2019秋イベントのE1-2(2本目)を甲作戦でクリアしました。
E1「八駆見参!バリ島沖海戦」
作戦名 | 八駆見参!バリ島沖海戦 |
海域名 | マカッサル沖/バリ島沖 |
識別札 | 攻略護衛隊参加 |
編成制限 | 通常艦隊マップ 出撃不可:戦艦、航空戦艦、正規空母、装甲空母、軽空母、揚陸艦 |
基地航空隊 | 使用不可 |
E1は戦力ゲージ→戦力ゲージの流れになります。
特効艦
艦種 | 艦名 | 全域 | ボス② | Jマス |
---|---|---|---|---|
軽巡洋艦 | 長良 | 1.15 | ||
駆逐艦 | 朝潮 大潮 満潮 荒潮 | 1.25 | 1.625 =1.25*1.30 | 1.50 =1.25*1.20 |
子日 若葉 初霜 | 1.15 |
バリ島沖海戦参加艦にボスマスへの特効があるようです。
海域の攻略自体は簡単なので無理に使う必要はありません。
→参考「ツイッター(個人)」
ルート
・B→C→E→F→I→J→K(ボス)
道中について
・水上→水上
道中は水上戦が2回です。
ボスについて
ボスマスでは軽巡ヘ級改flagshipが出現します。
軽巡ヘ級改flagshipは耐久が150と高いですが、装甲は89と低いので簡単に倒せます。
編成例
・軽巡x1、駆逐x4
特効艦の長良は後段作戦で特効がある可能性があります。
→参考「2019秋イベントの後段作戦は南方ソロモン方面へ!」
装備は主砲2つ、電探1つにして夜戦連撃をさせるといいでしょう。
支援艦隊
支援艦隊は基本的に出さなくていいでしょう。
ボス前の水雷戦隊がやや厄介なので、念のために道中支援を出してもいいです。
陣形選択
・C:単縦→J:単縦or警戒→K(ボス②):単縦
道中支援を出していない場合、Jマスは警戒陣がいいでしょう。
動画
これはゲージを破壊した際の動画です。
ドロップ
マス | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 |
---|---|---|---|---|
H(ボス①) | 松輪 | 秋津洲 神威 |
||
J | 松輪 | 秋津洲 神威 |
||
K(ボス②) | 春雨 秋月 島風 | 択捉 | 伊19 伊26 | 瑞穂 明石 |
ドロップ詳細
獲得報酬
・給糧艦「間宮」x3
・応急修理女神
・特注家具職人
・緊急修理資材x4
・艦載型 四式20cm対地噴進砲
・戦闘詳報
関連記事
→総合:識別札・特効艦・報酬、レアドロップ、E3レベリング
→E1:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E2:攻略(戦力ゲージ・ギミック)、掘り(ボス)
→E3:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス①・ボス②)
→E4:攻略(第一ゲージ・ギミック、第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E5:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス①・ボス②)
→E6:攻略(第一ゲージ・ギミック①・ギミック②・第二ゲージ)
コメント
コメント一覧 (12件)
編成参考にさせていただきました。ありがとうございました。
八躯は大潮だけにして、以下のような編成にしました。一度大破撤退がありましたがそれ以外はすべてボスS勝利でした
LV95 卯月改
LV95 水無月改
LV82 朝雲改
LV98 大潮改二
LV94 球磨改
装備は全員 主主電 でした。
クリアおめでとうございます!
クリア自体は特効艦がなくても十分ですね。
甲第二ボスA勝利で択捉!
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
到達条件のところの隻数って6隻未満じゃなくて6隻以下なんですか?
指摘ありがとうございます。
5隻以下が正しいです。修正しました。
ボスマスS勝利で蒼龍ドロップです。
有益な情報ありがとうございます。
記載しました。
JマスSで秋津洲(3体目
ボスマスSで秋月(1体目
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
ボスマスで瑞穂をゲットしました
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。