです。
装備について、教えていただければもう少しアドバイスできると思います。
返信ありがとうございます。仕事から帰って来たので今から再挑戦します。装備について
第一艦隊
リシュリュー ビス 最上 熊野 摩耶 インピ
16inchMK7+GFCS 試製41cm 20.3cm3号 20.3cm3号 20.3cm2号 村田
41cm三連装改二 41cm三連装砲改 20.3cm3号 20.3cm3号 20.3cm2号 岩本
一式徹甲弾 一式徹甲弾 三式弾 三式弾 三式弾 2005
零式11型熟練 零式11型熟練 紫雲 零式零式11型 零観 烈風601
第二艦隊
コマ 大淀 タシュ Z3 妙高 プリンツ
10cm連装高角高射 20.3cm2号 120mm 10cm連装高角高射 五連装 六連装
10cm連装高角高射 20.3cm2号 120mm 13号改 四連装 五連装
WG 夜偵 探照灯 四式 四連装 五連装
特二式内火艇 WG 照明弾 熟練見張員 熟練見張員
装備はこんな感じでやりくりしてました。
編成をやり変えて挑戦してみます。
お世話になります。編成を変えて再チャレンジしたところ、見事S勝利を飾る事が出来ました。
変更点として
第一艦隊 最上→伊13 強風 特二式内火艇 応急修理
第二艦隊 妙高→北上 五連装 五連装 四連装後期
を変えました。全て全キラです。
道中支援 戦艦4 駆逐2 全キラ 削り時と同じ
決戦支援 時雨98 暁98 大和131 武蔵131 Iowa131 長門130 全キラ 自分が持つ最高の全力支援に変更
基地航空隊 全てE3Hマスで熟練度MAXに上げました。
夜戦までにボス以外撃沈し、見事に北上(運70)プリンツ(運35)の二連カットインが極まり撃破出来ました。
本当にありがとうございました。
ちなみにS勝利のドロップは朝雲でした…
クリアおめでとうございます!
夜戦までボス以外を落とせるのはかなり理想的でしたね。
ドロップは残念でしたが、まあこれから十分掘れるので…
ともかく本当におめでとうございます!
はじめましていつも参考にさせていただいております。
甲第二ゲージを空母機動部隊で終わらせる事が出来ましたので、
何か足掛かりになればと思い報告させていただきます。
第一:アーク(116)、Iowa(119)、インピ(127)、瑞鶴(148)、グラーフ(110)、U511(63)
第二:速吸(62)、阿武隈(123)、ガン子(114)、Z1(90)、Z3(88)、妙高(100)
特筆事項:・低速交じり逸れ無し・速吸は補給2個使用・Uちゃん修理用員積載も未使用むしろ第2のZ3は修理用員使用、
・ゲージ破壊時随伴艦一隻残り
ゲージ破壊時のみの一回しかこの編成で出撃しなかったので、試行回数が少なくて申し訳ないです。
以上、ご報告させていただきます。
おめでとうございます!
1回でクリアできたとはすごいですね。
私も空母機動部隊の編成を考えていているので参考にさせていただきます。
こんにちは。初めまして。
E5甲で第二ゲージ挑戦中です。
編成を真似させていただいて、妙高が高雄になっただけなのですが、Tマスの次にSマスにそれてしまいます。
何故かお分かりになるようでしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
Tマスに逸れるということは欧州艦が足りないのだと思います。
どの編成か分からないので編成名を言っていただければより詳しいアドバイスができると思います。
記事を参考にしてなんとか突破できました!ありがとうございます
編成制限かけるまえに通常入手できるようにしてほしいですねえ
プリンツオイゲンいないので中々編成がきつかったです(´~`;)
クリアおめでとうございます!
プリンツは運も高く、カットイン艦としても使えるので何らかの手段で入手できるようにしてほしいですね。
E-5の第二ゲージで空母機動部隊で攻略できるという話がでてきたみたいですが、kitonさん的にはこのルートと水上打撃でのルートのどちらの方がおすすめな印象でしょうか?
また、このルートを通る場合水上打撃での装甲粉砕ギミックの際に欧州艦が足りなくなってしまうのですが、実際E-5の第三ゲージの最終形態に対して欧州艦が0でA勝利を取るというのはやはり厳しいものなのでしょうか?
やってみないと分からないですが、機動だと欧州艦6はほぼ必須ですね。
ツ級が大量にいるので空襲マスだけでも避けないと空母が置物になってしまいそうです。
ギミック解除については欧州艦がいなくてもカットイン艦がいれば何とかなります。
なのでカットイン艦の割り振りが大事ですね。
①甲→②甲→③甲→④乙→⑤乙-1→⑤乙2丙→⑤乙2丁未だ突破出来ず!
皆さんどうやって突破してるの?
金も暇もつぎ込んだけど今回はあまりにひどいような~
今回のE5-2はかなり難しいですね。
難易度によって差があまりないので突破できない人が多いみたいです。
丙で攻略第2ゲージ挑んでいるのですが何度やってもボスマス行きません
ドイツ艦フランス艦を1隻も持ってないためルート固定できないのですが、ルート固定出来ない場合はほぼ詰みって事で良いんですか?
まだ、ドイツ艦フランス艦以外のルート固定は見つかってないみたいです。
現状すぐにできることは任務で入手できるZ1でルート固定できるか試すぐらいでしょうか。
返信ありがとうございます
あれから何度かやったのですが道中すら安定しないので丁に落としました
管理人さんが掲げている編成例を艦種はそのままに全部日本艦でやっていますがたまに逸れる程度なので回数こなすしかないかなと思ってます
ラスダンまで来たけど1度もボスを落とせてない……
丁でも逸れるのですか…
E5-2はまだ何かがあると思わせるくらい難しいですね。
編成や装備、落とせなかった状況などを教えていただければまたアドバイスできると思います。
あれから何度か編成を代えて支援艦隊無しでボスを中破まで出来るようになりました
徹甲弾装備してる金剛と夜戦カットインがうまい具合に絡むと行けるかもしれません
夜戦カットインCI用に駆逐艦に魚雷のみ積んでるのですが夜戦では陸上型に砲撃してしまいます
夜戦だと陸上型を優先的に狙うように成っているのでしょうか?
あとルート固定してない場合は低速混じりだと逸れるんですね
魚雷を積んでいてもどこを狙うかはランダムだと思います。
なので先に陸上型を潰すしかないですね。
ルート固定に関しては低速は関係ないと思います。
戦艦空母の数または欧州艦の数が主に要員です。
やはりランダムですか……
第2艦隊にいる千代田に内火艇、ロケラン、特大発積んでいるのですが、第1艦隊に移した方が良いですかね?
色々なサイト見ても低速、高速はルート固定に関係ないと見てきましたが、飛鷹 隼鷹を組み込むと3回続けて外れマスへ
千歳 千代田を入れると3回続けてボスマスへ行ったのでもしかしたらと思い意見させて頂きました。
試行回数が少ないのでたまたまの可能性も十二分にありますね…
L→Oはランダムと曖昧なんでそこら辺がよく分からないのですよね。
前は高速統一で通れるという情報もあったので低速艦を含むと逸れる確率が上がるというのはありそうです。
千代田については編成にもよりますが、第二艦隊の方がいいと思います。
昼戦はキャップが低く、連撃でないとなかなか大ダメージにならないんですよね。
対して夜戦だと昼戦よりもキャップが高いので大きなダメージを期待できます。
了解です
千代田は第2艦隊のまま行きます
今の編成は
第1艦隊に
摩耶 対空装備
足柄 那智 主主偵三式
金剛 主主偵徹
千代田 上から烈風 流星改 彗星一二型甲 彩雲
千歳 上から烈風 烈風 流星改 九九式江草隊
第2艦隊は
阿武隈 主 探照灯 甲標的
千代田甲 特二式内火艇 WG42 大発
妙高 主主偵魚雷
羽黒 主主夜偵魚雷
霞 魚魚魚
時雨 魚魚魚
です
何かご指摘あればなんでも言って貰えると助かります……!
そうですね。
千代田千歳の艦攻・艦爆は枯れていないならそのままでも大丈夫ですが、枯れている場合は上に持ってきた方がいいですね。
次に阿武隈ですが、今の装備だともったいないので大発系があるなら主砲・主砲・陸戦隊などにしたいです。
後、羽黒は運が低いので主・主・夜偵・照明弾などで連撃をさせた方がいいですね。
妙高は今のままでも大丈夫ですが、どうせ主魚魚カットインをするなら三式弾を積んでもいいかもしれません。
陸上型を狙った場合は連撃、ボスを狙った場合はカットインをしてくれると思います。
支援艦隊に入れていたリシュリューを間違って出撃させてしまい
札がついてしまったので第二ゲージで使えないのですがどうすれば良いでしょうか
難易度は甲で頑張っています
リシュリューがいなくてもルート固定はできます。
ドイツ艦+フランス艦4隻以上なのでビスマルク、グラーフ、Z1、Z3、プリンツ、コマンダンテストから4隻組み込めば大丈夫です。
呂500は欧州艦には入っているようですが、ドイツ艦になるかどうかは分からないです。
返信有難うございます。
リシュリューの代わりの戦艦にガングートと対地装備をさせた長門のどちらかを使うことを考えていますが
やはり長門のほうが使い勝手が良いでしょうか
火力を考えると長門ですが、欧州艦を6隻にできるならガングートですね。
まだ編成を作っていませんが、欧州艦6隻ならば雷巡を入れても逸れないようです。
返信有難うございます。現在E4を攻略中ですので
ここでなるべくイタリア艦を使わずにクリアを目指してみます
E5の第二ゲージは色々複雑なのでできることなら海外艦を温存しておきたいですね。
頑張ってください!
本日E4を無事攻略しE5に到達しました
ローマ イタリア ザラ ポーラ リべっチオが温存できているので
編成にはある程度自由にできそうです。
第一ゲージを早めに割って第二ゲージに挑みたいと思います
E4クリアおめでとうございます!
それだけの艦娘が揃っていれば欧州艦6隻を楽に満たせますね。
第一ゲージ頑張ってください!
三日ぐらい艦これできませんでしたが、
本日無事に第二ゲージの破壊に成功しました。
イントレピッド 長門 ビスマル ザラ 鳥海 14
駒田 タシュケント z1 阿武隈 北上 プリンツの編成でした。
少し休んだら、ギミック解除までは今日中にやろうかと思います
第二ゲージクリアおめでとうございます!
ザラ、ポーラを温存できれば楽そうですね。
ギミック解除も頑張ってください!
返信有難うございます。昨日無事に5-3の攻略を終了しました。
そして先程、ボスマス掘りでゴトランドを掘り当てることにも成功しました。
今週いっぱいはこのまま堀に費やし、来週からは資源回復に努めようかと思っております。
E5クリアおめでとうございます!
私もぎりぎりまで掘ってプリンツ入手したいですね。
はじめまして
昨日甲2ゲージ目クリアしましたが。
第一:リシュリュー、ビス子、イントレピッド、鳥海、鈴谷、呂511
第二:阿武隈、コマちゃん、朝潮、タシュケント、オイゲン、北上
上記、編成で十数回出撃しましたが、最短ルート逸れなしです。
ドイツ艦+フランス艦4以上+欧州艦1~2隻でルート固定できるようです。
低速いれても、雷巡いれても大丈夫です。
クリアおめでとうございます!
欧州艦6隻の編成は戦力的にきつそうなんで考えてなかったのですが、呂500を入れるのはいいですね。
あと1隻をどうするか…
参考にします。
ありがとうございます。
呂500でしたすいません。
後一隻は、タシュケント(4スロ運43なので、見張員+魚雷*3カットイン)←私の編成
ベールヌイ(対地特効装備)か、Z1,Z2、リベ,マエ(夜戦セットデコイ)とか
駆逐艦で調整するといいと思います。
ちなみに、私のラスダン最終編成は、コマちゃん夜艇・大型探照灯・照明弾・WG
朝潮(神車・士魂・WG)、残りは全部魚雷CIでしたが、あっさり旗艦の阿武隈のカットインで終わりました
基地隊も、制空調整を加味し熟練度Maxなのですが、なかなか良い乱数が引けませんでした。
後続の方も備えは万全かつ、試行回数で頑張ってください。
あー、タシュケントはいいですね。
熟練見張員も行けますし、強そうです。
後、3部隊目を陸攻のみにできそうですし考えます。
「基地航空隊」の「削り」は、第一を対潜哨戒機4を推奨されていると思いますが、編成画像がそうなっておりません。
たぶん東海x3 +Swordfish markIII(熟練)と思いますが、そういう解釈でよろしいですか?
指摘ありがとうございます。
哨戒機は4つもないので対潜値の高い艦上攻撃機か小苦節確立を上げるための艦上偵察機がおすすめです。
修正しておきます。
管理人さん
20連続ラスダンで沼ってましたがこちらのサイトの更新後?の編成(翔鶴⇒サラトガ)で一発でラスダン突破しました。
ありがとうございます。
とは言え夜戦時点で残り2体で中破プリンツがカットインでひやひやでしたが。。。
(Tマスでコマ&綾波&プリンツが中破でしたがこれでも行けました)
取りあえずコマ&由良の夜戦連撃がとても良かったです。
気づいたら余ってる伊良子や間宮をフル活用して一気にやらないと精神的にきついですね。
あと1本(+ギミック)、色々と参考にさせて頂きます!
クリアおめでとうございます!
コマンダンテストは固定+対陸上で活躍するのでとてもいいですね。
由良は大発系を積める分、大淀より強いと思い採用しました。
ともあれ、お役に立てて何よりです。
E5第2ゲージ
欧州艦を第1第2合わせて4隻編成したら、
やっとボスマスに到達しました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
私が行けてたのはたまたまだったんでしょうか…
はじめまして。いつもお世話になっております。
第一の潜水デコイですが、これはダメコン女神前提なんでしょうか?
ラスダンで詰まっており、打開策が欲しいところなので。
ダメコンは到達率を上げるために入れているだけなので必須ではありません。
ツ級や駆逐がいますが、道中支援を出せばダメコン無しでも到達することは可能です。
現在2本目ラスダンです。
第一の潜水デコイですが、これはダメコン(女神)前提な感じでしょうか?
始めてまだ一年程度のものなんですが、丙でも攻略できません。画像のものを参考に編成を考えて少し艦種を変えてみて攻略してるのですが思うようにいきません。なにかしら対策することはできますか?
一応今の編成を言うと
第一艦隊 ウォースパイトlv35 リシュリューlv48 翔鶴lv81 摩耶lv59 羽黒lv85 伊58lv65
第二艦隊 阿武隈lv79 鈴谷lv84 利根lv85 榛名lv85 夕立lv95 時雨lv121 です。
この編成で変えるべきものはありますか?それとも難易度を丁に落とすべきでしょうか?
あとこの編成だと高確率でそれるのですが丙でも欧州艦の数は関係してくるのでしょうか?
N逸れは低速艦で起きるようなのでウォースパイトを別の艦娘に変えた方がいいかもしれません。潜水艦がそもそも低速艦ですね…
もしかしたら戦艦を2隻以下にすることでいけるかもしれません。
どのような状況で勝てなかったか言っていただければもう少しアドバイスでできると思います。
ウォースパイトを熊野lv65に変えてみましたがやはりそれてしまいます。
今のところボスに到達したときはほぼPTや飛行場姫などに攻撃を吸われてしまい仏棲姫に攻撃が通らないといったことがほとんどでした。
友軍艦隊が実装されてからボスマスの到達条件に変更があったのでしょうか?友軍艦隊実装以降一度もボスマス到達できません。
友軍艦隊実装前は行けてた感じでしょうか?
私もさっきほぼ同じ編成で試したのですが、逸れてしまいました。
戦艦を重巡に変えても逸れたということはおそらく丙でもドイツ艦とフランス艦数隻必要になると思います。
ドイツ艦とフランス艦がいない場合は高速統一でも通ることができるようなので潜水艦を高速化するか潜水艦を外してしまうしかないですね。
実装前は行けました。
潜水艦を高速化しましたがやはりそれてしまいました。やはり欧州艦複数いないとダメみたいですね。
丁での条件はわかりませんが丁のほうが条件自体は緩いと思うので今回は丁で攻略しようと思います。
高速統一でもだめでしたか…
お力になれず、申し訳ありません。
いえいえこちらこそアドバイス等ありがとうございました。
なお丁であれば上記の編成でボスマス到達できました。またボスマスにてコマンダンテストドロップしました。丁でもレア艦掘れるようですね。
コマンダンテストドロップおめでとうございます。
丁で行けたということは丙ではドイツ艦による固定があったということでしょうか。
ボス前の固定に特定の艦娘が必要なのは珍しい気もしますが、そこも含めて高難易度って感じかもしれませんね。
管理人さんと全く同じの編成で8回分岐到達で、8回ともN逸れしました
管理人さんのおっしゃる通りに索敵エフェクトも出ておりませんし、どういう事何でしょうかねぇ
3回目逸れの時にキャッシュ削除、再起動したのものの変わらずです
バクの可能性がありますね
甲作戦 第二ゲージ ボス到達条件
欧州艦4〜5隻&独艦3隻以上らしいです
恐らく管理人さんがこの↑の編成で到達出来たのは、支援艦隊が来る前だと思うので
条件変わったのかもしれませんね
この編成で数回はやっているのですが、たまたまだったという可能性もありますね…
ドイツ艦+フランス艦4隻以上で固定のようなので翔鶴をグラーフに変えるか駆逐艦を1隻Z1Z3に変えると行けるかもしれません。
この編成例でNにそれなかったんですか?
この編成では1回も逸れませんでした。
N逸れの条件はよく分かっておらず、重い編成や雷巡数・欧州艦数・索敵値などの説があります。
索敵エフェクトが出ないので索敵値はないと思いますが、不具合の可能性もあるので何とも言えません…
お疲れ様です。いつも参考にさせて頂いております。お陰様で只今戦力ゲージ2を割れましたのでご報告です。
第一 LV127Richelieu改 LV112妙高改二 LV134摩耶改二 LV131熊野改二 LV114Graf Zeppelin改 LV165伊14改
第二 LV127大淀改 LV130Верный LV113愛宕改二 LV142Bismark drei LV112時雨改二 LV127Prinz Eugen改
一度愛宕を北上改二に変えたのですが、「U→V→T→S→R→Q→P→L→O→W」となり潜水マス2連となってしまいました。それ以外は全て上記の編成でラスダンまで攻略しましたが、一度もNマスへの逸れはありませんでした。
ルート「U→V→T→R→Q→P→L→O→W」
制空値[253]索敵[42.4]
基地航空隊[3部隊ボスマス集中]
恐らくドイツ艦3隻以上?必要だと思われます。
難易度は甲作戦になります。失礼しました。
第二ゲージ攻略おめでとうございます!
雷巡は入れるとひどいことになりますね。
雷巡のためにあそこを通るのはデメリットが多すぎる気がします。
ドイツ艦に関しては私はリシュリューとドイツ艦2でも行けたので欧州艦3隻以上の可能性が高いですね。
索敵値はエフェクトが出ないのでよく分かりません…
返信有難うございます。なるほど、「欧州艦」3隻の可能性もありましたね…。グラーフを翔鶴にしてみても良かったかもしれません。
結局、ドイツ艦+フランス艦が4隻以上でしたね。
最初のときはなぜ行けたのかよく分かりません…
丙でも殺しきれない・・・駄目だこりゃ
たぶん友軍艦隊が来ると思うのでこれを待った方がいいですね。
早ければ今日の夜にくるみたいです。
先日はどうもです。なんとかビス子が機嫌を直して第二ゲージ破壊となりました。試行回数エゲツナイ事になりましたが。
あと、やってて少し気付いたのですが、どうも艦隊内の独艦(+欧州艦?)数を増やすと、艦隊に編入可能な戦艦数による遠回りのソレと最終Nソレ((独艦(+欧州艦?)数に対応する必要策敵値?)がかなりシビアに変わってくる様です。
(何を血迷ったのか、始めの方、熊野に瑞雲系装備を乗せて戦闘していたのですが、途中で一度もそれなかった編成がNにそれた時がありました、その時の瑞雲数が残機0・・どうやら空戦で全滅して策敵を行えずそれたようですね。まあ、その後すぐに水上艦偵に変えましたが。)
そして、これは個人的な感想ですが、Nソレに関しては艦隊内の独艦(+欧州艦?)に対して、どれだけ戦艦数、低速数(?)がいるかでも策敵値が変わってきている感じがしました。
つまり、独艦(+欧州艦)が増えると必要策敵値が下がる、戦艦、低速数(?)が増えると必要策敵値が上がる、と言うなんだかよくわからない内部処理がされている様です、当然難易度、司令レベル等のこまごまとした条件があるのでしょうが、複雑すぎて訳が分からなくなります、そこらへんも、今回第二ゲージがブラックホールで複雑怪奇になっている理由かと。
まあこの仮条件が正しいと仮定して、運よくビスマルクかプリンツがクリティカル叩き出してゲージ破壊する以外で、手堅く(?)ゲージ破壊をめざすなら、独艦(+欧州艦)を艦隊内に増やして、出来るだけ多く第一艦隊に戦艦系を入れれるようにしながら策敵数を確保し、最短ルートを行く・・(支援、基地隊は前提として)
で、あとは力押し、って所ですかね。
戦艦数と独艦数を一定数増やした所で明らかに内部処理変わった感あったので、一定の火力編成に達するまでは、運(プリ、ビス、クリティカル)以外で勝つにはセーフティがかかっているのかもしれないかもっぽい。
もう、複雑すぎて、それっぽいとしか言えない。
第二ゲージ攻略おめでとうございます!
ドイツ艦の数だけ戦艦を増やせるとかはありそうですね。
私が戦艦を増やしたときはSに逸れたのでかなり条件は厳しそうですが、増やせればかなり楽になりそうです。
索敵値に関してよく分からないですね。
エフェクトが出てないのでどう考えたらいいのやら…
管理人さんと似た編成装備で挑んだのですが、ボスに手も足も出ず惨敗しました。
難易度は丙なんですが…。
何かボスが柔らかくなるギミックでもあるのでしょうか?
この海域は難易度に関わらず非常に難しくなっています。
丙の方が編成制限は緩いと思うので戦艦を1隻増やしてみたりするといいかもしれません。
ギミックについては何とも言えませんね。
友軍艦隊は来そうですが…
リシュリューやビスマルクが特効攻撃を発動しないのも敗因だと思うのですが…。
他の海域では攻略サイトで言われているような艦むすが凄まじいダメージを叩き込んでいたのですが、E5の第二ゲージではそういう効果は得られないのでしょうか?
E5の第二ゲージでは明らかに特効というダメージは私も見ることができていません。
運営ツイッターから友軍艦隊が来そうなんでこれありきの設定かもですね。
→https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1040783360677699584
仏と港湾を吸うこともあるので潜水入れるのもありだと思います
そうですね。
潜水を入れるとほとんどの敵の攻撃を吸えるので戦艦や重巡を護ることができます。
制空も稼げますし、入れた方がいいですね。
LからOに行かず、Nにそれてしまうのですが索敵なのでしょうか?
索敵エフェクトは出ていないので索敵ではないと思います。
雷巡を入れたり、重すぎると逸れるようです。
後はドイツ艦の数も重要かもしれません。
この画像の編成は、実際に出撃した編成なのですか?
画像の編成で出撃しても大丈夫なのでしょうか?
指摘ありがとうございます。
画像の方が合っています。
申し訳ありませんでした。
画像と下に書いてる編成が違いますが、これは画像の方を見本として良いですか?
指摘ありがとうございます。
画像の方が合っており、編成の方が間違っていました。
申し訳ありませんでした。
L→Nにそれてしまうのですが索敵値とかも関係有るのでしょうか?
L→Nは索敵エフェクトが出ていなかったと思います。
雷巡を入れていたり、重すぎると逸れるようです。
これって高速統一ですか?
戦艦+空母x4隻以上で大回りなのは確認できていますが、低速で逸れるかどうか分かりません。
一応編成は高速統一になっています。